×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
gifulog - 岐阜県市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
瑞浪市議会
>
2019-05-08
>
令和元年第2回臨時会(第1号 5月 8日)
←
令和 2年第3回定例会(第5号10月 1日)
平成28年第5回定例会(第4号12月26日)
→
ツイート
シェア
瑞浪市議会 2019-05-08
令和元年第2回臨時会(第1号 5月 8日)
取得元:
瑞浪市議会公式サイト
最終取得日: 2021-02-25
令和元年
第2回
臨時会
(第1号 5月 8日)
令和元年
5月8日 第2回
瑞浪市議会臨時会会議録
(第1号) 議 事 日 程 (第1号)
令和元年
5月8日(水曜日)午前9時 開議
日程
第1 諸般の
報告
1
例月現金出納検査
結果の
報告
2
提出議案
の
受理報告
3
説明員
の
報告
4 報第5号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
17号
平成
30年度
瑞浪
市
一般会計補正予算
(第9号)) 5 報第6号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
18号 和解及び
損害賠償
の額を定めることについて) 6 報第7号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
21号
権利
の
放棄
について) 7 報第8号
専決処分
の
報告
について(
平成
30度
専第
22号
権利
の
放棄
について)
日程
第2
会議録署名議員
の指名
日程
第3 会期の決定
日程
第4 承第1号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
19号
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)
日程
第5 承第2号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
20号
瑞浪
市
都市計画税条例
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)
日程
第6 議第35号
工事請負契約
の
締結
について
================================================================ 本日の
会議
に付した事件 第1 諸般の
報告
1
例月現金出納検査
結果の
報告
2
提出議案
の
受理報告
3
説明員
の
報告
4 報第5号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
17号
平成
30年度
瑞浪
市
一般会計補正予算
(第9号)) 5 報第6号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
18号 和解及び
損害賠償
の額を定めることについて) 6 報第7号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
21号
権利
の
放棄
について) 7 報第8号
専決処分
の
報告
について(
平成
30度
専第
22号
権利
の
放棄
について) 第2
会議録署名議員
の指名 第3 会期の決定 第4 承第1号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
19号
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について) 第5 承第2号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
20号
瑞浪
市
都市計画税条例
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について) 第6 議第35号
工事請負契約
の
締結
について ================================================================
出席議員
(16名) 1番 奥 村 一 仁 2番 山 下 千 尋 3番 棚 町 潤 4番 柴 田 幸一郎 5番 三輪田 幸 泰 6番 辻 正 之 7番 樋 田 翔 太 8番 渡 邉 康 弘 9番 大久保 京 子 10番
小木曽
光佐子
11番 成 瀬 徳 夫 12番 榛 葉 利 広 13番 熊 谷 隆 男 14番 加 藤 輔 之 15番 舘 林 辰 郎 16番 柴 田 増 三 ================================================================
欠席議員
(
なし
) ================================================================
説明
のため出席した者の職、氏名
市長
水 野 光 二 副
市長
勝 康 弘 理事 石 田 智 久
総務部長
正 村 和 英
まちづくり推進部長
景 山 博 之
民生部長
