1955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2007-11-19 11月19日-01号

年度末現在、事業認可区域内の整備済み面積は 2,232.4ヘクタールで、整備率は75.6%、人口別水洗化率は90.7%となってございます。 次に、駐車場事業特別会計でございます。平成18年度から指定管理者使用料の徴収を委託しておりますが、歳入が1億 1,826万 3,967円、歳出は1億 1,406万 8,374円で、実質収支は 419万 5,593円でございます。

多治見市議会 2007-09-27 09月27日-05号

当初はもう少し広い区域風致地区指定したいということで進めてきたが、地権者の同意が得られないということもあり、今回、 1.6ヘクタールという土地になっている。当初、10ヘクタール以上の土地を予定していたので、県条例によって風致地区指定したいということで作業を進めてきたが、10ヘクタール未満土地風致地区指定することになり、本条例を制定するものである。

土岐市議会 2007-09-26 09月26日-04号

議第48号 平成19年度土岐市一般会計補正予算(第2号)中、歳出部所管部分について執行部から説明があり、未整備森林緊急公的整備導入モデル事業費補助金事業計画について質疑がなされ、執行部から、2年計画で国が行う事業である旨の答弁があり、続いて対象となる地域森林はどこか、また面積30ヘクタールと決めた理由はとの質疑がなされ、執行部から、現在、県・市、陶都森林組合調査検討中である。

岐阜市議会 2007-09-20 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007-09-20

この233ヘクタールもありまして、三田洞から古津までの広い敷地を占めていますながら川ふれあいの森、指定管理者制度が取り入れられておりますけれども、契約条件はどうなっているのか、主な活用目的について中心に伺いたいと思います。  それから、地権者から借りているという形ということですが、この地権者との契約条件について伺いたいと思います。  

多治見市議会 2007-09-20 09月20日-03号

話をマニフェストに戻しますが、市長は市民懇談会中、工業団地約30ヘクタール郊外計画し、4年間で造成に着手しますと述べられましたが、ただ、述べられただけなのではないと思います。この工業団地計画の概要をお示しください。そして、4年もかけて造成に着手したのでは遅くないでしょうか。当然、保安林の解除とか、開発にはそれなりの規制解除問題はたくさんあります。一刻も早い着手が求められています。

岐阜市議会 2007-09-19 平成19年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2007-09-19

また、流通業務団地第2期区域5.7ヘクタール開発事業平成18年7月に完了いたしまして、今現在も大変にぎわっております。  こうした交通量増加に対応するためにも早期整備が待たれておりますし、長年の日置江地区の方々の念願でもある柳津日置江線事業の完了は、交通アクセス利便性向上により、合併後の両地区の発展には大きな効果をもたらすと考えられます。

高山市議会 2007-09-13 09月13日-05号

個人の担い手は約4ヘクタール、営農組織は約20ヘクタール以上の経営規模とされ、この基準を満たしたものが各種補助金を受けられることになっています。 しかし、これだけの面積では、実際に生計を立てることも厳しく、米価の下落、また生産調整とあわせて、担い手営農組織経営を圧迫していることも事実です。これら大規模面積を抱える農家は、大型農業機械への作業に移行し、限られた期間の中で集中して作業しています。

土岐市議会 2007-09-12 09月12日-02号

また、対象となります30ヘクタールは一体どこなのか、教えていただきたいと思います。 続きまして、10ページの観光費にございます東濃圏域周遊バス事業についてであります。 まずこの400万円からの総合事業費の内容についてお伺いしたいと思います。また、モニターバスを運行するとありますが、これからの計画について、どうなってくるのかお伺いしたいと思います。 

羽島市議会 2007-09-12 09月12日-04号

計画決定案の方針は、オギ原保全エリアは、多様な生物の生息区画となるように、まとまりのある面積として2ヘクタール以上、オギ原を保全するとともに、レクリエーション利用の場との間に緩衝帯となる草原を配置すると。一つ、目的的広場エリアは、多様なレクリエーション利用に対応するために広く確保する。また、配置は広場の幅が広く確保できる駐車場に隣接する下流側とする。

可児市議会 2007-09-12 平成19年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2007-09-12

ここは11.5ヘクタールという用地取得決定をしております。それから、既存の企業におきましても、可児工業団地内の鳥羽工産、これは金型をつくっているところでございますが、ここも増設をいたしました。それから、長洞で青山製作所、これも増設でございます。それから平牧地区には、これもトヨタ関連の部品でございますが、エス・ケー・ワイという会社が進出をいたしました。

高山市議会 2007-09-11 09月11日-03号

五色ヶ原の森は、条例規則によりますと全体が904.69ヘクタールあると書かれております。内訳は、高山市の持っている市有地が632.63ヘクタール、民有地が272.06ヘクタールとなっております。この民有地のうち、実は賃貸借契約がされているのは、その民有地の中を通ってる幅員1メートルほどの歩くコースと、山小屋などの施設の建っている土地のみであります。

恵那市議会 2007-09-11 平成19年第3回定例会(第3号 9月11日)

米の作付け面積に対する割合につきましては、作付け面積は1,376ヘクタールで、この4団体の加入面積は68ヘクタール、加入率は4.9%ということでございます。ちょっと低いのが現状でございます。加入の伸びない理由といたしましては、認定農業者につきましては、国の基準面積は4ヘクタールと、ちょっと大きいです。恵那市の場合は中山間ということで3.2ヘクタールでよろしいということになっています。

羽島市議会 2007-09-11 09月11日-03号

また、とりわけ耕作放棄地におきましては増加傾向に歯どめがかからず、国においては2005年農林業センサスによれば39万ヘクタールと、また、2000年農林業センサスに比べ5万ヘクタール増加となっており、岐阜県においても2005年農林業センサスによる耕作放棄地面積が5,533ヘクタールと、2000年農林業センサスに比べ1,730ヘクタール増加となっており、大変大きな問題となっております。 

多治見市議会 2007-09-07 09月07日-02号

今回、議案説明のときもありましたけど、10ヘクタール未満風致地区指定するに当たりということで、以前パブリック・コメントの資料を見ましたら市之倉地区ということですが、そういう認識でよろしいでしょうか。 それと、今後この、市が10ヘクタール未満ということで指定ということで、今後また幾つかのそういう指定ということが起きていくかどうかを確認させていただきたいと思っております。

多治見市議会 2007-09-03 09月03日-01号

次に、議第92号 多治見市風致地区条例を制定するにつきましては、都市計画法での風致地区内における建築物規制について、岐阜県の条例で必要な規制がなされていましたが、平成18年に風致地区内における建築等規制にかかわる条例の制定に関する基準を定める政令が改正され、面積が10ヘクタール未満風致地区にかかわるものについては、市町村の条例で定めることとなりました。

多治見市議会 2007-06-26 06月26日-05号

次に、官行造林補償費について、防災、景観、森林を保全するということで、20ヘクタールの木の維持管理についての質疑があり、それに対して官行造林維持管理については、基本的には市有林となり、財産管理維持管理地域振興課であるが、農と緑と公園の課と地域振興課と連携しながら対応していきたいとの答弁がございました。 

岐阜市議会 2007-06-22 平成19年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007-06-22

3番目、加納・茶所駅周辺土地区画整備事業対象地区として、当初の6.7ヘクタールから2.0ヘクタール地域を縮小して賛同率を85%程度まで上げたのですが、2.0ヘクタール地域に居住する住民の方に対して、現在までにそれ以降、事業状況など、具体的な説明はどのように行われているのでしょうか。また、住民の方からはどのような声が市に寄せられているのでしょうか、お答えをください。