恵那市議会 > 2019-12-25 >
令和元年第4回定例会(第5号12月25日)

ツイート シェア
  1. 恵那市議会 2019-12-25
    令和元年第4回定例会(第5号12月25日)


    取得元: 恵那市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-30
    令和元年第4回定例会(第5号12月25日) 令和元年第4回恵那市議会定例会会議録〔第5号〕                                 令和元年12月25日 ────────────────────────────────────────────     議 事 日 程(第5号)                        令和元年12月25日(水)午前10時開議     第1          会議録署名議員の指名     第2          承第5号及び議第97号から議第132号まで一括上程     第3          議会第5号 地域医療構想の推進に当たっての意見書     第4          閉会中の継続審査の申し出について ───────────────────────────────────────────   1 本日の会議に付した事件    議 事 日 程(第5号)     日程第1        会議録署名議員の指名     日程第2 承第  5号 専決処分の承認について(専第16号 変更契約の締                 結について)          議第 97号 恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条                 例の整備に関する条例の制定について          議第 98号 恵那市恵那峡公園条例の制定について          議第 99号 恵那市下水道事業地方公営企業法適用に伴う関係条
                    例の整備に関する条例の制定について          議第100号 恵那市固定資産評価審査委員会条例の一部改正につい                 て          議第101号 恵那市税条例の一部改正について          議第102号 恵那市病院事業の設置等に関する条例の一部改正につ                 いて          議第103号 恵那市国民健康保険診療所事業の設置等に関する条例                 及び恵那市監査委員条例の一部改正について          議第104号 恵那市分担金等徴収条例の一部改正について          議第105号 恵那市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正                 について          議第106号 町及び字の区域の変更について          議第107号 変更契約の締結について          議第108号 財産の無償譲渡について          議第109号 訴えの提起について          議第110号 市道路線の認定について          議第111号 新市まちづくり計画の変更について          議第112号 岐阜県市町村職員退職手当組合規約の一部改正につい                 て          議第113号 令和元年度恵那一般会計補正予算(第5号)          議第114号 令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算                 (第2号)          議第115号 令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第                 2号)          議第116号 令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算                 (第2号)          議第117号 令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(                 第2号)          議第118号 令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第1号)          議第119号 令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第2号)          議第120号 令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予                 算(第1号)          議第121号 恵那市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に                 関する条例の一部改正について          議第122号 恵那市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部改                 正について          議第123号 恵那市職員の給与に関する条例の一部改正について          議第124号 恵那市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関                 する条例の一部改正について          議第125号 令和元年度恵那一般会計補正予算(第6号)          議第126号 令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算                 (第3号)          議第127号 令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第                 3号)          議第128号 令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算                 (第3号)          議第129号 令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(                 第3号)          議第130号 令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第2号)          議第131号 令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第3号)          議第132号 令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予                 算(第2号)     日程第3 議会第 5号 地域医療構想の推進に当たっての意見書     日程第4        閉会中の継続審査の申し出について ───────────────────────────────────────────   1 出 席 議 員       1番  佐々木   透 君      2番  柘 植 孝 彦 君       3番  西 尾   努 君      4番  中 嶋 元 則 君       5番  近 藤 純 二 君      6番  橋 本 平 紀 君       7番  千 藤 安 雄 君      8番  遠 山 信 子 君       9番  安 藤 直 実 君     10番  鵜 飼 伸 幸 君      11番  後 藤 康 司 君     12番  町 野 道 明 君      14番  荒 田 雅 晴 君     15番  堀   光 明 君      16番  水 野 功 教 君     17番  堀     誠 君      18番  柘 植   羌 君 ───────────────────────────────────────────   1 欠 席 議 員       な し ───────────────────────────────────────────   1 説明のため出席した者の職氏名     市長         小 坂 喬 峰 君     副市長        大 塩 康 彦 君     教育長        大 畑 雅 幸 君     総務部長       安 藤 克 典 君     まちづくり企画部長  服 部 紀 史 君     市民サービス部長   小 川 智 明 君     医療福祉部長     可 知 高 弘 君     医療福祉部次長    原 田 義 巳 君     商工観光部長     加 藤 一 郎 君     商工観光部次長    土 屋 育 代 君     商工観光部調整監   長谷川 幸 洋 君     農林部長併農業委員会事務局長                林   雅 樹 君     農林部次長      勝 川 甲 子 君     建設部長       光 岡 伸 康 君     建設部次長      平 林 剛 寿 君     水道環境部長     太 田 敦 之 君     会計管理者      原 田 一 宏 君     副教育長       安 藤 一 博 君     教育委員会事務局長  加 藤 真 治 君     消防長        小木曽 弘 章 君     代表監査委員     水 野 泰 正 君     監査委員事務局長併選挙管理委員会事務局書記長                伊 藤 英 晃 君 ───────────────────────────────────────────   1 職務のため出席した事務局職員     議会事務局長     三 宅 唯 美 君     議会事務局次長    近 藤 昌 也 君     議会事務局書記    今 井 修 二 君     議会事務局書記    後 藤 順 子 君
