• ICT(/)
ツイート シェア
  1. 岐阜市議会 2020-09-07
    令和2年第4回(9月)定例会(第7日目) 本文


    取得元: 岐阜市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-06
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和2年第4回(9月)定例会(第7日目) 本文 2020-09-24 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 65 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯議長大野一生君) 1469頁 選択 2 : ◯議長大野一生君) 1469頁 選択 3 : ◯議長大野一生君) 1469頁 選択 4 : ◯議長大野一生君) 1469頁 選択 5 : ◯議長大野一生君) 1481頁 選択 6 : ◯29番(井深正美君) 1481頁 選択 7 : ◯議長大野一生君) 1484頁 選択 8 : ◯30番(松原和生君) 1484頁 選択 9 : ◯議長大野一生君) 1489頁 選択 10 : ◯13番(若山貴嗣君) 1489頁 選択 11 : ◯議長大野一生君) 1493頁 選択 12 : ◯18番(江崎洋子君) 1493頁 選択 13 : ◯議長大野一生君) 1497頁 選択 14 : ◯24番(竹市 勲君) 1497頁 選択 15 : ◯議長大野一生君) 1500頁 選択 16 : ◯議長大野一生君) 1500頁 選択 17 : ◯議長大野一生君) 1501頁 選択 18 : ◯18番(江崎洋子君) 1501頁 選択 19 : ◯議長大野一生君) 1501頁 選択 20 : ◯36番(田中成佳君) 1501頁 選択 21 : ◯議長大野一生君) 1503頁 選択 22 : ◯9番(森下満寿美君) 1503頁 選択 23 : ◯議長大野一生君) 1505頁 選択 24 : ◯議長大野一生君) 1505頁 選択 25 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 26 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 27 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 28 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 29 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 30 : ◯議長大野一生君) 1506頁 選択 31 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 32 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 33 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 34 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 35 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 36 : ◯議長大野一生君) 1507頁 選択 37 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 38 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 39 : ◯市長(柴橋正直君) 1508頁 選択 40 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 41 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 42 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 43 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 44 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 45 : ◯議長大野一生君) 1508頁 選択 46 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 47 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 48 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 49 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 50 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 51 : ◯議長大野一生君) 1515頁 選択 52 : ◯議長大野一生君) 1516頁 選択 53 : ◯25番(杉山利夫君) 1516頁 選択 54 : ◯議長大野一生君) 1517頁 選択 55 : ◯議長大野一生君) 1517頁 選択 56 : ◯議長大野一生君) 1517頁 選択 57 : ◯議長大野一生君) 1517頁 選択 58 : ◯38番(堀田信夫君) 1517頁 選択 59 : ◯議長大野一生君) 1520頁 選択 60 : ◯議長大野一生君) 1520頁 選択 61 : ◯議長大野一生君) 1520頁 選択 62 : ◯議長大野一生君) 1520頁 選択 63 : ◯議長大野一生君) 1520頁 選択 64 : ◯市長(柴橋正直君) 1520頁 選択 65 : ◯議長大野一生君) 1521頁 ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 開  議   午前10時 開  議 ◯議長大野一生君) これより本日の会議を開きます。  本日の日程はお手元に配付申し上げたとおりであります。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1 会議録署名議員の指名 2: ◯議長大野一生君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  本日の会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において12番石川宗一郎君、13番若山貴嗣君の両君を指名します。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一 発言の取消しについて 3: ◯議長大野一生君) 9月15日の本会議において、議事進行発言があり、議長において、田中成佳君の教育長に対する発言の一部について取消しを命じましたので、御承知おき願います。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2 報第9号から第22 請願第11号まで 4: ◯議長大野一生君) 日程第2、報第9号議案から日程第22、請願第11号まで、以上21件を一括して議題とします。            ───────────────────              〔議 案 等 掲 載 省 略〕            ───────────────────            総 務 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件について、審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規 則第109条の規定により報告します。
                        記 ┌───────┬────────────────────────┬────────┐ │ 事件の番号 │    件               名   │ 議決の結果  │ ├───────┼────────────────────────┼────────┤ │報第9号   │専決処分事項の報告について(令和2年度岐阜市一般│承      認│ │       │会計補正予算(第8号))            │        │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳入                    │        │ │第100号議案│令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)   │修 正 可 決 │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳入                    │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第1款 議会費              │        │ │       │   第2款 総務費              │        │ │       │   第9款 消防費              │        │ │       │ 第3条 地方債の補正             │        │ │       │ 第4条 一時借入金の補正           │        │ │第106号議案│財産の取得について(災害対策本部映像表示機器) │原案のとおり可決│ │第109号議案│令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認│認      定│ │       │定について                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市一般会計歳入歳出決算     │        │ │       │  歳入                    │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第1款 議会費              │        │ │       │   第2款 総務費              │        │ │       │    ただし、第6項 企画費については所管分 │        │ │       │   第9款 消防費              │        │ │       │   第12款 公債費             │        │ │       │   第13款 諸支出金            │        │ │       │   第14款 予備費             │        │ │       │ 令和元年度岐阜市競輪事業特別会計歳入歳出決算 │        │ └───────┴────────────────────────┴────────┘  令和2年9月18日                       総務委員長  竹 市   勲  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ─────────────────── ┌────────────────────────────────────────┐ │    第100号議案 令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)修正案    │ │ 令和2年度岐阜市の一般会計補正予算(第9号)は、次に定めるところによる。   │ │ (歳入歳出予算の補正)                            │ │第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ22,108,725千円を追加し、歳入歳出予 │ │ 算の総額を歳入歳出それぞれ250,957,332千円とする。               │ │2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予│ │ 算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。               │ │ (債務負担行為の補正)                            │ │第2条 債務負担行為の追加は、「第2表 債務負担行為補正」による。       │ │ (地方債の補正)                               │ │第3条 地方債の追加及び変更は、「第3表 地方債補正」による。         │ └────────────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────────────┐ │ 第1表 歳入歳出予算補正                           │ │  歳  入                                  │ │                                 (単位 千円)│ ├───────┬────────┬───────┬───────┬───────┤ │   款   │   項    │ 補正前の額 │ 補 正 額 │   計   │ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │16 国庫支出金│        │       │    996,080│  72,359,024│ │       │        │  71,362,944│    987,115│  72,350,059│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 国庫交付金 │       │    980,177│   5,550,070│ │       │        │   4,569,893│    971,212│   5,541,105│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │20 繰 入 金│        │       │   1,088,366│  15,068,835│ │       │        │  13,980,469│   1,005,136│  14,985,605│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 基金繰入金 │       │   1,088,366│  14,718,498│ │       │        │  13,630,132│   1,005,136│  14,635,268│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │21 繰 越 金│        │       │    188,117│   5,857,198│ │       │        │   5,669,081│    107,100│   5,776,181│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │1 繰 越 金 │       │    188,117│   5,857,198│ │       │        │   5,669,081│    107,100│   5,776,181│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │23 市   債│        │       │    301,300│  19,302,500│ │       │        │  19,001,200│    285,200│  19,286,400│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │1 市   債 │       │    301,300│  19,302,500│ │       │        │  19,001,200│    285,200│  19,286,400│ ├───────┴────────┼───────┼───────┼───────┤ │   歳  入  合  計   │       │  22,108,725│  250,957,332│ │                │  228,848,607│  21,919,413│  250,768,020│ └────────────────┴───────┴───────┴───────┘ ┌─────────────────────────────────────────┐ │  歳  出                                   │ │                                         │ ├───────┬─────────┬───────┬───────┬───────┤ │   款   │    項    │ 補正前の額 │ 補 正 額 │   計   │ ├───────┼─────────┼───────┼───────┼───────┤ │3 民 生 費│         │       │   1,001,747│  103,456,966│ │       │         │  102,455,219│    920,730│  103,375,949│ │       ├─────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │6 市民協働推進費│       │    12,418│   2,569,487│ │       │         │   2,557,069│   △68,599│   2,488,470│ ├───────┼─────────┼───────┼───────┼───────┤ │10 教 育 費│         │       │    △5,451│  13,838,826│ │       │         │  13,844,277│   △113,746│  13,730,531│ │       ├─────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 小学校費   │       │    △4,485│   3,795,189│ │       │         │   3,799,674│   △112,780│   3,686,894│
    ├───────┴─────────┼───────┼───────┼───────┤ │   歳  出  合  計    │       │  22,108,725│  250,957,332│ │                 │  228,848,607│  21,919,413│  250,768,020│ └─────────────────┴───────┴───────┴───────┘                         (上段は修正後の額、下段は修正前の額)    第2表 債務負担行為補正      1 追 加                         (単位 千円) ┌───────────────┬────────────────┬───────┐ │     事  項      │      期  間      │ 限 度 額 │ ├───────────────┼────────────────┼───────┤ │ 長良小学校及び長良公民館  │ 令和2年度から令和3年度まで │    10,500│ │ 改築実施設計業務委託費   │                │       │ └───────────────┴────────────────┴───────┘                                 (上記委託費は削除)      2 廃 止                         (単位 千円) ┌───────────────┬────────────────┬───────┐ │     事  項      │      期  間      │ 限 度 額 │ ├───────────────┼────────────────┼───────┤ │  長良小学校プール及び   │ 令和2年度から令和3年度まで │    284,970│ │  長良公民館改築工事費   │                │       │ └───────────────┴────────────────┴───────┘                                    (上記は削除)    第3表 地方債補正      2 変 更                         (単位 千円) ┌───────────────┬────────────┬───────────┐ │               │   補 正 前    │   補 正 後   │ │   起 債 の 目 的   ├────────────┼───────────┤ │               │   限 度 額    │   限 度 額   │ ├───────────────┼────────────┼───────────┤ │   小中学校建設事業費   │         815,700│        799,600│ ├───────────────┼────────────┼───────────┤ │               │            │      18,172,700│ │       計       │       17,871,400│      18,156,600│ └───────────────┴────────────┴───────────┘             (上記事業費は削除、計の上段は修正後の額、下段は修正前の額)    理  由  書  令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)に含まれる歳出予算の第3款民生費、第 6項市民協働推進費、第1目市民協働推進費中の公民館建設費における長良公民館の工事 費の減額8,462万2千円及びプールを廃止することに伴う新たな公民館実施設計費3 60万5千円、並びに第10款教育費、第2項小学校費、第3目小学校建設費中の校舎改 築の工事費の減額1億919万円及び学校集会室の実施設計費89万5千円、第2表 債 務負担行為の補正中、長良小学校及び長良公民館改築実施設計業務委託費の限度額1,0 50万円の追加並びに長良小学校プール及び長良公民館改築工事費の限度額2億8,49 7万円の廃止、第3表 地方債の補正中、小中学校建設事業費の限度額1,610万円の 減額、これらはいずれも長良小学校敷地内に予定されるプール及び公民館建設の入札不調 に端を発したプール整備の取りやめ及び公民館建設に係る予算を計上したものである。  