6171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

恵那市議会 2004-09-27 平成16年第4回定例会(第2号 9月27日)

水道事業に続き、公共下水道事業特定環境保全下水道事業農村集落排水事業合併処理浄化槽等各種処理方式による水洗化率を高めていくのが喫緊の課題だと思いますし、岐阜県におきましても、県下下水道化構想により目標を定めていると承知をしております。当市における目標についてお聞かせを願います。  

土岐市議会 2004-09-27 09月27日-04号

 平成16年9月27日(月)午前9時開議第 1 会議録署名議員の指名第 2 議第51号 平成16年度土岐一般会計補正予算(第2号)第 3 議第52号 平成16年度土岐介護保険特別会計補正予算(第1号)第 4 議第53号 土岐総合計画審議会設置条例の一部を改正する条例について第 5 議第54号 土岐教育長の給与その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例について第 6 議第55号 土岐下水道条例

羽島市議会 2004-09-27 09月27日-05号

下水道負担金のときとか住民投票のときは満杯になったわけですよ。3万何ぼ署名を取って2人の市民しか傍聴に来とれへん、どういう署名を取ったのか。 それはそれとして、私まず奥田議員質問したいのは、まず1点目に、この議員定数が18人と、この18名の根拠なんですが、当初羽島市は法定定数が36人のときに定数が30名あったわけですね。その後25名、そして23名、21名と減らしてきた。

関市議会 2004-09-24 09月24日-04号

水道料水道法あるいは下水道法、あるいは下水道法のその他の法律、それぞれが違う法律の中でこうした収納事務を行っておるところでございます。当然、歳入金につきましても一般会計企業会計というふうに違ってまいります。収納事務に関して、税と料とは滞納処分ができるかどうか、あるいはそれぞれ違った取り扱いを行う必要がございまして、収納事務の一元化、こういうものについては大変難しいと考えております。 

多治見市議会 2004-09-24 09月24日-05号

記事件番号件名審査結果議第83号平成16年度多治見下水道事業特別会計補正予算(第1号)原案可決議第91号工事請負契約締結について原案可決議第92号工事請負契約締結について原案可決議第93号工事請負契約締結について原案可決 平成16年9月15日 多治見市議会議長 松浦文雄様                      下水道建設特別委員長 二和田美枝子 ---------------------

可児市議会 2004-09-22 平成16年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2004-09-22

また、事務合理化として、検針事務外部委託による合理化、並びに宅内給水装置完了検査においては、下水道課との協力体制をとり、一元化しての検査を実施してくれました。  以上のように、たゆまぬ企業としての経営努力に対し、さきに述べた点を勘案いたしまして、可児市議会公明党としては賛成するものであります。以上でございます。

関市議会 2004-09-22 09月22日-03号

これもこの庁舎を初め、各事業所給食センター初め、下水道処理場水道水源地も、そういうところを含めたISOの取得県下でも珍しいというふうに思っております。 また、これを市民事業所皆さん方にもぜひ普及していただきたいということで、現在24の事業所認定を受けられています。合併後につきましても、積極的に取得できるような方向へ進めてまいりたいと思います。 

各務原市議会 2004-09-22 平成16年第 3回定例会-09月22日-03号

保育所児生活習慣指導の一環として、各家庭のトイレ洋式化に伴い、洋式及び和式トイレの併用を実施しており、下水道切りかえ工事、または空調工事施工時に一部洋式化を実施しております。また、利用勝手の悪いトイレについても、これらの工事施工時に改修してまいります。今後も、時代のニーズに合う保育所環境整備を実施していきたいと思います。  

関市議会 2004-09-21 09月21日-02号

千疋コミュニティプラント機械電気設備工          事) 第8 議案第57号 財産取得について(新市情報システム用機器) 第9 議案第58号 市道路線廃止について 第10 議案第59号 市道路線認定について 第11 議案第60号 平成16年度関市一般会計補正予算(第3号) 第12 議案第61号 平成16年度関市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 第13 議案第62号 平成16年度関市下水道特別会計補正予算

各務原市議会 2004-09-21 平成16年第 3回定例会-09月21日-02号

3つ目には、水道部さんについては、下水道法上における問題点や、汚泥処理処分への影響、あるいは今後の考え方があればお聞きをいたしまして、1回目の質問を終わります。 ○議長末松誠栄君) 市長 森真君。   (市長 森真君登壇) ◎市長森真君) 阿部議員の御質問お答えをいたします。  

