4319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

本市においても今後、高齢者の単身世帯夫婦のみの世帯、認知症高齢者増加が予想されます。このような中で介護が必要な状態になっても、住み慣れた地域で暮らし続けることができるように、本市が中心となって、医療、介護介護予防生活支援、住まいなどの要素が包括的に提供できる、包括ケアシステムの構築が求められています。  そこで、質問いたします。  

多治見市議会 2022-06-24 06月24日-05号

次に、議第79号 町の区域の変更については、変更後の陶都の杜一丁目から三丁目まで、おおむね何世帯を予定しているのかとの質疑に対し、変更後の陶都の杜一丁目は 120筆、二丁目は 180筆、三丁目は 158筆を予定している。ただし、複数の筆に1つの家を建てる場合もあるので、換地処分が終了すると、若干数は変わる可能性があるとの答弁がありました。 以上が質疑においての主な内容でした。 

高山市議会 2022-06-22 06月22日-05号

今回の補正につきましては、国の住民税非課税世帯への給付金支給や、県のコロナ禍における原油高騰対策などを踏まえ、市としての対応を追加するため、必要な予算措置を行うものであります。 それでは、議案説明をさせていただきます。 1ページを御覧ください。 本文であります。 令和4年度高山市の一般会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによる。 

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

そういうところもあって、それがいいかどうかはまた一概には言えない部分もあるんですけども、あと加入促進をした取組でいろいろと事例があるわけなんですけれども、自治会加入促進に向けたアドバイザーの派遣事業、それは担当課がしっかり対応するっていうことだろうと思うんですけども、それとかワークショップとかってありましたけど、あと自治会に加入していない住民と加入している住民交流イベントを市の補助金活用してやったら自治会加入世帯

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

なお、避難レベルの改正があったことから、今年度、今申しました防災ガイドブックを改めて全世帯に配布いたします。このあらたな防災ガイドブックにおいても、避難カードを添付する予定で、家族間で話し合いながら避難カードを記入いただくことや、冷蔵庫などの目立つところに貼って共有いただくことを今後奨励してまいります。  以上でございます。 ○副議長(田中巧君)   14番 幅永典君。

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

昨今、核家族化高齢者夫婦世帯、空き家等が多く存在しており、こういった現状と今後の将来を見通し、国から交付されました森林環境譲与税有効活用の一つの策として、この活用はいかがなものでしょうか、御検討をしていただければありがたいと思っています。よろしくお願いいたします。 以上、大きな1つ目質問とさせていただきます。 

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

最近は、独り暮らしの世帯、夫婦のみの世帯は半分以上を占めるとも指摘されているところでもございます。  今や急激な社会構造の変化により、公的な介護依存率も高まり、老人ホーム、グループホーム、デイサービスなどの施設も増加してきている状況でもあります。  また、ボランティアによる組織的活動老人クラブなどの奉仕活動など、社会協働の力による地域づくりが重要となっています。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

そもそも、日本人の2人以上世帯年代別貯蓄額平均値を見ると、これは金融広報中央委員会の2019年の資料ですが、以下のようになります。 20歳代165万円、30歳代529万円、40歳代694万円、50歳代1,194万円、60歳代1,635万円、70歳代1,314万円です。 これを参照にしますと、金融資産の実に約7割が50歳以上のシニア世代によって保有されていると分かります。

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

住生活基本計画では、住生活をめぐる現状と課題について、我が国世帯数は人口減少下においても増加を続けており、令和5年をピークに減少に転じる見込みであること、高齢者世帯数は増加を続けるが、今後10年間は緩やかな増加にとどまる見込みであること、生活保護受給世帯、住宅扶助世帯障がい者手帳所持者在留外国人増加している中で、住宅の確保に配慮を必要とする者が多様化しているなどの現状が指摘されております。 

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

そこまでの経緯は、自治会の中でいろいろあったようですけれども、結果的に、戸数にして1,000世帯にも及ぶ緑ケ丘に、街路樹は一本もない状態となっています。団地内にある街路樹とはいえ、それは市道にある街路樹であります。市民全体の財産であると考えます。1自治会の判断で伐採していいものなのでしょうか。  また、その経緯をある程度把握しておりながら、何ら対処してこなかった市の責任はどう考えますでしょうか。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

我が国では、1世帯当たり人数減少共働き家庭増加により、家のことに時間をかけられない家族が増えてまいりました。しかし、ケアを必要とする人は増える一方で、それでも家庭内のケアを考慮しない働き方が主流であり続けたため、家庭と仕事の両立が困難な社会になってしまったという背景がヤングケアラーを生んでいる要因ではないでしょうか。  1つ目質問です。  

瑞浪市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 2日)

15款 国庫支出金、2項 国庫補助金4,020万円の増額は、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費補助金などであります。  次に、歳出説明いたします。  4ページをお願いいたします。  3款 民生費、2項 児童福祉費4,020万円の増額は、子育て世帯生活支援特別給付金給付事業に係るものでございます。  以上、議第36号 令和4年度瑞浪市一般会計補正予算(第2号)の説明といたします。  

多治見市議会 2022-06-02 06月02日-02号

企画部長柚木崎宏君) 国の政策の中で非課税世帯への支給とか、真に困っていらっしゃる方については対応もしておりますので、この臨時交付金の使い方については今、経済部長が言いましたとおり、本当に困っている方々へのセーフティネットも国でやっている。 あと、市として、どういった形で市の中でこれからのコロナ対策として施策を打っていくかということについては、両方の視点で行っているということでございます。

可児市議会 2022-05-27 令和4年第3回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-05-27

長期化するコロナ禍の中で、物価高騰に伴う国の総合緊急対策により食費等物価高騰に直面する低所得子育て世帯に対する支援といたしまして、児童1人当たり5万円の特別給付金支給するものです。  事業実施当たりましては、全額国費を充当して行います。  国費内容ですが、同じく2ページの歳入を御覧ください。  国庫支出金国庫補助金が1億5,500万円の増額です。

多治見市議会 2022-05-26 05月26日-01号

補正第1号は、低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援給付金児童1人当たり5万円です。困っていらっしゃる方に一刻も早く支給するため、担当課は6月下旬の振込を目指して着々と準備を進めております。そのためにも議会初日の御議決をお願いいたします。 補正第2号は、主に新型コロナウイルス感染症対策事業です。厳しい経営状態企業コロナ禍でチャレンジする企業支援いたします。 

高山市議会 2022-05-23 06月02日-01号

この補正は、低所得子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金支給するため、必要な予算措置を行ったものであります。 国においては、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、食費等支出増加影響を勘案し、子育て世帯生活支援特別給付金支給することとされました。 

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

その結果、議案第31号 可児市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について、説明の後、質疑に付したところ、未就学児減額については、どれほどの世帯数や人数影響が及ぶのかとの質疑に対して、減額対象世帯数と人数については、7割軽減に該当する方は104世帯136人、5割軽減対象となる方は62世帯84人、2割軽減に該当する世帯は37世帯52人、そのほか一般の方が178世帯229人、合計381世帯