325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白河市議会 2013-09-13 09月13日-02号

次に、嘱託職員及び臨時職員の数でありますが、嘱託職員は124名、臨時職員は177名、緊急雇用放射線対策のための臨時職員は78名となっております。正規職員及び嘱託職員臨時職員等は合わせますと、職員数は全体で912名となっている状況であります。 ○須藤博之議長 北野唯道議員。 ◆北野唯道議員 緊急雇用の何人ですか。 ○須藤博之議長 金澤総務部長

泉崎村議会 2013-09-10 09月10日-02号

請願書の要旨について、緊急性並び必要性を考慮し、議長において受理致しました。 会議規則第92条の規定により、直ちに、関係常任委員会に付託したいと思いますが、ご異議ございませんか。          (「異議なし」の声あり) ○議長中野目正治君) 異議なしと認めます。 それでは付託いたします。 請願書第3号、TPP交渉に関する請願書の件は、経済文教常任委員会に付託いたします。 

伊達市議会 2013-09-10 09月10日-02号

その緊急性の高いものから、全体計画もいいのですけれども、全体計画の中で、やはり緊急性が高いというか、優先順位が高いものからいろいろと取り組むべきと考えますが、それについてはいかが考えていますでしょうか。 ○議長吉田一政) 財務部長。 ◎財務部長島田淳) お質しにありますように、施設につきまして、全ての施設を一遍に改修するということは当然できない。

福島市議会 2013-09-09 平成25年 9月定例会-09月09日-03号

次に、災害時に各防災拠点に物資を運ぶ緊急輸送路の安全を確保するため、路面下空洞調査に着手し、その結果をもと補修計画を立案すべきと考えます。  そこで、本市が指定している緊急輸送路路線数と距離について、国道、県道、市道別伺います。 ◎建設部長大槻和正) 議長建設部長。 ○副議長中野哲郎) 建設部長。 ◎建設部長大槻和正) お答えいたします。  

本宮市議会 2013-09-09 09月09日-03号

〔7番 円谷長作君 登壇〕 ◆7番(円谷長作君) 今回の8.5水害のときには、先ほど言いました緊急速報メール、これは1月31日更新でもって緊急メールをやりますよというふうにホームページのほうに入っております。したがって、これを見ている方々緊急メールということを思っているだろうと思います。今回の8月5日のときには、この緊急メールというのは発信したのかどうかをお伺いいたします。

須賀川市議会 2013-06-11 平成25年  6月 定例会−06月11日-02号

5点目といたしまして、緊急速報エリアメールの運用をどのように考えているのかお伺いをいたします。  以上、5点にわたり再質問いたします。 ◎生活環境部長石堂完治) ただいまの質問にお答えをいたします。  初めに、地域防災計画の中での公民館の位置づけでございますが、本市は東西に非常に長く面積も広いため、各公民館を大規模災害時の応急対策活動拠点として位置づけております。

福島市議会 2013-03-14 平成25年 3月定例会-03月14日-07号

一方、人口流出対策のために新設されるのは福島定住緊急支援交付金であります。この交付金は、原発事故避難区域が設定されていない本市など中通り地方自治体対象に100億円が計上されました。子育て世代賃貸住宅子供向け運動施設建設費を補助するものですが、本市は福島定住緊急支援交付金をどのような事業に活用していくのかお伺いいたします。 ◎政策推進部長冨田光) 議長政策推進部長

須賀川市議会 2013-03-11 平成25年  3月 生活産業常任委員会-03月11日-01号

3番としましては、広報体制ということで、住民への広報手段として新たに携帯電話緊急速報エリアメールの活用を図るものでございます。  それから、今回の見直しで最も大きいものとしまして、4番の原子力災害対策計画でございます。こちらにつきましては、3点ほどございまして、情報連絡体制整備ということで、災害発生時の情報連絡ルートを確立することを規定するものでございます。  

白河市議会 2013-03-07 03月07日-02号

次に、議案第46号 平成24年度白河一般会計補正予算(第9号)から、議案第59号 平成24年度白河簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)までの14議案につきましては、今回の国の緊急経済対策を活用し、市民文化会館建設中央中学校建設大信中学校規模改修等各種事業を推進するため予算補正を行うものであります。 内容につきましては、所管部長から説明を申し上げます。

いわき市議会 2013-03-07 03月07日-05号

三陸海岸の南端、宮城県牡鹿半島にある女川町も2年前のあの日、マグニチュード9.0の地震と高さ15メートルを超える津波が町を襲い、人口約1万人の町は800人以上の死者と4,000棟を超える住宅が全半壊になるなど、甚大な被害となりました。津波は、町の避難所を襲い、地震によって石巻市に通じる唯一の道も寸断され、孤立した地元の方々が選んだ次の避難先は、女川原子力発電所でした。

福島市議会 2013-03-07 平成25年 3月定例会-03月07日-02号

原子力災害については、災害対策基本法を踏襲しつつ、原子力災害対策特別措置法により、事業者第一義的責任緊急事態宣言原子力対策本部の設置、緊急事態応急対策実施などを規定しており、内閣総理大臣緊急事態宣言を発し、緊急対策本部長として住民避難指示を行うなどトップダウンの体制がとられることとなっています。  そこで、応急対応に関連し、数点お伺いをしてまいります。  

郡山市議会 2013-03-04 03月04日-05号

次に、通学路緊急合同点検について伺います。 昨年末に行政、警察、学校、PTAによる通学路緊急合同点検が行われました。言うまでもなく、通学路に関する悲しい事故が後を絶ちません。私も合同点検に参加し、会議に出たさまざまな意見に考えさせられることがありました。ある校長先生から、「交差点で右折車左折車が横断している子どもたちに大変危険なので、歩車分離式の信号にしてほしい」との要望がありました。