岐阜市議会 2004-09-17 平成16年第6回定例会(第5日目) 本文 開催日:2004-09-17

────┤ │第96号議案 │市道路線廃止について                      │ ├───────┼─────────────────────────────────┤ │第105号議案│平成15年度岐阜水道事業会計決算認定について          │ ├───────┼─────────────────────────────────┤ │第106号議案│平成15年度岐阜下水道事業会計決算認定

岐阜市議会 2004-09-17 平成16年第6回定例会(第5日目) 議事日程 開催日:2004-09-17

第18 │第102号議案 岐阜地域広域市町村圏協議会を設ける市町数減少等に関する     │       協議について 第19 │第103号議案 平成15年度岐阜市民病院事業会計決算認定について 第20 │第104号議案 平成15年度岐阜中央卸売市場事業会計決算認定について 第21 │第105号議案 平成15年度岐阜水道事業会計決算認定について 第22 │第106号議案 平成15年度岐阜下水道事業会計決算認定

岐阜市議会 2004-09-16 平成16年第6回定例会(第4日目) 議事日程 開催日:2004-09-16

第18 │第102号議案 岐阜地域広域市町村圏協議会を設ける市町数減少等に関する     │       協議について 第19 │第103号議案 平成15年度岐阜市民病院事業会計決算認定について 第20 │第104号議案 平成15年度岐阜中央卸売市場事業会計決算認定について 第21 │第105号議案 平成15年度岐阜水道事業会計決算認定について 第22 │第106号議案 平成15年度岐阜下水道事業会計決算認定

岐阜市議会 2004-09-15 平成16年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2004-09-15

しかし、下水道より使用願が出され、ハイカラレンガ普及促進のため、このようなパンフレットがつくられ、各事業者、民間の土木業者皆さんや庁内に配られていたにもかかわらず、しかも、平成6年、美江寺公園改修にも使われていたのであります。  これがハイカラレンガでございます。(笑声)なぜハイカラレンガを使用しなかったのか、部長さん、お答えを願いたいと思います。  

岐阜市議会 2004-09-15 平成16年第6回定例会(第3日目) 議事日程 開催日:2004-09-15

第18 │第102号議案 岐阜地域広域市町村圏協議会を設ける市町数減少等に関する     │       協議について 第19 │第103号議案 平成15年度岐阜市民病院事業会計決算認定について 第20 │第104号議案 平成15年度岐阜中央卸売市場事業会計決算認定について 第21 │第105号議案 平成15年度岐阜水道事業会計決算認定について 第22 │第106号議案 平成15年度岐阜下水道事業会計決算認定

岐阜市議会 2004-09-14 平成16年第6回定例会(第2日目) 議事日程 開催日:2004-09-14

第18 │第102号議案 岐阜地域広域市町村圏協議会を設ける市町等減少等に関する     │       協議について 第19 │第103号議案 平成15年度岐阜市民病院事業会計決算認定について 第20 │第104号議案 平成15年度岐阜中央卸売市場事業会計決算認定について 第21 │第105号議案 平成15年度岐阜水道事業会計決算認定について 第22 │第106号議案 平成15年度岐阜下水道事業会計決算認定

関市議会 2004-09-13 09月13日-01号

コミュニティプラント機械電気設備工          事) 第9 議案第57号 財産取得について(新市情報システム用機器) 第10 議案第58号 市道路線廃止について 第11 議案第59号 市道路線認定について 第12 議案第60号 平成16年度関市一般会計補正予算(第3号) 第13 議案第61号 平成16年度関市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 第14 議案第62号 平成16年度関市下水道特別会計補正予算

羽島市議会 2004-09-13 09月13日-03号

下水道負担金と一緒で、下水道は入らなければいけないけれども、その負担金は払っても結局下水道やる金がかかるという、これとはちょっと違う問題ですけれども、例えばですよ。それで私がここで提案したいのは、私、市民の方にしても、これは市の方としてもリーダーシップをとって、あるいは資料とか助言をしていただければいいと思うんですが、小学校の場合、地震というのはまず机の下にもぐるでしょ。