1022件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

本年6月28日に千葉県において、下校途中の児童の列にトラックが突っ込み、児童5人が巻き込まれ、2名が死亡するという痛ましい事故が発生しました。 また、近年においても、児童が被害に遭う交通事故が多発していることから、国は通学路の一斉点検を各自治体へお願いしたところであり、各自治体点検が実施されると承知しております。 

会津若松市議会 2021-09-07 09月07日-一般質問-03号

一方、課題といたしましては、機器導入直後ということもあり、児童生徒教員タブレット端末操作方法を習得する十分な時間が確保できていないことや、端末台数が急増したためインターネット通信が遅くなっていることがあり、現在対応を検討しているところであります。 次に、不登校解消における児童相談所との連携強化についてであります。

郡山市議会 2021-06-17 06月17日-02号

加えまして、ワクチン接種対象外でございます12歳未満児童への感染防止を図るため、保育士幼稚園教諭子育て支援等約3,000人を対象に、6月19日から保健所において一部先行してワクチン接種を開始いたしまして、6月21日からは向河原、八山田、亀田の3会場におきまして1日50人の枠を追加で確保し、接種を進めてまいります。 

南相馬市議会 2021-03-26 03月26日-06号

次に、2項児童福祉費のうち、1目児童福祉総務費についてであります。 まず、令和2年度末の待機児童状況についてただすと、令和3年2月1日現在の待機児童数は15名となっているとの答弁。 また、令和3年4月からは待機児童ゼロでスタートできる状況になるのかとただすと、令和3年4月については、待機児童がゼロになる見込みであるとの答弁。 

白河市議会 2021-03-15 03月15日-06号

次に、保健福祉部所管では、歳出予算子ども家庭総合支援拠点事業内容について質疑があり、本事業は、児童虐待の予防や迅速な対応をより効果的に行うため、子育て世代包括支援センターにおいて、解決困難な要支援、要保護児童の諸問題を専門的に調査、訪問、継続的なソーシャルワークなど必要な支援業務を行う拠点を設置する事業であるとの答弁がありました。 

棚倉町議会 2021-03-10 03月10日-01号

次に、議案第12号、棚倉ひとり親家庭医療費助成に関する条例の一部を改正する条例につきましては、ひとしく医療費助成を受けられるよう「児童の定義を児童扶養手当法に準ずるよう改正しようとするものであります。 次に、議案第13号、棚倉国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、新型コロナウイルス等対策特別措置法の一部改正に伴い、所要の改正をしようとするものであります。 

福島市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会議-03月09日-04号

県警察本部が2020年に虐待の疑いがあるとして県内の児童相談所に通報した18歳未満子供の数は1,271人で、前年より127人増え、統計を取り始めた2000年以降で最多となりました。通報内容態様別に見ると、保護者子供の前で配偶者に暴力を振るう面前DVなど心理的虐待が1,061人、前年比123人増で最も多く、全体の83%を占めています。

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

相談支援については、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない相談支援を行う子育て世代包括支援センター児童の養育や家庭問題等に関する相談を行う家庭児童相談室児童虐待防止相談室、更には複雑化、多様化する問題に対する福祉まるごと相談窓口対応するほか、内容により更に専門の相談機関の紹介を行う、そういう考えでございます。  説明は以上でございます。よろしく御審議くださるようお願いいたします。

福島市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会議-03月08日-03号

大変悲しい出来事ですが、文部科学省厚生労働省と警察庁によるデータを基に2月15日公表したコロナ禍における児童生徒自殺等に関する現状によると、2020年、昨年、令和2年に自殺をした小中高生が過去最多の479人、夏休み明けの8月は前年同月の2倍超と突出しており、特に高校生の自殺が多いという実態が報告されました。

白河市議会 2021-03-05 03月05日-04号

芳賀祐司教育長 就学援助制度は、児童生徒就学に当たり、経済的な支援を希望する保護者に対して、学用品費給食費など学校の学習に必要な経費の一部を援助する制度であり、教育委員会実施主体となっております。 支援対象者は、生活保護である要保護者と、9つの認定要件のいずれかに該当する方を準要保護者として認定しております。

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

これらの取組により、待機児童ゼロを目指します。  次に、福島市子どもえがお条例の背景と目的については、私は就任以来、待機児童学校トイレ洋式化など、本市が他都市に比べて出遅れていた課題に重点を置いて子育て教育分野施策を進めてまいりました。これらの課題は、待機児童対策推進パッケージなど積極的な施策展開により、解決への道筋が見えてまいりました。  

相馬市議会 2021-03-04 03月04日-02号

初めに、子育て環境の充実に向けて、放課後児童クラブ待機児童解消するため川原町児童センター分室を4月1日からオープンするとあります。現在、相馬市の放課後児童クラブは、中央児童センターを含め10のクラブ、500名の定員で運営されておりますが、この分室のオープンにより待機児童が大幅に減少するものと思いますが、その効果と今後の見通しについてお伺いいたします。 

会津若松市議会 2021-03-04 03月04日-総括質疑-05号

1,443万7,000円、広報発刊費368万7,000円、地域公共交通活性化事業費125万8,000円、第3款民生費におきまして、自立生活サポート事業費123万7,000円、生活支援臨時特別給付金給付事業費6,315万2,000円、障がい者総合支援給付費22万円、地域生活支援事業費151万8,000円、高齢者PCR検査事業費330万円、特別保育事業補助金720万円、子ども子育て支援事業費1,570万円、児童健全育成事業費

白河市議会 2021-03-03 03月03日-02号

北野唯道議員 教員1人が見られる児童生徒数は、1学級当たり何人が適当と考えているのか、お伺いします。 ○菅原修一議長 芳賀教育長。 ◎芳賀祐司教育長 国においては、学級編成基準の見直しの議論はかねてより行われてきましたが、このたび新型コロナウイルス対策で教室の3密を回避することや、児童生徒1人1台端末によるICT活用を進める観点から、少人数学級を拡大することに決めました。

伊達市議会 2021-03-03 03月03日-03号

議員お質しのように、こういった取組が将来的につながるものというふうに思っておりまして、これらの総合的な取組には、児童生徒温暖化防止の意識を高め、実践していく態度を育てるとともに、様々な災害時において行動できる児童生徒育成に取り組んでいるところでございます。 ○議長(高橋一由) 中村議員。 ◆15番(中村正明) これからもしっかりと取り組んでいただきたいと思います。 

郡山市議会 2021-03-02 03月02日-03号

また、未来を担う若者子どもたちを政策の中心に据えます子本主義の下、2017年には、根本匠当時の復興大臣として制度創設いただきました子ども元気復活交付金を活用し、市内4か所に子どもの遊び場を整備するとともに、長年の懸案でございます待機児童解消では、2014年度比で民間認可保育施設整備数は2倍以上、定員も3倍以上となり、本年4月には待機児童ゼロも達成できる見込みとなりました。