• 小林市(/)
ツイート シェア
  1. 岐阜市議会 2019-06-01
    令和元年第3回(6月)定例会(第1日目) 本文


    取得元: 岐阜市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-06
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和元年第3回(6月)定例会(第1日目) 本文 2019-06-07 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 16 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯議長大野一生君) 732頁 選択 2 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 3 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 4 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 5 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 6 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 7 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 8 : ◯議長大野一生君) 733頁 選択 9 : ◯市長柴橋正直君) 733頁 選択 10 : ◯議長大野一生君) 737頁 選択 11 : ◯議長大野一生君) 739頁 選択 12 : ◯9番(森下満寿美君) 739頁 選択 13 : ◯議長大野一生君) 740頁 選択 14 : ◯議長大野一生君) 740頁 選択 15 : ◯議長大野一生君) 740頁 選択 16 : ◯議長大野一生君) 741頁 ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 開  会   午前10時 開  会 ◯議長大野一生君) ただいまから令和元年第3回岐阜市議会定例会を開会します。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一 諸般報告 2: ◯議長大野一生君) 日程に入るに先立って諸般報告を行います。  報第6号専決処分事項報告、報第7号及び報第8号繰越計算書報告並びにの出資にかかる法人の経営状況を説明する書類については、お手元に配付しました報告書によって御承知を願います。  以上で諸般報告を終わります。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開  議 3: ◯議長大野一生君) これより本日の会議を開きます。  本日の日程は、さきに御通知申し上げたとおりであります。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1 会議録署名議員指名 4: ◯議長大野一生君) 日程第1、会議録署名議員指名を行います。  本日の会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において3番浅野雅樹君、4番箕輪光顕君の両君を指名します。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2 会期決定 5: ◯議長大野一生君) 日程第2、会期決定議題とします。  お諮りします。今期定例会会期は、本日から6月26日までの20日間と定めたいと思います。これに御異議ありませんか。
       〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 6: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、今期定例会会期は、本日から6月26日までの20日間と決しました。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第3 第72号議案から第18 第87号議案まで 7: ◯議長大野一生君) 日程第3、第72号議案から日程第18、第87号議案まで、以上16件を一括して議題とします。            ───────────────────               〔議 案 掲 載 省 略〕            ─────────────────── 8: ◯議長大野一生君) これら16件に対する提出者の説明を求めます。市長、柴橋正直君。    〔柴橋正直君登壇〕 9: ◯市長柴橋正直君) おはようございます。    〔「おはようございます」と呼ぶ者あり〕  提案説明に先立ち、諸般の事項について申し上げます。  最初に、新しい時代の始まりに関してであります。  去る5月1日に元号が令和となり、1カ月余りが過ぎました。多くの国民の皆様が新しい時代への期待に胸を膨らませるとともに、10日間の大型連休も相まって祝賀ムードに包まれたことは記憶に新しいところであります。  この歴史的な記念日に合わせ、全国各地において婚姻届を提出する方々の姿がメディアでも大きく報道されました。本市においても、新たな人生の門出を気持ちよく迎えていただくため、5月1日午前0時から市民課に特設窓口を設けましたところ、この1日で185件の婚姻届を受理いたしました。これは、年間の届け出件数の約1割に相当するものであり、多くの御夫婦が新元号をきっかけとして本市での新たな人生をスタートされました。  また、この大型連休期間中には、岐阜城を初め岐阜公園周辺の施設においても大変多くの方々が訪れ、例年以上のにぎわいとなりました。  