201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

母子世帯や障がい者世帯などを除く64歳以下の現役世代受給世帯数は、24万7,682世帯となり、前年同月と比べて2.7%増、現役世帯コロナ感染拡大前は減少傾向だったが、雇用情勢の悪化で、昨年3月の24万1,161世帯から12か月連続の増加となっている。65歳以上の高齢者のいる受給者は、91万1,067世帯で、過去最多を更新し、このうち92.0%が単身世帯だったということであります。

羽島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

高齢者接種体制は順調に進んでいると思いますが、私が心配しているのは、現役世代ワクチン接種、特に妊娠中の方、妊娠を希望される方、あるいは国の方針により16歳から12歳に接種対象を拡大された子供たち保護者の皆さんが抱える副作用、副反応などの安全性への不安を、どのように払拭をしていくのか。心配される方、様々な不安を抱える方がおみえになろうかとは存じます。 

羽島市議会 2021-03-02 03月02日-01号

新年度の市政運営に当たりましては、市民と紡ぐポストコロナの新しい未来~「躍進につながるまちづくり」~をキーワードとし、全世代共生まちづくりに向け、これまでどおり正確な情報発信に基づく市政の見える化を進め、市民ニーズを反映した事業選択集中を行ってまいる所存でございます。 それでは、本日提出をいたしました議案につきまして、順次そのあらましをご説明をいたします。 

羽島市議会 2020-12-28 12月28日-06号

また、将来世代へのしわ寄せがいかない持続可能な財政運営が期待できるため反対であるなどの討論があり、採決の結果、賛成多数をもって不採択とするべきものと決しました。 次に、請第6号について、意見がなく、委員から、家庭系ごみ有料化は多くのごみを出す人の負担は大きく、減量に努力した人の負担は少なくなり、負担公平性確保することができる。

羽島市議会 2020-12-17 12月17日-04号

それが若者世代、子育て世代羽島市定着につながり、羽島市の発展につながっていくと信じています。 これで私の質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(山田紘治君) ここで、暫時休憩をいたします。 なお、再開は午前10時45分を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。          

羽島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

この答申には、地域課題解決に取り組む担い手やコミュニティ組織人材、リーダーを確保・育成していくため、地域活性化まちづくりに主体的に参画する人材を育成する場を設け、多世代が知識・技能の習得や交流を行うことにより、地域人材世代交代が円滑に行われる人材確保・育成の仕組みを構築することが必要とされる。また、行政実務や政策に通じた地方公務員地域活動に参画することも効果的であると示されております。 

羽島市議会 2020-12-15 12月15日-02号

そんな第6次総合計画に沿って、令和2年度予算市民と歩む次代につながるまちづくり、的確な情報発信市政の見える化促進に配慮され、将来世代への負担を残さない財政運営、安定した市政運営に向けて事前の一手の財政安定化対策、そして持続可能な開発の目標SDGsの達成や、Society5.0の取組の推進に重点を置いた予算編成となっていました。 

羽島市議会 2020-12-07 12月07日-01号

そのような中、今年度から実施をいたしております財政安定化対策では、人口減少少子化高齢化社会を見通し、将来世代負担を軽減すべく、今できること、今すべきことを市民皆様方にお知らせをしているところでございます。受益者負担の原則に基づく利用料金等の改定についても、タウンミーティングなどで重ねてご説明をし、今市長選挙においても、有権者の方々からご理解を得たものと考えているところでございます。 

羽島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

市民皆様方ニーズを的確に把握しながら、事業優先度選択し、限られた財源を投入、現役世代と将来世代負担にも目を配りながら、「心安らぐ幸せ実感都市はしま」の実現に努めてまいりたいと考えております。もとより、浅学非才の身でございますので、志を同じくする皆様方のご助成をお願いを申し上げ、答弁とさせていただきます。 その他質問につきましては、担当部長より答弁いたさせます。 以上でございます。

羽島市議会 2020-06-17 06月17日-04号

また、これらの特典をフェイスブックに公開することにより、若い世代投票率を促すような取組も過去に他の自治体ではございました。 そこで、質問いたします。 投票率向上のために取組をご努力されているものと思いますが、これまでと同じような形であると、投票率長期低下傾向に歯止めがかからないものと思います。今後の啓発の在り方、方策について、選挙管理委員会の考えをお聞かせください。 

羽島市議会 2020-03-12 03月12日-04号

先ほども質問の中で申し上げましたが、建設地方債発行額歳入予算の平均3%以内に抑えるというこの目標は、将来世代負担を残さないという強い意思の下に示されたものと拝察いたしますが、公共施設ですとかインフラ資産劣化状況の進み具合進行具合によりましては、後々になって大きな費用が発生することになる場合もあろうかと思います。 

羽島市議会 2020-03-11 03月11日-03号

誤解をおそれずに言えば、財政安定化対策で目指すべき羽島魅力は、子育て世代高齢者が住みやすいような魅力子育て世代が住み続けたいと思うような魅力であり、そのような羽島魅力を形にするために、福祉と教育へ重点的に予算集中できるよう予算配分を再構成していくことを、財政安定化対策の本来の目的とすべきではないでしょうか。