14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

多治見市議会 2020-09-24 09月24日-04号

一般質問通告書を8月25日に提出した以降、9月14日に本庁舎建設に関する特別委員会も開催されました。また、昨日から本日にわたりまして、この一般質問の場で同僚議員からも同様の質問が多く出されております。内容については重複することが少しあるかと思いますが、私としては25日に通告した内容で御質問させていただきますことを了解していただきながら質問をしますのでよろしくお願いします。 それでは本題に入ります。

恵那市議会 2019-09-24 令和元年第3回定例会(第2号 9月24日)

今回、一般質問通告書にも書きましたが、恵那市の財政について、昨年度決算と10年前、平成20年度の決算とを比較してみたところ、借金である市債は188億円減り、貯金である基金は64億円増え、毎年十数億円も黒字がここのところ続いております。  しかし、肝心の恵那市の主人公である住民が少なくなり、次世代を担うべき若者の市外流出はとまりません。

中津川市議会 2019-09-09 09月09日-02号

日程第4、一般質問順序についてでございますが、タブレットに保存してあります一般質問通告書のとおり、本日の1日目が5名で145分、2日目が6名で195分となりましたのでお願いをしたいと思います。 日程第5、その他でございますが、1つ目でございます福祉医療費助成制度維持等に関する要望書についてでございますが、中津川腎友会からの要望書について、議員周知としましたので、よろしくお願いをいたします。 

中津川市議会 2019-03-06 03月06日-02号

なお、順序につきましては一般質問通告書のとおりですので、割愛をさせていただきます。 日程第2としまして、中津川市議会委員会条例の一部改正についてを議題としております。 2月25日の本会議初日において、中津川行政組織条例の一部改正の議決がなされ、部の統廃合等により中津川市議会の各常任委員会の所管に変更が生じました。

恵那市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第2号 6月22日)

一般質問通告書には、ロハスをLOHHAS、あえて「H」が2つにしてあります。2番目の「H」にはドットを打っています。これは、本来ロハスとはLOHASと「H」は1つですけれども、恵那市の健やか、ヘルスの「H」から幸、幸せ、ハピネスの「H」、この2つをあえて表してみました。  最初に、恵那健康づくり推進協議会についてお尋ねいたします。

可児市議会 2015-06-03 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2015-06-03

23: ◯11番(酒井正司君) 答弁内容もさることながら、この質問は、一般質問通告書にございます要旨に、省エネや災害時の備えと環境配慮思想の後押しをすべきではございませんかという趣旨なんです。そこがメーンなんです。その一環として電気自動車が非常にそれに貢献するよという趣旨質問なんですね。

羽島市議会 2009-12-08 12月08日-03号

〔13番 近藤伸二君 登壇〕 ◆13番(近藤伸二君) 議長から許可をいただきましたので、一般質問通告書標題によりまして質問させていただきます。 標題の1が、名鉄廃線跡地利用について、標題2が、桜堤サブセンターについて、標題3が、債務負担行為について質問させていただきますが、時間に制限がありますので、明快なご答弁お願いしたいと思います。 

各務原市議会 2009-05-25 平成21年 5月25日議会運営委員会−05月25日-01号

それから、右の方ですけれども、これは一般質問通告書ということで、あらかじめ発言通告をいただきますので、通告書一覧等を載せていきたいという状況であります。これも、今回導入いたします一問一答とか分割という、形式が今回変わってきますので、新しい発言通告の様式に合わせた形で編集していきたいなという考えです。  それから、右側の上は、巻き戻しとかも可能になるというようなことでございます。  

羽島市議会 2005-03-02 03月02日-01号

したがって、一般質問通告書提出期限は本日限りでありますが、午後3時までの提出にご協力をお願いいたします。 次に、11日から13日は休会とし、14日は午前10時から本会議を開き、議案に対する質疑を行った後、議第13号及び議第14号の2件については委員会付託を省略し、採決まで進め、残り案件はそれぞれ関係常任委員会に付託します。 

中津川市議会 2004-03-12 03月12日-03号

手元に行っております一般質問通告書のとおり、15人の通告がありました。所要通告時間は6時間45分、405分であります。今回の順番は、略称でいきますが、ネット、公明、社民、清新、市民、共産の順番であります。1日目は1番から8番までの220分、そして2日目が9番から15番までの185分とすることで決めさせていただきました。各議員順番・氏名は、お手元に配付の通告表のとおりであります。 

羽島市議会 2004-03-01 03月01日-01号

したがって、一般質問通告書提出期限は本日限りでありますが、午後3時までの提出にご協力くださるようお願いいたします。 次に、10日は午前10時から本会議を開き、議案に対する質疑を行った後、諮第1号、議第15号及び議第16号の3件については委員会付託を省略し、採決まで進め、残り案件はそれぞれ関係常任委員会に付託します。 

  • 1