鵜飼観覧船乗り場では、本を訪れる観光客などの滞在時間の延長並びに満足度の向上を目的に民間団体が主催する新たなイベント、長良川まんぷくクルーズが行われました。このマルシェ型のイベントにおいては、2つの高校が協力して開発されたワッフルサンドやアユの塩焼きなどが販売されるとともに、本市としましても、川面から飲食を楽しめるよう鵜飼観覧船を係留し開放するなど、官民一体となって取り組みました。市民の皆様が主体となって岐阜を盛り上げていただける新たな取り組みに大いに期待を膨らませております。  このような中、岐阜公園周辺の渋滞対策の新たな試みとして、シャトルバスの試験運行を実施いたしました。4月27日から5月6日の10日間で約8,600人という多くの方々に御利用いただいた結果、渋滞の発生はなく、非常に大きな効果を実感しております。今回の試験運行の結果をしっかりと検証し、来年1月から開館予定の大河ドラマ館の運営なども含め、今後に生かしてまいります。  一方、中心市街地では、柳ケ瀬エリアにおいて民間まちづくり会社や地元商店街によるサンデービルヂングマーケットが毎月第3日曜日に開催され、女性や若者を中心に注目度も高まり、定着、拡大してきております。令和第1回目の5月の開催では、空きビルとなっている旧長崎屋の1階が会場の一部として活用され、新たな人の流れが生み出されました。準備に当たっては、大学生の皆さんがビルの床の清掃や壁の塗装などにボランティアで協力するなど、若い方のまちづくりへの参画も今後さらに期待されます。  また、遊休不動産の新たな有効活用として、ロイヤル40に続く新たなリノベーション事業も動き始めており、学生が実践的にまちづくりを学ぶ拠点として活用される事例も先般報道されたところであります。  本市といたしましては、こうした動きを加速させるため、本年夏に実践型セミナー、リノベーションスクールを開催し、さらなる遊休不動産の利活用の促進とまちづくりの担い手の育成、創出を図っていきたいと考えております。  加えて、柳ケ瀬活性化の起爆剤として大いに期待が高まる高島屋南地区市街地再開発事業もいよいよ工事が本格化し、今後柳ケ瀬エリアが大きく変わろうとしております。  このような市民の皆様の挑戦や学生の皆さんの参画は、一緒に岐阜を動かしていくというオール岐阜のまちづくりであり、2つの事業を両輪とし、引き続き中心市街地の活性化に取り組んでまいります。  次に、本年度創設したふるさと岐阜活躍人財バンクについてであります。  本市の社会動態は、転出超過の状態が続いており、そのうち愛知県、東京都、大阪府など、いわゆる3大都市圏へ転出される方が県外転出者の7割を超えている状況であります。  一方、40歳代は転入超過の状況であり、昨年度実施した本市へ転入された方へのアンケート調査結果によりますと、約4割の方が過去に居住経験があるなど、本市にゆかりのある方も多いことが判明いたしました。  また、2017年3月に国が決定した働き方改革実行計画において、副業、兼業の普及を図っていくことが重要であるとされ、昨年1月のモデル就業規則の改定により、副業、兼業の規定が新設されたところであります。経団連の調査によると、約2割の企業が副業、兼業を認めており、今後もその割合は増加していくものと考えております。  このような状況の中、それらの方々が本で活躍することができる場の提供を通じて、岐阜ゆかりの人財が活躍できるまち及び副業、兼業にやさしいまち岐阜を目指し、ふるさと岐阜活躍人財バンク制度を創設いたしました。3大都市圏在住で本にゆかりのある方を対象に、副業、兼業で活躍が可能な方を条件として4月から公募し、6月6日現在、22名の方を登録させていただいたところです。  今後につきましては、本が各種事業を遂行するに当たって、さまざまな場面で御活躍いただきたいと考えており、これらの活動が本へのさらなる愛着や誇りを醸成し、いずれ本に戻っていただく、定住人口の増加にもつながることを期待するとともに、市内企業が副業、兼業への取り組みを通じて人財を確保し、持続的な経済活動を行えるよう願っております。  いずれにいたしましても、令和という新しい時代になっても、地方自治体が抱える課題が解決されたわけではありません。未来の岐阜を見据え、市民の皆様とともに新しい力も取り入れながら、スピード感を持って全力で取り組んでまいります。  それでは、今期定例会に提案いたしました諸議案につきまして、その概要を御説明申し上げます。  初めに、第72号議案令和元年度一般会計補正予算についてであります。  今回の補正予算におきましては、道路整備、河川改修などの基盤整備事業など、国などの補助内示に伴うもののほか、豚コレラ防疫対策に係る経費など、所要の補正をいたしております。  まず、総務費の企画費でありますが、国の補助内示に伴い、バスレーンのカラー舗装工事に400万円を補正するものであります。  次に、民生費の老人福祉費につきましては、介護保険施設整備に対する補助単価の改定により、その施設整備に係る助成費1,600余万円を補正するものであります。  子ども保育費につきましては、国の補助内示に伴い、私立教育・保育施設の施設整備に係る助成費4億7,800余万円を補正するものであります。  市民協働参画費につきましては、一般財団法人自治総合センターからの助成を受けまして、地域における多世代交流を通じたコミュニティー活動の充実や活性化を促進するための助成金420万円を補正するものであります。  次に、衛生費の塵芥処理費につきましては、市民の快適で衛生的な生活の維持向上を図るため、新ごみ焼却施設整備の基本計画策定などの経費に470余万円及び翌年度にわたる債務負担行為として630万円を補正するものであります。  次に、農林水産業費の農業総務費につきましては、昨年9月に市内で感染が確認されて以来、いまだ終息の兆しが見えない豚コレラの蔓延防止を目的とした岐阜食肉地方卸売市場での消毒作業を実施する経費に4,100余万円を補正するものであります。  