191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2003-06-23 06月23日-03号

観光リゾートゾーンにしていくのが新しい産業の創造と経済活性化につながると考えます。虎渓公園一帯整備して公園一面と一方通行の外周道路にも桜を植樹します。観光バス用駐車場整備して観光ルート拠点とすることが重要な要素となります。歩行者用観光ルートとして多治見駅から虎渓山多治見駅北から虎渓山のふもとまでの二つのルートの確立が望まれます。また、若者向き観光客も楽しめる温泉がいいでしょう。

恵那市議会 2003-03-17 平成15年第2回定例会(第3号 3月17日)

この場所実験研究林として活用し、さらに、シーズンには観光キノコ狩りのできる場所をつくり、自然を満喫して楽しい1日を過ごすことができるようになれば、年金保養基地の当初の目的でもある、国民のリゾート、休養地として、都市農村の交流の場として再生を期待いたします。  次に、北部地域の新まちづくり計画についてお伺いをいたします。  

土岐市議会 2003-03-10 03月10日-02号

各務原市、関市を中心としたロボット、バイオ、ナノテク、環境など特定成長産業集積特区、大垣市のソフトピアジャパンを中心とする地域IT特区、東濃地域市町村における研究開発集積特区、中津川市、高根村地域中心とした燃料電池実証実験特区、東濃西部地域市町村中心とした地場産業陶磁器再生特区、農業6次産業化促進特区農産地地域における農園つき住宅建設促進特区南飛騨地域における世界の健康楽園岐阜健康美容リゾート

恵那市議会 2002-09-12 平成14年第4回定例会(第2号 9月12日)

市といたしまして、そのほかの恵那峡観光センター跡地とか、郷土館跡地につきまして、直接土地利用計画は持っておりませんけれども、特に恵那峡観光センター跡地については、大変大事な、しかも恵那峡玄関口と言える場所でございますので、恵那峡活性化のためにも適切な土地利用をなるべく早く進めていただくように名鉄側に要望してまいりたいと、かように考えておりますが、ただ、最近、いわゆるリゾート地への開発が非常に低迷しておりまして

可児市議会 2002-09-09 平成14年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2002-09-09

1点目でございますけれども、里山自然環境保全計画里山リゾート施設の設置をということでございます。  里山を利用して守るために、昔の農耕や生活に戻れということではなく、現代社会において忘れている人間性のあり方を求める場所として、新しい視点で再構築をし直す。それによって新しい快適性とか人間性を確保できるのではないかと思います。  

高山市議会 2001-12-11 12月11日-03号

リゾート施設レジャー施設としての利用目的ではなく、まさしく保健福祉施設としての利用目的がほとんどであります。市民の要望にこたえるためにも、将来的に健康で動ける高齢化社会の対応のために、高山市にはどうしても必要な施設であります。 しかし、高山市自体を考えてみても、何十億も投資してこのような施設が新たにつくられるということは考えられない現状です。

高山市議会 2001-12-10 12月10日-02号

一大森リゾートとして開発されたときは16万を超えるお客さんがあったそうですが、バブルがはじけ、そのことによる減少。それと、周りに温泉が幾つもできて、多くの方々がいろんなところに行けるようなことになったということも理由になっていると聞いています。 実は、そうした声が市民時報などにもたくさん載っていることは、皆さん御存じだと思います。私の家にもこんな電話がありました。

岐阜市議会 2001-09-11 平成13年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2001-09-11

「隣接するホテル建設は、名鉄と近鉄の出資会社が行い、ホテルの運営をラマダ・インターナショナル・ホテル・アンド・リゾート社に委託されることが合意となったわけであります。皆さん、ラマダの経営方法御存じですか。前にも述べましたけれども、北海道では札幌のホテル戦争というものがありまして、何十社というホテル、旅館が倒産、廃業してる。

中津川市議会 2001-06-14 06月14日-02号

1980年代、民活政策により、ブームに乗って設立された第三セクターは、1987年、バブル経済時期になると、総合保養地域整備法――リゾート法でありますが――の施行により、さらに加速させ、全国各地に自治体出資法人設立されております。自治省、現総務省の「地方公社の現況」によれば、1996年1月1日現在、単独の出資比率25%以上のものは7,580に達し、そのうち商法法人が1,668社となっています。

岐阜市議会 2001-03-14 平成13年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2001-03-14

最近では、リゾート法第1号の指定を受けた南九州観光中核施設となっております宮崎県のシーガイアを経営するフェニックスリゾート株式会社が負債額約3,200億円を抱え、先月会社更生法適用申請をしたことはマスコミ等で大きく報道されているところであります。また、県内ではシティホテル美濃加茂グリーンピア恵那など、全国的に地域振興型の第三セクター経営破綻が相次いでおります。  

岐阜市議会 2000-09-12 平成12年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2000-09-12

行く先が大分県は杵築でありますけれども、これはリゾートでありますので余りにも行く、行った先での設備が整い過ぎとるということでですね、もっと子供たちに本当に自分たちで自然の中で体験活動するということをさせるには、ちょっと余りにもリゾートは整い過ぎておるということですので、(笑声)    〔私語する者あり〕 鹿児島にはそういう自然体験ができる施設、たくさんありますので見てきたわけですが、ぜひとも行く先も

高山市議会 1999-06-14 06月14日-02号

そしてこれを見て私びっくりしたのですが、ちょっと読みますと、例えばオオタカの営巣地周辺で、留まり場所や餌の解体場所なども含む営巣中心域は、おおむね12から36ヘクタールの範囲については、住宅、工場、鉄塔などの建物、リゾート施設及び道路建設、森林の開発は避ける必要があるとはっきりと書かれているのであります。 

土岐市議会 1999-06-11 06月11日-02号

こういった中で、今まで先ほども言われましたシンクグローバリーですか、そういうふうなことで物事を考えたときに、国の政治の方向地球規模方向も考えないと、環境問題一つとっても、土岐市の中だけの環境を考えるわけにいかない時代ですから、今までにどれだけ日本列島改造、またリゾート法などによって壊滅状態にさせられたところもあるし、熱帯雨林の飽くなき伐採とか、もう山ほどいろいろな事例があるわけですが、これはやはり

岐阜市議会 1998-12-15 平成10年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:1998-12-15

また、地方道路整備臨時交付金のうち約半分はリゾート開発等関連事業に充てていることもわかりました。地方道路の予算全体はふえているとは言うものの、通常の補助事業が圧迫され、特別の重点事業とかかわらない個別の道路改良などが犠牲にされる懸念も生まれてくるといった実態が明らかになりました。  また、特定財源現状は、地方道路整備と言いながら高規格幹線道路網整備を最優先としています。