116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2018-09-05 平成30年第4回(9月)定例会(第5日目) 本文

最大震度7の前震と、2016年4月16日、マグニチュード7.3、最大震度7の本震から成る熊本地震では、水道の被害は震源の熊本県内に集中し、断水は熊本県、大分県、宮崎県、福岡県、長崎県、佐賀県、鹿児島県の7県で約44万5,000戸となった中で、岐阜市と同じく地下水が豊富で浄水することなく次亜塩素を注入するだけで水道水として配水している熊本市は、水源地下水に濁りが発生し、前震及び本震によって96本全ての井戸

岐阜市議会 2018-03-05 平成30年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

また、揚水機場井戸清掃調査、29年度──いや、前、ごめん。──前は810万円でした。810万円と29年度の揚水の場合は864万円、これも同額であります、30年度、同額です。それから、49ページには、長良川薪能として、29年度が1,230万円、30年度も同額であります。49ページ、自主事業、29年度2,206万2,000円、30年度同額

岐阜市議会 2017-11-04 平成29年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

地下水調査については、事故後20日を経過した4月10日に自然共生部の指示を受け観測井戸設置するとともに、周辺の使用している井戸調査は4月17日に実施しましたが、調査結果が明らかになったのは事故後から1カ月を経過した4月19日ということでした。  さらに、重油の除去対策については事故後6カ月を過ぎた10月6日に決定しましたが、8カ月たった今も除去されていません。  

岐阜市議会 2016-09-06 平成28年第4回(9月)定例会(第6日目) 本文

災害備蓄品整備では、非常食、飲料水及び携帯電話充電器の購入に関する補正予算が計上されているものの、飲料水備蓄だけでなく、災害時には、市内に数多くある井戸を活用できるよう対策を講じること。  以上のとおり、要望がなされたのでありますが、議案そのものには異議のないところであり、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

岐阜市議会 2015-09-06 平成27年第4回(9月)定例会(第6日目) 本文

井戸を掘る医者として、干ばつで苦しむアフガニスタンで井戸を掘り、農業用用水路建設などの復興支援活動を続けているNGO・非政府組織ペシャワール会現地代表である中村 哲氏は、毎日新聞の取材に対して次のように述べています。  「安保法案は、日本が外国で軍事行動していくと打ち出すことだ。イスラム世界ではアメリカ軍友軍、──これは友の軍です。──アメリカ軍友軍となる日本は確実に敵視される。

岐阜市議会 2012-11-05 平成24年第5回(11月)定例会(第5日目) 本文

次に、水がれ対策についてですが、報告書では、河川維持水としての放流を目的とした公共敷地内への揚水井戸設置河川水の導水などを対策としてまとめております。  河川は治水の機能、すなわち    〔私語する者あり〕 洪水を発生させないよう流下させる機能を損なわないことが必要でありますが、一方では、議員御指摘のように、景観上や市民の憩いの場となる水辺空間としての機能も求められると考えております。

岐阜市議会 2011-09-03 平成23年第4回(9月)定例会(第3日目) 本文

そこで、本市住民の方からも、行政で田んぼや畑等の現在は未使用でふたがされている井戸の位置を掌握し、手押しポンプ備蓄しておいて災害時に利用できないかとの御意見をいただきました。水質の問題もあり、生活水としてしか使えないものもあるかとは思いますが、手押しポンプもつくっているところも今もあるようですので、調べていただき、ぜひとも御検討いただけたらと思います。  

岐阜市議会 2011-06-05 平成23年第3回(6月)定例会(第5日目) 本文

第2点、生活用水飲料水確保するための設備としてのプールの浄水装置貯水槽井戸等の設備が必要であると思いますが、本市整備状況はどうなっているでしょうか。  第3点、情報伝達手段について、避難所を運営する際の関係機関等との連絡のためには、電話ファクス等情報伝達手段確保が不可欠でありますが、避難所に指定されている学校施設には災害優先電話地域防災無線などが設置されているでしょうか。  

岐阜市議会 2009-09-16 平成21年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009-09-16

また、消火に使用しました水につきましては、場内に設置した井戸モニタリング結果においても各種基準に適合しており、地下水への影響はないものと考えております。さらに、周辺環境モニタリングにおいても地下水への影響は確認されておりませんが、今後とも一層モニタリングの結果には注視してまいりたいと考えております。  

岐阜市議会 2009-09-15 平成21年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009-09-15

このような状況の中で、地下水への影響については、大学が設置した観測井戸並びに岐阜市が行った周辺井戸水検査において影響のないことが確認されております。現在は地上部建物撤去が終了し、地階並びに埋設物撤去指定区域の土壌の入れかえが行われております。あわせて撤去後の安全対策及び防じん対策等周辺対策について関係住民の方々との協議が鋭意進められております。

岐阜市議会 2009-03-16 平成21年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009-03-16

5番目、岐阜市の掘削した監視用井戸地下水電気伝導率をリアルタイムに公表していただきたいと考えます。  また、平均値の10%以上の変化があった場合には、硼素、硝酸性及び亜硝酸性窒素塩化物イオン硫酸イオンなど、現場産廃関連性の高い物質の実測を行うことを強く要望しますが、どのようにされるのか、見解をお示しください。  6番目、産廃現場近隣住民への安全についてお尋ねをいたします。  

岐阜市議会 2008-09-10 平成20年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2008-09-10

学校かんがい用井戸立正佼成会青年部さんが、そして、かんがい用ため池は私のグループが中心となってつくってまいりました。  さて、この学校井戸そして、ため池が    〔私語する者あり〕 できたことにより、4集落の皆さんが    〔私語する者あり〕 1,000人分以上の水の確保ができ、学校子どもたちが勉強ができる環境ができ上がっております。  

岐阜市議会 2008-03-04 平成20年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2008-03-04

山頂部平坦面は少  なく、井戸も雨水を蓄えるもので、戦国時代末期の大人数による長期籠城戦には本質的  に不向きであった。織田信長時代には、山頂部には信長の家族や人質が暮らしていた  ことが、永禄12年(1569年)来岐した宣教師ルイス・フロイスの書簡からうかがえる。   明治43年(1910年)、模擬の城が再建されるが、昭和18年(1943年)に焼失。   

岐阜市議会 2007-12-04 平成19年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:2007-12-04

1点目の、地下水調査の件ですけれども、現在、月に1回モニター井戸2カ所、年に1回2カ所でやってみえます。しかし、地下水処分場から石田川方面へ流れたとしても、川の地下をもぐって向こう側東側へ余り流れないという専門家の声もあります。しかし、4カ所のうち3カ所は処分場から見ると、石田川を越えて向こう側東側です。しかも、2カ所は石田川から大変離れた場所で検査が行われていると伺いました。