2028件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 2007-03-14 平成19年 3月定例会-03月14日-07号

◆24番(渡辺敏彦) ということでありますけれども、先ほど申し上げましたように、財政的に老人会連合会も厳しいというような話もしてございますので、そういった部分については、市の支援もそうなのですが、PTA保護者あるいは健全育成推進会等々での支援ということもございますので、それぞれの地域での支援の仕方が違うと思うのですが、誘導できれば幸いかなというふうに思っていますので、意見として申し上げたいと思います

須賀川市議会 2007-03-09 平成19年  3月 予算決算特別委員会−03月09日-01号

それから、もう1点、これは2回目からなのであと2回しかできないんですが、昨年度、今221ページの上段の方に学校PTA運営補助金として19年度までに限りということで、3年継続合併してから長沼地区岩瀬地区4校にPTA雇用の事務職員等補助をしていたということなんですけど、これはやっぱり今年度で最終になるのかどうかあらためてお聞きしたいと思います。

いわき市議会 2007-03-09 03月09日-06号

教育部長山田満君) 各学校におきましては、PTA地域方々、さらにはボランティア方々協力をいただき、その学校実情に応じまして、本や絵本の読み聞かせ、図書室の本の整理・修理などの活動をしていただいているところでございます。 ◆13番(岩井孝治君) 保護者地域方々協力は、各学校実情に応じて取り入れるということでありましょう。

相馬市議会 2007-03-09 03月09日-03号

本年度、市連P会長職を仰せつかり、各学校PTA会長さんとのさまざまな形での意見情報の交換をしてきました。そんな中で、重要な課題と思われる3点についてお尋ねをします。 まず、飯豊小学校屋内運動場改築工事が2カ年の継続事業で進められております。今は安全第一に、無事故で7月の工期内完成を待つばかりです。

白河市議会 2007-03-08 03月08日-04号

藤田久男議員 ただいま学校管理事務の方の予算が説明ありましたが、東中学校において、今までですとスポーツ予算的な面でPTAの方で集めていたのが1000円くらいだったんですけれども、18年度になったら4000円になったと。合併したら3000円も上がっちゃったと。そのような声がPTAの方から大分強く出ています。そういう中で、その内容的にはどこがそのようになったのかお尋ねしたいと思います。

白河市議会 2007-03-06 03月06日-02号

次に、地域との連携についてでありますが、虐待を受けていると思われる児童を見つけた場合には児童相談所あるいは市町村に連絡することが義務づけられており、民生児童委員主任児童委員活動の中で、それぞれの地域町内会PTAとの連携を図りながら対応をしているところであります。したがいまして、児童虐待早期発見早期対応のためには、地域住民虐待に関する情報が必要となります。 

伊達市議会 2007-03-06 03月12日-03号

それから先ほど申し上げました未納のある学校等はいろいろありましたけれども、中には昔からのようにPTAの組織を使って、PTAの役員の方々が各戸を回って、給食費のみを徴収しているという学校の場合はゼロです。ところが、現在はほとんどがこの給食費学校納入金とセットにして口座振込にしているんですね。この口座振込にしてからが、この未納費がどんどん多くなってきたというのが実情でございます。 

郡山市議会 2007-03-06 03月06日-05号

給食費5万円、PTA会費4,200円、児童活動援助費2,160円、PTA安全互助会日本スポーツ振興センター掛金460円、学級費1,800円、計5万8,620円、教材費(各教科ワークテスト代補助教材、計8,310円、夏休みの友、七夕展書き初め展出品料学力テスト代、じしゃく電気学習教材図工教材総合学習見学時のバス代調理時の食材、宿泊学習代等、計6,970円、トータルで7万3,900円になります

いわき市議会 2007-03-05 03月05日-02号

また、心の教育情操教育を進めるために、保護者に、学校行事PTA総会、授業参観等へ出席することを強く呼びかけ、各家庭との連携を図ることが大切であると考えております。 今後も、児童生徒の実態や各学校実情に応じ、学社連携融合事業等の中で家庭地域社会との連携を図るとともに、ボランティア活動などの体験活動等を取り入れながら、豊かな心の育成に努めるよう指導してまいりたいと考えております。 

郡山市議会 2007-03-05 03月05日-04号

また、母親クラブなど、児童健全育成を行っている団体親子調理実習などの活動支援や、PTAを対象とした料理講習会などを通じて、学校での食育家庭に普及されることも検討されてはと思いますが、当局のご所見をお伺いします。 次に、いじめ問題対策について。昨年1年間で、いじめに絡む事件で検挙補導された全国の件数は前年比41.2%増の233件と、4年連続で増加したことが警察庁のまとめでわかりました。

郡山市議会 2007-03-02 03月02日-03号

また、地域PTA方々などへの児童生徒たち安全確保に向けての講習の機会はあるのかどうか、あわせてお伺いいたします。 さて、東京都品川区においては、独自の地域防犯システムとして、近隣セキュリティーシステムを開発し、本格稼働していると聞き及んでおります。このシステムは、従来の防犯ブザーにかえて、専用子機である愛称「まもるっち」を小学校の全児童に配布し、登下校のときに身につけています。

会津若松市議会 2007-03-01 03月01日-一般質問-05号

なお、開校後は地域方々、さらにはPTA等との協力によって児童登下校安全確保に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(佐藤義之) 渡部政雄議員。               〔渡部政雄議員発言席に着席〕 ◆渡部政雄議員 一定の答弁をいただきまして、誠にありがとうございます。 それでは再質問をさせていただきます。

会津若松市議会 2007-02-28 02月28日-一般質問-04号

道路における安全確保のためには、日常の道路パトロールに加え、道路を利用する方々から寄せられるさまざまな情報を生かしていくことが重要であることから、町内会はもとより通学路については学校PTAなどとの連携強化にも努めているところであります。 次に、道路に接している建物の屋根からの落雪に対する危険防止策についての対応であります。

棚倉町議会 2006-12-15 12月15日-02号

いわゆるおもしろみがないというようなことだったんですけれども、でも、それは授業という中においては、それはそれでしっかりやった結果なのかなというようなこともありますので、どちらがいいというのは私も判断つきにくいんですけれども、PTAの中では、やはり両方、授業もしっかりやりながら行事の方も対外的に満足の得られるようなものを実施してほしいというふうな思いがあります。 

白河市議会 2006-12-14 12月14日-05号

校長先生より、アンケートの結果、いじめと見受けられる、考えられるものが34件あり、中でも深刻ないじめと考えられるものが3件あるという説明など、現状説明がされ、青少年健全育成白一小地区推進協議会会長PTA会長保護者代表、そして、保護者地域人たちの中から、本当に貴重なお話や体験談、積極的なアドバイスがあり、大変すばらしいシンポジウムになったものだなと感じて帰ってきました。 

須賀川市議会 2006-12-14 平成18年 12月 定例会−12月14日-04号

それは、厄年災いのつく年だということで厄年だと、こうおっしゃっているんですが、私がおやじに教えられたのは、単なる災いの年ではない、家庭の中で役に立つ年になった、企業において役に立つ年になった、地域社会においてPTAやら何やら役に立つ年になったということでやらなければならないというようなことを言われたのを覚えておるわけなんですが、そういう中で考えると、部長、ぜひ考えていただきたいのは、成人式、二十歳