加 藤 誠 二
民生部次長
成 瀬 良 美
経済部長
鈴 木 創 造
経済部次長
工 藤 将 哉
建設部長
金 森 悟
会計管理者
日比野 茂 雄
消防長
小 倉 秀 亀
総務課長
正 木 英 二
秘書課長
近 藤 正 史
教育長
平 林 道 博
教育委員会事務局長
南 波 昇
教育委員会事務局次長
工 藤 仁 士
企画政策課長
梅 村 修 司
税務課長
小 川 恭 司
市民課長
和 田 真奈美
市民協働課長
工 藤 嘉 高
生活安全課長
三 浦 正二郎
社会福祉課長
兼 松 美 昭
高齢福祉課長
藤 本 敏 子
保険年金課長
林 恵 治
農林課長
渡 辺 芳 夫
農林課主幹
水 野 義 康
家畜診療所長
棚 橋 武 己
商工課長
小木曽
昌 弘
クリーンセンター所長
中 村 恵 嗣
土木課長
市 原 憲
都市計画課長
安 藤 洋 一
上下水道課長
山 内 雅 彦
教育総務課長
酒 井 浩 二
社会教育課長
大 山 雅 喜
スポーツ文化課長
和 田 光 浩
選挙管理委員会書記長補佐
加 納 宏 樹
消防総務課長
森 本 英 樹
警防課長
足 立 博 隆
予防課長
宮 地 政 司
消防署長
鵜 飼 豊 輝 ================================================================ 職務のため出席した
事務局職員
議会事務局長
奥 村 勝 彦
事務局総務課長
加 藤 百合子 書 記 隅 田 一 弘 書 記 渡 邉 美 月 ================================================================ 午前9時00分 開議 ○
議長
(
熊谷隆男
君)
皆さん
、おはようございます。 ゴールデンウイークも終わり、また今日はクールビズということで、始まりのときとなりました。
定例会
もあと2週間とちょっとで始まるというようなときに、この
臨時会
ということであります。けじめとして、いいときに
臨時会
が入ったなというような思いもあります。 気を引き締めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 それでは、
ただ今
から
令和元年
第2回
瑞浪市議会臨時会
を開会いたします。 これより、本日の
会議
を開きます。 ここで、
市長
の挨拶をお願いします。
市長
水野光
二君。 ○
市長
(
水野光
二君) おはようございます。 今、
議長
からもお話がありましたように、
令和元年
第2回
瑞浪市議会臨時会
を開催いたしましたところ、議員の
皆さん
におかれましては全員ご出席を賜りまして、まことにありがとうございました。 いよいよ5月1日から
令和
の時代がスタートいたしました。市といたしましても、5月1日、
婚姻届
ですとか、様々な届け出があるのかなということで準備をしておりましたけれども、5月1日に15組の
婚姻届
の受理があったと、そんな
報告
を受けております。 たまたまあるお店で食事をしておりましたら、私を見つけられた方が、「
市長
、今日、うちの長男が
婚姻届
を出させてもらったよ」ということで、そのお父さん、お母さんと若いご夫婦が一緒に4人で食事をしてみえましたけれども、紹介をいただいて、お祝いを早速言わせていただきましたけど、写真もしっかり撮らせてもらったという話でした。 各地でいろいろな
令和
のスタートに対するイベントもあったかと思いますけども、順調に新しい時代がスタートしたのかなというふうに思います。
令和
の時代の初めての
市議会
ということでございまして、今議会に上程させていただきますのは、
承認案件
2件と
議決案件
が1件でございますので、
慎重審議
を賜りまして、ご
承認
、ご
議決
をいただきますことをお願い申し上げ、私の挨拶といたします。 よろしくお願いします。 ○
議長
(
熊谷隆男
君) ありがとうございました。 本日の
日程
につきましては、お手元に配付してあります
議事日程
のとおりでございます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君)
日程
第1、諸般の
報告
を行います。 1、
例月現金出納検査
結果の
報告
、2、
提出議案
の
受理報告
、3、
説明員
の
報告
、4、報第5号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
17号
平成
30年度
瑞浪
市
一般会計補正予算
(第9号))、5、報第6号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
18号 和解及び
損害賠償
の額を定めることについて)、6、報第7号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
21号
権利
の
放棄
について)、7、報第8号
専決処分
の
報告
について(
平成
30年度
専第
22号
権利
の
放棄
について)までにつきましては、お手元に配付してあります
報告
のとおりでございます。 以上で、諸般の
報告
を終わります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) 次に、
日程
第2、
会議録署名議員
の指名を行います。 本日の
会議録署名議員
は、
議長