        議会事務局書記    加 藤 弘 江 君 ────────────────────────────────────────────                 午前10時00分 開議 ○議長(後藤康司君) おはようございます。これより本日の会議を開きます。  日程に入る前に、諸般の報告を行います。  地方自治法第121条の規定により、本日説明のため出席する旨、報告のありました者を一覧表としてお手元に配付しておきましたので、ごらん願います。  以上で諸般の報告を終わります。 ────────────────────────────────────────── ○議長(後藤康司君) 議事日程第5 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、1番・佐々木透君、17番・堀 誠君を指名いたします。 ────────────────────────────────────────── ○議長(後藤康司君) 日程第2 承第5号及び議第97号から議第132号まで37件を一括上程し、議題といたします。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 初めに、承第5号専決処分の承認について専第16号変更契約の締結についてに対する質疑を行います。ご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論を行います。討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  承第5号は原案のとおり承認することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、承第5号は原案のとおり承認されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第97号から議第132号までの36件については、今定例会の本会議においてそれぞれ所管の委員会に審査が付託してあります。よって、その審査結果について各委員長に報告を求めます。  初めに、総務文教委員長町野道明君。              (総務文教委員長町野道明君 登壇) ○総務文教委員長町野道明君) 総務文教委員長町野道明です。本委員会が、今期定例会において審査の付託を受けた議案について、去る12月12日及び12月20日に委員会を開催し、審査いたしました。  その結果については、お手元に配付してあります恵那市議会会議規則第109条の規定により議長に提出した恵那市議会総務文教委員会付託事件審査結果報告書のとおり、14件とも原案のとおり可決すべきものと決定しましたから報告いたします。  それでは、付託議案の内容及び審議の内容の主なものについて、審査結果報告書に基づいて報告いたします。  議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について(所管部分)は、公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づき、使用料の額を変更するなど所要の改正をするため、条例54本を一つの整備条例として定めるもので、本委員会所管部分について審査を行いました。  それでは、審査の過程におきまして議論されました主な事項について申し上げます。  使用料について、他市との比較はとの質疑には、他市と比較すると少し安い施設や変わらない施設もあり、まちまちである。利用者には応分の負担をいただくという形で、今回見直しをさせていただいたとの答弁がありました。  使用料の見直しで、1.5倍になった理由はとの質疑には、統一的基準として、使用に対する受益者の意味合いが強いところは1.5倍としているとの答弁がありました。  みんなが使う施設の利用者が減っている感じを受ける。どのように考えているかとの質疑には、団体で登録をすることで、減免制度が対象となってくる。登録することによって、多くの人に使ってもらえる施設になっていくのではないかとの答弁がありました。  他に質疑はなく、反対討論がありましたので報告します。  料金の増額によって利用者の減少、市民活動の低下を招いてしまうということが懸念される。市民が利用することが減っては、公共施設の意味がない。せめて消費税アップ程度にできないか。市民が文化的な交流ができる場であるということを保障していくために、使用料見直しについて値上げは反対します。  他に討論はなく、採決の結果、挙手多数で議第97号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第99号・恵那市下水道事業地方公営企業法適用に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について(所管部分)は、下水道事業地方公営企業法第2条第3項の規定等を適用することに伴い、下水道事業の設置及びその経営の基本に関する事項を定めるなど所要の改正をするため、条例12本を一つの整備条例として定めるもので、本委員会所管部分について審査を行いました。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第99号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第100号・恵那市固定資産評価審査委員会条例の一部改正については、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の一部改正に伴い、所要の改正をするため、条例を定めるものであります。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第100号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第101号・恵那市税条例の一部改正については、身体障がい者等に対する種別割の減免対象に、精神障がい者が運転する軽自動車等を加えるなど、所要の改正をするため条例を定めるものであります。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  この条例の所要の改正とはとの質疑には、岐阜県税条例の一部を改正する条例及び岐阜県税条例施行規則の一部を改正する規則に基づいて、減免規定を拡充するものであるとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第101号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第103号・恵那市国民健康保険診療所事業の設置等に関する条例及び恵那市監査委員条例の一部改正について(所管部分)は、地方自治法の一部改正に伴い、所要の改正をするため条例を定めるもので、本委員会所管部分について審査を行いました。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第103号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第108号・財産の無償譲渡については、移住定住推進事業を実施する地元の認可地縁団体に建物を譲渡するため、議会の議決を求めるものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第108号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第111号・新市まちづくり計画の変更については、東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債の特例に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴い、合併特例債を起こすことができる期間を延長するなど所要の変更をするため、議会の議決を求めるものです。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  合併特例債をなぜ延長するのか。延長して何ができるかとの質疑には、東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債の特例に関する法律の一部を改正する法律が施行され、5年延長が認められた。新市まちづくり計画に基づいて合併特例債を借りていくことになるため、計画を変更しないと起債が借りられないとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第111号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第112号・岐阜県市町村職員退職手当組合規約の一部改正については、岐阜県市町村職員退職手当組合規約の一部を改正することについて、総務大臣の許可を受けるため、議会の議決を求めるものであります。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第112号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第113号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第5号)(歳入歳出所管部分)は、本委員会所管部分について審査を行いました。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  モータースポーツ推進経費について、恵那市民にとっての利益はとの質疑には、WRCの日本開催が決定した。モータースポーツの理解を深めることへの啓発で予算を計上させていただいた。恵那市の魅力を全世界に発信し、恵那市を知っていただきたい。交流人口の拡大につなげていきたいとの答弁がありました。  WRC開催はものすごくよいチャンス。来年開催まで1年を切った。今後の計画はとの質疑には、日本開催の日にちは決定したが、恵那市での開催日、コース等未確定である。情報が明らかになったときに市民を交えた実行委員会を立ち上げ、皆さんと一緒に考えていきたい。多くの方を迎え入れ、活性化につなげていきたいとの答弁がありました。  まきがね公園のスコアボードについて、利用者数利用回数、料金等についてとの質疑には、30団体が常に使用している。30年度の使用実績として58試合行われた。利用料金については、球場使用料とは別に利用する人としない人との公平性を保つため、スコアボード使用料を設定していきたいと考えているとの答弁がありました。  スロープを延長することで、カヌー場としてどんな効果があるかとの質疑には、今回、スロープの延長としゅんせつ工事の予算を計上させていただいた。しっかり整備してボート、カヌーが安全に出艇できる環境を整えていきたいとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第113号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第121号・恵那市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正については、人事院勧告に基づき、国家公務員の給与が改定されたことに伴い、恵那市議会議員期末手当支給率の見直しを行うため、条例を定めるものであります。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  他市の状況はとの質疑には、東濃5市のうち、他4市も同様に人事院勧告に準拠しているとの答弁がありました。  特別職の審議会になぜかけないかとの質疑には、今回の対象は一時金の支給月数の変更であるため、あえて審議会に諮っていないとの答弁がありました。  