しかしながら、本件は既に3月定例会での議決に基づき入札業務に移行しており、その 上での入札不調を契機とした補正予算の計上であるが、この間に十分な議論が尽くされた とは言い難い。また、当局が示した周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プールの 在り方についても、今後、十分な議論を重ねる必要がある。  以上の理由から、歳出予算のうち当該事業に係る補正分を除外するとともに、それに対 応する歳入予算について、第16款国庫支出金、第2項国庫交付金、第7目教育費国庫交 付金、第20款繰入金、第2項基金繰入金、第1目基金繰入金、第21款繰越金、第1項 繰越金、第1目前年度繰越金、第23款市債、第1項市債、第7目教育債をそれぞれ修正 するものである。            ───────────────────          経 済 環 境 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件について、審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規 則第109条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬────────────────────────┬────────┐ │ 事件の番号 │    件              名    │ 議決の結果  │ ├───────┼────────────────────────┼────────┤ │報第9号   │専決処分事項の報告について(令和2年度岐阜市一般│承      認│ │       │会計補正予算(第8号))            │        │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第7款 商工費              │        │ │第100号議案│令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)   │原案のとおり可決│ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第4款 衛生費中             │        │ │       │    第3項 環境費             │        │ │       │   第5款 労働費              │        │ │       │   第6款 農林水産業費           │        │ │       │   第7款 商工費              │        │ │第103号議案│岐阜産業会館の設置及び管理に関する条例を廃止する│原案のとおり可決│ │       │条例制定について                │        │ │第108号議案│岐阜産業会館運営管理協議会規約の変更に関する協議│原案のとおり可決│ │       │について                    │        │ │第109号議案│令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認│認      定│ │       │定について                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市一般会計歳入歳出決算     │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第2款 総務費中             │        │ │       │    第6項 企画費中所管分         │        │ │       │   第3款 民生費中             │        │ │       │    第6項 市民参画費中所管分       │        │ │       │   第4款 衛生費中             │        │ │       │    第3項 環境費             │        │ │       │   第5款 労働費              │        │ │       │   第6款 農林水産業費           │        │ │       │   第7款 商工費              │        │ │       │   第10款 教育費中            │        │ │       │    第1項 教育総務費中所管分       │        │ │       │    第8項 社会教育費中所管分       │        │ │       │    第9項 保健体育費中所管分       │        │ │       │   第11款 災害復旧費           │        │ │       │ 令和元年度岐阜市廃棄物発電事業特別会計歳入歳出│        │ │       │ 決算                     │        │
    │       │ 令和元年度岐阜市食肉地方卸売市場事業特別会計歳│        │ │       │ 入歳出決算                  │        │ │       │ 令和元年度岐阜市観光事業特別会計歳入歳出決算 │        │ │第113号議案│令和元年度岐阜市中央卸売市場事業会計決算認定につ│認      定│ │       │いて                      │        │ └───────┴────────────────────────┴────────┘  令和2年9月18日                     経済環境委員長  井 深 正 美  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ───────────────────            厚 生 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件について、審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規 則第109条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬────────────────────────┬────────┐ │ 事件の番号 │    件              名    │ 議決の結果  │ ├───────┼────────────────────────┼────────┤ │報第9号   │専決処分事項の報告について(令和2年度岐阜市一般│承      認│ │       │会計補正予算(第8号))            │        │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第3款 民生費(第6項 市民協働推進費は除│        │ │       │       く)               │        │ │第100号議案│令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)   │原案のとおり可決│ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第3款 民生費(第6項 市民協働推進費は除│        │ │       │       く)               │        │ │       │   第4款 衛生費(第3項 環境費は除く)  │        │ │第101号議案│令和2年度岐阜市介護保険事業特別会計補正予算(第│原案のとおり可決│ │       │1号)                     │        │ │第109号議案│令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認│認      定│ │       │定について                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市一般会計歳入歳出決算     │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第2款 総務費中             │        │ │       │    第6項 企画費中所管分         │        │ │       │   第3款 民生費(第6項 市民参画費は除く)│        │ │       │   第4款 衛生費(第3項 環境費は除く)  │        │ │       │ 令和元年度岐阜市国民健康保険事業特別会計歳入歳│        │ │       │ 出決算                    │        │ │       │ 令和元年度岐阜市介護保険事業特別会計歳入歳出決│        │ │       │ 算                      │        │ │       │ 令和元年度岐阜市後期高齢者医療事業特別会計歳入│        │ │       │ 歳出決算                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市育英資金貸付事業特別会計歳入歳│        │ │       │ 出決算                    │        │ │       │ 令和元年度岐阜市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特│        │ │       │ 別会計歳入歳出決算              │        │ │第110号議案│令和2年度岐阜市病院事業会計補正予算(第2号) │原案のとおり可決│ │第111号議案│損害賠償の額を定めることについて(市民病院医療事│原案のとおり可決│ │       │故)                      │        │ │第112号議案│令和元年度岐阜市病院事業会計決算認定について  │認      定│ └───────┴────────────────────────┴────────┘  令和2年9月18日                       厚生委員長  松 原 和 生  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ───────────────────            建 設 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件について、審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規 則第109条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬────────────────────────┬────────┐ │ 事件の番号 │    件              名    │ 議決の結果  │ ├───────┼────────────────────────┼────────┤ │第100号議案│令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)   │原案のとおり可決│ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第8款 土木費              │        │ │       │ 第2条 債務負担行為の補正          │        │ │       │  追加分中                  │        │ │       │   村山川河川改修工事委託費         │        │ │       │   排水ポンプ車購入費            │        │ │第102号議案│岐阜市手数料徴収条例の一部を改正する条例制定につ│原案のとおり可決│ │       │いて                      │        │ │第104号議案│岐阜市自転車等駐車場条例等の一部を改正する条例制│原案のとおり可決│ │       │定について                   │        │ │第107号議案│市道路線の認定及び廃止について         │原案のとおり可決│ │第109号議案│令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認│認      定│ │       │定について                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市一般会計歳入歳出決算     │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第2款 総務費中             │        │ │       │    第6項 企画費中所管分         │        │ │       │   第8款 土木費              │        │ │       │ 令和元年度岐阜市駐車場事業特別会計歳入歳出決算│        │ │第114号議案│令和元年度岐阜市水道事業会計決算認定について  │認      定│ │第115号議案│令和元年度岐阜市下水道事業会計決算認定について │認      定│ └───────┴────────────────────────┴────────┘  令和2年9月18日                       建設委員長  若 山 貴 嗣  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ───────────────────            文 教 委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件について、審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規 則第109条の規定により報告します。                     記 ┌───────┬────────────────────────┬────────┐ │ 事件の番号 │    件              名    │ 議決の結果  │ ├───────┼────────────────────────┼────────┤
    │報第9号   │専決処分事項の報告について(令和2年度岐阜市一般│承      認│ │       │会計補正予算(第8号))            │        │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第3款 民生費中             │        │ │       │    第6項 市民協働推進費         │        │ │       │   第10款 教育費             │        │ │第100号議案│令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)   │修 正 可 決 │ │       │ 第1条 歳入歳出予算の補正          │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第3款 民生費中             │        │ │       │    第6項 市民協働推進費         │        │ │       │   第10款 教育費             │        │ │       │ 第2条 債務負担行為の補正          │        │ │       │  追加分中                  │        │ │       │   長良小学校及び長良公民館改築実施設計業務委│        │ │       │   託費                   │        │ │       │  廃止分                   │        │ │第105号議案│岐阜市いじめ防止対策推進条例制定について    │原案のとおり可決│ │第109号議案│令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認│認      定│ │       │定について                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市一般会計歳入歳出決算     │        │ │       │  歳出中                   │        │ │       │   第2款 総務費中             │        │ │       │    第6項 企画費中所管分         │        │ │       │   第3款 民生費中             │        │ │       │    第6項 市民参画費中所管分       │        │ │       │   第10款 教育費             │        │ │       │    ただし、第1項 教育総務費については所管│        │ │       │    分                   │        │ │       │    ただし、第8項 社会教育費については所管│        │ │       │    分                   │        │ │       │    ただし、第9項 保健体育費については所管│        │ │       │    分                   │        │ │       │ 令和元年度岐阜市薬科大学附属薬局事業特別会計歳│        │ │       │ 入歳出決算                  │        │ └───────┴────────────────────────┴────────┘  令和2年9月18日                       文教委員長  江 崎 洋 子  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ─────────────────── ┌────────────────────────────────────────┐ │    第100号議案 令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)修正案    │ │ 令和2年度岐阜市の一般会計補正予算(第9号)は、次に定めるところによる。   │ │ (歳入歳出予算の補正)                            │ │第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ22,108,725千円を追加し、歳入歳出予 │ │ 算の総額を歳入歳出それぞれ250,957,332千円とする。               │ │2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予│ │ 算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。               │ │ (債務負担行為の補正)                            │ │第2条 債務負担行為の追加は、「第2表 債務負担行為補正」による。       │ │ (地方債の補正)                               │ │第3条 地方債の追加及び変更は、「第3表 地方債補正」による。         │ └────────────────────────────────────────┘ ┌────────────────────────────────────────┐ │ 第1表 歳入歳出予算補正                           │ │  歳  入                                  │ │                                 (単位 千円)│ ├───────┬────────┬───────┬───────┬───────┤ │   款   │   項    │ 補正前の額 │ 補 正 額 │   計   │ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │16 国庫支出金│        │       │    996,080│  72,359,024│ │       │        │  71,362,944│    987,115│  72,350,059│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 国庫交付金 │       │    980,177│   5,550,070│ │       │        │   4,569,893│    971,212│   5,541,105│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │20 繰 入 金│        │       │   1,088,366│  15,068,835│ │       │        │  13,980,469│   1,005,136│  14,985,605│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 基金繰入金 │       │   1,088,366│  14,718,498│ │       │        │  13,630,132│   1,005,136│  14,635,268│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │21 繰 越 金│        │       │    188,117│   5,857,198│ │       │        │   5,669,081│    107,100│   5,776,181│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │1 繰 越 金 │       │    188,117│   5,857,198│ │       │        │   5,669,081│    107,100│   5,776,181│ ├───────┼────────┼───────┼───────┼───────┤ │23 市   債│        │       │    301,300│  19,302,500│ │       │        │  19,001,200│    285,200│  19,286,400│ │       ├────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │1 市   債 │       │    301,300│  19,302,500│ │       │        │  19,001,200│    285,200│  19,286,400│ ├───────┴────────┼───────┼───────┼───────┤ │  歳  入  合  計    │       │  22,108,725│  250,957,332│ │                │  228,848,607│  21,919,413│  250,768,020│ └────────────────┴───────┴───────┴───────┘ ┌─────────────────────────────────────────┐ │  歳  出                                   │ │                                         │ ├───────┬─────────┬───────┬───────┬───────┤ │   款   │    項    │ 補正前の額 │ 補 正 額 │   計   │ ├───────┼─────────┼───────┼───────┼───────┤ │3 民 生 費│         │       │   1,001,747│  103,456,966│ │       │         │  102,455,219│    920,730│  103,375,949│ │       ├─────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │6 市民協働推進費│       │    12,418│   2,569,487│ │       │         │   2,557,069│   △68,599│   2,488,470│ ├───────┼─────────┼───────┼───────┼───────┤
    │10 教 育 費│         │       │    △5,451│  13,838,826│ │       │         │  13,844,277│   △113,746│  13,730,531│ │       ├─────────┼───────┼───────┼───────┤ │       │2 小学校費   │       │    △4,485│   3,795,189│ │       │         │   3,799,674│   △112,780│   3,686,894│ ├───────┴─────────┼───────┼───────┼───────┤ │   歳  出  合  計    │       │  22,108,725│  250,957,332│ │                 │  228,848,607│  21,919,413│  250,768,020│ └─────────────────┴───────┴───────┴───────┘                         (上段は修正後の額、下段は修正前の額)   第2表 債務負担行為補正     1 追 加                          (単位 千円) ┌───────────────┬────────────────┬───────┐ │     事  項      │      期  間      │ 限 度 額 │ ├───────────────┼────────────────┼───────┤ │ 長良小学校及び長良公民館  │ 令和2年度から令和3年度まで │    10,500│ │ 改築実施設計業務委託費   │                │       │ └───────────────┴────────────────┴───────┘                                 (上記委託費は削除)     2 廃 止                          (単位 千円) ┌───────────────┬────────────────┬───────┐ │     事  項      │      期  間      │ 限 度 額 │ ├───────────────┼────────────────┼───────┤ │  長良小学校プール及び   │ 令和2年度から令和3年度まで │    284,970│ │  長良公民館改築工事費   │                │       │ └───────────────┴────────────────┴───────┘                                    (上記は削除)   第3表 地方債補正     2 変 更                          (単位 千円) ┌───────────────┬────────────┬───────────┐ │               │   補 正 前    │   補 正 後   │ │   起 債 の 目 的   ├────────────┼───────────┤ │               │   限 度 額    │   限 度 額   │ ├───────────────┼────────────┼───────────┤ │   小中学校建設事業費   │         815,700│        799,600│ ├───────────────┼────────────┼───────────┤ │       計       │       17,871,400│      18,172,700│ │               │            │      18,156,600│ └───────────────┴────────────┴───────────┘             (上記事業費は削除、計の上段は修正後の額、下段は修正前の額)   理  由  書  令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)に含まれる歳出予算の第3款民生費、第 6項市民協働推進費、第1目市民協働推進費中の公民館建設費における長良公民館の工事 費の減額8,462万2千円及びプールを廃止することに伴う新たな公民館実施設計費3 60万5千円、並びに第10款教育費、第2項小学校費、第3目小学校建設費中の校舎改 築の工事費の減額1億919万円及び学校集会室の実施設計費89万5千円、第2表 債 務負担行為の補正中、長良小学校及び長良公民館改築実施設計業務委託費の限度額1,0 50万円の追加並びに長良小学校プール及び長良公民館改築工事費の限度額2億8,49 7万円の廃止、第3表 地方債の補正中、小中学校建設事業費の限度額1,610万円の 減額、これらはいずれも長良小学校敷地内に予定されるプール及び公民館建設の入札不調 に端を発したプール整備の取りやめ及び公民館建設に係る予算を計上したものである。  しかしながら、本件は既に3月定例会での議決に基づき入札業務に移行しており、その 上での入札不調を契機とした補正予算の計上であるが、この間に十分な議論が尽くされた とは言い難い。また、当局が示した周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プールの 在り方についても、今後、十分な議論を重ねる必要がある。  以上の理由から、歳出予算のうち当該事業に係る補正分を除外するとともに、それに対 応する歳入予算について、第16款国庫支出金、第2項国庫交付金、第7目教育費国庫交 付金、第20款繰入金、第2項基金繰入金、第1目基金繰入金、第21款繰越金、第1項 繰越金、第1目前年度繰越金、第23款市債、第1項市債、第7目教育債をそれぞれ修正 するものである。            ───────────────────          文 教 委 員 会 請 願 審 査 報 告 書  本委員会に付託の請願は、審査の結果下記のとおり決定したから、会議規則第142条 第1項の規定により報告します。                     記 ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第8号                           │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│日本政府に核兵器禁止条約の署名と批准を求める意見書採択についての│ │       │請願                              │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和2年9月1日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜市徹明通7-13 岐阜県教育会館302号          │ │住所・氏名  │新日本婦人の会岐阜支部 支部長 和田玲子            │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│井深正美森下満寿美、堀田信夫、田中成佳、服部勝弘、松原徳和、 │ │       │高橋和江、原 菜穂子                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │審 査 結 果│不採択                             │ └───────┴────────────────────────────────┘ ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第9号                           │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│県、国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求め│ │       │る意見書採択についての請願                   │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和2年9月1日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜市徹明通7-13 岐阜県教育会館302号          │ │住所・氏名  │新日本婦人の会岐阜支部 支部長 和田玲子            │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│井深正美森下満寿美、堀田信夫、田中成佳、服部勝弘、松原徳和、 │ │       │高橋和江、原 菜穂子                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │審 査 結 果│不採択                             │ └───────┴────────────────────────────────┘ ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第10号                          │
    ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│長良小学校プール及び長良公民館建築主体工事を予定どおり実施するこ│ │       │とを求める請願                         │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和2年9月1日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜市長良杉乃町1丁目3番地の2                │ │住所・氏名  │井口篤郎 外1件                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│井深正美森下満寿美、堀田信夫、田中成佳、服部勝弘、松原徳和、 │ │       │高橋和江、原 菜穂子                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │審 査 結 果│不採択                             │ └───────┴────────────────────────────────┘ ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第11号                          │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│岐阜市立中学校学校給食費の半額の公費負担を求める請願      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和2年9月1日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜市黒野471-1                      │ │住所・氏名  │別処雅樹                            │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│松原徳和、田中成佳、服部勝弘、高橋和江、井深正美森下満寿美、 │ │       │堀田信夫、原 菜穂子                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │審 査 結 果│不採択                             │ └───────┴────────────────────────────────┘  令和2年9月18日                       文教委員長  江 崎 洋 子  印)   岐阜市議会議長  大 野 一 生 様            ─────────────────── 5: ◯議長大野一生君) これら21件の各常任委員会における審査結果の報告を求めます。経済環境委員長、29番、井深正美君。    〔井深正美君登壇〕 6: ◯29番(井深正美君) おはようございます。    〔「おはようございます」と呼ぶ者あり〕  それでは、経済環境委員長報告を行います。  今期定例会において、本委員会は、去る9月16日、17日及び18日の3日間にわたり委員会を開会し、付託されました専決処分事項の報告1件、議案5件について、現場視察を踏まえ、慎重に審査しましたので、以下、その経過及び結果を御報告申し上げます。  初めに、令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第8号)に係る報第9号専決処分事項の報告についてのうち、本委員会所管分についてであります。  質疑では、キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化について、クレジットカードの利用が本事業の対象外である理由を尋ねられたのであります。  加えて、実施期間が1か月間である理由を問われたのであります。  その後の討論においては、スマホ決済の利用者は若者が中心であることに加え、スマホ決済を導入している市内事業所は全体の約半数であることから、全市民が恩恵を受けないことに疑問を呈されたのであります。  また、ペイペイなどの電子マネー決済サービスを悪用した預金の不正な引出しが相次いで発生し、その全容や被害総額が明らかになっていない中、今後さらなる被害の拡大も想定されることから、本事業を推進することは、岐阜市のイメージダウンにつながるとの見解を示されたのであります。  さらには、事業の実施を予定する10月までに、被害を未然に防止するための注意喚起を行えるのか懸念を示されたのであります。  このほか、本事業について、再度熟考するとともに、全市民が確実に恩恵を受けることができるプレミアム付商品券の年内事業化を強く求められたのでありますが、議案そのものには異議のないところであり、全会一致をもって承認すべきものと決しました。  次に、第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、本委員会所管分についてであります。  質疑では、創業支援及びビジネスチャレンジ支援に関し、その減額理由を尋ねられたのであります。  加えて、コロナ禍における新たな相談窓口の設置に関する検討状況を問われたのであります。  このほか、本市の有効求人倍率が減少傾向にあることから、今後の見通しを尋ねられたのであります。  さらに、GIFUナイトビューについて、国の補助金の申請結果を問われた次第であります。  また、大河ドラマ「麒麟がくる」を活用した地域活性化推進では、移転した大河ドラマ館臨時駐車場の契約金額及び開館期間が約1か月延長することに伴う賃借料の増額分を尋ねられたのであります。  加えて、大河ドラマ館の利用者数及び利用者からの評価を問われた次第であります。  このほか、新型コロナウイルス感染症の影響により多くのイベントが中止になる中、文化・芸術関係者への支援状況を尋ねられたのでありますが、議案そのものに異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  続いて、第103号議案岐阜産業会館の設置及び管理に関する条例を廃止する条例制定について及び第108号議案岐阜産業会館運営管理協議会規約の変更に関する協議についての以上2件は、いずれも岐阜産業会館に関する議案であることから、一括して議題としたところであります。  質疑では、まず、岐阜産業会館の今後の活用方針及び入居者の退去時期を尋ねられたのであります。  また、岐阜産業会館を廃止する理由を問われたところ、当局からは施設の老朽化や稼働率の減少等を総合的に判断して決定したとの答弁がなされたのであります。  さらには、県内には同施設の大展示場と同規模の施設はないことから、代替施設の設置について検討するよう要望されたのであります。  また、岐阜産業会館を県から無償で譲渡を受け、本市が維持管理していくことも選択肢の1つであるとの見解を示されたのであります。  その後の討論においては、岐阜産業会館が開設後50年間担ってきた役割を評価すべきであると述べられたほか、単に老朽化を理由として廃止を提案するのでなく、「岐阜都市圏100万人への挑戦」、住む人・来る人・働く人を増やす成長都市の実現を掲げる本市において、岐阜産業会館がこれまで担ってきた役割とそれらの方針との整合性が示されていないことに苦言を呈されたのであります。  一方、岐阜産業会館が岐阜県と共同で運営されていることや岐阜県の意向を踏まえたニーズ調査を実施し、今後あるべき姿を模索しようとする姿勢については、一定の理解を示されたのであります。  さらに、本市が岐阜都市圏の経済をリードしていくために、岐阜産業会館がこれまで担ってきた機能が今後どうあるべきかについて、本市が主体的に示すことを期待すると述べられるとともに、今後も県と十分に連携することを要望されたのであります。  かくして、これら2件を順次採決に付したところ、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分であります。  本件審査において交わされました主な質疑の内容を申し上げます。  まず、衛生費に係る質疑では、衛生施設組合負担金に関し、施設の解体状況及び跡地利用について尋ねられたのであります。  さらに、「ドリームソーラーぎふ 太陽光発電所」について、当該施設で発電された電気は、災害時に地域に提供されるのかについて確認されたのであります。  また、岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案に関し、本市の債権額、総回収額、債権放棄額等を尋ねられたのであります。  