において1番
奥村一仁
君と2番
山下千尋
君の2名を指名いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) 次に、
日程
第3、会期の決定を議題といたします。 お諮りします。 本
臨時会
の会期は、本日1日といたしたいと思います。 これに、ご異議ありませんか。 〔「異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 異議
なし
と認めます。 したがって、本
臨時会
の会期は、本日1日とすることに決しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) 次に、
日程
第4、承第1号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
19号
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)及び
日程
第5、承第2号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
20号
瑞浪
市
都市計画税条例
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)を議題といたします。 本2
議案
については、
議案
の朗読を省略し、直ちに
提案理由
の
説明
を求めます。
総務部長
正
村和英
君。
○
総務部長
(正
村和英
君) おはようございます。それでは、
承認案件
2件について
説明
させていただきます。
議案集
の1ページ、
議案資料
の1ページをお願いいたします。 最初に、承第1号
専決処分
の
承認
についてでございますが、
平成
30年度
専第
19号
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
の
制定
についてでございます。 これは、
平成
31年3月29日に公布されました
地方税法等
の一部を
改正
する法律(
平成
31年法律第2号)の中で、同年4月1日から施行されるものなどについて、専決で
市税条例等
の一部
改正
を行ったものでございます。 今回の
改正
の概要は、
寄附金税額控除
の
制度見直し
による
改正
、
住宅借入金特別税額控除
の期間の拡充の
改正
、大法人の申告に関する
改正
などでございます。
改正
する
条例
の
施行期日
の関係から、3つの
条建て
で
改正
しております。 それでは、
議案資料
の1ページ、
新旧対照表
をご覧ください。
引用規定
の変更や文言の整理、訂正などにつきましては省略させていただき、主な
改正内容
を
説明
させていただきます。 第1条は
瑞浪
市
税条例
の一部
改正
で、第35条では
寄附金税額控除
、いわゆる「
ふるさと納税
」について、国により
控除対象基準
が整備され、その名称を「
特例控除対象寄附金
」とするものでございます。 2ページの
附則
第7条の3の2は、
所得税
の
住宅借入金特別控除
の
控除期間
の延長に伴い、これまでと同様に
所得税
から控除し切れない額について、
限度額
の範囲内で
市民税
から控除するための
改正
でございます。 4ページからの
附則
第10条の2第4項から第17項までは、それぞれ
項ずれ
が生じております。その
項ずれ
による
改正
となります。 5ページの
附則
第10条の3第6項は、
河川法
による高
規格堤防
の整備に伴う建てかえ家屋に係る税額の
減額措置
の適用を受けようとする者がすべき申告についての
規定
の追加でございます。これにより、旧の第6項から第12項までは1項ずつ繰り下がります。 6ページ、下段の
附則
第16条第1項から8ページの第4項までは、
軽自動車税
の税率の特例に関するもので、
グリーン化特例
の
環境性能
の悪い車の重課の
規定
を
平成
31年度に限定し、
平成
29年度分の軽課の
規定
である第2項から第4項を削除し、以下、
平成
30年度分の
規定
の項を繰り上げ、それぞれに表を追加いたします。 9ページ、中段の第2条でございます。
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
(
平成
29年
条例
第5号)の一部
改正
でございます。
軽自動車税
にかかる過去の
改正
がうまくつながっていくようにするための
改正
で、税率の
適用面
においての影響はございません。 第2条における、
附則
第15条の6第2項は、
軽自動車税
の
環境性能割
の税率の特例で、適用を「当分の間」とし、
環境性能
の悪い車の重課について
平成
32年度以降も適用できるように
改正
するものでございます。 次に、第3条、
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
(
平成
30年
条例
第20号)の一部
改正
でございます。第1条における
法人市民税
の
申告書
及び
添付書類
の
改正規定
を、一部
改正
するものでございます。
資本金
が1億円を超える大法人は、
電子情報処理組織
による
申告等
が義務づけられておりますが、
電子通信回線
の故障、災害その他の理由により
電子情報処理組織