他に質疑はなく、反対討論がありましたので報告します。  特別職の報酬審議会を開いて、意見を聞いて提案していくほうがいいのではないかと思っておりますので、この議案については反対といたします。  他に討論はなく、採決の結果、挙手多数で議第121号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第122号・恵那市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部改正については、人事院勧告に基づき、国家公務員の給与が改定されることに伴い、恵那市常勤の特別職職員期末手当支給率の見直しを行うため、条例を定めるものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、挙手多数で議第122号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第123号・恵那市職員の給与に関する条例の一部改正については、人事院勧告に基づき、国家公務員の給与が改定されることに伴い、恵那市職員の給与の見直しを行うため、条例を定めるものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第123号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第124号・恵那市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正については、人事院勧告に基づき、国家公務員の給与が改定されることに伴い、恵那市一般職の任期付職員の給与の見直しを行うため、条例を定めるものであります。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第124号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第125号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第6号)(歳入歳出所管部分)は、本委員会所管部分について審査を行いました。  質疑、討論はなく、採決の結果、挙手多数で議第125号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、本委員会に付託された事件の審査結果報告といたします。 ○議長(後藤康司君) 総務文教委員会付託事件審査結果の報告を終わります。  次に、市民福祉委員長柘植孝彦君。              (市民福祉委員長柘植孝彦君 登壇) ○市民福祉委員長柘植孝彦君) 市民福祉委員長柘植孝彦です。  本委員会が、今期定例会において審査の付託を受けた議案について、去る12月12日及び12月20日に委員会を開催し、審査いたしました。  その結果については、お手元に配付してあります恵那市議会会議規則第109条の規定により、議長に提出した恵那市議会市民福祉委員会付託事件審査結果報告書のとおり、14件とも原案のとおり可決すべきものと決定しましたから報告します。  それでは、付託議案の内容及び審議内容の主なものについて、審査結果報告書に基づき報告いたします。  議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について(所管部分)は、公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づき、使用料の額を変更するなど所要の改正をするため、条例54本を一つの整備条例として定めるものです。  それでは、当委員会所管部分の審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  福祉センターの使用料について、最大で1.5倍上がるが、利用する団体に理解していただくため、事前の周知や説明を行ったのかとの質疑には、利用している団体には個別に事前の周知は行っていない。広報えな10月号において周知を行い、パブリックコメント等の意見募集を実施したが、福祉施設に対する意見はなかったとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第97号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に議第102号・恵那市病院事業の設置等に関する条例の一部改正については、市立恵那病院通所リハビリテーションセンターほほ恵みの食費の料金を変更するなど、所要の改正をするため条例を定めるものです。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  利用加算料の食費の改正で、600円(税抜き)から実費相当額とした理由と、実費相当額とは、幾らぐらいを想定しているのか。また、昨年の利用実績と今年度の見込みはとの質疑には、通所リハビリテーションセンターの食費に関しては、介護保険の対象ではないため、利用者の実費負担であるが、実際には1食税込みで700円かかっており、その不足分を市立恵那病院施設運営経費にて補填している現状がある。しかし、給食の委託業者からは、物価の上昇や人件費の高騰もあり、さらなる委託料増の提案が来たこともあり、市立恵那病院では、来年度に向け、給食委託業者をプロポーザル方式で選定を行い、現在契約に向けた交渉中であるが、市立恵那病院から、今後の物価上昇や人件費等に対応するため、食費の額を実費相当額に改めるよう、承認申請が出た経緯がある。なお、食費の額については、1食20円増の620円、税込み682円となるよう、現在交渉中である。また、施設の利用実績については、定員40名で、多いときには1日最大で33人の利用がある。平成29年度の利用者数は5,039人で、平成30年度は6,520人の利用があり、利用は伸びているが、今年度は昨年同様の6,500人程度の利用を想定しているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第102号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第103号・恵那市国民健康保険診療所事業の設置等に関する条例及び恵那市監査委員条例の一部改正について(所管部分)は、地方自治法の一部改正に伴い、同法の引用条項にずれが生じたため、所要の改正をするため条例を定めるもので、質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第103号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第109号・訴えの提起については、上矢作病院看護師宿舎の明渡し請求等の訴えを提起することについて、地方自治法第96条第1項第12号の規定により議会の議決を求めるものです。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  宿舎を貸し出す際に、例えば市営住宅ならば保証人を立てるとか、一般的には敷金礼金などをもらって契約を行うが、看護師宿舎ではどのような契約を行っていたのかとの質疑には、看護師宿舎については、恵那市国民健康保険診療所等職員宿舎管理規則に従って手続きをしているが、貸し出す際の申し込み用紙には、保証人の記載欄は設けてはなく、一般でいう連帯保証人を記載いただくようにはなっていない。また、敷金礼金といったものも徴収していないとの答弁がありました。  委員からは、この案件はかなりイレギュラーなことだとは思うが、今後の事を考え、連帯保証人を取り入れるなど、管理規則の見直しを要望するとの意見がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第109号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に議第113号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第5号)(歳入歳出所管部分)は、市民福祉委員会所管部分について審査を行いました。
     それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  自立支援給付費の補正額について、4,749万5,000円と額が大きいが、具体的な内訳とその理由はとの質疑には、額の大きいものから、訓練等給付費が2,552万7,000円で、自立訓練や就労移行支援、就労継続支援、共同生活援助といった、障がいサービスに要する費用の給付であり、4月から9月の実績をもとに、年間の見込み額を算出した額である。次に額の大きいのが、介護給付費が1,948万9,000円で、最も増えたのは居宅介護費で、ほかに装具給付費が61万3,000円、育成医療給付費が21万1,000円、更正医療給付費が165万5,000円、合計で4,749万5,000円であるとの答弁がありました。  また、毎年ほぼ同額の予算規模となっているが、補正予算ではなく、見込み額を加味して、当初予算で計上ができないかとの質疑には、当初予算額の計上については、見込み額ではなく、前年度の実績で計上しているとの答弁がありました。  高齢者福祉施設管理経費のデイサービスセンター密閉式膨張タンク取り替え工事費の内容はとの質疑には、デイサービスのお風呂に使用している密閉式膨張タンクで、開所した平成6年から使用しており、長年の使用でタンク内が腐食し、膨張タンク内のガスが抜ける恐れがあるため、取り替え工事を行うものであるとの答弁がありました。  障がい者地域生活支援事業費の難聴児補聴器購入費等助成事業についての事業内容と、どのように申請をするのか。また、この事業の周知は行っているかとの質疑には、この事業は、市内に在住する18歳未満で、身体障害者手帳の交付対象者ではない、両耳の聴力が30デシベル以上、70デシベル未満の方に対し、補聴器の購入、耐用年数の5年を経過した際の補聴器の買い替え、補聴器の修理に対し、必要な経費を助成するものであり、難聴児の方が若いうちに補聴器を利用して、しっかりコミュニケーション能力をつけていく目的で助成事業を行っている。申請については、補聴器の購入前に市へ申請を行っていただく。周知方法は、市のホームページ内に掲載し周知を行っているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第113号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第114号・令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)、議第115号・令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第2号)、議第119号・令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第2号)、議第120号・令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予算(第1号)、以上4議案については、質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第125号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第6号)(歳入歳出所管部分)」について審査を行いました。