会津若松市議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号
市との協働や協力連携の依頼に当たりましては、市政だよりや市のホームページ、FM放送などの各種広告、広報媒体での情報発信をはじめ、各公共施設でのチラシの配布のほか、事業によっては区長会や関係団体等への郵送や事業説明会の開催などにより周知を図っているところであります。
市との協働や協力連携の依頼に当たりましては、市政だよりや市のホームページ、FM放送などの各種広告、広報媒体での情報発信をはじめ、各公共施設でのチラシの配布のほか、事業によっては区長会や関係団体等への郵送や事業説明会の開催などにより周知を図っているところであります。
防災ラジオとは、ふだんは通常のラジオとして利用でき、町から町民に対して連絡事項がある場合、コミュニティFM放送局と連携して、また、町からの防災行政無線の操作により、ラジオを自動起動させて、必要な情報を伝えることができるラジオを言います。しかし、コミュニティFMと連携が必要ですが、コミュニティFMは、現在は町にはない状態でございます。
引き続き、3密を避けるなど新しい生活様式を全ての人に共有していただき、自分だけではなく、家族や大切な人を守ることを強く意識しながら生活していただくことを、市広報やホームページ、ウルトラFMなどで、広く周知していく考えであります。 また、ワクチンに関しての御質問がございましたけれども、これらにつきましては、国等の情報等が図られ次第、市としては適切に対応していく考えであります。
◎保健福祉部長(飯尾仁君) 新しい相談・診療体制に関する広報につきましては、国や県が、テレビや新聞等の様々な媒体を利用し広報しているほか、市におきましては、10月30日に市長メッセージとして市ホームページに掲載したことに加え、11月22日発行の新聞折り込みチラシによる市内全域への配布、さらには広報いわきやFMなどを通じて市民の皆様に周知を図ってきたところであり、今後とも、様々な機会を捉えて広報してまいりたいと
周知につきましては、あらかじめ分散避難の啓発を行うほか、避難所での案内、市広報車やホームページ、防災行政無線、ウルトラFM等において広く周知する考えであります。 ◆7番(鈴木洋二) 水害時における対応については了解いたしました。 それでは、東日本大震災のような地震災害においては、全市にわたって避難される人がいると思います。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより本日の会議取材のため録音・撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づき、これを許可いたしましたので、ご了承願います。 また、広報広聴委員長より広報紙編集のため写真撮影の申出があり、これを許可いたしましたので、同じくご了承願います。 次に、市長より報告があります。 市長。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより、本日の会議取材のため録音・撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づきこれを許可いたしましたので、ご了承願います。 また、広報広聴委員長より広報紙編集のため写真撮影の申出があり、これを許可いたしましたので、同じくご了承を願います。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより、本日の会議取材のため、録音、撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づきこれを許可いたしましたので、ご了承願います。 次に、日程に従いまして会期の決定を行います。 さきに議会運営委員会において会期及び日程(案)について作成しておりますので、委員長より報告を求めます。 15番、伊藤隆一君。
周知方法でございますが、合併浄化槽維持管理補助事業及び浄化槽法の第11条検査の受検も含め、広報、ホームページ、ウルトラFM、説明会等により周知に努めております。 なお、これまで例年行っておりました説明会でございますが、今年度につきましては新型コロナウイルスの影響もあり、開催について行政区長と協議している状況であります。 以上となります。
12節役務費585万4,415円は、本会議や委員会等の会議録作成のために音声データの反訳に要する経費、定例会議の開催等をFMポコとラジオ福島のスポット放送でお知らせするための広告料などです。 13節委託料461万8,074円は、会議録検索システムに関する経費177万3,648円と本会議のライブ及び録画映像の配信に関する経費240万9,336円などです。
◎危機管理室防災係主任 緊急災害等情報対策事業費につきましては、主にラジオ放送、地域コミュニティーFMやラジオ福島さんのほうにお願いしまして、緊急災害時にラジオを用いまして避難情報などの配信を行っておるものでございます。 ◆羽田房男 委員 そういたしますと、この事業は不用額が19万2,000円ほど不用額になっていますけれども、これは回数に応じてお支払いするというような事業なのでしょうか。
このように、今年から検査方法が大きく変わることとなりますので、市ではこれまで農家の皆様に対しまして、チラシの全戸配布、それから広報、ホームページへの掲載、ウルトラFMでの放送、また、先月31日には集荷業者に対する説明会を実施いたしまして周知に努めてまいりましたけれども、引き続き、実施主体であります県との連携を密にしまして、間もなく秋の収穫時期が参りますので、万全を期してまいりたいと考えております。
初めに、図書館を利用したことのない方への対応につきましては、図書館の持つ魅力や利便性等について御理解を頂けるようホームページや市広報、更にはウルトラFM、図書館だよりなどを通じまして、引き続き周知を図っていく考えであります。
指定避難所の受入れ可能人数につきましては、あらかじめホームページや地区だよりに掲載し、周知に努めるとともに、指定避難所を開設した際には、開設している指定避難所の受入れ状況についてホームページに掲載するほか、コミュニティFMによる避難所情報などにより随時発信してまいります。 ○議長(梅津政則) 羽田房男議員。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより本日の会議取材のため録音・撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づき、これを許可いたしましたので、ご了承願います。 また、広報広聴委員長より広報紙編集のため写真撮影の申出があり、これを許可いたしましたので、同じくご了承願います。 次に、市長より報告があります。 市長。
台風19号のような大規模な災害が発生した場合においては、避難所へ多数の避難者が避難されてくることから、受入れ状況について、避難所での確認時点と市からの発信時点の時間差が極力少なくなるよう努めながら、随時ホームページへの掲載やコミュニティFMでの避難所情報として発信できるよう進めてまいります。 ○副議長(尾形武) 高木直人議員。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより本日の会議取材のため録音・撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づきこれを許可いたしましたので、ご了承願います。 また、広報広聴委員長より広報紙編集のため写真撮影の申出があり、これを許可いたしましたので、同じくご了承願います。
福島民報社、福島民友新聞社、FM Mot.Comもとみやより、本日の会議取材のため録音、撮影等の許可申出があり、本宮市議会傍聴規則第8条の規定に基づき、これを許可いたしましたので、ご了承願います。 次に、日程に従いまして諸般の報告を行います。 まず、議長より申し上げます。
また、災害時における緊急情報の発信につきましては、引き続き、防災行政無線やウルトラFMのほか、緊急速報エリアメール、ツイッター、広報車による広報など多様な手段を活用し、確実な情報伝達に努めてまいります。
◎危機管理監(山田誠君) 令和2年度いわき市総合防災訓練における情報伝達訓練につきましては、令和元年東日本台風による避難情報などの伝達手段等の課題や、いわき市台風第19号における災害対応検証委員会による中間取りまとめを踏まえ、避難情報等のメール送信等をはじめ、避難所情報の発信などを一元的に行う情報伝達班を新設し、迅速かつ的確に防災情報の伝達を行うとともに、防災行政無線戸別受信機やFMいわきによる防災