を使用することが困難であると認められる場合の措置として、第49条に第13項から第17項までを追加いたします。
議案集
に戻っていただきまして、6ページをお願いいたします。
附則
で、本
条例
の
施行日
は、
平成
31年4月1日でございます。 ただし、第1条中、
瑞浪
市
税条例
第35条の
改正規定並び
に同
条例附則
第7条の4、第9条及び第9条の2の
改正規定並び
に、第3項から第5項までの
規定
は
平成
31年6月1日とし、第2項以降では
経過措置
を定めております。 続きまして、
議案集
9ページ、
議案資料
12ページをお願いいたします。 承第2号
専決処分
の
承認
についてでございます。
平成
30年度
専第
20号
瑞浪
市
都市計画税条例
の一部を
改正
する
条例
の
制定
についてです。 この
条例
は、
地方税法等
の一部を
改正
する
条例
の公布による
項ずれ
に対応するため所要の
改正
を行うもので、内容に変更はございません。
議案資料
12ページの
新旧対照表
をご覧ください。
附則
第2項では、
参照条項
について
法附則
「第15条第43項」を「第44項」に、
附則
第3項では、同じく
法附則
「第15条第44項」を「第45項」に改めます。
附則
第13項では、
参照条文
のうち、
法附則
「第15条第17項、第18項、第20項から第24項」まで、「第26項、第31項、第39項、第42項、第43項、第44項若しくは第47項」を、「第18項、第19項、第21項から第25項」まで、「第27項、第32項、第40項、第43項から第45項、第48項若しくは第50項」に改めます。
議案集
の10ページをお願いいたします。
附則
で、本
条例
の
施行日
は
平成
31年4月1日としております。あわせて
経過措置
を定めております。 以上、
承認案件
2件の
説明
とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○
議長
(
熊谷隆男
君)
ご苦労
様でした。 これより、本2
議案
について
質疑
を行います。
質疑
はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 別段発言もないようですので、
質疑
を終結いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) これより、本2
議案
について
討論
を行います。
討論
はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 別段発言もないようですので、
討論
を終結いたします。 これより採決を行います。 お諮りします。 承第1号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
19号
瑞浪
市税条例等
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)及び承第2号
専決処分
の
承認
について(
平成
30年度
専第
20号
瑞浪
市
都市計画税条例
の一部を
改正
する
条例
の
制定
について)は、原案のとおり
承認
することにご異議ありませんか。 〔「異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 異議
なし
と認めます。 したがって、承第1号及び承第2号は、原案のとおり
承認
することに決しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) 次に、
日程
第6、議第35号
工事請負契約
の
締結
についてを議題とします。 本
議案
につきましては、
議案
の朗読を省略し、直ちに
提案理由
の
説明
を求めます。
経済部長
鈴木創造
君。 ○
経済部長
(
鈴木創造
君) おはようございます。それでは、議第35号
工事請負契約
の
締結
についてご
説明
申し上げます。
議案集
の11ページ、
議案資料
13ページをご覧ください。 本
案件
は、「
瑞浪
市の議会の
議決
に付すべき
契約
及び財産の取得または処分に関する
条例
」第2条の
規定
により議会の
議決
を求めるもので、
契約
の目的は、
農畜産物加工施設新築工事
です。
契約
の方法は、
一般競争入札
によるもので、
契約金額
は2億900万円。工期は、本
契約
の
締結
の日から
令和
2年3月20日まで。
契約
の相手方は、中津川市加子母1005番地、
株式会社中島工務店
、
代表取締役
中島紀于氏
です。 本
案件
につきましては、国の
補正予算
を財源として
平成
30年度
一般会計補正予算
(第7号)において繰り越しをした事業でございまして、今年度内の
事業完了
を必要としますので、早期に
議決
をお願いしているものでございます。 以上、議第35号
工事請負契約
の
締結
についての
説明
とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○
議長
(
熊谷隆男
君)
ただ今
の
説明
に対して、
質疑
はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 別段発言がないようですので、
質疑
を終結いたします。
ただ今
、議題となっております議第35号については、お手元に配付してあります