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  職員の住居手当に係る補正予算の経緯と、今回対象となる全体の人数はとの質疑には、人事院勧告によると、公務員宿舎の使用料が上昇傾向にあり、手当の支給対象としている家賃の下限を4,000円引き上げ、1万6,000円以上とすること。さらに、民間における住居手当の支給状況を踏まえ、住居手当の上限を1,000円引き上げ、2万8,000円としたことから改定するものであり、職員の対象者は75人であるとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第125号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第126号・令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)、議第127号・令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第3号)、議第131号・令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第3号)、議第132号・令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予算(第2号)、以上4議案については、質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、本委員会に付託された事件の審査結果報告といたします。 ○議長(後藤康司君) 市民福祉委員会付託事件審査結果の報告を終わります。  次に、経済建設委員長・中嶋元則君。              (経済建設委員長・中嶋元則君 登壇) ○経済建設委員長(中嶋元則君) 経済建設委員長の中嶋元則です。  本委員会が、今期定例会において審査の付託を受けた議案について、去る12月13日及び12月20日に委員会を開催し、審査をいたしました。  その結果については、お手元に配付してあります恵那市議会会議規則第109条の規定により、議長に提出した恵那市議会経済建設委員会付託事件審査結果報告書のとおり、16件とも原案のとおり可決すべきものと決定しましたから報告いたします。  それでは、付託議案の内容及び審議内容の主なものについて、審査結果報告書に基づき報告いたします。  初めに、議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について(所管部分)は、公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づき、使用料の額を変更するなど所要の改正をするため、条例54本を一つの整備条例として定めるもので、当委員会の所管部分について審査を行いました。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  市外の方の火葬場利用料を1万円から4万円に改める根拠はとの質疑には、審議会等に諮り、議論を重ね意見をいただいた。えな斎苑管理運営経費のうち、1回当たりの炉に火を入れた分の実費が4万円相当であり、実費相当がふさわしいということで改定案を出しているとの答弁がありました。  串原の健康管理センター使用料200円を、消費税の増額分だけではなく、300円に改める根拠はとの質疑には、実費相当額が380円であり、現行使用料の1.5倍を超えない範囲というルールに基づき、300円という積算をしているとの答弁がありました。  観光施設の利用料について、増税分をなしにするという考え方はとの質疑には、今回については、特にそういう点では考えていないとの答弁がありました。  他に質疑はなく、賛成、反対の討論がありましたので報告します。  反対討論として、恵那市としての財政面のチェックのための3年ごとの見直しがあるが、ただ行革を優先した配慮だけであり、施設の設置目的に対しての評価がされていないということで、議第97号について反対する。  賛成討論として、施設管理経費の受益者と市民全体の公平な負担を目的として、3年に一度その時の情勢に合致した使用料にするために、統一的な基準で改正されており、3条例以外は消費税増額分のみである。火葬場使用料については、実費相当分であるが、施設利用者には応分の負担をしていただくことが必要である。以上のことから、議第97号について賛成する。  他に討論もなく、採決の結果、挙手多数で議第97号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第98号・恵那市恵那峡公園条例の制定については、恵那峡再整備事業で公園を整備したため、条例を定めるものです。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  条例の適用範囲、恵那峡の公園の範囲はとの質疑には、恵那峡の公園の範囲は、第3条に明記してあり、さざなみ公園、多目的広場、傘岩公園、散策路、ビジターセンター、駐車場であるとの答弁がありました。  指定管理料や、指定管理に出した場合の収入見込みはとの質疑には、指定管理料と収入については、当初予算ということで現在計算して精査しているところであるとの答弁がありました。  恵那峡公園内で営業している業者の方に、条例について話がしてあるのかとの質疑には、管理をするための条例をつくるということをお話ししてあり、パブリックコメントもさせていただいているので、理解をしていただいていると考えているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第98号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第99号・恵那市下水道事業地方公営企業法適用に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について(所管部分)は、下水道事業地方公営企業法第2条第3項の規定等を適用することに伴い、下水道事業の設置及びその経営の基本に関する事項を定めるなど所要の改正をするため、条例12本を一つの整備条例として定めるもので、当委員会の所管部分について審査を行いました。  それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  公営企業化する理由はとの質疑には、平成27年に、公営企業の経営基盤の強化や財政マネジメントの向上に取り組むために、公営企業会計の適用を推進するよう総務省から通達があった。恵那市の下水道施設が維持管理の時期になっており、経営の効率化や健全化へ取り組む必要があると考え、法適用をし、公営企業化することとしたとの答弁がありました。  地方公営企業法第2条第3項の条文に、一部事務組合と広域連合の運用規定とあるが、下水道という言葉が出てこずに適用しているが、その基本的な考え方はとの質疑には、条文には出てこないが、総務省の通達の中で、下水道事業についても公営企業法を適用することとなっているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第99号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第104号・恵那市分担金等徴収条例の一部改正については、ライフライン保全対策事業の実施に伴い、電気事業者から分担金を徴収するため、条例の一部を改正するものです。  それでは、審査の過程におかれまして、議論されました主な事項について申し上げます。  3年間の事業と聞いているが、それ以後の考え方はとの質疑には、大もとになる県のライフライン保全対策事業が3年間の事業であるが、まずは3年間と考えているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第104号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第105号・恵那市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正については、新たに中袋の可燃ごみ処分手数料を設けるなど、所要の改正をするため、条例の一部を改正するものです。それでは、審査の過程におきまして、議論されました主な事項について申し上げます。  新たに設定されるごみ袋の準備状況はとの質疑には、この条例が可決されたら発注するよう準備を整えているとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第105号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第106号・町及び字の区域の変更については、恵那都市計画事業正家第二土地区画整理事業の施行に伴い、議会の議決を求めるものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第106号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第107号・変更契約の締結については、北山川河川改修工事の変更契約を締結することについて、議会の議決を求めるものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第107号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第110号・市道路線の認定については、長島町375号線を市道路線として認定するものです。  質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で議第110号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第113号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第5号)(歳入歳出所管部分)は、当委員会の所管部分について審査を行いました。  それでは、審査の過程におかれまして、議論された主な事項について申し上げます。  基幹交通対策事業費補助金で、明知鉄道の22カ所の保線作業はどこまで進んでいるかとの質疑には、11月7日時点で、整備済みが3カ所、未整備が19カ所となっているとの答弁がありました。  農地保全推進事業費日本型直接等支払交付金は、要望すべてに対応しているのかとの質疑には、中山間地域等直接支払交付金と多面的機能支払交付金の本年度実績に基づく補正予算であるので、要望すべてにお応えできているものと思われるとの答弁がありました。  