3277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

団塊世代が皆、75歳以上の後期高齢者になる2025年問題は目前です。生産年齢人口が減り、人口ピラミッド土台が年々しぼんでいきます。過疎集落はその最先端です。昔の家は家族が高齢になっても介護をする人のほうが多かったんですが、今は高齢者2人暮らしで、片方が倒れたらアウトです。 集落内のつながりが薄れたままでは、高齢化対応できません。人は皆、身近な問題に日々困ったり、苦しんだりしています。

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

人口減少世代交代や転出、あわせて、木材価格の低迷は、山林管理意欲の低下を招き、所有者本人でさえ境界が分からない山林が増加している。 今後、施業計画を立てて森林づくりを進めるに当たり、地籍調査が行われていない山林ではどのような明確化方法が取られているのか。また、地籍調査より簡便で早く所有者を特定する方法はないかお尋ねします。   

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

それぞれの自治体でそれぞれの考え方、あるいは何らかの形でこうした高校生世代までこども医療費の問題では援助の手を差し伸べて拡充をしてきたと、これが実態ではないかと思います。そして、広げてきたところで高校生への助成制度をやめたというところはありません。このように、時代進展とともに、高校生世代までの制度を今回改めて拡大すべきではないかと問題を提起し、検討を願いたいと思っております。  

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

地域委員会活動している世代定年退職をした世代の方が多く、役員を務めていただくなど地域委員会中心的役割を担っていただき、活動を支えていただいています。しかし、若者や現役世代地域委員会への関わりが少ない傾向にあり、役員高齢化後継者不足などの課題地域委員会活動にも大きな影響を与えています。  

関市議会 2022-02-28 02月28日-02号

令和4年度の前期高齢者交付金の額は、令和2年度に交付済みの額を精算する精算額と、それから令和4年度の概算額を合算した額になりますけれども、令和2年度の精算額は、コロナ禍により医療費が見込んだほどでなかったということから返還になること、また令和4年度の概算額も、4年度から段階的に、いわゆる団塊世代の被保険者が75歳以上の後期高齢者医療制度へ移行することにより減額となることから、前期高齢者交付金は約55

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

また、若い世代生活習慣病予防の取り組みの強化や、子宮頸がん予防ワクチン積極的勧奨が再開されることに伴い、勧奨差し控え時期の対象者を含めた必要な対応を実施してまいります。  次に、子育て支援施策につきましては、子育て支援課内に、子どもの総合的な相談窓口となる「子ども家庭総合支援室」を新たに設置します。

可児市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-02-25

団塊世代後期高齢者世代となり、一層の高齢化進展によって、今後も社会保障費の増加が見込まれます。また、地区センターをはじめとする公共施設や、道路、上下水道施設といったインフラなど、これまで整備してきた施設維持管理費や大規模修繕、改修の費用などの増大により、本市の財政状況は今後もこの厳しさが続いていくと考えられます。  

瑞浪市議会 2021-12-21 令和 3年第5回定例会(第5号12月21日)

次に、議第84号 指定管理者指定について、主な質疑では、平成27年度をピークに利用者数が減少している様子であるが、指定管理による運用で、幅広い世代公民館事業への参画が創出できているかとの問いに対し、青少年育成事業として行っている和太鼓集団による釜戸小学校児童への太鼓演奏指導や瑞浪高等学校と連携した衣装デザインなどの取組みが行われており、幅広い世代参画を創出することができていると判断しているとの

瑞浪市議会 2021-12-16 令和 3年第5回定例会(第4号12月16日)

そのためにも、令和4年度では、域学連携などを積極的に行い、特に若い世代まちづくりへの興味を持っていただけるような取組みを推進したいと考えております。  以上、私のマニフェストで掲げました5つの重要課題に沿って、令和4年度予算に向けた考えを説明させていただきました。  このほかにも、新型コロナウイルス感染症対策やSDGsへの取組みなど、私たちが取り組まなくてはならない課題は数多くあります。

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

この事業は、大学生がワークショップを実施し、ふるさと納税額を前年比の2倍獲得するための方法や、若者世代子育て世代・リタイア世代といった各世代に合わせた移住・定住関係人口を増加させる方法考え、市に提案するというものです。非常にすばらしい事業が実施されていると思います。  そこで、このような課題解決型の事業を更に有効活用し、Uターンの促進定住志向に結びつけていきたいと考えています。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

今後の方向性について、親育ち4・3・6・3たじみプランは、親が育ち、親子の良好な関係を築くためのきっかけづくり、あるいは土台づくりを担うものとして継続、コミュニティスクール地域まちづくり活動、多様な世代が集い行動する場を親子がともに育つ場として大切にしていきたいとお答えいただきました。 さて、今回の本題に入ってまいります。

関市議会 2021-12-10 12月10日-21号

それに伴い、親世代高齢者施設に入居をしたり、あるいはお亡くなりになるなどの原因で、空き家が増加するといった社会問題がクローズアップをされてまいりました。  空き家問題と言いますと、これまでは過疎化が進み、人口減少が著しい過疎地域課題であったのが、ここ十数年、様相が変わってまいりまして、市街地や、特にバブルの頃にできた住宅団地などでは空き家問題が深刻化をしているということであります。  

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

次に、(5)のシニア世代ICT利活用について質問させていただきます。  シニア世代は65歳以上と認識して質問をさせていただきます。  昨日の幅議員代表質問で、高齢者へのデジタル活用支援に対する答弁の中で、シニア世代へのアンケート結果では、54%の方々が関市においてはスマホを活用していらっしゃることが分かりました。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そこで感じましたのは、以前一般質問でも申しましたが、これからの主流となっていくZ世代への対応であります。 最近話題のTikTok売れといった消費を促す流通革命、Z世代の生み出すその新たな価値観を見ていますと、自分としましては率直にジェネレーションギャップを感じております。 そこで、高トレエリアがZ世代への対応がどの程度できているのか、調査してみました。 

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

その内容を一言で言うなら、守るべき農地の守り方と、守り切れない農地をいかに未来世代へ引き継ぐかです。 国では、現在でも再生利用が困難と思われる農地が20万ヘクタール近くある現状を直視し、守り切れない農地は山に返すことを提案しています。そして、土地利用政策の目玉となっているのが、農地の粗放的な利用林地化です。 人口減少時代の長期的な農地利用の在り方として、4段階が示されました。 

可児市議会 2021-11-26 令和3年第6回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-11-26

子育て世代への臨時特別給付金給付事業費補助金新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金につきましては、それぞれ臨時特別給付金への対応、3回目のワクチン接種に向けた体制づくりに万全を期していただきたいと考えております。  歳入の国庫補助金であります。  新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を見てまいります。  

高山市議会 2021-11-22 11月30日-01号

この法律は多世代にわたり良質な住宅が引き継がれる住宅循環システム普及、定着を図り、脱炭素社会の実現にも貢献していくため、長期優良住宅普及促進住宅の円滑な取引環境の整備が必要という観点から成立、公布されたものであり、長期優良住宅について共同住宅に係る認定の仕組みの変更や認定手続合理化などが図られました。