続いて、土木費につきましては、中心市街地活性化及び都市基盤整備を進めるため、主に国、県の補助内示に伴い補正するものであります。  まず、交通安全対策費には、ゆとり・やすらぎ道空間整備などに3,900万円を補正するとともに、道路橋梁維持費には、市内中心部において安全で快適な通行空間の確保や美しい都市景観の形成などを図るため、道路の無電柱化を推進するほか、道路のり面対策など道路橋梁維持補修に係る経費1億3,600余万円を補正し、道路橋梁新設改良費には、東海環状自動車道のアクセス道路となる早田正木線、折立9号線、城田寺15号線及び北野北線の整備や諏訪橋ほか1橋の橋梁耐震補強工事などに2億1,300余万円を、街路新設改良費には、岐阜駅城田寺線ほか3路線の整備などに6,200余万円を補正するものであります。  また、河川水路新設改良費には、戸石川の用地購入や都市排水路の整備、内水対策として西川手公園における流域貯留浸透事業などに7,900余万円を補正するとともに、砂防費には、急傾斜地の崩壊防止対策として2,400余万円を補正するものであります。  次に、まちづくり推進費につきましては、旧加納町役場跡地において、(仮称)中山道加納宿まちづくり交流センターを整備するため、その建設工事費として1億200余万円及び翌年度にわたる債務負担行為として1億5,000余万円を補正するものであります。  また、都市建設総務費には、中心市街地における駐車場整備計画の見直しを行うための調査に500万円を補正するとともに、市街地再開発事業費には、高島屋南市街地再開発組合が施行する市街地再開発事業への補助金として4,300余万円を追加補正するものであります。  次に、公園整備事業費につきましては、岐阜ファミリーパーク子どもゾーンの再整備や岐阜公園再整備に係る用地取得、さらには、市内各所の公園施設長寿命化対策及び施設整備などに、合わせて4億6,300万円を補正するとともに、住宅管理費には市営住宅の長寿命化対策に8,500余万円を補正するものであります。  次に、消防費の防災対策費につきましては、一般財団法人自治総合センターからの助成を受けまして、自主防災隊が防災活動に必要な資機材を整備するための助成金200万円を補正するものであります。  次に、教育費の文化財保護費につきましては、史跡岐阜城跡における信長公居館跡に発見された山麓部の庭園整備に向けた事前調査などに630余万円及び翌年度にわたる債務負担行為として160余万円を補正するものであります。  このほか諸支出金につきましては、観光事業特別会計への繰出金を補正するものであります。  以上、一般会計の補正総額は18億3,169万4,000円となり、財源内訳といたしましては、第75号議案税条例の改正により、本年10月から軽自動車税に環境性能割が導入されることに伴う影響分として、1,101万6,000円を見込むほか、     国 及 び 県 支 出 金    10億3,473万7,000円                債          4億6,190万円     繰越金その他特定財源        3億4,973万8,000円 をもって充てる一方、     繰     入     金       2,569万7,000円 を減額するものであります。  次に、第73号議案は、観光事業特別会計補正予算であります。  昨年度、岐阜城天守閣の耐震診断を実施したところ、一部の階層で耐震性に問題があることが判明したことから、当面の安全対策としまして、壁面開口部の一部を閉塞する仮補強工事や階段両側への手すりの設置などの安全対策の費用として1,800万円を計上するものであります。  次に、第74号議案から第80号議案は、いずれも条例の改正でありまして、それぞれ提案理由が付記してありますので、説明を省略させていただきます。  第81号議案から第84号議案は、いずれも財産の取得についてでありまして、救助工作車や消防ポンプ自動車など消防関連車両計8台の取得契約を締結しようとするものであります。  第85号議案は、平成30年11月議会において議決をいただきました東部クリーンセンター粗大ごみ処理施設の火災事故に伴う損害金の支払い等を求める訴えにつきまして、平成30年度に実施した粗大ごみの暫定処理に要した費用1億1,160万7,616円を追加するものです。  第86号議案、水道事業会計補正予算は、県の補助内示に伴い、鏡岩配水区の配水管布設がえ工事費に1,300余万円を補正するものであります。  第87号議案、下水道事業会計補正予算は、国の補助内示に伴い、中部第4幹線などの下水管渠布設工事費や南部プラント管理棟の耐震補強工事費など、合わせて4億9,700万円を補正するとともに、木曽川右岸流域下水道事業の建設負担金として6,300余万円を補正するものであります。  以上、補正予算及び関係諸議案を御説明いたしました。  よろしく御審議の上、御決定を賜りますようお願い申し上げます。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第19 請願第5号及び第20 請願第6号 10: ◯議長大野一生君) 日程第19、請願第5号及び日程第20、請願第6号、以上2件を一括して議題とします。            ───────────────────             請   願   文   書   表                      令和元年第3回(6月)岐阜市議会定例会 ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第5号                           │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│国民健康保険料における子ども(18歳以下)の均等割廃止を求める │ │       │請願                              │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和元年6月7日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜則武西2丁目1-17 岐阜北民主商工会気付        │ │住所・氏名  │岐阜社会保障推進協議会 会長 小林明人 外2件        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│堀田信夫、井深正美、森下満寿美、田中成佳、服部勝弘、松原徳和、 │ │       │高橋和江                            │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │付託委員会  │厚生委員会                           │ ├───────┴────────────────────────────────┤ │(請願要旨)                                  │ │ 医療保険制度の中で、国民健康保険加入世帯の負担する保険料が際立って高いことが │ │近年の社会問題となっている。                          │ │ 自由民主党の社会保障制度に関する特命委員会は、平成26年7月4日に医療に関す │ │るプロジェクトチームを開き、地方関係団体のヒアリングを実施した。この中で全国知 │ │事会の福田富一社会保障常任委員長(栃木県知事)は、「協会けんぽ並みの保険料負担 │ │率まで引き下げるには約1兆円が必要との試算がある」と述べており、国民健康保険中 │ │央会発行の国保新聞(平成26年7月10日付)は、「全国知事会 国保基盤強化と負 │ │担の公平へ 公費1兆円の投入を」と報じた。                   │ │ また、平成30年11月16日に地方六団体などが開催した国保制度改善全国大会で │ │の決議において、国に「子どもに係る均等割保険料(税)を軽減する支援制度を創設す │ │ること」を求めている。                             │ │ さらに、厚生労働省保険局が実施している国民健康保険実態調査によると、国民健康 │
    │保険加入世帯の世帯主職業別構成割合は、平成28年度には被用者と無職を合わせると、│ │約78%にも及んでいる。                            │ │ こうした中、子育て支援策とも相まって、国民健康保険料のうち子どもに係る均等割 │ │の減免を実施する自治体が全国に広がっており、その減免内容は、18歳以下の子ども │ │の均等割を無条件に賦課していない自治体などさまざまである。3月7日付のしんぶん │ │赤旗は、今年度減免を実施予定の自治体を含めて「独自の制度 25自治体」と報じ、 │ │岐阜県下では下呂、近隣では一宮、岐阜と同規模の自治体では旭川、福山な │ │どが含まれている。                               │ │ 子どもの均等割廃止及び減免は、医療保険制度の負担公平化と子育て支援につながる │ │ことから、下記事項を請願する。                         │ │                   記                    │ │1 国民健康保険料の算出に当たり、18歳以下の子どもに均等割を賦課することを止 │ │ めること。                                  │ │2 早急に均等割の減免制度を創設すること。                   │ └────────────────────────────────────────┘ ┌───────┬────────────────────────────────┐ │請 願 番 号│請願第6号                           │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │件     名│小・中学校の給食費の保護者負担軽減を求める請願         │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │受理年月日  │令和元年6月7日                        │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │請願代表者  │岐阜徹明通7-13 岐阜県教育会館302号          │ │住所・氏名  │新日本婦人の会岐阜支部 支部長 和田玲子            │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │紹 介 議 員│堀田信夫、井深正美、森下満寿美、田中成佳、服部勝弘、松原徳和、 │ │       │高橋和江、原 菜穂子                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │付託委員会  │文教委員会                           │ ├───────┴────────────────────────────────┤ │(請願要旨)                                  │ │ 現在、岐阜では全ての小・中学校において学校給食が実施されている。学校給食は │ │子どもの心身の健全な発達を助け、食育及び食の安全、安心の観点からも大きな役割を │ │果たしている。