観光担い手育成事業の地域商社設立事業費が、補正予算になった理由はとの質疑には、地域商社がDMO法人を兼ねており、12月に国でDMO法人の登録をしていただけるということで、今回の補正予算の上程となったとの答弁がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で議第113号は原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第116号・令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)及び議第117号・令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)並びに議第118号・令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第1号)、以上3議案については、質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第125号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第6号)(歳入歳出所管部分)は、当委員会の所管部分について審査を行いました。  所管部分の質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議第128号・令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)及び議第129号・令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)並びに議第130号・令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第2号)、以上3議案については、質疑、討論はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、本委員会に付託された事件の審査結果報告といたします。 ○議長(後藤康司君) 経済建設委員会付託事件審査結果の報告を終わります。  以上で、各委員長の審査結果報告を終わります。  ただいまから本36件について1件ごとに委員会審査結果報告に対する質疑を行い、討論から採決まで順次進めてまいります。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 初めに、議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてに対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対し、8番・遠山信子さん、9番・安藤直実さん、3番・西尾 努君の3人から討論の通告がありましたので、それぞれ発言を許可いたします。  初めに、8番・遠山信子さん。              (8番・遠山信子君 登壇) ○8番(遠山信子君) 8番・日本共産党、遠山信子です。議第97号・公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、反対の立場で答弁いたしますので、討論に参加してくださるようにお願いいたします。  公の施設の使用料の見直しは、受益者と市民全体の公平な負担を目指し、本来の使用料収入を確保するものです。3年ごとの見直しを行われ、前々回では確か公共文化施設が100円となり、大幅な値下げがされて、すごい英断であったと感動したものです。確かその年に18歳以下75歳以上等の減免の規定もあったと思います。若い人たちが安心してどんどん使えるととても安堵したものです。この決定には恵那市独自の市民づくりの方針があったかと思っておりました。  さて、平成28年、そして前回には100円の使用料が200円となりました。高くなって困ったという声はあちこちから聞きました。そもそも公共施設の利用料については、基本的な考え方として、市民の中でも使う者と使わない者がいて、受益者負担の原則がもとになっているということです。利用者が固定化してしまっては公共施設の意味もなくなってしまいます。公共施設の管理、維持するためには、少なくない投資が必要です。それは承知の内容です。  さて、今回の見直しですが、200円を300円に1.5倍の見直しは特に、主に市民がよく使う集会施設、またよく利用するスポーツ施設が対象となっております。恵那の文化センターについては、文化ホールの利用が注目されるところですが、ここでは公民館施設について注目してみます。  28年から29年、30年にかけて、つまり29年、30年と値上げしてからですが、1万人近く利用者が減っています。公民館活動の中心であるコミュニティセンターについては、武並、それから岩村、東野等、よく使われるところでは、使用件数は増えてはいるが、使用者が減っているという現象が見られます。  公の施設の使用料の考え方に係る指針の中で、行政改革の取り組みの中に歳入確保としての使用料の見直しと同時に歳出抑制としての施設管理経費の削減を行革のもとでもだえながら進めるとあります。心打つ文章でした。  中でも、受益者の市民全体の公平な負担を目指し、本来の使用料を確保するものだが、場合によっては、そのことによって料金の増額、利用者の減少、市民活動の低下を招いてしまうという側面があると、とても懸念されています。  平成28年と値上げしてからの29年、30年を比べても文化集会施設では利用者が減っています。値上げによって利用者を減らす可能性があります。値上げを抑えて、多くの市民が活発に文化活動をし、施設を利用することであれば、収入は維持し、何より市民が元気に文化あふれるまちで、そして市民の文化向上の発展につながると考えます。利用を多くして、収入を得る。そのことが市を明るく元気にし、文化あふれるまちにしていくことと考えます。  今回の1.5倍の値上げは、せめて税率アップ分にすべきだと考えます。また、福祉施設、回想法センターとか串原の福祉センター等が入っておりますが、2025問題に向かって、高齢者を元気にしていくための大切な施設であることを考えると、利用者が多ければさらにその利用を伸ばし、施設の維持も大切ではないかと考えます。  また、火葬場の大きな値上げについては、特に近隣、阿木地域との利用者との方については、関係が懸念されます。  それから、若い人たちの利用について、光熱費が上がるということになっておりますが、一部光熱費の値上げはやむを得ないところがあるかもしれませんが、その前に、この利用している人たちに、なぜ市があなたたちに減免をしているのか、あなたたちに何を期待しているのか、そのために無料ではない市からの少なくない支出があってのことだと、そのようなことを説得、納得された時間があったでしょうか。このことを気がかりにしております。  働く場がなく、若い者が他市に行ってしまうと聞きます。文化においては他市に誇るものがあるという矜持を持って、大いに公民館、文化、スポーツ活動、福祉活動に目を開き、ここにお金を投資する、こういうことが恵那市の特徴であれば大変ありがたいというふうに私は考えます。  よって、今回の1.5倍の引き上げがある部分があることによって、もう少し、せめて課税分に見直すべきであったと考えます。  以上をもって反対といたします。よろしくお願いいたします。 ○議長(後藤康司君) 次に、9番・安藤直実さん。              (9番・安藤直実君 登壇) ○9番(安藤直実君) 議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定については、賛成の立場で討論をいたします。  賛成理由と次の見直しについての若干の要望を申し上げます。  今回の改正は、市として公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づく原価に見合った算定をする、ただし、近隣市と比較して現行の料金の2倍を超えない範囲で設定をするとし、また、現在、当市の使用料は近隣と比較し、依然低いとの補足説明をされております。  受益者負担の考え方は、どの施設にも必要であると思います。光熱水費などの実費負担も適正な金額を支払う必要があると思います。今回、障害者手帳を持つ方への配慮が継続されていることは評価できますし、行財政改革審議会の委員の意見としても、おおむね理解をされていると感じました。値上げに伴い、利用団体への事前説明会を行った施設では、今回の値上げについて一定の理解を示されているようでした。  値上げ率の大きくなった施設の多くは、コミセン以外も福祉センターなど住民が自主的に踊りや体操、そしてサークル活動に取り組む会議室や和室、研修室、介護予防室などがあります。それらの施設では、そもそもの料金はコミセンよりも高く設定してありますが、1.5倍の値上げとなっております。  利用団体への周知は改正してからとのことでした。市民福祉委員会では、料金ということよりもっと利用していただく施設にしたいと答弁をされていましたが、使用料とセットで検討されなければ市民理解を得られないと思います。  一方、観光施設においては、値上げ幅はわずかです。恵那市は生涯学習及び健幸都市宣言をしているまちです。今、恵那市に住む全ての皆さん、子どもや高齢者が気軽に集い、楽しく学習し、ひいては介護予防の活動が盛んに実施される施設にすることが宣言している恵那市の責務だと考えます。  よって、今回の見直しは賛成するものですが、次回の際には慎重な姿勢をお願いしまして、今回の条例改正には賛成するものです。よろしくお願いします。 ○議長(後藤康司君) 次に、3番・西尾 努君。              (3番・西尾 努君 登壇)
