340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2017-09-01 平成29年第4回(9月)定例会 目次

………………………………………… 1450  質疑・一般質問   石井浩二議員 ………………………………………………………………………… 1454    ・ 新庁舎建設     ・ 入札不調に対する所感及び今後に向けた決意     ・ 今後のスケジュール    ・ 平成28年度決算の総括    ・ 「みんなの森 ぎふメディアコスモス」における     屋根下地鋼材のさびへの対応    ・ コミュニティ・スクール

恵那市議会 2017-06-23 平成29年第2回定例会(第3号 6月23日)

1つには、恵那市の全ての学校コミュニティスクールにしていこうということです。昨年度から取り組み始めました。といいましても、恵那市では、1つ1つ学校が大変小規模ですので、中学校区単位、あるいは中学校の連合体という形で組織をつくって、保護者地域の皆様の声を聞かせていただいたり、ご支援をいただくというような、そういう仕組みでございます。  

羽島市議会 2017-06-16 06月16日-03号

これまでの学校懇話会は、本年度より学校運営協議会コミュニティスクールとして生まれ変わり、学校地域連携・協働する体制となり、地域の力が試されると言っても過言ではありません。この体制下で、災害対策における小・中学生の登下校中の緊急対応はどのような取り組みを実施すべきか。また日ごろより登下校中に災害が発生した場合、子どもたち対応について家庭でも話し合いが必要であると存じます。

瑞浪市議会 2017-06-15 平成29年第3回定例会(第3号 6月15日)

それでは、要旨ウ中央教育審議会答申を受けて、地域に期待することは何かということですけども、中央教育審議会の中で、地域とともにある学校への転換ということで、非常に地域学校協働活動ということ、それから、コミュニティスクールをつくるということに対して興味があるわけでありますが、その辺で地域としてはいろんな形で協力ができるということは感じるわけでありますけども、どういうことを教育委員会としてこの先、まだ答申

各務原市議会 2017-06-15 平成29年第 2回定例会-06月15日-02号

まず1項目めになりますけれども、各務原としてのコミュニティスクール(学校運営協議会制度)のあり方がテーマになります。  コミュニティ・スクールとは、教育委員会の判断により設置した保護者地域人たちから成ります学校運営協議会が一定の責任と権限を持って学校運営に参画するものです。

瑞浪市議会 2017-06-15 平成29年第3回定例会(第3号 6月15日)

それでは、要旨ウ中央教育審議会答申を受けて、地域に期待することは何かということですけども、中央教育審議会の中で、地域とともにある学校への転換ということで、非常に地域学校協働活動ということ、それから、コミュニティスクールをつくるということに対して興味があるわけでありますが、その辺で地域としてはいろんな形で協力ができるということは感じるわけでありますけども、どういうことを教育委員会としてこの先、まだ答申

土岐市議会 2017-06-12 06月12日-02号

平成29年4月より努力義務化されたコミュニティ・スクールにつきましてお聞きします。 コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会制度といいまして、地域社会のつながりや支え合いの希薄化子供たちを取り巻く環境や課題複雑化困難化などに対応するために、社会総がかりでの教育が必要で、その解決策としての地域とともにある学校づくりのことです。 

岐阜市議会 2017-06-05 平成29年第3回(6月)定例会(第5日目) 本文

事務局等学校の施設を使用してもらい、コミュニティ・スクールと一体的な動きも期待できます。  そうしたことから、総合型地域スポーツクラブが行う活動への減免の適用につきましては、諸団体公平感に配慮できる範囲内において、使用料減免の、その可能性について検討してまいりたいと考えております。    

羽島市議会 2017-03-10 03月10日-03号

本市におきましては、来年度より義務教育学校桑原学園が開校となるほか、市内全中学校区がコミュニティ・スクールへと移行するなど、これからの時代を見据えた体制づくりが進められようとしています。 学校と同じく、子供たち基本的倫理観社会的マナーを身につけるに当たって重要な位置づけとなりますのが、家庭地域での教育です。

高山市議会 2017-03-09 03月09日-03号

いま一つが、これらを進めるに当たってはこれまでにも増して、育てたい子どもの像、姿を、学校はもとより、地域方々と共有し、一緒になって育てていこうとする全体計画、教育課程を編成することが大切になりますので、これは昨日、コミュニティスクールということでお話し、お答えをさせていますけれども、これも導入を目指す理由の1つになっていると考えております。 ○議長(水門義昭君) 車戸議員

関市議会 2017-03-06 03月06日-04号

承知のように、この4月から、関市の全小中学校コミュニティスクールいわゆる学校運営協議会を実施いたします。この学校運営協議会会議を年に数回、同じ中学校区の小中学校合同で開催することを要請しております。小中合同運営協議会会議を通じて、小中連携をより一層推進することと同時に、小中一貫校にした場合のメリットや課題についても検討していくことになります。

岐阜市議会 2017-03-04 平成29年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

なお、児童生徒校外活動にはコミュニティ・スクールの見守り隊の方々などのボランティアとしての支援を得ることが日常的にあり、感謝申し上げます。  2点目に、校外学習を希望しない、または参加困難な児童生徒に対する配慮です。  多くの子どもたちにとって校外学習は楽しみですが、中には心配で不安定になり、消極的、否定的になる場合もあります。

岐阜市議会 2017-03-03 平成29年第1回(3月)定例会(第3日目) 本文

また、コミュニティ・スクールも既に全小中学校特別支援学校導入済み岐阜市の実践全国に発信してほしいと文部科学省から依頼され、8月には全国コミュニティ・スクール研究大会が本市で開催されることになっております。  このように次期学習指導要領の主な内容について注目されるモデルとなる取り組みをしており、そういう意味で5年先行く教育であると思っております。

岐阜市議会 2017-03-02 平成29年第1回(3月)定例会(第2日目) 本文

また、「ぎふスーパーシニア」の方々の知識や経験を、コミュニティ・スクールなどにおいて子どもたちに還元をしていただく仕組みを構築しようということで、スーパーシニアぎふっ子応援事業の実施なども行いました。未来を支える人材の育成をさらに推進してまいりたいというふうに思っています。