さらに、資源分別回収について、回収量の減少により、収入が減少した自治会の状況及び分別品目としての古着の今後の取扱い見込みについて問われた次第であります。  また、「ごみ1/3減量大作戦」市民運動に係るダンボールコンポスト普及促進補助について、その利用者数のほか、その他の生ごみ減量施策について尋ねられたのであります。  このほか、路上喫煙禁止啓発事業では、事業効果を問われるとともに、環境美化だけでなく、受動喫煙防止の観点からも健康部と一層の連携を図るよう求められたのであります。  また、井戸水のくみ上げが及ぼす地下水位の影響を確認されたのであります。  続いて、労働費に係る質疑では、シルバー人材センターの育成について、決算額の内訳を尋ねられたのであります。  次に、農林水産費に係る質疑においては、有害鳥獣捕獲に関し、イノシシの捕獲件数を尋ねられた上で、イノシシの移動に伴い、CSF、いわゆる豚熱が再度拡大する可能性について問われたのであります。  さらに、健康ふれあい農園管理について、身体障がい者用の区画数及び一般用区画との相違点を尋ねられたのであります。  また、堆肥センター維持管理に関し、現在の設備では堆肥の生成に長時間を要することから、今後設備を更新する際には、生成時間の短縮につながる、より効果的な手法を検討するよう求められたのであります。  続いて、商工費に係る主な質疑を申し上げます。  まず、商店街空き店舗等活用に関し、ドン・キホーテ柳ケ瀬店の閉店に伴い、テナントの今後の動向を尋ねられたのであります。  また、リモートオフィス設置実証実験について、利用実績を問われたほか、今後の運営方針を問われた次第であります。  さらに、外国人観光客誘客推進について、予算執行率が低い理由を尋ねられたのであります。  このほか、笑いと感動のまちづくりでは、全日本学生落語選手権策伝大賞を開催した本事業に対する当局としての評価を尋ねられた上で、本事業に限らず、事業実施後、各事業を検証し、評価していくことが重要であると述べられたのであります。  さらに、道の駅柳津交流センター運営管理では、近年の利用者数を尋ねられたほか、今後の運営方針を問われた次第であります。  次に、教育費に係る質疑では、長良川流域の文化的景観保存調査事業について、金鳳山正法寺の保存に係る今後の予定及び文化的価値を確認するための調査内容を尋ねられるとともに、防火対策の徹底を要望されたのであります。  続いて、廃棄物発電事業特別会計では、本事業で発電した電気が災害時に利用できるのか尋ねられたのであります。  その後の討論においては、やないづ境川ふれあい夏祭り及び道の駅柳津交流センターについて、政策総点検において改善が必要との評価があったことも踏まえ、それぞれ、地域間格差の解消並び事業の効率化の観点から見直しを検討するよう強く要望されたものの、議案そのものには異議のないところであり、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  最後に、第113号議案令和元年度岐阜市中央卸売市場事業会計決算認定についてであります。  質疑では、建設改良積立金の目標額について尋ねられたのであります。  加えて、当年度純利益が約5,000万円である状況において、場内業者からの使用料減額要請の有無を問われたのでありますが、議案そのものには異議はなく、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  以上、経済環境委員長報告とします。 7: ◯議長大野一生君) 厚生委員長、30番、松原和生君。    〔松原和生君登壇〕 8: ◯30番(松原和生君) おはようございます。    〔「おはようございます」と呼ぶ者あり〕  厚生委員長報告を行います。  今期定例会において、本委員会は、去る9月16日、17日及び18日の3日間にわたり委員会を開会し、付託されました専決処分事項の報告1件、議案6件につきまして、慎重に審査しましたので、以下、その経過及び結果を御報告申し上げます。  初めに、令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第8号)に係る報第9号専決処分事項の報告についてのうち、本委員会所管分については、異議はなく、全会一致をもって承認すべきものと決しました。  次に、第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、本委員会所管分についてであります。  質疑では、介護保険施設整備費助成に係る非常用自家発電設備設置について、補助対象となる施設数を確認されたのであります。  また、介護施設等に導入する介護ロボットに関して、その種類及び性能について問われたのであります。  さらに、新型コロナウイルス感染症対策に係る介護保険施設多床室個室化改修について、個室化を行う施設数を尋ねられたのであります。
     加えて、新型コロナウイルス感染症の影響により保育所等においてイベントを中止することに伴う減額補正に関連して、本市に対し保育現場や保護者から寄せられた意見等について確認されたのであります。  さらに、みんなでつくる「ホッとタウン」プロジェクトの減額した事業内容を尋ねられたほか、デジタル手続法等対応システム改修に関して、制度の運用開始までのスケジュールを問われたのであります。  また、保健衛生事務に係る償還金について、その内容を確認されたほか、ぎふ市民健康まつり以外に、新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止となった健康部所管のイベント等を尋ねられたのであります。  その後、討論へと移行したところ、反対の立場の一委員は、デジタル手続法等対応システム改修は、戸籍情報とマイナンバーをひもづけることなどを目的としたものであり、家族関係など機微に触れる情報を行政が一元管理することは個人情報漏えいのリスクが高まることから、本議案には賛成できないと主張されたのであります。  また、同じく反対の立場の別の委員は、マイナンバー制度に関する様々な問題は、いまだ払拭されておらず、多くの国民が不安を抱いている中、高齢化社会において高齢者や認知症の方がマイナンバーカードを所有することにより、カードの紛失、盗難など個人情報の流出の増加が危惧されるにもかかわらず、これに対するセーフティーネットが確立されていないことから、本議案には賛成できないと述べられたのであります。  一方、賛成の立場の一委員は、日本は高度な技術があるにもかかわらず、デジタル分野において世界に遅れを取っていることから、行政のデジタル化を推進するよう要望されたのであります。  また、介護保険施設等へ広く介護ロボットが導入できるよう当局の対応方を求められた次第であります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  続いて、第101号議案令和2年度岐阜市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)については、異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分であります。  本件審査の過程において交わされました主な質疑の内容を申し上げます。  まず、一般会計についてであります。  福祉部関連では、民生委員の充足率及び平均年齢等を尋ねられたのであります。  また、自立支援給付に係る高額障害福祉サービス等給付及び障害者配慮促進に係るインクルーシブアドバイザー派遣の予算執行率が低いことから、その理由を尋ねられるとともに、不用額を発生させないための今後の方策を問われたのであります。  加えて、日中一時支援の決算額が予算額を超過している理由を尋ねられたのであります。  さらに、令和3年度に開設予定の成年後見センターの設置場所を確認されるとともに、当該センターの運営体制について問われたのであります。  加えて、シルバー人材センター買い物支援事業補助金に係る事業内容を尋ねられたほか、生活支援ハウスの設置場所を問われるとともに、コロナ禍における現状を確認されたのであります。  また、生活保護費について、生活保護世帯に対するエアコン設置に向けた当局の対応方を尋ねられたほか、ホームレス支援の現状と今後の課題を確認されたのであります。  さらに、生活困窮者自立支援に係る件数を問われるとともに、本年10月からの生活保護基準の改定により、生活保護が不支給になる世帯の有無を尋ねられたのであります。  次に、子ども未来部関連では、3人乗り自転車貸出事業に関して、保有している自転車の台数、貸出期間を確認されたのであります。  また、貸出希望者が多数の場合、抽せんにより対象者を決定していることに触れられた上で、抽せんに漏れた方への対応方を問われるとともに、貸出自転車の増台に向けた当局の見解を尋ねられたのであります。  さらに、子ども遊び場について、廃止に至った経緯等を確認されたのであります。  また、子育て支援施設整備事業に係る予算額に対し執行額が極端に低い理由を尋ねられたほか、ドリームシアター岐阜や岐阜市科学館など、多くの子どもが利用する公共施設が料金を徴収していることも考慮した上での当局の見解を求めたところ、当局からは、子どもが利用する施設であるため、無料の可能性を念頭に置きながらも、受益者負担の考え方も含めた検討を行っていくとの答弁がなされた次第であります。  加えて、私立教育・保育施設における保育所及び認定こども園の定員数等を確認されたほか、施設整備費助成に係る執行率が予算額の2分の1程度にとどまっている理由を尋ねられたのであります。  続いて、市民生活部関連では、市内7か所に設置されている事務所の利用状況を確認されるとともに、事務所機能の強化に対する今後の課題を問われたところであります。  また、斎苑に係る施設等整備事業の内容を確認されたのであります。  次に、健康部関連では、岐阜市医師会看護学校運営費補助金及び岐阜市医師会准看護学校運営費補助金の補助期間を尋ねられたのであります。  また、感染症対策費のインフルエンザ予防接種では、定期接種と任意接種の相違点について確認されるとともに、予防接種の接種率を尋ねられたのであります。  さらに、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、中市民健康センターにおける今後の業務体制の在り方について問われたのであります。  加えて、産後ケアに係る予算執行率が低い理由を尋ねられたのであります。  さらに、柳ケ瀬健康ステーションの利用者が高齢者や周辺住民など偏りがあることに言及された上で、高島屋南地区公共施設における健康・運動施設の利用者について当局の見解を求められたのであります。  加えて、長良川健康ステーションの利用状況を尋ねられたのであります。  また、生活保護受給者に対する健康診査の受診率が低いことに憂慮を示された上で、受診率向上に向けた当局の対応方を確認されたほか、風疹抗体検査の予算執行率を尋ねられたのであります。  加えて、感染症予防に関連して、新型コロナウイルス感染症について、今後の検査体制など感染症対策の充実を求められたのであります。  また、精神保健対策に係るこころの健康づくり推進について、ひきこもりの年齢層を問われたほか、空き地等の雑草除去指導に係る近年の指導件数の推移を尋ねられたのであります。  続いて、特別会計についてであります。  令和元年度岐阜市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算では、被保険者数が減少した理由を尋ねられたのであります。  さらに、新型コロナウイルス感染症の感染者などを対象に支給される傷病手当金の受給者数を問われた上で、今後も継続して支給できるよう国に対する働きかけを求められたのであります。  また、令和元年度岐阜市介護保険事業特別会計歳入歳出決算では、認知症予防に関連して、高齢者が行方不明になった際の情報収集の方策を確認されたのであります。  加えて、地域包括支援センター及び機能強化型地域包括支援センターの配置基準を確認されるとともに、それぞれの役割分担について尋ねられたのであります。  さらに、機能強化型地域包括支援センターの職員について、配置されている専任職員は各地域包括支援センターが抱える困難事例の解消に向けた支援を行っていることから、十分な知識や経験を有する職員を配置できるような委託料とするよう要望されたのであります。  加えて、高齢者住宅改善促進助成事業において不用額が生じた理由を問われたほか、配食による安否確認事業における利用人数を確認されたのであります。  また、高額医療合算介護サービスの決算額が予算額を超過した要因を問われたのであります。  次に、令和元年度岐阜市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算では、保健事業に係る健康診査及び口腔健康診査の受診者数を確認されるとともに、今後の受診率向上に向けた当局の取組方を尋ねられたのであります。  続いて、令和元年度岐阜市育英資金貸付事業特別会計歳入歳出決算及び令和元年度岐阜市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計歳入歳出決算では、債権回収業務を受託している弁護士法人による未収金の回収額を確認されたほか、貸付額の執行率が予算額に対して低い理由を尋ねられたのであります。  大略、以上のような質疑を踏まえ、討論へと移行したところ、本件を認定できないとする立場の一委員からは、高島屋南地区公共施設整備について、近隣に競合施設であるドリームシアター岐阜やぎふメディアコスモスがあることから、行政が高額な費用を投入し、子育て支援施設を整備することによる柳ケ瀬の発展や活性化への効果に疑問を呈された上で、当該施設整備は即刻中止し、事業から撤退すべきであると主張されたのであります。  また、新型コロナウイルス感染症が終息していない状況下において、3密回避を求めている立場にもかかわらず、新たに子どもたちが密集する場を設けようとする当局の対応方に疑念を抱かれたのであります。  さらに、マイナンバー制度に係る決算認定について、第100号議案のデジタル手続法等対応システム改修に係る討論と同様の理由を述べられたほか、岐阜市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算について、資格証明書への切替えや、依然として滞納世帯に対する差押えも行われている現状に鑑み、保険料を引き下げるために一般会計からの繰入れや国庫負担の増額を求めるよう要請されたのであります。  加えて、岐阜市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算では、低所得者世帯への保険料の軽減措置が9割から8割へと引き下げられ、被保険者の経済的負担となっていることに言及され、本議案には賛成できないと主張されたのであります。  一方、本件を認定とする立場の一委員は、子どもの貧困対策計画が盛り込まれた岐阜市子ども・子育て支援プランに基づき事業が展開されているものの、コロナ禍において増加傾向にある虐待、貧困などが少しでも解決できるよう、さらなる子育て支援施策の充実を要望されたのであります。  また、岐阜市介護保険事業特別会計歳入歳出決算では、高齢者の暮らしを地域でサポートするための拠点である地域包括支援センター及び機能強化型地域包括支援センターの運営について、認知症初期集中支援チームと連携することで、さらなる支援体制の強化が図られるよう当局の努力方を求められたのであります。  また、同じく認定の立場の一委員は、高島屋南地区公共施設整備について、近隣施設であるドリームシアター岐阜と競合することに懸念を示された上で、子どもたちの遊び場として両施設が共存できるよう要望されたのであります。  さらに、別の一委員は、虐待を受けている子どもをはじめとする要保護児童が急激に増加しているのは、要保護児童対策地域協議会を構成する関係機関が早期発見、早期対応に尽力している側面もあると評価された上で、対象児童への対応に当たっては、人員配置の充実並びに職員の資質及び専門性の向上に努めるとともに、関係機関とさらなる連携を図るよう要望されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって認定すべきものと決しました。  続いて、第110号議案令和2年度岐阜市病院事業会計補正予算(第2号)及び市民病院医療事故に係る第111号議案損害賠償の額を定めることについての以上2件は、関連する議案であることから、一括して議題としたところであります。  質疑では、医療事故が発生する一般的な素因に対する当局の見解を尋ねられるとともに、岐阜市民病院における近年の医療事故の状況を問われたのでありますが、議案そのものには異議はなく、これら2件を順次採決に付したところ、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  最後に、第112号議案令和元年度岐阜市病院事業会計決算認定についてであります。  質疑においては、市民病院の入院患者数が減少している要因を尋ねられるとともに、新型コロナウイルス感染症による入院患者及び通院患者への影響を問われたのであります。  また、公益社団法人全国自治体病院協議会から国に対し、新型コロナウイルス感染症の治療に係る病院の経済的損失を補填するよう働きかけがなされていることを確認されたのであります。  さらに、医師や看護師など感染リスクと隣り合わせで業務に当たっている医療従事者等に対し、定期的にPCR検査を行うことが必要であると言及された上で、国からの財政支援に対する当局の見解を求められたのであります。  加えて、コロナ禍において医療用マスクや消毒液など医療資材が不足していることに触れられた上で、市民病院の現状を確認されるとともに、新型コロナウイルス感染症の流行が広がる中、最前線で働く医療従事者等の心身への負担について危惧されたのであります。  また、昨年10月の消費税増税に伴う病院経営への影響を問われたのであります。  その後、討論へと移行したところ、賛成の立場の一委員は、当年度純損失額及び累積欠損額が計上されている状況において、今後も新型コロナウイルス感染症の影響により病院経営はますます厳しくなることが想定されることから、経営改善に向けた当局の努力方を要望されたのであります。  また、別の一委員は、岐阜市民病院における源泉所得税の納付が遅延した問題に触れられ、今回の教訓を今後のリスク管理に生かせるよう当局の対応方を要望されたのであります。  加えて、コロナ禍において医療現場の最前線で闘っている医療従事者等に敬意を表された上で、新型コロナウイルス感染症への対応に係る一層の努力方を要請されたのであります。  かかる討論を経て、本件を採決に付したところ、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  以上、厚生委員長報告とします。 9: ◯議長大野一生君) 建設委員長、13番、若山貴嗣君。    〔若山貴嗣君登壇〕 10: ◯13番(若山貴嗣君) おはようございます。    〔「おはようございます」と呼ぶ者あり〕  それでは、建設委員長報告を行います。  今期定例会において、本委員会は、去る9月16日、17日及び18日の3日間にわたり委員会を開会し、付託されました議案7件について、慎重に審査いたしましたので、以下、その経過及び結果を御報告申し上げます。  初めに、第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、本委員会所管分についてであります。  本件審査において交わされました主な質疑を申し上げます。  まず、交通安全対策費では、名鉄岐阜駅南2自転車駐車場整備に関し、名鉄名古屋本線鉄道高架化事業の進捗と当該駐車場に上屋を設置しないことの関連性を尋ねられたのであります。  また、水防費における水防施設整備では、大退水防倉庫に関し、一般国道156号岐阜東バイパスの整備予定区域との位置関係を確認されるとともに、災害復旧用排水ポンプ車に係る車庫について、収容可能台数並びに整備予定地における地盤の安定性を問われたのであります。  加えて、道路橋梁維持費において、蕪城町玉宮町線の無電柱化推進事業に係る予算を全て減額する理由を尋ねられたのであります。  次に、都市建設総務費の交通政策では、路線バス利用環境整備事業に関し、事業者側において、全国交通系ICカードシステムの導入は検討の段階であるとの新聞報道があったことから、当局の見解を尋ねられたのであります。  加えて、本事業に対する新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用予定及び今後の事業計画について問われたのであります。  さらに、バス路線維持補助事業に関して、補助対象となる路線数を確認するとともに、バス事業者が実施する新型コロナウイルス感染防止対策を尋ねられたのであります。  そのほか、公園整備事業費における大洞緑公園及び島中央公園の施設整備について、具体的な整備内容を問われたのであります。  その後、討論へ移行したところ、賛成の立場の複数の委員から、それぞれ次のような意見及び要望が述べられたのであります。  すなわち、名鉄岐阜駅南2自転車駐車場整備について、必要性は認めるものの、整備予定地が適当であるか疑問が残るため、自転車利用者の動向を注視し、柔軟な土地活用を求めること。また、上屋を整備しない自転車駐車場において、さらに、定期利用に限定することによる利用者数への影響が懸念されるため、需要を見極めながら、一時利用を認めるなど、効果的な運用に努めること。さらに、付近は交通量が多く、見通しが悪いため、自転車駐車場の整備とともに、安全に配慮した環境整備を施すよう要望されたのであります。  加えて、路線バス利用環境整備事業に係る全国交通系ICカードシステム導入に関しては、導入による利便性の向上に理解を示された上で、料金が安価であることが路線バス利用促進の一策であるとの所見を述べられ、均一料金区間の拡大などに努めるよう要望されたのであります。  また、人口減少、高齢化社会においては、コミュニティバスは持続的発展が可能な事業であるとの見解を示され、引き続き当該事業の充実を図るよう求められたのでありますが、議案そのものには異議のないところであり、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、第102号議案岐阜市手数料徴収条例の一部を改正する条例制定についてであります。  質疑では、居住環境向上用途誘導地区内の特例許可申請件数の見込みを尋ねられたのでありますが、議案そのものには異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  続いて、第104号議案岐阜市自転車等駐車場条例等の一部を改正する条例制定についてであります。  質疑では、名鉄岐阜駅南2自転車駐車場を直営施設として管理する方針とした経緯を確認されたのであります。  その後の討論においては、さきに第100号議案においても議論があったとおり、定期利用に限定した運用に対して懸念を示され、今後の利用者の動向を注視するよう要望されたのでありますが、議案そのものには異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、第107号議案市道路線の認定及び廃止については、異議のないところであり、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  続いて、第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分であります。  本件審査において交わされました主な質疑を申し上げます。  まず、基盤整備部関連であります。  土木総務費の土木事務に関連し、道路占用料については、料金設定がなされてから相当な年数を経ていることから、今後の占用料の改定予定について問われたのであります。  次に、道路橋梁総務費の道路橋梁事務に関連し、小紅の渡しの利用者数を確認された上で、高齢者が利用しやすいよう、乗船方法改善の検討を当局に求められたのであります。さらに、単なる移動手段にとどまらず、近隣地域の散策等と組み合わせることにより、景観を楽しみながら健康増進効果が期待できるため、他部局と連携し、本市の魅力の1つとして情報発信を行うよう要望されたのであります。  続いて、交通安全対策費の交付金交通安全施設整備では、予算執行率が低いことから、工事の進捗状況を確認されたのであります。  次に、道路橋梁維持費の街路灯設置管理でありますが、街路灯のLED化率及び今後の見通しを尋ねられたところ、当局からは、令和元年度末におけるLED化率は48%であり、令和9年度までに市が管理する全ての街路灯をLED化する予定であるとの答弁がなされた次第であります。  また、街路新設改良費の交付金街路整備においては、水野町線の整備状況及び用地取得後の残地の有無を尋ねられた上で、当該地区の緑地空間整備として、残地を買い上げ、ポケットパークとするなどの活用方法を検討するよう要望されたのであります。