    ○3番(西尾 努君) 3番・新政会の西尾努です。議第97号・恵那市公の施設に係る使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定につきまして、賛成の立場で討論をいたします。  恵那市の公共施設の使用料は平成22年に策定された公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づき、施設の維持管理経費の負担を受益者と市民全体の公平な負担を目的として、3年に1度、その時点の政策や情勢に合致した使用料とするために、統一的な基準で改正されてきています。  前回の見直しは、公の施設の使用料の考え方に係る指針に基づき、使用料を上限の2倍としたところ、今回の見直しでは恵那市の使用料は以前、維持管理経費で算定した料金や近隣市の使用料より低い状況となっています。公共料金としての妥当性や利用者の急激な負担増を考慮して、現行の1.5倍以内とされています。一方、今回の条例改正にあわせて各施設の減免制度においては、施設の適切な運用と受益と負担の公平性を重視し、照明料や冷暖房料費等の附属施設使用料について、これまで全額免除となっていた団体利用者にも2分の1を負担していただくように見直しされています。  公共施設といえども、施設を使う人と使わない人の負担の公平性を確保しつつ、市民の皆さんが団体活動の拠点としていつまでも親しまれる施設として維持管理していくには、使用料の見直しは必要と考えます。  以上のことから賛成といたします。議員各位のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(後藤康司君) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第97号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することに賛成、反対のボタンをそれぞれ押してください。              (賛成・反対ボタンにより表決) ○議長(後藤康司君) 採決結果を報告いたします。賛成14、反対2、賛成多数であります。よって、議第97号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第98号・恵那市恵那峡公園条例の制定についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第98号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第98号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第99号・恵那市下水道事業地方公営企業法適用に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第99号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第99号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第100号・恵那市固定資産評価審査委員会条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  ご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第100号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第100号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第101号・恵那市税条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第101号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第101号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第102号・恵那市病院事業の設置等に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第102号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第102号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第103号・恵那市国民健康保険診療所事業の設置等に関する条例及び恵那市監査委員条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第103号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第103号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第104号・恵那市分担金等徴収条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第104号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第104号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第105号・恵那市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第105号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第105号は原案のとおり可決されました。
    ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第106号・町及び字の区域の変更についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第106号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第106号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第107号・変更契約の締結についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第107号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第107号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第108号・財産の無償譲渡についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第108号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第108号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第109号・訴えの提起についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第109号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第109号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第110号・市道路線の認定についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第110号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第110号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第111号・新市まちづくり計画の変更についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第111号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第111号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第112号・岐阜県市町村職員退職手当組合規約の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第112号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第112号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第113号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第5号)に対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第113号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第113号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第114号・令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第114号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第114号は原案のとおり可決されました。 ──────────────────────
    ○議長(後藤康司君) 次に、議第115号・令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。  本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第115号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第115号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第116号・令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第116号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第116号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第117号・令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。  本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第117号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第117号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第118号・令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第1号)に対する質疑を行います。  本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第118号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第118号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第119号・令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第119号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第119号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第120号・令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予算(第1号)に対する質疑を行います。  