1310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2021-12-02 令和 3年第5回定例会(第2号12月 2日)

不登校生徒に対し、学校・他の教育委員会関係機関等連携して、当該児童生徒保護者へ働きかけ、19名の小中学生が通級できるようになりました。その内11名が学校復帰することができました。  すばらしい評価だと思っております。もちろん、教育委員会評価もAと。しかし、今年はどうしてC評価なのでしょうか。  そこで、要旨アです。豊かな心の育成がC評価である理由はどのようか。お願いいたします。

高山市議会 2021-09-27 09月27日-05号

対応、職員のオンライン研修状況総合防災訓練成果課題などについて、また、財源の確保、基金の運用状況、AEDの管理・運用体制東京事務所活動状況大学連携成果防災ラジオ普及家庭教育充実、障がい者の就労支援介護人材等確保ワクチン接種状況自然エネルギー普及促進新規就農者支援鳥獣害防止対策伝統工芸の継承、地域経済懇談会による成果、移住・定住の状況通学路における安全確保不登校児童生徒

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

そして、さらによかったのは、学校には来ていて不登校ではありませんが、教室に入れない児童のために、ほほえみ相談員がついて、同じ時間に別の工場工場見学をしていることでした。 写真ナンバー11でございます。同じようにクイズにも答えている様子。これは本当にリモートならではないかと私は思いました。 そこでGIGAスクールについての現状を4点伺います。 

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

学校では、自殺不登校未然防止として、心のアンケートや二者懇談心理状況調査を随時行い、児童生徒の声をよく聴くよう心がけています。 児童生徒に対しては、困っていることや悩んでいることを話せるようSOSの出し方教育を行ったり、マイサポーター制度という担任以外の教職員に相談できる仕組みをつくり、複数の目で児童生徒を見届けています。 

瑞浪市議会 2021-09-06 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 6日)

特に子ども虐待自殺事故登校、いじめ貧困DV非行教育には子どもによって格差があり、これらをどう網羅するか、時限的に把握することが子育てをする上で大切なことと考えています。  また、この問題に関わる医療保健療育福祉教育警察司法等の各分野府省庁横断一貫性確保できれば、全体として抜け漏れが生まれやすい構造から脱却できます。  

瑞浪市議会 2021-08-30 令和 3年第3回定例会(第1号 8月30日)

また、子ども虐待自殺事故登校、いじめ貧困DV非行教育格差の網羅と一元的な把握、医療保健療育福祉教育警察司法等の各分野における府省庁横断一貫性確保することにより、全体として抜け漏れが生まれやすい構造から脱却でき、迅速に対応できるため、省庁内での調整が必要な内容では非常に時間がかかるという問題も解消されます。  

関市議会 2021-06-18 06月18日-11号

次に、(3)GIGAスクール構想における不登校児童生徒への対応についてお伺いをいたしたいと思います。  まず、関市におきましても、近年不登校児童生徒が非常に増えておるということをお聞きするわけでございますけれども、現在の不登校児童生徒状況、そして不登校になった原因をどのように教育委員会としては分析をなされているのかお尋ねをいたします。 ○議長市川隆也君)   森教育長、どうぞ。

多治見市議会 2021-06-17 06月17日-03号

そのような中での不登校児童生徒状況教育相談室に伺い、お話を伺ったところ、令和2年度末3月の時点で、小学生不登校とされる児童64人、中学生では 124人がいわゆる不登校とのことでした。小学生についての推移を見れば、平成28年度が33人、平成30年度が34人、そして令和2年度で64人ですので2倍の増加でございます。

各務原市議会 2021-06-17 令和 3年第 3回定例会-06月17日-03号

不登校対策事業についてです。  先ほども伝えましたが、コロナ禍の中、自殺をする子どもたちが増えています。   (「議長、確認」との声あり) ○議長川嶋一生君) 健康福祉部長 加藤雅人君。 ◎健康福祉部長加藤雅人君) 先ほどワクチンの情報は、私の答弁の中では、接種券送付時にとさせていただいています。

羽島市議会 2021-06-17 06月17日-04号

不登校になったり、教室になじめず別の部屋で授業を受けたりと、教職員が気づくことのできるケースもあれば、目に見えない不安や悩みを抱えたままの児童生徒もいるかもしれません。 そこでお尋ねいたします。 不安や悩みを抱える児童生徒現状と、相談室等での対応状況についてお聞かせください。 ○副議長野口佳宏君) 教育長 森 嘉長さん。 ◎教育長森嘉長君) お答えします。 

羽島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今後、貧困虐待、障がい、不登校等の様々な課題を抱え、孤立している子供たちへの教育福祉連携支援の構築の強化がますます重要になると考えます。本市における子供社会的孤立対策取り組み状況と今後のお考えについてお聞かせください。 次に、狭隘道路解消についてお尋ねいたします。 狭隘道路解消についての課題は、平成30年12月議会土地利用におけるセットバックについて同僚議員が一度質問してみえます。

可児市議会 2021-06-04 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-06-04

さて、可児市政経営計画見直し案に対する外部委員の方々からの御意見で、全国的に子供不登校数は増加傾向にあり、2020年の小・中・高校生の自死は統計開始から過去最高で、前年比25%増となっているようです。新型コロナウイルス感染症対策では、心のケアも気配りしてほしいですという趣旨の御意見があったかと思います。

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

最後に、不登校いじめ等に係る取組について述べさせていただきます。  先ほども紹介しましたように、可児市の多くの子供たち学校が明るく楽しいと充実した学校生活を送っています。しかし、一方で、長引くコロナ禍により家庭環境が激変したり、社会閉塞感から人々の人権感覚が鈍ったりすることで、不登校いじめ増加することが心配されます。