     続いて、河川水路新設改良費の内水対策に関連して、本年7月の豪雨の際に発生した梶川町貯留槽の破損による事故を受け、そのほかの貯留槽においても同様の事案が発生する可能性を問われたのであります。  加えて、河川におけるバックウオーター現象等による浸水被害を憂慮され、河川改修の現状について当局の見解を求められたのであります。  次に、まちづくり推進部関連の質疑であります。  まちづくり推進費の定住推進における空き家対策に関連し、所有者に代わって空き家管理等に取り組む住民組織等に対する支援の有無を問われたのであります。  また、中心市街地活性化でありますが、中心市街地に係る施策においては、まちづくり推進部の所管事業にとどまらず、商業振興に係る事業をはじめ、関連部局が多岐にわたることから、横断的に連携するよう提言がなされたのであります。  さらに、建築指導費においては、建築確認申請及び計画通知の受付件数を確認されたのであります。  加えて、本会議でも議論がありました長良小学校プールの建て替えの中止に関連し、公共工事における入札不調の発生に懸念を示された上で、各種業界団体と意見交換を行い、民間の動向を注視するとともに、各施設所管部局に対し適切な支援を行うよう要望されたのであります。  次に、都市建設部関連の質疑について申し上げます。  鉄道高架事業対策費では、名鉄名古屋本線鉄道高架化事業に係る全体の事業費を尋ねられるとともに、国、県及び市の負担割合を確認されたのであります。  その後の討論においては、交通安全対策費に関連し、コロナ禍の下で、通勤、通学等における自転車利用が増加しているものの、走行環境の整備が十分とは言えないとの所見を述べられた上で、自転車の交通量調査を実施し、自転車専用レーン整備等の走行環境改善施策を推進されるよう求められたのであります。  また、市営住宅維持管理について、主に郊外の一部市営住宅の入居率が低い状況に言及され、浴槽の整備及び除草作業など、各種施策について早期に検討を進め、居住環境の向上を図るよう求められたのであります。  加えて、コミュニティバス事業に関連し、近隣地区の連携により地域公共交通としての魅力向上が期待されることから、各コミュニティバス等運営協議会間の交流及び連携を重視し、積極的に当該事業の発展を図るよう提言されたのでありますが、議案そのものには異議のないところであり、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  続いて、第114号議案令和元年度岐阜市水道事業会計決算認定についてであります。  質疑では、まず、有収率の改善による水道事業会計への影響を試算したことがあるか尋ねられたのであります。  また、ペットボトル水「清流 長良川の雫」の製造販売を終了した理由について尋ねられるとともに、今後は別の形態で水の販売を検討するなど、本市のおいしい水の周知に努められるよう要望されたのであります。  その後の討論においては、複数の委員が、有収率の改善が見られない現状に懸念を示され、水道の使用水量を増やす方策及び地下水保全の観点から、井戸水の大口利用者に対し、粘り強く水道利用を働きかけるよう主張されたのでありますが、議案そのものには異議はなく、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  最後に、第115号議案令和元年度岐阜市下水道事業会計決算認定についてであります。  質疑では、まず、汚泥処理について、焼成れんが、リン酸肥料及び処理灰の売却実績並びにリン回収に係る収支を尋ねられたのであります。  また、流域下水道における汚泥の最終処理方法を問われるとともに、今後も適正な処理が行われるよう要望されたのであります。  加えて、監査委員より提出された令和元年度岐阜市公営企業会計決算審査意見書中において、「下水道未接続世帯の更なる解消に努め、収益の確保を図られたい。」との意見が記載されていることに触れ、下水道への切替えが困難な事情を抱える地域もあることから、個別の事情に配慮した当局の支援方を要請されたところであります。  その後の討論において、本件を認定できないとする立場の複数の委員から、次のような意見及び要望が述べられたのであります。  まず、りん回収事業等の汚泥処理については、下水道法の改正によって汚泥再生利用等が努力義務化されていることに加え、環境政策的な側面を持つことから、事業運営の財源を受益者負担のみに求めるのではなく、一般会計からの繰入金及び国からの支援を求める必要があるとの見解を示されたのであります。  また、別の一委員は、りん回収事業の意義は認められるものの、当該事業の収支は毎年約1億円の赤字であり、下水料金改定の一因となっていることに憂慮を示されたところであります。  一方、認定の立場の一委員は、料金収入を増加させる観点から、市街化調整区域における下水道整備を含め、水洗化率を向上させるとともに、汚泥処理に係る負債を減らすよう努められたいとの要望がなされた次第であります。  かかる討論を経て、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって認定すべきものと決しました。  以上、建設委員長報告とします。 11: ◯議長大野一生君) 文教委員長、18番、江崎洋子君。    〔江崎洋子君登壇〕 12: ◯18番(江崎洋子君) 文教委員長報告を行います。  今期定例会において、本委員会は、去る9月16日、17日及び18日の3日間にわたり委員会を開会し、付託されました専決処分事項の報告1件、議案3件、請願4件について、慎重に審査しましたので、以下、その経過及び結果を御報告申し上げます。  初めに、令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第8号)に係る報第9号専決処分事項の報告についてのうち、本委員会所管分についてであります。  質疑においては、まず、地域間オンライン会議環境整備について、環境が整備される各地区公民館における公民館長等の年齢が高いことによる対応及び負担の大きさを懸念されるとともに、当該整備の目的、主要経費の使途、会議の開催頻度及び想定されるオンライン会議の利用者及び利用促進方法等を尋ねられたのであります。  また、女子短期大学ICT活用学修支援について、用意するパソコンの台数を問われたほか、学生に実施したアンケート結果を踏まえた上で、学生の学修環境等の現状及び支援体制を確認されたのでありますが、異議はなく、全会一致をもって承認すべきものと決しました。  次に、第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、本委員会所管分についてであります。  質疑においては、長良小学校プール及び長良公民館改築に関する補正について、議論が集中したところであります。  建設が予定されていた当該施設は、1階部分を長良公民館、2階部分は長良小学校のプールとする建物であり、3月定例会での議決に基づき事業を進めていたところ、入札不調となったことに伴い、プールについては建て替えを中止するとして、補正予算が計上されたものであります。  当該施設のうち、まず、長良公民館に関しては、入札不調となった原因について当局の見解を問われたほか、公民館の構造、床面積、利用形態、建て替え予定地等の変更の有無を確認されたのであります。  加えて、計画変更の説明を受けた地元関係者の反応について尋ねられた上で、実施設計において長良小学校プールと不可分の施設とされていることから、部局の枠を超えた事業検討の重要性について指摘されたのであります。  次に、長良小学校プールに関しては、建て替え中止の判断に至る経緯について当局に問われたところ、近年、猛暑の影響もあり、学校プールの稼働率が著しく低下していること、学校プールには建設や維持管理に多額の費用がかかること、現状の体制では水泳授業に関する教員の負担が大きく、子どもの泳力向上のための指導が十分にできない懸念があること等から、従来の1校1プールの在り方を見直し、今後は使用に耐えられなくなった学校プールの建て替えは行わず、民間及び公営プールの活用や近隣校プールの共同利用といった方法を個別に検討していくよう方針転換した旨の答弁がなされたのであります。  これに対し、委員からは、再設計費がかかる点に関して当局の見解を尋ねられたほか、入札不調となった原因、民間プールを利用するメリット、施設長寿命化に係る調査を行わなかった理由、中止に係る関係者への説明と反応及び他の学校への説明の有無等について当局に問われたのであります。その上で、当事者である子どもたちに対する説明が不十分であるとして苦言を呈されたのであります。  さらに、市民及び議会に対しても説明が不十分であったこと、検討に要する客観的なデータが不足していること、時間的にも議論が十分に尽くされていないことを指摘され、当局の対応方についてただされたのであります。  以上のような質疑が交わされた後、一委員から、長良小学校プール及び長良公民館改築に係る方針転換については十分な議論を尽くしたとは解されないこと、当局が説明責任を果たしたとは言い難いこと、周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プールの在り方についても十分な議論を重ねる必要があること、以上の理由を述べられ、本議案に対する修正案が提出されたのであります。  すなわち、当該議案において、当該事業に係る補正分を除外するよう修正するものであります。  修正案の審査の過程における主な質疑を順次申し上げます。  まず、提出者に対し、当該事業に係る補正分を除外する趣旨を確認された上で、その場合の予算執行に関し、当初予算の執行を求められるものであるのかといったことについての見解を尋ねられたのであります。  加えて、当局に対し、一般論として補正分が除外された場合の対応について問われたのであります。  さらに、提出者に対し、既存の実施設計による長良小学校プールの建て替えの実施について、再入札の可能性を含め、今後の方向性に関する考え方を尋ねられたのであります。  その後、原案及び修正案について、討論へと移行したところ、修正案に賛成の立場の複数の委員から、それぞれ次のような主張及び要望がなされたのであります。  まず、一委員は、3月定例会から約半年しか経過していない9月定例会に提示された当局の方針転換であるが、この間、議会に説明がなかったこと。1回の入札不調後、再入札の試みもないまま、当局が下した決定であること。教育現場を預かる者として、地元関係者及び子どもたちの声に丁寧に耳を傾けられたとは思い難いこと。  以上の3点を指摘された上で、提出者の修正理由の趣旨とは異なるものの、予算を元に戻すことは原案の問題点を一部克服するものであるとして修正案に賛意を示された上で、今後長良小学校プールの建て替えが実行されることを要望されたのであります。  次に、別の一委員は、長良小学校プール建て替え中止は、7年前から始まった事業計画の変更であるにもかかわらず、当事者である学校、子ども、保護者等に対して当局から十分な意見聴取及び具体的な説明がなされたとは言えないこと。民間プールの活用等についても、メリット、デメリットの提示が不十分であることから、いまだに判断できる状態ではないとの主張がなされたのであります。  あわせて、よりよい水泳授業への子どもたちの期待感があり、限られた財源の状況下において当局が苦慮したことには理解を示された上で、質疑において示された、修正案により拙速に予算の執行に立ち返るものではないとする提出者の見解を受け、これを機会に最良の方法を考えるべきであるとして、当局に対し、客観的な検証に基づくさらなる検討及び関係者への具体的な説明、意見聴取を求め、それらを踏まえた上で、議会に丁寧に説明することを要望されたのであります。  以上のような討論を経た後、まず、修正案を採決に付したところ、異議はなく、全会一致をもって可決すべきものと決しました。  次に、可決された修正部分を除く原案について採決に付したところ、異議はなく、全会一致をもって可決すべきものと決しました。  なお、本件審査に当たり、修正案については、拙速に予算の執行に立ち返るものではなく、今後の学校プールの在り方についても十分な協議を重ね、議会に報告することを求めるものであるとの立場の一委員から附帯決議が提案されたものの、本委員会として意見集約には至らなかったことを申し添えます。  続いて、第105号議案岐阜市いじめ防止対策推進条例制定についてであります。  質疑においては、毎年3日をいじめを見逃さない日と命名する理由等について当局の見解を尋ねられた上で、いじめの重大事態に係る再発防止の重要性に言及されたのであります。  その後、討論へと移行したところ、反対の立場の一委員は、第10条の市立学校の責務について、教員がいじめに係る情報を隠さぬようにする旨を明記すること。第15条に記されたいじめを見逃さない日について、いじめを許さない日とすること。第20条の重大事態への対処について、調査報告書を市ホームページで公開する旨を追加すること。以上の3点が必要であり、本議案には賛成できない旨を主張されたのであります。  他方、賛成の立場の一委員は、いじめの重大事態を受けて条例の全部改正をすることについて評価された上で、今後新たな事案が発生した場合の的確な対応方を要望されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分についてであります。  質疑では、まず、教育総務費中、事務局費では、子どもの登下校安全確保事業について、執行率が低い理由を尋ねられたのであります。  次に、小学校費中の小学校建設費及び中学校費中の中学校建設費では、トイレ改修について、令和元年度に小規模改修が完了したことを確認された上で、改修等に係る今後の方針について問われたのであります。  また、小学校費中の小学校教育振興費、中学校費中の中学校教育振興費及び幼稚園費中の幼稚園管理費では、ハートフルサポーターについて、今後の配慮の充実に係る当局の見解を求められたのであります。  加えて、高等学校費中、高等学校管理費では、公立学校施設長寿命化計画策定に関連して、県の高等学校再編の動向について当局に確認されたのであります。  さらに、大学費中、女子短期大学管理費では、入学者が定員に満たなかった学科を確認された上で、今後の入学試験に係る検討体制を尋ねられたのであります。  また、薬科大学管理費では、キャンパス整備基本構想・基本計画策定について、単年度で終了したことを確認されたのであります。  あわせて、社会教育費中、公民館費では、自治公民館修理費補助金について、補助対象となった自治公民館の利用状況調査の実施の有無を確認されたのであります。  その後の討論においては、ハートフルサポーターについて、支援を要する子どもの実態把握及び今後のさらなるサポート体制の充実を要望されたものの、異議はなく、全会一致をもって認定すべきものと決しました。  続いて、請願第8号日本政府に核兵器禁止条約の署名と批准を求める意見書採択についての請願についてであります。  討論において、本件を否とする立場の一委員からは、核兵器禁止条約の目指す理念及び多くの国が加盟している状況は理解するものの、核保有国が採択しておらず、実質的な核兵器廃棄には至らない状況に鑑みると、その実効性には疑問があり、条約調印には慎重な対応が求められることから、本請願には賛成できない旨を主張されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって不採択とすべきものと決しました。  次に、請願第9号県、国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める意見書採択についての請願についてであります。  討論において、本件を是とする立場の一委員からは、コロナ禍において少人数学級は実現すべき大きな課題であり、理想とする20人学級に向けて第一歩を踏み出すためにも、請願の採択に賛成する旨を述べられたのであります。  他方、本件を否とする立場の複数の委員からは、少人数学級を目指す方針には賛同するものの、財政負担という課題があり、また、教育の観点から適正な学級規模の検討が不可欠であることから、20人学級と定めるには早計であるとして、現時点では請願の採択には賛成できない旨を主張されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者少数をもって不採択とすべきものと決しました。  続いて、請願第10号長良小学校プール及び長良公民館建築主体工事を予定どおり実施することを求める請願についてであります。  討論において、本件を是とする立場の一委員からは、長良小学校プールは当初の予定どおり建て替えを実施すべきものと考える立場から、請願の採択に賛成する旨を述べられたのであります。  他方、本件を否とする立場の複数の委員から、まずは議論を深める必要があり、長良小学校プールの建て替えを実施するか否かについては現時点では結論に至っていないことから、請願には賛成できない旨を述べられたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者少数をもって不採択とすべきものと決しました。  最後に、請願第11号岐阜市立中学校学校給食費の半額の公費負担を求める請願についてであります。  討論において、本件を是とする立場の一委員からは、子どもの健康面には給食が大きく寄与しているものの、給食費が経済負担となっている家庭も多く、学校給食の半額の公費負担を市の政策として実施することを求める本請願の願意は妥当であるとして、請願の採択を主張されたのであります。  他方、本件を否とする立場の複数の委員からは、給食費については既に就学支援制度の助成が施行されていること。また、限られた財源の中にあって、教育の課題については、他の優先事項も多いと考えられるため、現段階では請願に賛成できない旨を主張されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者少数をもって不採択とすべきものと決しました。  以上、文教委員長報告とします。 13: ◯議長大野一生君) 総務委員長、24番、竹市 勲君。    〔竹市 勲君登壇〕 14: ◯24番(竹市 勲君) 総務委員長報告を行います。  今期定例会において、本委員会は、去る9月16日、17日及び18日の3日間にわたり委員会を開会し、付託されました専決処分事項の報告1件、議案3件について慎重に審査しましたので、以下、その経過及び結果を御報告申し上げます。  初めに、令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第8号)に係る報第9号専決処分事項の報告についてのうち、本委員会所管分についてであります。  討論において、専決処分の内容は、ウイズコロナ総合対策に基づいたものであり、早急に対応が必要な支援策であると述べられた上で、現在は、感染拡大防止と社会経済活動の両立をより一層進めるべき段階に入っているため、今後も効果的な支援を迅速に行うことを要望されたものの、異議はなく、全会一致をもって承認すべきものと決しました。  次に、第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、本委員会所管分についてであります。  質疑において、歳入面からは、長良小学校プール及び長良公民館改築に係る予算額並びにマイナンバーカードに係る予算の有無を確認されたのであります。  次に、歳出面では、企画費のポストコロナの都市のあり方検討について、目的や検討するテーマ等を問われた次第であります。  以上のような質疑が交わされた後、一委員から、長良小学校プール及び長良公民館改築に係る予算は、既に3月定例会での議決に基づき入札業務に移行しており、その上での入札不調を契機とした補正予算の計上であるが、この間に十分な議論が尽くされたとは言い難く、また、当局が示した周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プールの在り方についても、十分な議論を重ねる必要があるとの理由により、本議案に対する修正案が提出されたのであります。  すなわち、歳出予算のうち、当該事業に係る補正分の除外に対応する歳入予算を修正するものであります。  修正案の質疑においては、プールの建て替えに関し議論が集中したところであります。  まず、提出者に対し、長良小学校プールの建て替えを実施することについての見解を尋ねられ、加えて、長良小学校に限らず、市内の小中学校プールの建て替えに関する考え方を問われた次第であります。  あわせて、長良小学校プールの建て替えに係る予算を3月定例会で議決したことに言及され、当該事業に係る補正分を除外する趣旨を確認されたのであります。  次に、当局に対し、一般論として補正分を除外した場合の予算執行に関する考え方を尋ねられた次第であります。