本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第120号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第120号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第121号・恵那市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対し、16番・水野功教君から討論の通告がありましたので、発言を許可いたします。  16番・水野功教君。              (16番・水野功教君 登壇) ○16番(水野功教君) 16番、日本共産党、水野功教です。議第121号・恵那市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正議案について、反対の立場で討論いたします。  この条例は、市長の提案理由は、次の122号、123号、124号をひとくくりにして、「これらの条例は人事院勧告に基づき改正を行うものです」とあり、あたかも恵那市の公務員である職員を対象に人事院勧告したものとも錯覚しますが、本来ならば、みずからの恵那市の置かれた財政状況から、市職員の、そして市長ら特別職の、そして行政をチェックする議員のそれぞれの任務とそれの待遇、報酬を恵那市として評価、検討されるべきものではないでしょうか。  これまでの慣例からということでもございますが、公務員職員の期末勤勉手当は、職員の皆さんの働きぐあいについては人事評価とリンクさせて、その額を決めるため、ストライキ権など労働権が制限された国家公務員を対象にした人事院勧告を参照にすることも一理あることとされてきており、また特に複雑化する公務労働の中で、それらの対応として人事院がそれを評価し勧告していることから、そして恵那市内で働く労働者の待遇改善と購買力向上につながり、地域経済の活性化、ひいては税収増につながることを考えれば評価できるものと言えます。  しかし、議員は職員とは違います。議員報酬は、そもそも職員給与に引きずられて上げたり下げたりするような性格のものではありません。地方議員の定数や報酬は、自治体の予算、人口、面積、議員数など、その自治体に特有の条件を基礎にし、住民要求を議会と行政にいかに反映し、そしてそれがどのように努力したのかという観点を大事にし、さらに住民の合意も得ながら決定されるべきものであります。  そのために報酬審議会があり、そこで評価されることになっておりますが、今回、そのプロセスが省かれております。議員は、行政をチェックする責任ある任務を持った組織です。このたびの改定について、事前に議会への打診はあったでしょうか。さきの議会改革協議会でも、議員報酬関係の議論はなかったと思います。  駅前商店街の人出の状況も、消費税増税もあってか、例年と比べると年末らしさがないという声を聞きました。このような状況の中、人口減少、若者の流出、高齢者の先行き不安、担い手減少が続く農山村の中で、行政をチェックし提案する責任を持つ議員について、ただただ慣例によるとだけで待遇改善をするという今回のこの議案については、反対といたします。 ○議長(後藤康司君) 以上で、通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。  9番・安藤直実さん。              (9番・安藤直実君 登壇) ○9番(安藤直実君) 9番、市民ネットの安藤直実です。議第121号・恵那市議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正については、反対の立場で討論します。  この改正で、特別職である議員の期末手当が3年連続で上がることとなります。期末手当年間支給率の4.45という数字は、市内の民間事業者の状況から見ても、決して低い数字ではないと思います。議会の一員として、みずから手当の増額を議決することについて、よいのかどうなのか判断することは容易なことではないと思います。第三者機関である特別職報酬審議会の意見を参考にしたいと考えます。  市の答弁では、手当については特別職報酬審議会の審議対象ではないと、審議会の開催はありません。でも、報酬も手当も、どちらも税金から支払われるものであります。6月、12月には、報酬額に期末手当の係数を掛け、さらに役職加算をかけ合わせた額として月の報酬額にプラスして支払われますので、実質的な意味合いとしては報酬に手当分も含まれておりますので、全く切り離して考えることは市民感覚として無理があるのではないかと考えます。  そのような考え方の中で、新潟市のように条例を改正し、期末手当も特別職報酬審議会の審議対象にするところもあります。また、条例の条文にはなくても、報酬額について、より公正に審議するために、期末手当額の経年推移の状況を審議会の資料として委員に示す自治体もあります。条文にないことを審議するのはおかしいのではないかと抗議してくる市民がどれほどあるのでしょうか。  また、恵那市は、特別職報酬審議会を開く予定はないということでしたが、せめて4年に1度、議会全体の活動、議会改革の取り組みなどを検証する機会と捉えて、報酬や政務活動費のみならず、期末手当についても公明正大に審議会委員の意見をお聞きしてはどうでしょうか。ぜひ、特別職報酬審議会の皆さんにその役割をお願いしたいと考えます。  市長、副市長、教育長の手当についても同様に考えます。  したがいまして、今回の改正については、賛成をしかねます。議員各位の賛同をお願いいたします。 ○議長(後藤康司君) ほかに討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第121号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することに賛成・反対のボタンをそれぞれ押してください。              (賛成・反対ボタンにより表決) ○議長(後藤康司君) 採決結果を報告いたします。  賛成13、反対3、賛成多数であります。よって、議第121号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第122号・恵那市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。  本件に対するご質疑はありませんか。
                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対し、16番・水野功教君から討論の通告がありましたので、発言を許可いたします。  16番・水野功教君。              (16番・水野功教君 登壇) ○16番(水野功教君) 16番、日本共産党、水野功教です。議第122号・恵那市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部改正について、反対の立場で討論します。  今、市民の暮らしはどうでしょうか。9月に、私たち日本共産党の恵那市議団は、全戸アンケートを実施しました。1,000通を超える回答をいただき、中には私たちへのお叱りの声もありますが、消費税の増税もあり、暮らしの様子や雇用、賃金について、本当に多くの方の切実な声が寄せられました。  一部、紹介させていただきますが、「災害時の不安、老後の不安、人間関係の希薄さの不安、その上増税、消費を控えようと思うようになりました。周りの人もそう言っております」、これ、60代の女性の方です。また、「自営でしたが、息子に譲り20年過ぎ、蓄えが底をつきました。国民年金だけではどうにもなりません」、これ、70代の男性です。「地元に魅力的な就職先がなく、遠方へ行かなくてはならない」、これ、20代の男性です。  このように、消費税の増税や社会保障制度の後退、労働者においては実質賃金の減少、年金の実質的な減額など、一層厳しさを増しています。  この状況下、国は新自由主義、株さえ上がれば、今さえよければ、自分たちだけがよければと、これでもかこれでもかと大金持ちのための政治のもとで市民の暮らしの防波堤である自治体も行革優先、人減らし優先の政治となっております。しかし、仕事は増え、複雑化し、非正規の皆さんにもお願いしなければならない、こういう実態です。皆さん方のこの状況がアンケートに示されておりました。  このような状況下、職員の待遇改善についてはさきの市内労働者の待遇改善につながることを考えれば、引き上げることについては理解は得られるかもしれませんが、恵那市の総合計画について責任を負う特別職については、新しい動きもありますが、マネジメントを含め、計画への達成率から見て、条例改正には賛成できない実態だと思います。  あわせて、予算が措置される第120号・一般会計補正予算についても賛成できませんが、今回、条例改正と補正予算によって一般職員の引き上げが実施されますが、非正規で働く職員や公の施設の管理運営を委ねられている指定管理者のもとで働く労働者、そして公共性の高い医療・福祉の職場で働く労働者の賃金が引き上げられるよう市としての積極的な対応を、この場をおかりしてお願いするものでございます。以上で、議122号の反対討論といたします。 ○議長(後藤康司君) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第122号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することに賛成、反対のボタンをそれぞれ押してください。              (賛成・反対ボタンにより表決)  採決結果を報告いたします。賛成13、反対3、賛成多数であります。よって、議第122号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第123号・恵那市職員の給与に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第123号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第123号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第124号・恵那市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正についてに対する質疑を行います。本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第124号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第124号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第125号・令和元年度恵那一般会計補正予算(第6号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第125号は、各委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議あり」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 異議がありますので、採決表示システムにより採決を行います。  