郡山市議会 2020-06-23 06月23日-05号
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 但野光夫議員の項目3のうち、(2)自家用車による避難についてお答え申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大が懸念される状況下におきましては、ご指摘の車中避難も一つの有力な選択肢になっていると認識しております。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 但野光夫議員の項目3のうち、(2)自家用車による避難についてお答え申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大が懸念される状況下におきましては、ご指摘の車中避難も一つの有力な選択肢になっていると認識しております。
について 議案第187号 平成30年度郡山市河内財産区特別会計歳入歳出決算認定について 議案第188号 平成30年度郡山市片平財産区特別会計歳入歳出決算認定について 議案第189号 平成30年度郡山市月形財産区特別会計歳入歳出決算認定について 議案第190号 平成30年度郡山市舟津財産区特別会計歳入歳出決算認定について 議案第191号 平成30年度郡山市舘財産区特別会計歳入歳出決算認定
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 飯塚裕一議員の項目3、子どもの居場所づくりについてのご質問のうち、子ども食堂等の支援に向けたネットワークについてお答えいたします。 これまで本市では、市内で子ども食堂を運営している13団体と、昨年11月から3回にわたり支援を視野に入れた情報交換を行ってまいりました。
少子化が進む中において、東部地区は輝かしい発展が期待できる地区でありますが、東部地区を学区とする東芳小学校、白岩小学校は年々児童数が減少し、白岩小学校においては入学式を挙行しなかった年があり、私たちが通い学んだ小学校が、近い将来、存続し得ない可能性が出てきています。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 折笠正議員の項目5、まちづくり対策についてお答え申し上げます。 本件につきましては、大変、国の方針と深くかかわっておりますので、長くなりますけれども、国の方針についても、前もってお話をさせていただきます。
の規定により説明のため出席した者の職氏名 町長 宮田秀利君 副町長 佐藤要一君 教育長 秦 公男君 総務課長 白石憲男君 町民課長 生田目敏夫君 健康福祉課長 藤成寛味君 まち振興課長 吉成知温君 まち整備課長 藤田衛昌君 生活環境課長 鈴木義房君 保育園長 品川亮助君
議案第47号 平成31年度郡山市河内財産区特別会計予算 議案第48号 平成31年度郡山市片平財産区特別会計予算 議案第49号 平成31年度郡山市月形財産区特別会計予算 議案第50号 平成31年度郡山市舟津財産区特別会計予算 議案第51号 平成31年度郡山市舘財産区特別会計予算 議案第52号 平成31年度郡山市浜路財産区特別会計予算
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 廣田耕一議員の項目4、健康寿命についてのご質問のうち、健康寿命延伸のための目標と取り組みについてお答え申し上げます。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 川前光徳議員の項目4、街路樹の伐採方針についてのご質問のうち、伐採本数について、まずお答えいたします。 街路樹には、良好な道路環境の保持や沿道における良質な生活環境の確保等の機能があり、都市部の良好な公共空間を形成する役割を有しております。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 答弁に先立ちまして、今般、制度の認識、チェック不徹底によりまして、障がい者雇用率の算定に誤りが生じましたことにつきまして、改めておわびを申し上げます。今後におきましては、採用はもとより、法の趣旨を十分に認識し、障がいのある職員が生きがいを持って円滑に仕事ができるよう環境整備に取り組んでまいります。
番 飛田義昭議員 31番 田川正治議員 32番 小島寛子議員 33番 遠藤敏郎議員 34番 橋本幸一議員 35番 七海喜久雄議員 36番 大内嘉明議員 37番 鈴木祐治議員 38番 高橋隆夫議員欠席議員(なし)---------------------------------------説明のため出席した者 市長 品川萬里
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 大木進議員の項目2、サイクルツーリズムの推進についてのご質問のうち、初めに、インバウンド観光の促進についてお答え申し上げます。 本市の最近の外国人延べ宿泊者数は、東日本大震災前の2010年が7,322人でありましたのに対し、震災後の2016年には7,529人、2017年は6,433人となっております。
しかし、千代田区では、マナーからルールへとして制定した条例でしたが、最近ではルールからマナーへと転換を図っているようです。千代田区の基本計画「ちよだみらいプロジェクト」において、平成28年末時点では区公共施設・公園・屋内喫煙所設置助成制度活用民有地など設置箇所が53カ所だった喫煙所を、平成36年度(2024年度)までに100カ所にふやし、歩きたばこやポイ捨ての改善に取り組むそうです。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 答弁に先立ちまして、平成30年北海道胆振東部地震について一言申し上げます。
学区については、数年前より特殊地域、準特殊地域として複数の学校が選択できる地域がありました。これは学区の境界付近の地域を対象としたものと考えます。指定校から希望校を選択した人数とその傾向性についてお聞かせ願いたいと思います。 次に、スクールサポートスタッフ等について伺います。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 馬場大造議員の項目1、都市計画についてのご質問のうち、市街化調整区域の見直しについてお答えいたします。
品川市長。 〔品川萬里市長 登壇〕 ◎品川萬里市長 小島寛子議員の項目1、郡山市まちづくり基本指針と平成30年度予算編成についてのご質問のうち、連携中枢都市圏構想についてお答えいたします。
これは、塙高の学区内、通学可能なエリア、この子供たちの数、生徒数も考慮した上での塙高の定員の設定、これはぜひその地域から学校をなくす統合ばかりじゃなくて、そのエリア、そこで暮らす人々、そしてその生活基盤を持っている方々のためにもやっぱりイコールじゃなくて、ここの場所はこのぐらいの子供だからこのぐらいの定員でもいいだろうというような考えを持っていただけないかというお話を県等にはお話をいたしております。