     加えて、当該事業の補正予算が提案されるまでの経過が明らかになっていないことに疑念を呈されたものの、修正案の理由書に示されている今後の十分な議論により、当局が提案するに至った経過の解明が期待されるため、この修正案には一定の評価を示されたのであります。  また、修正案が可決されれば、議会としてはプールを建て替える意思になると所見を述べられたのであります。  関連して、文教委員会での教育委員会の答弁について言及され、議会に対する教育委員会の対応に苦言を呈されたのであります。  あわせて、当該事業に関する議論が十分に尽くされていないこと、また、補正予算の提案に至る過程において、教育委員会の説明が不足している点に委員が懸念を表明されていることについては理解するものの、修正案の理由書にプールの建て替えの実施について考え方が示されていないため、議会や当局が混乱することに憂慮を示されたのであります。  その後、原案及び修正案について討論へと移行したところ、一委員から、原案が提案された経過が極めて不自然であると主張されたのであります。  すなわち、1回の入札不調になったことが、プールの建て替えを中止した理由の1つとなっているが、他の事業の多くは、入札不調になっても、その原因を精査し、建設に着工していること。令和2年5月11日の入札不調後から今議会に至るまでの期間、議会に対し教育委員会から何ら説明がないまま、今議会に予算が提案されたこと。議会の議決がないにもかかわらず、教育委員会はプールの建て替えを停止する方針の住民説明会を5日間にわたり実施しているが、その方針を議会に示した経緯がないこと。  以上を踏まえ、この議案は、長良小学校のプールの建て替えだけにとどまらない重要な事案であると述べられたのであります。  さらには、3月定例会において可決された当初予算が、担当部局の勝手な判断で中止及び廃止がされるのであれば、議会審議の意義が失われたものとなり、議会軽視であると主張されたのであります。  また、教育委員会は毎年多額の不用額を出していることから、財政的な理由でプールの建て替えを中止することにはならないと述べられたのであります。  さらに、補正分を除外することは、原案の問題を一部克服するものであるとして、修正案には賛意を示されたのであります。その上で、当初予算において、プール建て替えの実施を約束しておきながら、それを中止するという判断は許されないと主張され、早急な予算執行により、建て替えが実行されることを要望されたのであります。  以上のような討論を経た後、まず、修正案を採決に付したところ、異議はなく、全会一致をもって可決すべきものと決しました。  続いて、可決された修正部分を除く原案について採決に付したところ、異議はなく、全会一致をもって可決すべきものと決しました。  次に、災害対策本部映像表示機器に係る第106号議案財産の取得については、異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  最後に、第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてのうち、本委員会所管分であります。  本件審査において交わされました主な質疑の内容を申し上げます。  質疑では、まず、財政面では、新型コロナウイルス感染症の影響による税収減や、昨今、経常収支比率が上昇していることについての理由及び今後の見通しを問われたのであります。  また、不用額に関し、毎年金額が大きいこと、特に教育委員会予算の不用額が大きいことを指摘した上で、他の部局の予算編成に影響を与えかねないため、決算において不用額の点検をしっかりと行い、財源の重点的、効率的な配分が行われるよう要望された次第であります。  次に、歳出面では、包括外部監査において、対象とする事業等の選定方を確認されたほか、包括外部監査と監査委員が行っている定期監査等の概要を問われた次第であります。  あわせて、本会議で議論がありました例月現金出納検査の実施時期に関し、岐阜市監査委員条例第11条には「検査の例日は、毎月25日とする。」と定められているにもかかわらず、そのただし書にある「市の休日に当たるとき、その他やむを得ない理由があるときは、その期日を変更することができる。」との規定を根拠に検査の実施期間を定めているため、その対応は適切とは言い切れないと述べられ、地方自治法や条例規定をより厳格に守ることができないか確認されたのであります。  関連して、本会議でも議論がありました岐阜市民病院における源泉所得税の納付に係る不適切な事務処理に関し、会計課の対応について尋ねられた次第であります。さらに、例月現金出納検査で発見できなかったことについては反省し、今後はそのような事務処理を見逃さない検査を要望されたのであります。  また、広報費の広報紙発行に関し、広報紙発行部数の推移を問われた次第であります。  加えて、広報費のシティプロモーションに関し、名古屋圏のテレビやラジオ番組等を活用したプロモーション事業の効果を確認されたのであります。  また、企画事務の公教育検討会議では、当該会議を設置する際に議論がありました教育の政治的中立性に関し、市民の中には、市長が教育に関して行う行為の全てが政治的介入と誤解している人がいると述べられた上で、教育の政治的中立性の確保に関するこれまでの歴史を踏まえれば、市長が子どもの命を守るために行う施策は教育への介入ではないと主張され、このことに対する当局の見解を求められたのであります。  あわせて、消防事務の一般職給に関連して、消防広域化の運用により、全ての職員が身分統一されたことに伴う影響を尋ねられたところ、当局からは、円滑に身分統一が行われ、現在は、市の規模や地域性によって職員の技術が異なるため、技術の統一化を進めている状況であると答弁された次第であります。  その後の討論においては、反対の立場の一委員から、本議案はマイナンバーカードに係る議案であることから、認定できないと述べられたのであります。  また、監査委員による例月現金出納検査の例日は、法律と条例に基づいて的確に決定して実施するとともに、岐阜市民病院における源泉所得税の納付のような不適切な事務処理の防止に努めるよう指摘されたのであります。  一方、本件を認定とする立場の複数の委員からは、次のような要望及び意見が出されたのであります。  すなわち、令和元年度の財政状況は良好であるが、経常収支比率が上昇傾向にあるため、注視すること。  新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、税収減により財政に与える影響は今後大きくなることが懸念されるため、市民生活の安心、安全及び新型コロナウイルス感染症拡大防止の両面に配慮しながら、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金をはじめ、県の補助金等を最大限に活用しながら、機動的な財政運営に努めるとともに、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に係る施策を切れ目なく推進すること。  新庁舎の完成が間近に迫っており、それを楽しみにしている市民もいることから、滞りなく事業を行うこと。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって認定すべきものと決しました。  なお、別途、本委員会所管に係る新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書及び防災・減災・国土強靭化対策の継続及び拡充を求める意見書の発議手続を取りましたことを申し添え、総務委員長報告といたします。 15: ◯議長大野一生君) この際、しばらく休憩します。  午前11時19分 休  憩             ━━━━━━━━━━━━━━━━━  午前11時36分 開  議 16: ◯議長大野一生君) 休憩前に引き続き会議を開きます。            ─────────────────── 一 発言の訂正の申出について 17: ◯議長大野一生君) この際、文教委員長、江崎洋子君から発言を求められておりますので、これを許します。18番、江崎洋子君。    〔江崎洋子君登壇〕 18: ◯18番(江崎洋子君) 先ほど、文教委員長報告の中で、請願第8号日本政府に核兵器禁止条約の署名と批准を求める意見書採択についての請願について、賛成者多数と発言しましたが、正しくは賛成者少数でしたので、訂正をさせていただきます。            ─────────────────── 19: ◯議長大野一生君) 議事を続行します。  常任委員長報告に対する質疑の通告はありません。  これより討論を行います。  討論の通告がありますので、順次これを許します。36番、田中成佳君。    〔田中成佳君登壇〕(拍手) 20: ◯36番(田中成佳君) それでは、岐阜市議会無所属クラブを代表して、反対討論を行います。  第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)についてであります。  第100号議案原案には、長良小学校プール及び公民館建設に係る予算を削減する関連予算が含まれています。この補正予算原案は、その提出経過が極めて不自然であります。ただ1回の入札不調を工事中止の理由とされていますが、他の事業の多くは入札不調後に努力をし、建設が進められてきました。  5月11日の入札不調後4か月、教育委員会から市議会への説明もないまま、住民説明会は5日間にわたり実施されています。当初予算審議を経て可決された予算が、担当部の勝手な判断で中止、廃止されるのであれば、議会審議全体が意味をなさないものとなります。議会軽視も甚だしいと言えます。原案に反対します。  一方、修正案は、第100号議案原案の問題点を一部は克服された議案であり、賛成します。さらに、早急な予算執行により長良小学校プール建設が実行され、子どもたちの夢がかなえられることを要望し、修正案に賛成します。  第105号議案岐阜市いじめ防止対策推進条例制定についてです。  条文第10条、市立学校の責務に、教員はいじめ事件の情報を隠蔽してはならない責務を明記すべきです。  条文第15条、いじめを見逃さない日について。  昨年の中学校3年生のいじめ自死問題では、いじめを見逃したのは生徒ではなく、教師であったことは明らかです。社会全体でいじめ防止に取り組むためとするなら、いじめを許さない日とすべきです。  条文第20条、重大事態への対処については、5項目に分けてありますが、6項目として、いじめ事件の再発防止のため、事件報告書は市のホームページに公開するものとするを追加すべきです。  条文第22条、是正の勧告については、首長の加害者への指導権限を付与する条文全てが抹消されました。条文に残すべきです。  さて、パブリックコメントでは、第15条、いじめを見逃さない日については市民89名が、いじめを許さない日と変えるべきとの回答を寄せています。しかし、原案どおり修正なしとされました。一方、条文第22条、是正の勧告では、13名の回答で市長の権限部分がなくされています。なぜ89名の意見は取り上げられず、13名の意見は採用されているのか。何のためのパブコメなのか。教育委員会の意図を盛り込むためにパブコメは利用されただけとの指摘の声が寄せられています。納得いきません。反対します。  第109号議案令和元年度岐阜市一般会計、特別会計歳入歳出決算認定についてです。  決算には、マイナンバーカード関連事業の収支が含まれています。また、駐車場事業特別会計、つまり駅西駐車場会計があります。償還金1億9,000万円は100%、一般会計からの繰入金で補填されています。維持管理費も1億6,000万円、これまで指摘されてきた節減も見えません。  また、令和元年度までに投入された一般会計繰入額は、20年間で52億円にも上ります。民間なら当然破綻です。主要な2点を挙げ、決算認定に反対します。  次に、第115号議案令和元年度岐阜市下水道事業会計決算認定についてです。  決算には、りん回収事業に係る収支が含まれています。リン販売等の収入額は約200万円です。ちなみに一昨年度は約400万円でしたので、半減しています。つまり売れなくなっています。一方、リンプラント維持費等には約1億2,000万円弱要しています。つまり1億2,000万円の費用をかけて、僅か200万円の収益を上げているということです。企業会計の中で、下水道会計を圧迫していることは明らかです。この結果により、下水料金値上げの一因になると大いに危惧します。  同時に、りん回収事業は環境政策的な側面を持つことから、財源を受益者負担のみに求めるのではなく、一般会計に対し財政負担を求める等の政策的判断を強く求めます。この決算を認定できません。  次に、要望を述べます。  報第9号専決処分事項の報告についてのうち、キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化についてです。  ペイペイとauペイに限定したスマホ決済を利用した場合、ポイント付与により総額40億円以上の消費喚起を図ろうとする事業です。しかし、現在、ペイペイを含むスマホ決済サービスを悪用した銀行貯金の不正な引き出しが相次いで発覚しており、原因も被害額も明確に判明していません。銀行もこの事態を受けて、スマホ決済と銀行口座のひも付けを停止するなど、混乱が拡大しています。  10月より一月間の事業実施が目前に迫っていますが、あまりにも時期が悪く、同様の被害拡大を心配するものです。消費者保護の観点からも、事業実施について熟考することを求めます。  また、第109号議案の決算認定ですが、監査委員による検査の例月、例日は、法と条例に基づいて的確に決定、実施され、事故防止に努力するよう指摘をしておきます。  請願第11号岐阜市立中学校学校給食費の半額の公費負担を求める請願についてです。  請願要旨にあるように、今や全国の自治体の3割が取組を始め、年々拡大されています。教育委員会予算からは、毎年8億円から10億円ほどの不用額が出ています。お金がないことは理由になりません。  子どもファーストの観点からも、岐阜市に若い人を呼び込む施策からも、また、教育費増大に苦しむ市民を救う意味からも今すぐの実施が求められています。即時請願採択を求めます。  また、請願第8号、請願第9号及び請願第10号、いずれも願意妥当です。即時採択を求めます。  以上、よろしくお願いいたします。(拍手) 21: ◯議長大野一生君) 9番、森下満寿美君。    〔森下満寿美君登壇〕(拍手) 22: ◯9番(森下満寿美君) 日本共産党を代表して、反対討論を行います。  まず、報第9号専決処分の報告についてです。  商工費ですが、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ40億円の消費喚起を目的に、キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化事業ですが、使える人と使える店が限られること、利用できる期間は1か月、落ち込んだ経済を回復させれるのかが疑問です。  さらに今大きな問題となっているのは、ゆうちょ銀行などで電子決済サービスを悪用した貯金の不正引き出しが行われ、不安と信頼の低下が渦巻いていることを考えれば、一度立ち止まって考え直すべきです。  第100号議案は、修正以外について討論を行います。  令和2年度岐阜市一般会計補正予算のうち、民生費のデジタル手続法等対応システム改修は、戸籍事務へのマイナンバー制度の導入が含まれています。戸籍情報、保険情報、さらに運転免許証まで結びつけ、一層の普及を進めようとしています。家族関係など個人情報を行政が一体で管理をするため、漏えいが懸念され、不安の声は尽きません。全額国費負担とはいえ、税金の無駄遣いと言わざるを得ません。  第103号議案及び第108号議案、岐阜産業会館の設置及び管理に関する条例を廃止する条例制定は、関連がありますので、一括して申し上げます。  産業会館は、市制80年を記念して昭和45年に建てられ、今日50年を迎えます。モーターショーやプロレスの興行など、産業の拠点として役割を果たしており、平成21年には耐震工事が行われています。代替施設の検討もないままの廃止はいかがなものかと考えます。地域の声、中・長期的なまちづくりなど、議論を進めるべきです。廃止は認められません。  第105号議案岐阜市いじめ防止対策推進条例制定についてです。  昨年7月のいじめを理由にした転落死はとてもつらいものです。なぜ防ぐことができなかったのかといつも考えます。この間、第三者委員会をはじめ様々な場で検証、検討が行われていますが、いじめ防止対策推進条例に不備があったのか、腑に落ちません。私は教育の専門家ではありませんが、子どもたちを監視し、問題行動を見つけ出すイメージが拭えません。よいところを見つけて褒めて伸ばす、こうしたことの繰り返しが自信につながる。改正の前にまだまだやるべきことがあると思います。  第109号議案、歳入について、消費税の引上げに対応するとして、市民サービスの使用料、手数料まで引き上げられました。使用料は、レンタサイクルや市営住宅の駐車場代、コミュニティセンターなど、手数料では粗大ごみの処理手数料などで、決算は出していただいてませんが、予算ベースでは昨年10月からの半年で9,500万円の増額となり、市民の負担が増大しています。  歳出において、政務活動費です。  議会活動を行う上で積極的に活用することは重要ですが、以前から申し上げているように、月額13万円に抑えることが必要ではないかと考えます。  新庁舎建設についてです。  規模の大きさや無駄な空間があることが問題です。五月雨的に関連予算が出されており、全体事業費がいまだはっきりしないまま推移していることにも納得できません。  市民生活部のデジタル手続法対応システム改修については、第100号議案で述べたとおりです。  高島屋南地区公共整備に関わって、中心部への公共施設整備は否定しませんが、子育て支援、健康増進、中市民健康センター導入が的を射ているのか、また、コロナ禍の下で新しい生活様式の定着が求められる中、人を集めることが適切なのか、疑問を抱かざるを得ません。  学校給食調理業務の民間委託についてです。  共同調理場方式について検証が必要です。コロナ禍の下で安全な給食の提供、従事者の身分保障や教育としての学校給食について検証する必要があります。子どもたちにとっては自校方式が最善であることを申し添えます。  以上の理由から、第109号議案には賛成できません。  岐阜市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算については、令和元年において、保険証の取上げは526世帯、差押えは平成30年度より減ったとはいえ302件に上っている現状から、高い保険料の負担は限界であり、社会保障とは言い難い現状は容認できません。  岐阜市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算について、低所得者に対する均等割の減免が9割から8割に縮小され、今でも滞納せざるを得ない方々がある中で、さらなる滞納者を生み出す心配があります。