議第125号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することに賛成、反対のボタンをそれぞれ押してください。              (賛成・反対ボタンにより表決)  採決結果を報告いたします。賛成13、反対3、賛成多数であります。よって、議第125号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第126号・令和元年度恵那国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第126号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第126号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第127号・令和元年度恵那介護保険事業特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第127号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第127号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第128号・令和元年度恵那農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第128号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認め、よって、議第128号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第129号・令和元年度恵那公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第129号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第129号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第130号・令和元年度恵那水道事業会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。本件に対するご質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第130号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。
                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第130号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第131号・令和元年度恵那病院事業会計補正予算(第3号)に対する質疑を行います。本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第131号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第131号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────── ○議長(後藤康司君) 次に、議第132号・令和元年度恵那国民健康保険診療所事業会計補正予算(第2号)に対する質疑を行います。本件に対する質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議第132号は、委員長の報告は原案のとおり可決すべきものであります。よって、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議第132号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────────────────────────── ○議長(後藤康司君) 日程第3 議会第5号・地域医療構想の推進に当たっての意見書を議題といたします。  本件について提案理由の説明を求めます。  3番・西尾 努君。              (3番・西尾 努君 登壇) ○3番(西尾 努君) 発案書、議会第5号・地域医療構想の推進に当たっての意見書を発案する。令和元年12月25日提出、提出者、恵那市議会議員・西尾 努。賛成者、恵那市議会議員柘植孝彦。以下、敬称を略させていただきます。中嶋元則、水野功教、鵜飼伸幸。  提案理由は、別紙意見書案のとおりであります。  恵那市議会議長・後藤康司様。  次のページをお願いいたします。  地域医療構想の推進に当たっての意見書案。将来を見据えた地域の医療体系の確保のため、地域医療構想の推進について、地域医療構想等調整会議で議論を進めている中、本年9月26日開催の厚生労働省第24回地域医療構想に関するワーキンググループで、公立・公的医療機関等の診療実績の分析結果が公表された。再編統合について特に議論が必要との要請対象の医療機関は全国424の公立・公的医療機関等で、その中に市立恵那病院が含まれた。突然の資料公表で、地域医療を確保している病院が廃止されると受けとめられ、市民から不安や戸惑いの声が聞かれる事態となっている。  本市の市立恵那病院は、総事業費約85億円の再整備を行い、新病院として平成28年11月に開院した。病院には、市民が待望した産婦人科を平成29年4月に開設し、同年11月には第1号の出産に至っている。平成29年度は出産実績は25人であったものの、平成30年度には年間実績で231人の出産となり、本年度も月20人と、同様の出産実績となっている。  全国と同じように人口減少が進んでいる恵那市としては、市立恵那病院が地域の医療確保の拠点であるその中、国が進めている地域医療構想の推進の必要性について理解している上で、下記の事項を意見するものである。  1、地域医療構想の推進に当たっては、病院及び地域の個別実情を十分に踏まえ、検討を進めること。  2、地域医療構想の推進に当たっては、自治体病院が果たしている役割を踏まえ検討を進めること。  3、地域医療構想の推進に当たっては、国と地方が共通の意識を持って推進していくため、国と地方の協議の場を継続的に開催し、地方の意見を聞くこと。以上、地方自治法第99条の規定により意見を提出する。  令和元年12月25日、岐阜県恵那市議会。提出先、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、厚生労働大臣。以上で提案説明を終わります。ご賛同よろしくお願いいたします。 ○議長(後藤康司君) 提案理由の説明を終わります。  本件に対する質疑を行います。ご質疑ありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  本件に対する討論を行います。討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) 討論はありませんので、ただいまから採決を行います。  議会第5号は、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議会第5号は原案のとおり可決されました。 ────────────────────────────────────────── ○議長(後藤康司君) 日程第4 議会運営委員会委員長・鵜飼伸幸君から、会議規則第110条の規定により、市議会定例会及び臨時会の会期日程、議長の諮問事項等の協議について、議会運営委員会の任期中における閉会中の継続審査の申し出がありました。  お諮りいたします。議会運営委員長からの申し出のとおり、所要の事項について閉会中の継続審査に付することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(後藤康司君) ご異議なしと認めます。よって、議会運営委員長からの申し出のとおり、議会運営委員会の任期中における閉会中の継続審査に付することに決しました。 ────────────────────────────────────────── ○議長(後藤康司君) 以上で本日並びに今定例会の日程は全て終了いたしました。  ここで、市長から発言の申し出がありましたので、許可いたします。  市長・小坂喬峰君。              (市長・小坂喬峰君 登壇) ○市長(小坂喬峰君) それでは、一言お礼のご挨拶を申し上げます。議員の皆様には、今定例会におきまして、令和元年度恵那一般会計補正予算をはじめとする提出議案につきまして慎重審議をいただく中、それぞれ適切な議決を賜り、まことにありがとうございました。本会議での一般質問をはじめ審議の過程でいただきました数々のご提言、そしてご意見につきましては、できる限り今後の市政運営に反映してまいりたいと考えております。  来年1月19日からは、NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の放送がいよいよ始まります。これに先立ちまして、1月11日には本市においても大河ドラマ館がオープンするとともに、明知鉄道ではNHKの協力によりまして、「麒麟がくる」のラッピング列車の出発式なども開催される予定でございます。  市民の皆様と一緒に、明智光秀公ゆかりの地としてにぎわいの創出に努めてまいりたいと思います。議員の皆様方にも引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。  結びに、この1年、市勢発展のため、議員の皆様には大変お世話になり、まことにありがとうございました。来年がここにおいでの皆様と、そして恵那市にとりましてすばらしい年となりますようご祈念申し上げまして、本定例会に当たってのお礼のご挨拶といたします。ありがとうございました。 ○議長(後藤康司君) 市長の挨拶を終わります。  これをもちまして、令和元年第4回恵那市議会定例会を閉会いたします。どうもご苦労さまでございました。 午前11時50分 閉会 ──────────────────────────────────────────     地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。             恵那市議会             議    長      後 藤 康 司             署名議員   1番   佐々木   透             署名議員  17番   堀     誠...