厳しい予算の中、調理現場においては献立や食材の工夫によって対応さ │ │れており、子どもたちは、みんなと一緒に食べる学校給食を楽しみにしている。    │ │ 一方で、昨今、格差や貧困が広がっており、給食費の滞納を初め、日々の食事もまと │ │もにとれない子どもたちのために運営する「子ども食堂」への申し込みが年々ふえるな │ │ど、子どもの貧困が大きな社会問題となっている。                 │ │ そうした状況の中、学校給食の果たす役割はますます重要になっており、少子化対策 │ │及び子育て支援を目的として、給食費の引き下げや無償化を実施している自治体数は、 │ │無償化が82団体、一部補助等が424団体となり、年々ふえている。岐阜県内では、 │ │本巣、岐南町、神戸町、安八町、揖斐川町、池田町、美濃、川辺町、七宗町、白川 │ │村、下呂の11市町村が無償化または一部補助等の助成を行っている。       │ │ 岐阜においても、給食を生きた教材として活用しながら食育に取り組んでおり、家 │ │庭の経済的状況にかかわらず、安心して食事ができることは、子どもの情緒の安定にとっ│ │ても大切なことである。                             │ │ 「義務教育は、これを無償とする。」という憲法第26条第2項の原則からも、子ど │ │もの健やかな成長を保障する上でも、食育ということでも、給食は無償で提供されるべ │ │きである。                                   │ │ 子育て世代の経済的負担を軽減し、未来を担う子どもたちのため、下記事項を請願す │ │る。                                      │ │                   記                    │ │1 市内の小・中学校における学校給食費の無償化、または助成を行うこと。     │ └────────────────────────────────────────┘ 11: ◯議長大野一生君) 請願の紹介議員において発言の申し出がありますので、これを許します。9番、森下満寿美君。    〔森下満寿美君登壇〕(拍手) 12: ◯9番(森下満寿美君) おはようございます。    〔「おはようございます」と呼ぶ者あり〕  上程されました請願2件につきまして、紹介議員を代表して趣旨を述べさせていただきます。  請願第5号国民健康保険料における子ども(18歳以下)の均等割廃止を求める請願についてであります。  請願者は、岐阜社会保障推進協議会会長、小林明人さん、ほか2件です。  高過ぎる国保料の負担軽減を求める声が高まっています。とりわけ収入に関係なく世帯の人数に応じて保険料がふえる均等割を廃止してほしいという願いは切実です。この均等割は、他の公的保険にはない料金設定となっています。加入する保険によって格差が生まれることを解消しなくてはなりません。子育て真っ最中の家庭の負担を減らすべきです。  岩手県宮古では、2019年4月から高校生以下の子どもの減免がスタートしており、子育てにも家計にもやさしい施策として歓迎をされています。  独自の制度を設ける自治体も全国でふえており、ぜひ子育て応援をうたう岐阜として。  請願の趣旨は以上ですが、請願項目は、国保料を算出するに当たって子どもに均等割を賦課するのはやめてください、均等割の減免制度を創設してくださいという内容です。請願の趣旨を御理解いただき、採択をお願いいたします。  次に、請願第6号小・中学校の給食費の保護者負担軽減を求める請願についてであります。  請願者は、新日本婦人の会岐阜支部支部長、和田玲子さんです。  食育の一環としての学校給食は、子どもたちの成長には欠かせない大切なものとなっています。しかし、昨今の格差と貧困の広がりで給食費が払えない家庭がふえています。就学援助を受けている、あるいは、ボーダーラインの方たちが支払いの苦労をされています。夏休みには給食がないため、子ども食堂などでの救済が全国で広がりを見せています。  憲法第26条は、義務教育は無償としており、子育て応援、安心して食べられる給食、健やかな成長を保障する、教育の一環として子どもたちは同じであるべきです。  県内でも無償や助成を行う自治体は本巣、岐南町、美濃など、広がりを見せています。  請願の趣旨は以上ですが、請願項目は、小中学校の給食費の保護者負担軽減を求める内容です。趣旨を御理解いただき、採択されますことをお願い申し上げ、紹介とさせていただきます。よろしくお願いをいたします。(拍手) 13: ◯議長大野一生君) 以上で請願紹介を終わります。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一 休  会 14: ◯議長大野一生君) お諮りします。6月10日から6月14日までの5日間は、議案精読のため休会したいと思います。これに御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 15: ◯議長大野一生君) 御異議なしと認めます。よって、6月10日から6月14日までの5日間は休会することに決しました。             ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 散  会 16: ◯議長大野一生君) 以上で本日の日程は全部終了しました。本日はこれで散会します。   午前10時22分 散  会  岐阜市議会議長      大 野 一 生  岐阜市議会議員      浅 野 雅 樹  岐阜市議会議員      箕 輪 光 顕 発言が指定されていません。 Copyright © Gifu City Assembly. All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...