郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号
さらに現在は、農地等の権利取得時に必要な面積が50アール以上とされていますが、農地法の改正により、来年4月からこの下限面積要件が廃止され、新規就農者等が農地を利用しやすくなります。
さらに現在は、農地等の権利取得時に必要な面積が50アール以上とされていますが、農地法の改正により、来年4月からこの下限面積要件が廃止され、新規就農者等が農地を利用しやすくなります。
(第7号)日程第15 議案第61号 令和4年度平田村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)日程第16 議案第62号 令和4年度平田村簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)日程第17 議案第63号 令和4年度平田村農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)日程第18 議案第64号 令和4年度平田村後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)日程第19 議案第65号 令和4年度平田村介護保険事業特別会計補正予算
(決算審査特別委員会委員長及び副委員長 登壇) ◆決算審査特別委員長(本多俊昭) ただいま開催されました決算審査特別委員会におきまして、委員長に選任いただきました本多俊昭でございます。 令和3年度の一般会計及び特別会計等の歳入歳出の決算を審査するわけであります。
の認定について 第61号 令和3年度二本松市土地取得特別会計歳入歳出決算の認定について 第62号 令和3年度二本松市公設地方卸売市場特別会計歳入歳出決算の認定について 第63号 令和3年度二本松市佐勢ノ宮住宅団地造成事業特別会計歳入歳出決算の認定について 第64号 令和3年度二本松市茂原財産区特別会計歳入歳出決算の認定について 第65号 令和3年度二本松市田沢財産区特別会計歳入歳出決算
について 認定第2号 令和3年度矢祭町国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について 認定第3号 令和3年度矢祭町工場団地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について 認定第4号 令和3年度矢祭町宅地造成事業特別会計歳入歳出決算認定について 認定第5号 令和3年度矢祭町農業集落排水処理事業特別会計歳入歳出決算認定について 認定第6号 令和3年度矢祭町介護保険特別会計歳入歳出決算認定
3つ目は、係長の廃止に伴い、課長は課全員の業務を把握する過程の負担が増しているといった弊害が生じたということで廃止したということでした。つまり前段申し上げました新聞に取り上げられました事案は、まさに福島市が廃止を決めた理由の一つであります行政としての確実性、チェック体制に問題が生じたことに起因するものであります。
なお、議案第11号工事請負契約の変更について、議案第12号市道路線の認定及び廃止について、議案第16号令和3年度二本松市水道事業会計補正予算及び議案第17号令和3年度二本松市下水道事業会計補正予算については、審査において報告すべき質疑、意見等は特にありませんでした。
引き上げと早期発効を求める意見書提出についてから 請願第36号 保険調剤薬局への無料低額診療事業に関する請願書まで (委員会付託)---------------------------------------本日の会議に付した事件 日程第1 市政一般質問(第4日) 日程第2 議案第62号 令和3年度郡山市一般会計補正予算(第16号) 議案第63号 令和3年度郡山市県中都市計画徳定土地区画整理事業特別会計補正予算
(付託表 配付) ○議長(本多勝実) ただいま予算審査特別委員会が設置されましたので、特別委員の選任を行います。 ただいま選任第1号を配付いたさせます。 (選任第1号 配付) ○議長(本多勝実) 配付漏れはございませんか。
第20号 令和4年度二本松市後期高齢者医療特別会計予算 第21号 令和4年度二本松市介護保険特別会計予算 第22号 令和4年度二本松市土地取得特別会計予算 第23号 令和4年度二本松市公設地方卸売市場特別会計予算 第24号 令和4年度二本松市佐勢ノ宮住宅団地造成事業特別会計予算 第25号 令和4年度二本松市茂原財産区特別会計予算 第26号 令和4年度二本松市田沢財産区特別会計予算
(第5号) 議案第5号 令和3年度郡山市県中都市計画富田第二土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号) 議案第6号 令和3年度郡山市県中都市計画伊賀河原土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号) 議案第7号 令和3年度郡山市県中都市計画徳定土地区画整理事業特別会計補正予算(第4号) 議案第8号 令和3年度郡山市県中都市計画大町土地区画整理事業特別会計補正予算(
次に、議案第196号 令和3年度郡山市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)、議案第202号 令和3年度郡山市熱海温泉事業特別会計補正予算(第3号)、議案第210号 福島復興再生特別措置法に基づく特定事業活動における固定資産税の課税免除に関する条例、議案第211号 郡山市復興産業集積区域における固定資産税の課税免除に関する条例を廃止する条例、議案第214号 郡山市国民健康保険条例の一部を改正する条例
この際は、分筆登記等が困難になることから買収ができず、その土地を除いた形で施工せざるを得ないこともございます。 次に、5点目の相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律、いわゆる相続土地国庫帰属法については、土地利用ニーズの低下等により土地を相続したものの、土地を手放したいと考えるものが増加していること。
当然団体では、換地処分もするということで了解しておったものであり、数年前でありますが、会員の1人が土地の相続登記をしようとした際、丈量図と全く違う昔の丈量図、現況とは全く違った状況のままであったということから、小規模基盤整備でも、これを実施した事業から土地所有者と協議して適正に工事を行い、最終的に換地処分をして、土地所有者に引き渡すものではなかったのかというふうに思われますが。
県中都市計画事業喜久田東原土地区画整理事業で造成された巨大な調節池には、開発によって失われた保水機能を補う形で雨水を一時的にためて河川への雨水の流量を調節することにより、集中豪雨などの局地的な出水による被害を防止する施設であります。 しかし、昨今では、調節池に生息する害獣であるアメリカミンク等が近隣の宅地に出没し、様々な被害を与え、毎日の生活を脅かす危険な存在になっています。
このような状況の中、本市においては西部第一工業団地の分譲が好調であり、残り少ない区画についても引き合いが多いため、今定例会に西部第一工業団地第2期工区の造成工事に向けた樹木伐採に係る予算が計上されました。当局の説明によると、令和6年の造成工事完了を目指し整備を進めるとのことでありますが、そこでお伺いします。
一般会計等と公営企業会計別に、本市のこれまでの合計金額をお伺いします。 ○塩田義智議長 吉田環境部長。 ◎吉田徳久環境部長 本市の損害賠償請求と受領状況についてでありますが、2021年12月1日現在、一般会計等における請求額は134億7,473万6,719円、受領額は14億6,996万3,352円となっております。
また、市の点検箇所につきましては、開発を許可した3か所のうち、県の指示があった大規模盛土造成地内の会津若松河東工業団地1か所でありましたが、令和2年度に業務委託により実施した大規模盛土造成地変動予測調査による現地調査の結果及び有識者の見解において、当該盛土は安定していると判断されております。 次に、HPVワクチンに対する認識と現在までの取組についてであります。
特別支援教育支援員につきましては、各学校の実態を踏まえて段階的に増員を進めてまいりました。引き続き、特別な支援を必要とする児童・生徒の支援に適した人材や予算の確保に努め、増員に向けて鋭意取り組んでまいります。 学校事務補助員につきましては、現在、一定規模以上の学校へ配置しており、学校事務の補助業務に当たっております。
議案第196号 令和3年度郡山市国民健康保険特別会計補正予算(第4号) 議案第197号 令和3年度郡山市介護保険特別会計補正予算(第4号) 議案第198号 令和3年度郡山市県中都市計画徳定土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号) 議案第199号 令和3年度郡山市県中都市計画大町土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号) 議案第200号 令和3年度郡山市駐車場事業特別会計補正予算