23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

瑞浪市議会 2022-03-23 令和 4年第1回定例会(第7号 3月23日)

次に、議第13号 工事請負変更契約の締結について、主な質疑では、変更工事金額の内訳はどのようかとの問いに対し、5階議場壁面アスベスト除去追加による内装及び空調ダクト等撤去復旧工事が970万円、5階議場傍聴席バリアフリー工事及び階段昇降機設置が155万円、5階会派室等内装部分補修工事は、5階排煙設備も含め388万円、計1,513万円に諸経費と消費税を加えた額であるとの答弁がありました。  

瑞浪市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 3日)

しかし、当初設計にない、バリアフリーによる傍聴席及び階段昇降機工事内装補修工事は施工中に設計変更しました。どのような経緯で設計変更を行ったのでしょうか。そして、どのようになるのでしょうか。教えてください。  要旨アになります。当初設計にない、議場傍聴席バリアフリー工事及び会派室などの内装補修工事追加で行うのはなぜか。お願いいたします。 ○議長熊谷隆男君)  総務部長 正村和英君。

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

変更の内容につきましては、本庁舎5階議場壁面アスベスト除去追加による内装及び空調ダクト等撤去復旧工事傍聴席バリアフリー工事など追加工事が必要となったため、契約金額「9億7,460万円」を「9億9,403万9,200円」に改めるものでございます。  以上、説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長熊谷隆男君)  ご苦労様でした。    

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

本市避難所として指定する施設については、災害対策基本法第49条の7に規定する政令で定める基準に沿って指定されていますが、要配慮者生活面を考慮すると、避難所として指定する施設はパーティションや段ボールベッドバリアフリー化などの必要があると思います。  そこで、質問いたします。  要旨イ災害発生時に要配慮者へはどのような配慮がされるか。まちづくり推進部長、よろしくお願いいたします。

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

認知症になっても住み慣れた地域自分らしく暮らし続けられる「共生」を目指し、「認知症バリアフリー取り組みを進めていくとともに、「共生」の基盤もと通いの場の拡大など「予防」の取組政府一丸となって進めています。  しかしながら、十分に認知症への理解が進まないこと、認知症バリアフリー環境が整わないことや、認知症高齢者徘回など、様々な面で問題があります。  

瑞浪市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会(第3号12月16日)

認知症になっても住み慣れた地域自分らしく暮らし続けられる「共生」を目指し、「認知症バリアフリー取り組みを進めていくとともに、「共生」の基盤もと通いの場の拡大など「予防」の取組政府一丸となって進めています。  しかしながら、十分に認知症への理解が進まないこと、認知症バリアフリー環境が整わないことや、認知症高齢者徘回など、様々な面で問題があります。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

このほか、学校施設バリアフリー化に関する基本的な考え計画設計上の留意点を示した「学校施設バリアフリー化推進指針」を策定するとともに、具体的な取り組み事例集として取りまとめてもいます。  また、2014年3月に取りまとめた「災害に強い学校施設在り方について~津波対策及び避難所としての防災機能強化~」では、災害時に避難所となる学校施設におけるバリアフリー化の必要性について示しています。  

瑞浪市議会 2019-12-16 令和元年第5回定例会(第3号12月16日)

このほか、学校施設バリアフリー化に関する基本的な考え計画設計上の留意点を示した「学校施設バリアフリー化推進指針」を策定するとともに、具体的な取り組み事例集として取りまとめてもいます。  また、2014年3月に取りまとめた「災害に強い学校施設在り方について~津波対策及び避難所としての防災機能強化~」では、災害時に避難所となる学校施設におけるバリアフリー化の必要性について示しています。  

瑞浪市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3号 9月19日)

高齢者に限らず、障害等により情報が得られにくい方に対して、かわり手段を用いて情報を伝えることは、バリアフリー観点からも重要なことだと考えます。  議員のご提案のとおり、高齢者聴覚障害者への配慮として、人が集う場所環境を整えていくことは、共生社会実現においても重要な視点と捉え、現在、取り入れてみえる他自治体難聴対策装置導入利用状況について調査を行ってまいりたいと考えております。  

瑞浪市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3号 9月19日)

高齢者に限らず、障害等により情報が得られにくい方に対して、かわり手段を用いて情報を伝えることは、バリアフリー観点からも重要なことだと考えます。  議員のご提案のとおり、高齢者聴覚障害者への配慮として、人が集う場所環境を整えていくことは、共生社会実現においても重要な視点と捉え、現在、取り入れてみえる他自治体難聴対策装置導入利用状況について調査を行ってまいりたいと考えております。  

瑞浪市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3号 6月12日)

「この3月まで市内高校に通っていましたが、学校関係者障害者差別解消法に対する理解が進んでいない現実があり、バリアフリー等の整備よりも、健常生徒に対する利益を優先する意識がまだまだあるように感じました。法整備と並行して、行政指導説明を強化して意識を高めてもらう活動が必要だと思います」。  

瑞浪市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3号 6月12日)

「この3月まで市内高校に通っていましたが、学校関係者障害者差別解消法に対する理解が進んでいない現実があり、バリアフリー等の整備よりも、健常生徒に対する利益を優先する意識がまだまだあるように感じました。法整備と並行して、行政指導説明を強化して意識を高めてもらう活動が必要だと思います」。  

瑞浪市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2号 6月11日)

また、以前提案した子育てバリアフリーマップ保育料可視化なども進めていただいておりますが、まだ十分に情報が届いていないと感じている方もいるようです。  そこで、本市がどのように現状情報発信考えているのかをお聞きしたいと思っております。  要旨ア現状情報発信についてどのように考えているか。民生部次長、よろしくお願いします。 ○議長熊澤清和君)  民生部次長 南波 昇君。

瑞浪市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2号 6月11日)

また、以前提案した子育てバリアフリーマップ保育料可視化なども進めていただいておりますが、まだ十分に情報が届いていないと感じている方もいるようです。  そこで、本市がどのように現状情報発信考えているのかをお聞きしたいと思っております。  要旨ア現状情報発信についてどのように考えているか。民生部次長、よろしくお願いします。 ○議長熊澤清和君)  民生部次長 南波 昇君。

瑞浪市議会 2017-06-15 平成29年第3回定例会(第3号 6月15日)

続いて、標題2では、本市公共施設における子育てバリアフリー推進についてお尋ねします。  高齢者障害者の円滑な生活配慮したバリアフリーが進む中で、本市では乳幼児用の椅子・ベッドを設けたトイレや、乳幼児のおむつがえのスペースなど、子育て中の親とその子どもの生活配慮した環境整備がまだ不十分な状況であります。  

  • 1
  • 2