     以上、第109号議案について反対です。  第115号議案岐阜市下水道事業会計決算認定について、りん回収事業や最終汚泥は焼却など様々な方法がありますが、施しても残渣が消えることはありません。減量や再生の努力の方策としては理解はできますが、大切な環境対策であり、一般会計からの繰入れがあってしかるべきですし、法律によって努力義務が求められていますので、国からの支援があってしかるべきだと考えます。以上の理由から認定できません。  最後に、請願第8号から第11号までの賛成討論を行います。  請願第8号日本政府に核兵器禁止条約の署名と批准を求める意見書採択についての請願についてです。  広島、長崎に原爆が投下されて75年、日本は唯一の戦争被爆国でありながら、核兵器禁止条約への参加に背を向け続けています。昨年11月、ローマ教皇が広島、長崎で語ったことは、戦争のために原子力を使うことは犯罪以外の何物でもない、倫理にも反すると、使用も保有も否定しています。二度と核兵器を利用することがないようにと願う請願は、全国、岐阜県内でも多くの自治体で採択されており、岐阜市においてもこの採択を求めています。  請願第9号県、国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める意見書採択についての請願についてです。  今議会でも取り上げさせていただきました。コロナ禍の下で3密を避けながら分散や時差登校が行われ、クラスの人数が減ったことで一人一人に目が行き届き、ゆとりを持って授業ができた現場からは、一日も早い実現を望む声が高まっています。政府の教育再生会議でも求める意見が多いことや、全国市長会でも実現を求めており、請願の趣旨は妥当です。  請願第10号長良小学校プール及び長良公民館建築主体工事を予定どおり実施することを求める請願についてです。  今議会でも議論がされました。今回、教育委員会は入札の不調の原因を議会に対して明らかにしないまま、一切の説明もなく、あたかも決定事項のように学校関係者や地域住民に説明をしてきました。それを聞いた長良小学校の子どもたちはどんな思いでしょうか。自分たちのプールができると楽しみにしていた期待や思いを踏みにじられることになります。  住民の思いは、3月議会で予算計上された議決を遂行すべきだと求めています。子どもファーストを掲げる原点に返り、予定どおり事業の実施をすることが本来の果たすべき責任だと求める請願は妥当です。  請願第11号岐阜市立中学校学校給食費の半額の公費負担を求める請願についてです。  新型コロナウイルスは、経済の落ち込みとともに家計にも大きな影響を与えており、給食費の負担軽減を求める声は高まっています。給食は教育の一環です。義務教育は憲法で無償としており、子どもファーストを掲げる岐阜市として、まずは中学校から半額公費負担をして進めるべきだと考えます。  以上、4件の請願について、委員長報告は不採択ですが、願意は妥当であり、改めて採択を求めて反対討論を終わります。よろしくお願いします。(拍手) 23: ◯議長大野一生君) 以上で討論を終結します。  これより採決を行います。  まず、報第9号を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、承認であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 24: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、報第9号については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第100号議案を、分離して採決します。本件に対する常任委員長報告は、修正可決であります。  まず、委員会の修正案について採決します。  お諮りします。お手元に配付しました資料のとおり、一部修正し可決することに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 25: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、委員会の修正案は、可決されました。  次に、ただいま修正議決した部分を除く原案について、起立によって採決します。修正部分を除く部分を、原案のとおり可決することに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 26: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、修正部分を除く原案は、可決されました。  次に、第103号議案を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、原案のとおり可決であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 27: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、第103号議案については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第105号議案を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、原案のとおり可決であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 28: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、第105号議案については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第108号議案を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、原案のとおり可決であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 29: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、第108号議案については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第109号議案を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、認定であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 30: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、第109号議案については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第115号議案を、分離して起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、認定であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 31: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、第115号議案については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、第101号議案、第102号議案、第104号議案、第106号議案、第107号議案及び第110号議案から第114号議案まで、以上10件を一括して採決します。これら10件に対する常任委員長報告は、いずれも原案のとおり可決ないし認定であります。  お諮りします。これら10件については、いずれも常任委員長報告のとおり決するに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 32: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、これら10件については、いずれも常任委員長報告のとおり決しました。  次に、請願第8号を、起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、不採択であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 33: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、請願第8号については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、請願第9号を、起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、不採択であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 34: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、請願第9号については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、請願第10号を、起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、不採択であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 35: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、請願第10号については、常任委員長報告のとおり決しました。  次に、請願第11号を、起立によって採決します。本件に対する常任委員長報告は、不採択であります。  本件については、これを常任委員長報告のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 36: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、請願第11号については、常任委員長報告のとおり決しました。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第23 第116号議案 37: ◯議長大野一生君) 日程第23、第116号議案を議題とします。            ───────────────────               〔議 案 掲 載 省 略〕            ─────────────────── 38: ◯議長大野一生君) 本件に対する提出者の説明を求めます。市長、柴橋正直君。    〔柴橋正直君登壇〕 39: ◯市長(柴橋正直君) ただいま上程になりました第116号議案人権擁護委員候補者推薦の同意方につきまして、御説明いたします。  現在、その任に御尽力をいただいております伊藤昭子さんの任期が、9月30日に満了いたしますので、引き続き伊藤昭子さんを人権擁護委員候補者に推薦いたしたいと存じます。  以上、よろしく御同意のほどお願い申し上げます。 40: ◯議長大野一生君) これより質疑を行います。  本件について質疑を許します。質疑はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 41: ◯議長大野一生君) 質疑はなしと認めます。  お諮りします。本件については、常任委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 42: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、本件については、常任委員会付託を省略することに決しました。  これより討論を行います。  本件について討論を許します。討論はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 43: ◯議長大野一生君) 討論はなしと認めます。  これより採決を行います。  第116号議案を採決します。  お諮りします。伊藤昭子君を人権擁護委員候補者に推薦するについては、これに同意するに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 44: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、伊藤昭子君を人権擁護委員候補者に推薦するについては、同意と決しました。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第24 市議第6号議案から第26 市議第8号議案まで 45: ◯議長大野一生君) 日程第24、市議第6号議案から日程第26、市議第8号議案まで、以上3件を一括して議題とします。  議案はお手元に配付申し上げたとおりであります。            ───────────────────  市議第6号議案
        岐阜市議会基本条例制定について   岐阜市議会基本条例を別紙のとおり制定するものとする。    令和2年9月24日 提 出           提出者            岐阜市議会 議会運営委員長  杉   山   利   夫            ───────────────────                 岐阜市議会基本条例 目次  前文  第1章 総則(第1条・第2条)  第2章 議会及び議員の活動の原則(第3条─第6条)  第3章 市民と議会との関係(第7条─第11条)  第4章 議会と市長等との関係(第12条─第14条)  第5章 議会の運営(第15条・第16条)  第6章 議会の機能の充実(第17条─第19条)  第7章 議員の身分(第20条─第24条)  第8章 条例の見直し(第25条)  第9章 雑則(第26条)  附則  日本国憲法に基づく地方自治の二元代表制の下、地方公共団体の議会は、その担う役割 と責任を果たすことがますます求められている。岐阜市議会は、執行機関への監視機能及 び政策形成機能の充実を図るとともに、市民に開かれた議会の実現に向けて、議会の活性 化を推進してきたところである。  しかしながら、著しく変化する社会環境及び経済情勢の中において、議会の基本理念、 議会及び議員の役割並びに責務及び活動の原則、市民と議会との関係、議会と市長その他 の執行機関(以下「市長等」という。)との関係、議会の運営及び議会機能の拡充等を明 らかにする必要に迫られている。加えて、市民の信頼や負託にこたえるためにも、少数意 見も尊重しながら自由闊達な意見を交換しつつ討議し決議する、開かれた民主的議会を目 指すことが求められている。  岐阜市議会は、このような時代の要請を真摯に受け止め、議員一人ひとりが市民に選ば れた代表者として公正かつ誠実に行動するとともに、常に議会のあり方を追求し、本市の 発展及び市民福祉の向上を図るため、この条例を制定する。    第1章 総則  (目的) 第1条 この条例は、議会に関する基本事項を定め、議会が、その役割及び責務を果たす  ことにより、市民に開かれた市議会の実現を図り、もって本市の発展及び市民福祉の向  上に寄与することを目的とする。  (基本理念) 第2条 議会は、本市の唯一の議決機関であるとともに、本市の執行機関に対する監視機  関並びに政策立案及び政策提言を行う機関として、市民の意見を市政に反映させるため、  公正な議論を尽くし、地方自治の本旨の実現を目指すものとする。    第2章 議会及び議員の活動の原則  (議会の役割及び活動の原則) 第3条 二元代表制の一翼を担う議会は、市民の代表で構成する合議制による議事機関と  して、次に掲げる原則に基づき活動するものとする。  (1) 市民の立場に立ち、市政の監視をし、及び評価をすること。  (2) 多様な市民意思の把握に努め、議会として政策形成を図ること。  (3) 議会としての合意形成を目指して、議論を尽くすこと。  (4) 市民に開かれた、公正かつ透明な議会運営に努めること。  (議員の責務及び活動の原則) 第4条 議員は、市民の代表者として、次に掲げる原則に基づき活動するものとする。  (1) 市民意思の把握に努め、市民福祉の向上に努めること。  (2) 議会が言論の府であるという認識の下、議事機関の構成員としてその合議に参     加し、十分な審議と議員間の討議を尽くすこと。  (3) 自己の資質を高めるため、不断の研鑚に努めること。  (4) 高い倫理を常に保持し、誠実かつ公正に職務を遂行し、その行動において説明     責任を十分に果たすこと。  (会派) 第5条 議員は、議会の活動を行うため、会派を結成することができる。 2 会派は、政策決定、政策立案及び政策提言のために調査研究を行い、必要に応じて会  派間の調整に努めるものとする。  (危機管理) 第6条 議会は、災害等の緊急事態が発生したときは、市民の生命、財産、安心及び安全  を確保するため、市長等と連携を図り、危機管理に努め、積極的な役割を果たすものと  する。    第3章 市民と議会との関係  (市民と議会との関係) 第7条 議会は、市民に開かれた議会を実現するため、市民に対し積極的にその有する情  報を発信し透明性を高めるとともに、説明責任を十分に果たすものとする。 2 議会は、本会議における議案等に対する議員の賛否を公表するものとする。  (会議等の公開) 第8条 議会は、本会議のほか、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会の会議並び  にそれぞれの会議録を原則として公開するものとする。  (公聴会等) 第9条 議会は、参考人制度及び公聴会制度を活用して、専門的、政策的見識等を議論に  反映させることに努めるものとする。  (請願及び陳情) 第10条 議会は、請願及び陳情を市民や団体等による提言と位置付けるとともに、請願  の審査に当たっては、その趣旨を十分に理解するために、請願者の求めに応じて、説明  や意見陳述の機会を設けることができるものとする。  (広報及び広聴の充実) 第11条 議会は、多様な広報媒体を活用し、議会の活動に関する情報を発信し、多くの  市民が議会と市政についての関心を深めるよう、議会だよりの発行等、広報及び広聴の  充実に努めるものとする。    第4章 議会と市長等との関係  (議会と市長等との関係) 第12条 議会は、二元代表制の下、市長等と常に緊張ある関係を構築し、本市の事務の  執行の監視及び評価を行うとともに、政策立案、政策提言等を通じて、本市の発展及び  市民福祉の向上に取り組むものとする。  (質問方式) 第13条 本会議における質疑及び一般質問は、一括質問一括答弁の方式又は一問一答の  方式のいずれかの方法を選択し、論点及び争点を明確にして行うものとする。 2 市長等は、議長及び委員会の委員長の許可を得て、本会議及び委員会における議員の  質疑又は一般質問の趣旨を確認するための発言をすることができるものとする。  (資料及び説明の要求) 第14条 議会は、本会議及び委員会における議論の参考とするほか、本市の政策及び事  務に係る調査のため、市長等に対し、その執行する事務に関連する資料の提供又は説明  を求めることができるものとする。    第5章 議会の運営  (委員会)
    第15条 委員会は、次の各号に掲げる委員会の区分に応じ、当該各号に掲げる活動を行  うものとする。  (1) 常任委員会 議案、請願その他政策等の専門的かつ詳細な審査及び調査  (2) 議会運営委員会 議会の運営を円滑に行うための協議並びに議長から諮問され     た事項等についての審査及び調査  (3) 特別委員会 新たに生じる行政課題等に迅速かつ的確に対応するための審査及     び調査 2 前項の委員会の委員長は、中立公正な職務遂行に努めるとともに、民主的な委員会の  運営を行うものとする。  (議員間討議による合意形成) 第16条 議員は、言論の府である議会の機能を発揮し、政策立案及び政策提言を積極的  に行うため、議会において、議員間討議による合意形成ができるものとする。    第6章 議会の機能の充実  (議会事務局) 第17条 議会の政策形成能力の向上を図り、議会の活動を円滑かつ効率的に行うため、  議会事務局の調査機能及び法務機能の充実強化並びに組織体制の整備を図るものとする。  (議会図書室) 第18条 議員の調査研究に資するために設置している議会図書室を適正に管理及び運営  するとともに、その図書、資料等の充実に努めるものとする。  (専門的事項に係る調査) 第19条 議会は、議案の審査及び本市の事務に関する調査のために学識経験を有する者  等による専門的事項に係る調査の活用ができるものとする。    第7章 議員の身分  (議員の政治倫理) 第20条 議員は、市民の代表として市政に携わる機能と責務を有することを深く認識し、  公正、誠実及び清廉を基本とし、厳しい倫理意識に徹して積極的に活動し、その使命の  達成に努めるものとする。  (議員定数) 第21条 議員定数については、岐阜市議会議員定数条例(平成14年岐阜市条例第55  号)に定めるところによる。  (議員報酬) 第22条 議員報酬については、市議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例(昭和  59年岐阜市条例第3号)に定めるところによる。  (政務活動費) 第23条 会派又は議員は、岐阜市議会政務活動費の交付に関する条例(平成13年岐阜  市条例第1号)の定めるところにより、政務活動費の交付を受ける。 2 政務活動費の交付を受けた会派又は議員は、政務活動費を有効に活用し、市政に関す  る調査研究その他の活動を積極的に行うとともに、政務活動費を適正に執行し、市民に  対してその使途の説明責任を負うものとする。  (議員研修の充実強化) 第24条 議員の政策形成能力の向上等を図るため、議員研修の充実強化に努めるものと  する。    第8章 条例の見直し  (条例の見直し) 第25条 議会は、必要があると認めるときは、この条例の規定について検討を加え、適  切な措置を講ずるものとする。    第9章 雑則  (その他) 第26条 この条例の施行に関し必要な事項は、別に定める。    附 則  この条例は、公布の日から施行する。    提 案 理 由  議会の基本理念等を明らかにするため、この条例を定めようとする。            ───────────────────  市議第7号議案     新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源     の確保を求める意見書   標記について別紙のとおり決議するものとする。    令和2年9月24日 提 出          提出者           岐阜市議会 総務委員長  竹   市       勲            ───────────────────      新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し      地方税財源の確保を求める意見書  新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延し、我が国は戦後最大の経済危機に直面して いる。地域経済にも大きな影響が及び、本年度はもとより来年度においても、地方税、地 方交付税など一般財源の激減が避け難くなっている。  地方自治体では、医療介護、子育て、地域の防災・減災、雇用の確保など喫緊の財政需 要への対応をはじめ、長期化する感染症対策にも迫られ、地方財政は巨額の財政不足を生 じ、これまでにない厳しい状況に陥ることが予想される。  よって、国においては、令和3年度地方財政対策及び地方税制改正に向け、下記事項を 確実に実現されるよう強く要望する。                     記 1 地方の安定的な財政運営に必要な地方税、地方交付税などの一般財源総額を確保する  こと。その際、臨時財政対策債が累積することのないよう発行額の縮減に努めるととも  に、償還財源を確保すること。 2 地方交付税については、引き続き財源保障機能と財源調整機能の両機能が適切に発揮  できるよう総額を確保すること。 3 令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減  収補填措置を講じるとともに、減収補填債の対象となる税目についても地方消費税を含  め弾力的に対応すること。 4 税源の偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系の構築に努めるとともに、国税、  地方税の政策税制については、積極的な整理合理化を図り、新設、拡充、継続に当たっ  ては、有効性、緊急性を厳格に判断すること。 5 とりわけ、固定資産税は市町村の極めて重要な基幹税であり、制度の根幹に影響する  見直しは、土地、家屋、償却資産を問わず、断じて行わないこと。さきの緊急経済対策  として講じた特例措置は、臨時、異例の措置として、やむを得ないものであったが、本  来国庫補助金などにより対応すべきものである。よって、今回限りの措置とし、期限の  到来をもって確実に終了すること。 6 事業所税は、都市の重要性が高まる中、都市環境の整備改善に関する事業の費用に充  てる目的税として、都市運営に欠かせない貴重な財源となっており、制度の根幹に影響  する見直しは断じて行わないこと。  以上 地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   令和  年  月  日                                岐 阜 市 議 会  国会及び関係行政庁宛            ───────────────────  市議第8号議案     防災・減災・国土強靭化対策の継続及び拡充を求める意見書   標記について別紙のとおり決議するものとする。
