753件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2020-06-17 令和 2年  6月 定例会−06月17日-04号

国の原子力関係閣僚会議の決定を受けた関係省会議第3分会では、その取組を公表しており、複合災害も想定した避難屋内退避取組が明示されております。現在の危機管理体制は、個別の自然災害を想定したものになっておりますが、今後はますます自然災害とともに、多種多様の大規模かつ広域的な複合災害の発生が懸念されております。  

いわき市議会 2020-06-09 06月09日-03号

このことから、市といたしましては、市民皆様には、台風豪雨など災害が発生した際における避難の実施に向け、まずは防災マップ等自宅が危険な場所にあるのか確認していただき、内閣が作成した避難行動判定フロー等を活用しながら、避難先避難のタイミング、避難所への携行品について、あらかじめ確認していただくなど、自宅災害リスクを踏まえた取るべき避難行動検討等に取り組んでいただくこととしております。 

二本松市議会 2020-06-09 06月09日-03号

内閣国家戦略特区の一環として推進しておりますスーパーシティ構想は、第5世代移動通信システム、5Gや人工知能AIビッグデータ、ドローン、自動運転技術等を活用して未来社会での生活を先行して実現しようとする構想で、特区の認定を受ければ、先端技術を導入するにあたっての規制緩和の特例などを受けることができるようになります。 

福島市議会 2020-06-08 令和 2年 6月定例会議-06月08日-03号

現在、厚生労働省東京都、大阪、宮城県において1万人規模抗体検査を行っておりますので、今後の調査結果や調査研究等を注視してまいりたいと考えております。 ○副議長尾形武) 石原洋三郎議員。 ◆11番(石原洋三郎) それでは、次ですが、無症状感染者に対する対策はどのようにお考えかお伺いいたします。 ◎健康福祉部長山田準) 議長健康福祉部長。 ○副議長尾形武) 健康福祉部長

伊達市議会 2020-06-08 06月08日-02号

4月7日に東京都、大阪など、7都道府県で始まり、全国に拡大した緊急事態宣言は約1か月半ぶりに終了し、現在は段階的に社会経済活動を再開させています。しかし、感染者がゼロになったわけではありません。今も新型コロナウイルスは、私たちの身の回りに確実に存在しております。気を緩めることなく、感染防止に努めなければなりません。 

本宮市議会 2020-03-10 03月10日-04号

内閣戦略的イノベーション創造プログラムにて、基盤的防災情報流通ネットワークが開発されました。この基盤的防災情報流通ネットワークは、被害が想定される地域や被災した現場の様々な情報を迅速に整理し、電子地図上に表示するものであり、平成31年度から内閣防災担当運用している災害情報集約支援チームで本格的に運用を開始いたしました。

南相馬市議会 2020-03-10 03月10日-04号

実際に、大阪市においては、教員一人の1日平均約56分ほどの業務時間を削減できたという実績もあるようです。これを年間にしますと約224時間、この削減が、極端な例かもしれませんが、できているということです。 例えばこれを南相馬市に当てはめると、中学校では443時間ですので、これを導入することによって約半分の時間になることも可能ではないかと思っております。 

白河市議会 2020-03-06 03月06日-04号

特に大阪辺りでは非常にあるいは県、奈良県、和歌山県あるいは兵庫県、非常にもう都市化が一体化していますから、関西州構想というのは前からありますが、消えては浮かび、消えては浮かび、そのぐらい県の壁を崩すのは難しいという状況であります。現在でも強い。 しかしながら、それは徐々に壊れつつあると私は見ております。

福島市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会議-03月06日-02号

第1期地方創生では、地方に仕事をつくり、安心して働けるようにする、地方への新しい流れをつくる、若い世代の結婚、出産、子育ての希望をかなえる、時代に合った地域をつくり、安心な暮らしを守るとともに、地域地域を連携するの4つの政策目標が掲げられましたが、東京圏での転入超過数は相変わらずプラスで推移し、さらに3大都市圏である名古屋、大阪圏においても6年連続で転出超過となるなど、大きな命題の一つであります東京圏一極集中

相馬市議会 2020-03-05 03月05日-02号

平成30年6月の就任直後から、大阪北部地震西日本豪雨北海道胆振東部地震など大規模災害が各地で発生し、そのたびに、東日本大震災の経験を踏まえながら、会長として被災地への支援を行ってまいりました。また、全国市長会防災対策特別委員会を設置し、全国市区長と各地方整備局長とのホットラインの構築を初め、全国市長会としての災害支援体制システム化に取り組んでまいりました。 

伊達市議会 2020-03-05 03月05日-04号

◆8番(菅野喜明) こちらは避難所運営ガイドラインという平成28年4月の内閣の資料なのですが、避難所解消というものが48ページにございます。その中を見ますと、被災者の仮住まいへの移行の推進とか、避難所解消に向けてというのがありまして、2項目めに、「避難所を出られない被災者には様々な理由があります。

塙町議会 2020-03-05 03月05日-04号

◆1番(七宮広樹君) 先日、読売新聞に、大阪豊中市の中学校では伝統芸能や演劇、舞台などの鑑賞によって、心を生き生きさせる感動の教育が行われ、3年間で多彩な分野を体験できるように工夫されている記事を読みました。先ほど教育長のお話ですと、同じようなことを進めていただいていることは非常にありがたく思う次第でございます。

郡山市議会 2020-02-28 02月28日-02号

ただ、東京状況でありますとか大阪それから愛知、北海道といったようなところの状況を拝見いたしますと、感染経路が分からない患者さんが多数把握されているというような状況にありますし、今の日本交通網も非常に発達しておりますし、いろいろな外国人の方も行き来をするというような状況でありますので、そういう意味では、実態としては私、なかなか評価は難しいと思いますけれども、対策を準備していくにおきましては、やはり

いわき市議会 2020-02-26 02月26日-03号

次に、基盤的防災情報流通ネットワーク情報共有についてのおただしでありますが、基盤的防災情報流通ネットワークは、被害が想定される地域及び避難所情報道路通行規制情報などの被災した現場のさまざまな情報をさまざまな機関から収集し、整理を行い、利用しやすい形式に変換し、迅速に電子地図上に表示するシステムであり、内閣において平成31年4月より本格的に運用を開始したところであり、防災関係機関相互情報共有

須賀川市議会 2020-02-20 令和 2年  3月 定例会−02月20日-01号

さらに、今月6日には市議会とともに内閣など国の各省庁へ要望活動を行ったところであり、引き続き、国、県と連携し、復旧と支援に取り組んでまいります。  以上、台風第19号災害の主な対応状況について御説明いたしました。  被災された皆様は、今もなお生活事業の再建に向け大変御苦労しておられます。

会津若松市議会 2019-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

個人番号制度については、国が全ての国民番号をつけて管理するという、憲法にも違反する国民監視システムであると考えること、また個人情報流出危険性という点でも、内閣の外局である個人情報保護委員会平成30年度上半期に報告を受けた個人情報に関する事故報告は596件にも上ること、さらにそのほかにも個人情報漏えい事案が多数発生していることから、市民の疑念や不安も依然として払拭されているとは言えない、問題