162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2020-12-08 12月08日-03号

今までの授業のスタイル、我々の世代だと勉強は書いて覚えるものだということでありましたが、これからはそういったICT化を使って、学習ソフトを使って子供たちはいろいろ学んでいくことになるかと思いますが、そういった児童生徒が端末を持つことで、世の中に存在する膨大な量の情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力、いわゆるメディアリテラシーを育成することや、反面、家庭

いわき市議会 2019-09-19 09月19日-04号

初公判で母親加害者の夫からの心理的暴力、ドメスティックバイオレンスを訴えました。野田市の女児虐待死にも裏に母親へのDVがあったとの報告もあります。専門家DV児童虐待は、家庭暴力として密接な関係にあり、支援者は常にDV背後児童虐待がないか、児童虐待背後DVがないかという発見の目をもっていかなければならないとしています。 

いわき市議会 2019-06-19 06月19日-04号

総務部長岡田正彦君) 第一種施設のうち、小・中学校、保育所・幼稚園、並びに医療センター総合保健福祉センターにおきましては、既に敷地禁煙を実施しているところであり、また、喫煙室を設置するなど、空間分煙を実施してきました本庁舎東分庁舎及び各支所等におきましても、本年7月1日からは敷地禁煙とし、屋外も含め喫煙場所を設置しないこととしたものでございます。

いわき市議会 2019-02-28 02月28日-05号

暴言を受けたり、両親間の家庭暴力DVを目撃したりした人は聴覚野が変形し、聞こえが悪くなった。体罰や暴言などの不適切な養育はどの家庭でも起こり得ることで、影響の大きさに親が気づきやめることが重要だ。不適切な養育を受けて育った親が繰り返すおそれもあり、児童相談所が親のトラウマをケアする必要もある。社会も親を支えてほしいと訴えています。 

いわき市議会 2019-02-26 02月26日-03号

文部科学省調査によれば、公立小学校に通う児童家庭教育費のうち、塾や習い事の費用を含む学校外活動費は全体の約7割、公立中学校家庭の場合も約6割と、家計に占める割合が大きい実情です。教育格差放課後に生まれるとも指摘されております。 そこで、アとして、低所得世帯子供などの放課後学習支援について伺いたいと思います。 1つに、子どもの学習環境整備事業の実績について伺います。 

いわき市議会 2018-09-10 09月10日-02号

土木部長上遠野裕之君) 本年度行う点検施設につきましては、対象施設のうち、重要構造物の全てとなる小名浜下神白地三崎トンネルほか8カ所のトンネル中央台飯野地の飯野1号歩道橋ほか8橋の横断歩道橋、内郷高坂町地高坂こ道橋ほか3カ所の大型カルバート、及び旧国道49号御台境交差点門型標識ほか11基の門型標識を予定しております。

いわき市議会 2018-06-14 06月14日-05号

市長清水敏男君) ごみ減量化に向けた取り組みとして、まず、家庭系ごみ減量化につきましては、分別の徹底と発生・排出抑制を図るため、ごみカレンダー家庭ごみの分け方・出し方ハンドブックの配布に加えて、普及が進んでおりますスマートフォンなどを活用したごみ分別アプリの配信を行っているほか、家庭用生ごみ処理機等購入費の一部補助などを実施しております。 

いわき市議会 2018-03-05 03月05日-07号

このような現状の中、平字愛谷町区内から保健所へ、地区に犬などのふん放置や公園での犬の放し飼いが散見されているため、自分たちまち自分たちできれいにしたいと考えており、今後、地区役員などが中心となって、飼い主にふんの持ち帰りや放し飼いの禁止などを助言しようと考えているので、協力してほしいと相談がありました。 

いわき市議会 2018-02-26 02月26日-02号

このため、高齢者孤立、子育て家庭孤立児童虐待配偶者等からの暴力、ひきこもりなど、新たな社会的な課題が発生してきております。本市においても、これらの課題に対応するため、保健福祉分野において、行政計画策定し、課題解決等に取り組んでおりますが、今般、新・市地域福祉計画、障がい者計画高齢者保健福祉計画策定等を行っていると伺っております。 そこで、それぞれの計画策定等について伺います。 

いわき市議会 2017-03-06 03月06日-07号

内閣府男女共同参画局平成26年の男女間における暴力に関する調査によりますと、約5人に1人は配偶者から暴力を受けたことがあり、女性の約4人に1人は配偶者から被害を受けたことがあるということです。また、女性の約5人に1人は交際相手から被害を受けたことがあり、交際相手と同居・同棲経験がある女性の約3人に1人は被害を受けたことがあるという調査となっています。

いわき市議会 2016-03-01 03月01日-03号

昨年、いわき市議会公明党の4名で子供への暴力防止プログラムCAPプログラムを受講いたしました。私は、以前にもその必要性から議会で取り上げましたが、実現はかないませんでした。人権感覚の育成と同時に、暴力から身を守る方法を具体的に教える暴力防止プログラム学校教育の中で実施することは必要であります。改めて、子供人権を守るCAPプログラムの本市の導入についてお伺いいたします。 

いわき市議会 2016-02-29 02月29日-02号

その取り組み状況につきましては、1つとして、犯罪の未然防止及び防犯意識高揚を図るための施策としまして、昨年12月10日に、いわき中央警察署関係団体等との連携のもと、平字田町地における年末警戒パトロールを実施したところであり、また、本年2月1日に、市民暴力追放意識高揚を図り、あらゆる暴力行為を根絶し、明るく住みよいまちづくりに寄与することを目的として、暴力追放いわき市民大会を開催したところであります

いわき市議会 2015-09-09 09月09日-04号

従来の観光政策で重視されてきました指標は観光入り込み客数という人数中心でありましたけれども、一人一人の客単価は一体幾らなのか、そこに人数を掛けた域内総消費額幾らなのか、さらに個々の消費に関する調達が、地域でどれだけなされているかという地域調達率を算出することによりまして、本当の経済効果が測定されるというわけであります。