       令和2年9月24日 提 出           提出者            岐阜市議会 総務委員長  竹   市       勲       防災・減災・国土強靭化対策の継続及び拡充を求める意見書  現在、世界は異常な気候変動の影響を受け各国各地で自然災害による甚大な被害を被っ ている。我が国でも豪雨、河川の氾濫、土砂崩落、地震、高潮、暴風、波浪及び豪雪など、 自然災害の頻発化、激甚化にさらされている。このような大規模自然災害に対し事前に備 え、国民の生命及び財産を守る防災・減災、国土強靭化は一層その重要性を増しており、 喫緊の課題となっている。  こうした状況を受け、国においては重要インフラの緊急点検や過去の災害から得られた 知見を踏まえ、国土強靭化を加速化及び深化させていくことを目的に国土強靭化基本計画 を改定するとともに、重点化すべきプログラム等を推進するための「防災・減災、国土強 靭化のための3か年緊急対策」を策定し、集中的に取り組んでいるが、その期限が令和2 年度末までとなっている。  現状では、過去の最大規模を超える豪雨による河川の氾濫、堤防の決壊、山間部の土砂 災害等により多くの尊い命が奪われるなど、犠牲者は後を絶たない。今後起こり得る大規 模自然災害の被害を最小限に抑え、迅速な復旧、復興へとつなげるよう防災・減災、国土 強靭化をより一層推進するためには、十分な予算の安定的かつ継続的な確保が必須である。  よって、国におかれては、下記の措置を講じられるよう強く要望する。                     記 1 令和2年度末期限の「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」のさらなる  延長と拡充を行うこと。 2 地方自治体が国土強靭化地域計画に基づき実施する対策に必要な予算の総額確保を図  ること。 3 災害復旧・災害関連予算の確保や補助対象の拡大を図るとともに、国土強靭化のため  の財源を安定的に確保するための措置を講ずること。また、その配分に当たっては、社  会資本整備の遅れている地方に十分配慮すること。  以上 地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。   令和  年  月  日                                岐 阜 市 議 会  国会及び関係行政庁宛            ─────────────────── 46: ◯議長大野一生君) お諮りします。これら3件に対する趣旨弁明は、これを省略したいと思います。これに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 47: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、これら3件に対する趣旨弁明は、これを省略することに決しました。  これより質疑を行います。  これら3件について質疑を許します。質疑はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 48: ◯議長大野一生君) 質疑はなしと認めます。  これより討論を行います。  これら3件について討論を許します。討論はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 49: ◯議長大野一生君) 討論はなしと認めます。  これより採決を行います。  市議第6号議案から市議第8号議案まで、以上3件を一括して採決します。  お諮りします。これら3件については、いずれも原案のとおり決するに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 50: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、これら3件については、いずれも原案のとおり決しました。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第27 市議第9号議案 51: ◯議長大野一生君) 日程第27、市議第9号議案を議題とします。  議案はお手元に配付申し上げたとおりであります。            ───────────────────  市議第9号議案     第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)に対する修正に関     する決議   標記について別紙のとおり決議するものとする。    令和2年9月24日 提 出            提出者  岐阜市議会議員  杉   山   利   夫            同    同        須   田       眞            賛成者  岐阜市議会議員  柳   原       覚            同    同        小   堀   将   大            同    同        道   家   康   生            ───────────────────       第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)       に対する修正に関する決議  令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)のうち、第3款民生費、第6項市民協働 推進費、第1目市民協働推進費中の公民館建設費における長良公民館の工事費の減額8, 462万2,000円及びプールを廃止することに伴う新たな公民館実施設計費360万 5,000円並びに第10款教育費、第2項小学校費、第3目小学校建設費中の校舎改築 の工事費の減額1億919万円及び学校集会室の実施設計費89万5,000円、第2表 債務負担行為の補正中、長良小学校及び長良公民館改築実施設計業務委託費の限度額1, 050万円の追加並びに長良小学校プール及び長良公民館改築工事費の限度額2億8,4 97万円の廃止、第3表 地方債の補正中、小中学校建設事業費の限度額1,610万円 の減額、これらはいずれも長良小学校敷地内に予定されるプール及び公民館建設の入札不 調に端を発したプール整備の取りやめ及び公民館建設に係る予算であり、それに対する修 正について、本市議会の意思を明確にするため、下記事項を決議する。                     記 1 本件は既に3月定例会での議決に基づき入札業務に移行しており、その上での入札不  調を契機とした補正予算の計上であるが、この間に十分な議論が尽くされたとは言い難  い。その状況に鑑みて修正するものであり、この修正によって拙速に予算の執行に立ち  返るものではない。また、当局が示した周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プ  ールの在り方についても十分な議論を重ね、議会に報告することを求める。  以上 決議する。   令和  年  月  日                                岐 阜 市 議 会            ─────────────────── 52: ◯議長大野一生君) 市議第9号議案に対する提出者の趣旨弁明を求めます。25番、杉山利夫君。    〔杉山利夫君登壇〕 53: ◯25番(杉山利夫君) 第100号議案令和2年度岐阜市一般会計補正予算(第9号)に対する修正に関する決議について、趣旨弁明を行います。  今議会に上程されています第100号議案のうち、いわゆる長良小学校敷地内に予定されるプール建設の入札不調に端を発したプール整備の取りやめ及び公民館建設に関する補正予算について、修正はこの事業の補正分を除外するものであります。  まず、議場でも様々な議論がありましたように、本件は、この間の予算執行段階における重大な方針転換について、議会に対する十分な説明責任が果たされないままの議案提出であるとともに、長良小学校に通う子どもたちや保護者、関連して公民館を利用する地域の皆様に十分な意見聴取と説明責任が果たされた状態とは言えず、誠に遺憾であります。  また、本件は、既に3月の議決に基づく入札業務に移行しており、その上での入札不調を契機とした補正予算という点からして、4月から今日に至るまでの予算執行段階において、政策判断を伴う方針転換の在り方をどのように評価するかというものであり、議会に対しても、その判断の在り方を突きつけられた問題であります。  加えて、公共施設マネジメント及び学校長寿命化計画と照らし合わせたときの今後の1学校1プールの在り方についても、その議論はまだ十分尽くされたとは言えず、今回の議案で当局が示した、周辺の民間プールの活用を含めた今後の学校プールの在り方については、引き続き十分な議論の期間を要するものと考えます。  こうした点に鑑み、入札不調に至った原因を究明するとともに、設計の見直しの在り方を含めた当局の政策判断を伴う方針転換の時点に立ち返った上、文教委員会をはじめ、議会に対するより一層の説明と議論の成熟を重視する観点から、現時点での補正予算を認めないとするものであります。ゆえにこの修正により、拙速な予算執行に立ち返るものでないということを申し添えます。  以上の点から、歳出のうち、当該事業に係る補正分を除外するとともに、それに対応する歳入部分について修正するものであり、本市議会の意思を明確にするため決議するものであります。  各議員の御賛同を賜りますようにお願い申し上げ、趣旨弁明といたします。(拍手) 54: ◯議長大野一生君) これより質疑を行います。  本件について質疑を許します。質疑はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕
    55: ◯議長大野一生君) 質疑はなしと認めます。  お諮りします。本件については、常任委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 56: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、本件については、常任委員会付託を省略することに決しました。  これより討論を行います。  本件について討論を許します。討論はありませんか。    〔「議長、38番」と呼ぶ者あり〕 57: ◯議長大野一生君) 38番、堀田信夫君。    〔堀田信夫君登壇〕(拍手) 58: ◯38番(堀田信夫君) 市議第9号についてですが、文教委員会に私ども、籍がありません。そして、審査の経過について全て承知しておりません。漏れ伺ってきた立場であることを御理解いただき、発言をさせていただきたいと思います。  まず、発言はこの決議案について賛成する立場です。  決議案について意見を申し上げるには、今の決議案についての提案説明そのものでもありますが、修正案についての言及が必要と考えます。修正案は可決をされました。プール及び公民館建設計画と予算は、当初に戻ることになりました。粛々とその実施を求めるものです。入札不調になって、さてどうするか。その立ち位置に戻るということです。計画は当初に戻ったわけですから、元のさやに収まったということです。  令和2年度当初、市議会においては、誰一人としてこの計画について予算計上に異論を唱えることなく、可決されたわけです。それは生きているということになりました。それは何よりも、子どもたちとの約束を果たすことにつながります。  第一義には、なぜ──今、提案説明にもありましたが──第一義にはなぜ入札不調になったのか、その要因を解明する。そのことは、まずは再入札に向けた事務に粛々と取りかかることだと考えます。  教育委員会は、入札不調を受けて、様々な選択肢を検討と言ってこられましたが、様々な選択肢の検討の前に、なぜ不調になったのか、その解明は一切なさっていません。価格に乖離があったの一点張り。いかほどなのかと尋ねても、答えがありません。  本会議で井深議員が指摘しておりますが、改めて今議会の建設委員会で、まちづくり推進部に、私、伺いました。再入札にはどれほどの価格の上積みが必要となるのか。それに対して、次の段階で工期をどの時期に設定するのか、学校運営に支障のない長期休暇をどこに置くのか、また、長期休暇でない時期にやるのか。それによっては、防音対策や仮囲いなども考慮をせねばならない。そしてまた時期によっては、資材の価格変動など変わってくる。何よりも、工法や仕様の見直しなども懸案として検討せねばならんでしょう。  教育委員会とそういったことについて協議してはいたが、中止の旨の報告を受けたということ。つまりそこまで立ち入った協議はせず、一切、入札不調の要因について解明していないということです。解明してこなかったということです。  とにもかくにも、他の入札不調と同様に、工期、工法、単価、仕様など再入札に必要な事務に取りかかる。そこで、その際、拙速は駄目です。再入札の結果、またまた不調になったら元も子もないということです。  様々な選択肢の前にやらねばならないことは、なぜ入札不調になったのか、その解明です。そして、どうしても無理となったその段階で、様々な選択についての検討があるんでしょう。教育委員会は様々な選択肢について検討したと言いますが、一体どんな検討をしたのかについても明らかにしていません。様々検討したと言うだけです。無責任のそしりを免れないと思います。  様々な選択肢という場合に、今の計画を、令和2年、令和3年ではなくて、令和3年、4年、4年、5年と、計画のままで時期だけずらすという選択だってある。  さらには、計画内容の変更です。計画内容の変更という場合に、1階に公民館、2階にプールという計画ですが、これをひっくり返して1階にプール、2階に公民館という選択だってある。そして、もうプールと公民館は引き離して、複合施設ではないという選択もあるでしょう。その際に、学校敷地の中にはどっちを置くの。プールなの、公民館なの。これだって選択肢として浮かび上がってまいります。  そして、いっそプールやめるかという選択もあるやもしれません。しかしその場合に、水泳の授業はどこでやるの。民間のプールだけではない、お隣の学校という選択だってある。なぜ一直線に行っちゃうのかというふうに思うんですけども、様々な検討が求められる。  様々な選択肢について、何よりもこれから、児童生徒、保護者、地域住民の合意を大前提に検討する。大々前提としては、大きな大きな前提としては、プールと公民館を複合で建設することについては、既定方針ですから何ら異論がないはず。異論を唱えているのは教育委員会だけです。それが否定された事実を、重く重く受け止めてもらいたいものです。  修正案の提案に温度差を感じないわけではありませんが、脱線した行政課題を正規の軌道に戻し、原則にのっとった対応をしようというものであります。補正の予算案には大義も道理もありませんが、修正案には岐阜市議会の良識を見る思いです。理にかなったものと受け止めたところです。修正案提出に至るまで御努力された方々に、私は敬意を表したいと思います。  新年度当初に決定された計画、予算を、勝手に変更を試みたものの、待ったがかかり、当初計画に戻された。つまりこの計画は、3月の議会とこの議会と、二度にわたって議会の議決を受けたことになります。そのことの重みをしっかり求め、速やかに、拙速を避けて、その執行に当たるのが肝要であると思います。  さて、決議案についてですが、修正案提出の会派から、要望の決議が出るというのは異例なことです。市長が提出する補正予算について、教育長や事務局長が共に、深くおわび、深くおわびと繰り返しておられたのと似たような図に私には映りました。  しかし、拙速ということですけども、拙速というのは、広辞苑調べましても、出来はよくないけれども早いだけが取り柄。拙速をよしとする者はいないと思います。  なぜ不調になったのか。再積算につながる、その要因の調査及び深い解明がないままに、安直に再入札に臨み、再び入札不調は最悪です。拙速は駄目ですよ。常識的に、物事の拙速を求めることはあり得ないところです。当たり前のことなんです。ですが、この当たり前ができていないのが今の岐阜市だと言わざるを得ません。  仕事、とりわけ公共の仕事においては、オーソドックスさが必要だと思います。拙速な対応のまずさは、率直に言って、私たちが今目の前に体験してきたことだと思います。今回入札不調を受けて、必要な手続をすっ飛ばして、一気に計画の中止、プールの民間委託。まさに拙速の極みと言わざるを得ません。こんなことを繰り返したら駄目だということです。速やかに、拙速にならずに、オーソドックスに、これまでの経過をきちっと整理して、丁寧に仕事しなさいよという思いだと私は受け止めたところです。  教育長、事務局長、よろしいですか。2回にわたって、プール、公民館、建てるということが決定された3月議会、この議会。このことの重みを受け止めてもらいたいということと、市長、この間、教育委員会が所管の部局として矢面に立って、つらい思いをされておられますが、執行機関の長として、あなた自身がきちっとした基本ルールを守った対応をすべきだ。そういうことを申し添え、決議案に賛成をいたします。  以上です。(拍手)    〔私語する者あり〕 59: ◯議長大野一生君) ほかに討論はありませんか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 60: ◯議長大野一生君) 以上で討論を終結します。  これより採決を行います。  市議第9号議案を、起立によって採決します。本件については、これを原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。              〔賛  成  者  起  立〕 61: ◯議長大野一生君) 起立多数であります。よって、市議第9号議案については、原案のとおり決しました。  なお、可決されました意見書等の取扱いについては、これを議長に一任願いたいと思います。これに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 62: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、そのように取り計らいます。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 閉 議 閉 会 63: ◯議長大野一生君) 以上で今期定例会に付議された事件は全て議了しました。よって、本日の会議はこれで閉じ、令和2年第4回岐阜市議会定例会を閉会します。   午後0時24分 閉  会    〔閉会後、市長及び議長から次のような挨拶があった。〕 64: ◯市長(柴橋正直君) 閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  今期定例会におきましては、昨年度の決算認定をはじめ、道路側溝など、市民生活に密接した都市基盤整備に係る補正予算のほか、いじめ防止対策推進条例など諸議案を提案いたしましたところ、慎重な御審議を賜り、厚くお礼を申し上げます。  また、審議におきましては、今後の新型コロナウイルス感染症対策を中心に、多方面にわたり御意見、御提言を賜りました。今後の施策や市政運営に反映させてまいりたいと存じます。  さて、新型コロナウイルスの新規感染者は、市民や事業者の皆様の御協力により、ここ数週間落ち着きを見せております。また、国においては、全国的な感染状況を踏まえ、イベント開催制限を緩和するなど、感染拡大防止と社会経済活動をさらに高いレベルで両立させるべく取組を進めております。  こうした中、本市におきましても、今月18日から歴史博物館において、NHK大河ドラマ特別展「麒麟がくる」をオンラインによる事前予約制にて開催しておりますが、民間や地域の皆様におかれましても、国や県の指針等を参考に、工夫をしながら可能な範囲でイベントや活動を行っていただき、にぎわいの創出や地域の活力を高めていただきたいと存じます。  一方、国政におきましては、今月16日、7年8か月ぶりに首相が交代し、新たに菅内閣が発足いたしました。菅首相は、新型コロナウイルス感染症対策を最優先課題とするとともに、規制改革やデジタル化を集中的に進める方針を示されております。また同日、閣議決定された基本方針には、活力ある地方をつくることが柱の1つに掲げられております。  こうした中、来月中旬から本市の新年度予算編成が始まります。コロナ禍の中で厳しい財政環境が予測されますが、首相の所信表明や各省庁の概算要求なども注視しつつ、最優先課題である新型コロナ対策に加え、ポストコロナ社会を見据えた政策についても議論を深めてまいりたいと考えております。  最後になりますが、猛暑日が続いた夏も過ぎ、朝晩は涼しく感じるようになってまいりました。これからは寒暖の差が体にこたえる季節を迎えます。議員各位におかれましては、健康にくれぐれも御留意いただき、市政発展のため一層の御協力を賜りますようお願いを申し上げまして、閉会の挨拶といたします。ありがとうございました。(拍手) 65: ◯議長大野一生君) 閉会するに当たりまして、私からも一言御挨拶を申し上げます。  今期定例会は、去る9月1日から本日までの24日間にわたり開会し、付議案件の審議を行い、ここに閉会するに至りました。  この間、令和元年度決算認定をはじめ、補正予算、条例改正等、議案について終始熱心に議論されましたことに対し深く敬意を表するとともに、皆様方の議会運営への御協力に対し厚く御礼を申し上げます。  また、今定例会におきましても、コロナ感染予防のため、皆様方に御協力をいただいておりますように、仕事や日常生活においても、コロナ社会におけるいわゆる新たな日常が広がってきております。議会といたしましても、市民生活における新たな日常をしっかりと支えるため、その役割を果たしてまいりたいと存じます。  また、9月も終わりを迎え、朝晩めっきり涼しくなってまいりました。皆様方におかれましては、お体を御自愛いただくとともに、ますます御活躍をいただくことを御祈念申し上げまして、閉会の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)  岐阜市議会議長      大 野 一 生  岐阜市議会議員      石 川 宗一郎  岐阜市議会議員      若 山 貴 嗣 発言が指定されていません。 Copyright © Gifu City Assembly. All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...