1461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

◆2番(菊地哲也君) 委員から、しっかりした形で進めていってもらいたいというお話があったと言いますが、形なんですけれども、毎回、私こだわっちゃうというんですか、なかなか議論がすれ違って終わっちゃうんですけれども、子供の困難さ、例えば登校、経済的困窮の子、例えば親が仕事で遅い子、DVで苦しめられている子、ヤングケアラー、特別な支援を要する子、子供の困難さは幅広くて、本当に見えづらいと思うんですが、私

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

2つ目に、登校児童生徒について。 コロナ禍や複雑な人間関係等から、登校児童生徒の数が毎年増えていると思いますが、本市の登校児童生徒が何人いるのか、また増加傾向にあるのか含めてお伺いをいたします。また、どのような対策を講じているのか、お伺いをいたしたいと思います。 3つ目に、民生・児童委員不足についてであります。 

本宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

活力あるって、私が思うには、いつも思うんですけれども、朝、集団登校を見守っていて、子どもたち集団登校でぞろぞろ肩を並べて、ランドセルを背負っていくというのがすごく活力あるというふうに思うんですね。やはりこの活力ある本宮市をつくるために、一緒に私たちも頑張っていきますので、職員皆様もどうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、市民の命を守る施策の充実についてでございます。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

郡山市の登校実態について、議員調査で調べてみましたら、令和2年度が小学校173名、中学校311名、合計484名、令和3年度が小学校200名、中学校366名、合計566名と合計を比較すると82名の増加が見られました。登校いじめや自殺のリスクも高まることが想定されますことから、本市における登校実態、その原因対策について伺います。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

学校側に何の相談もされていないとかというのであれば、それは担任の先生で止まっている、校長先生のところで止まっている、これは教育委員会に報告しなくてもいいというような、ささいなやつで、学校内で判断されてしまうようなものは、もう子供たちの中ではどんどん欲求不満たまっていくようなもので、先生に言っても何も通じない、親に言っても何も通じないということで、もう本当、学校に来なくなる理由にでもなるので、何とか登校

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

メタバースによる登校子ども支援について伺います。 さきに述べたとおり、夏休みやゴールデンウイーク等長期休業明け登校子どもは増える傾向にあります。文科省発表によると登校の数は年々増加し、2020年度には約20万人に上るとのことでした。 そのような中、登校生徒に対する新しい支援策としてroom-kという子どもたちメタバース登校できるサービスが注目を集めています。 

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、教員不足影響については、子ども授業活動いじめ登校対応など何らかの影響が「出ている」と11教育委員会が回答し、「出るおそれがある」と答えた47教育委員会と合わせると全体の約85%を占め、その結果、教員がいない教科の授業の先送りや、特別な配慮を必要とする子ども緊急対応ができないといった事態が起こっていることが報告されています。

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

2学期は登校日数が長く、学校行事も多く、特に重要な時期と考えられますが、新型コロナウイルス拡大を機に登校子どもたちも増えていると思います。2年前、緊急事態宣言が発出されましたけれども、休校、分散登校を機に、オンライン授業に加えて家庭内ごとコロナ対策もあって、学校に行かないことが自然となり、登校となっているケースがあるようです。そこで、登校現状についてお聞きいたします。 

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

髙橋義人議員 昨日の一般質問における登校対策に関する私の発言中、「                         」という発言を「大戸小・中学校特認校制が来年4月から始まります」と訂正させていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。 ○議長清川雅史) 以上の訂正内容でご了承願います。 △施政一般に対する質問個人質問) ○議長清川雅史) これより日程に従い、議事を進めます。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

次に、中項目、登校現状予防対策について伺います。本市における登校現状とその予防策の問題について質問いたします。文部科学省発表令和2年度児童生徒問題行動登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果についてを見ますと、全国の登校の実数は小・中学校合わせた合計で約19万6,000人と出ており、登校児童生徒数は全国的に年々増加傾向にあると報告されています。

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

こうした結果から、学校には勉強を頑張るために通学する生徒だけではなく、登校して友達と話すなど、自分の居場所として通う子が相当の割合で存在しており、学級などとともに部活動居場所の1つになっています。教員もこうした状況を理解し、「部活動にしか居場所がない生徒もいるから部活動を手放すことができない」と話し、「部活動生徒学校につなぎ止めている部分もある」との声も聞かれます。

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

ただ、皆様ご存じのように、全国的に登校が増えてきておりまして、本町の小中学校におきましても、若干名登校児童生徒がおります。これらの子供たちの中で、実際にコロナによって休校があったり、また、家族の感染等によって自宅待機になったりということで、長く自宅待機があったために生活が乱れてしまったという状況はございました。 

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

勝利至上主義に陥り、選手生徒に過度な練習を課したり心理的プレッシャーをかけてしまう顧問や監督、コーチなどが全国的には相当数存在し、それらに耐え切れず競技から離れてしまう選手生徒はかなりの数に上ると類推されており、そのことが原因登校いじめにつながることも多く、早急に改善しなければならないものと考えます。

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

教育部長菅野安彦君) 子どもたち、ここ二、三年はもちろんそんなに減ってはいないんですが、前からですか、10年前とかと比べれば、やはり集団登校組織数子どもたちは減っていて、少数のグループで登校しているというのが現状でございます。小学校においては、もちろん今も集団登校を基本として登校をしているところでございます。