審査付託表
のとおり、所管の
常任委員会
へ付託いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) ここで、
暫時休憩
をいたします。 休憩中に
経済建設委員会
を開催しますので、
委員
の方は第1
委員会室
にお集まりください。 なお、休憩時間は、ブザーが鳴るまでといたします。 午前9時16分 休憩
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
午前10時12分 再開 ○
議長
(
熊谷隆男
君) 休憩前に引き続き、
会議
を開きます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君)
ただ今
、議題となっております議第35号につきましては、所管の
常任委員会
に付託してありますので、その審査の経過及び結果の
報告
を求めます。
経済建設委員長
小木曽光佐子
君。 ○
経済建設委員長
(
小木曽光佐子
君) 本日、
経済建設委員会
を開催し、本
委員会
に付託されましたその他の
案件
1件について、慎重に審査をしましたので、その結果をご
報告
いたします。
農畜産物加工施設新築工事
にかかる、議第35号
工事請負契約
の
締結
について、主な
質疑
では、
建築規模
からみると工期が長いのではないかとの問いに対し、国内ではここ数年、建築の物件が多く、
鉄骨需要
が旺盛な状況が続いており、
高力ボルト
などの調達に時間を要すことから、不測の事態に備え10カ月の工期を設定したとの答弁がありました。 また、入札の結果はどのようかとの問いに対し、12者が応札し、
最高額
は
税抜き
で2億300万円、
最低額
は1億9,000万円であったとの答弁がありました。 また、
建築単価
が高いのはなぜかとの問いに対し、新しい
食品衛生基準
であるハサップに対応するためであるとの答弁がありました。 本
議案
については
討論
はなく、採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、本
委員会
に付託されましたその他の
案件
1件についての審査結果
報告
といたします。 ○
議長
(
熊谷隆男
君)
ご苦労
様でした。
ただ今
の
報告
に対して、
質疑
はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 別段発言がないようですので、
質疑
を終結いたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) これより、
日程
第6、議第35号
工事請負契約
の
締結
について
討論
を行います。
討論
はありませんか。 〔「
なし
」と呼ぶ者あり〕 別段発言もないようですので、
討論
を終結いたします。 これより採決を行います。 お諮りします。 議第35号に対する
委員長報告
は可決であります。
本
議案
は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。 〔「異議
なし
」と呼ぶ者あり〕 異議
なし
と認めます。 したがって、議第35号は、原案のとおり可決しました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) 以上で、本
臨時会
に提出されました
議案
の審議は終了いたしました。 ここで、
市長
から挨拶の申し出がありますので、これを許可いたします。
市長
水野光
二君。 ○
市長
(
水野光
二君)
ただ今
、本
臨時会
に上程させていただきました
承認案件
2件、そして、
議決案件
1件に対しまして、
慎重審議
を賜り、全てご
承認
、ご
議決
をいただきまして、まことにありがとうございました。 特に、
農産品等
の
加工施設
に関しましては、
瑞浪
市の今後の
農業振興
に対する大きな
施設
にもなっていくわけでございますので、ご
議決
いただきました予算をしっかり執行させていただきまして、
設計どおり
の
施設
をつくり、今後、その
施設
をどのように有効に使っていくのか、また、きなぁた
瑞浪
との
相乗効果
をどのように図っていくのか、そのところもしっかり考えていかないといけないんではないのかなと思っております。 しっかり
計画
を立てながら、その後の
販路開拓
に尽力していきたいと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。 本日の
臨時会
、まことにありがとうございました。 ○
議長
(
熊谷隆男
君)
ご苦労
様でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
○
議長
(
熊谷隆男
君) これで、本日の
日程
は全て終了いたしました。 以上をもちまして、
令和元年
第2回
瑞浪市議会臨時会
を閉会いたします。 ご協力ありがとうございました。 午前10時16分 閉会
地方自治法
第123条第2項の
規定
により、ここに署名する。 議 長 熊 谷 隆 男 署 名 議 員 奥 村 一 仁 署 名 議 員 山 下 千
尋...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会