70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2021-03-03 03月03日-01号

令和3年度は、C型肝炎が解明されてから30年の節目の年でありますので、未治療者への助成事業周知を図るとともに、積極的に早期治療を呼びかけてまいります。 福祉関係について申し上げます。 児童福祉子育て支援の充実では、次代を担う子供の成長を社会全体で応援することを目的として支給する児童手当と併せて、赤ちゃん誕生祝金子育て支援金等の支給により、子育て家庭への支援を引き続き行ってまいります。 

平田村議会 2019-06-05 06月05日-01号

B型、C型肝炎インターフェロン治療等に係る助成事業は、治療効果周知し、早目治療されることを勧めてまいります。 予防接種事業では、子育て支援の一環として、ロタウイルス及びおたふくかぜ予防接種村独自助成を開始したところです。また、風疹の流行に伴い、風疹予防接種を受ける機会のなかった成人男性を対象に、風疹抗体検査及び予防接種を実施してまいります。 次に、農政関係について申し上げます。 

須賀川市議会 2019-03-07 平成31年  3月 定例会-03月07日-05号

ウイルスの活動が活発で、完全に排除されずに炎症が慢性化して慢性肝炎になると、長い時間をかけて徐々に肝臓の細胞が壊れ、進行して重症化すると肝硬変から肝臓がんに至るケースもあり、中でもC型肝炎ウイルスへの感染によって起こる肝がんが全体の70から80%を占めていると言われております。そこで、肝炎ウイルス検診の3か年の受診者数の推移と、受診者数増加への取組についてお聞きいたします。

塙町議会 2018-12-17 12月17日-03号

肝臓の講演、C型肝炎とかB型とか、そういうほうっておくと肝硬変になるとか、そういうのを心配する方がいるんで、何かの機会に講演会してもらうとという人もいたので、ちょっとそういう健康上のを検討していただければと思います。 時間だと思いますので、これで私の質問を終わります。 ○議長大縄武夫君) これで、10番、割貝寿一君の一般質問を終わります。 休憩します。               

白河市議会 2018-06-19 06月19日-04号

鈴木正保健福祉部長 30年度の保険給付費の基本的な考え方としては、1人当たりの医療費は、引き続き増加傾向にあるものの、被保険者数減少が進行していることから、29年度と同等程度を見込むとともに、C型肝炎がん治療に係る高額薬剤が、薬価改定により大幅に引き下げられたこと、さらに、国の30年度概算要求において、医療費総額がマイナス0.3%で推計されていることなどを踏まえ、総合的に勘案した結果、29年度当初予算

福島市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会議-03月13日-06号

一方、C型肝炎治療は飛躍的に進み、飲み薬でウイルスをほぼ排除できるようになり、C型肝炎も治る病気になりました。まずは、肝炎ウイルス感染しているかどうか、検査することが重要です。  肝炎ウイルス検診について、周知方法を含め、取り組み内容をお伺いいたします。 ◎健康福祉部長加藤孝一) 議長健康福祉部長。 ○議長半沢正典) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長加藤孝一) お答えいたします。  

郡山市議会 2017-12-15 12月15日-06号

230号 地方教育行政組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例附則第3項の規定によりなおその効力を有するものとされた同条例第2条の規定による改正前の郡山教育委員会教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例まで    請願第58号 慎重な憲法論議を求める請願から    請願第60号 ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成拡充及びC型肝炎患者

いわき市議会 2017-12-14 12月14日-05号

一方、C型肝炎治療は飛躍的に進み、飲み薬でウイルスをほぼ排除できるようになり、C型肝炎も治る病気になりました。まずは、肝炎ウイルス感染しているかどうか検査することが重要であります。 そこで、肝炎ウイルス検査について伺います。 本市では、平成27年度より肝炎ウイルス検査個人受診券を送付し、個別の受診を促し一定の効果を挙げていると伺いました。 今後の課題について伺います。

郡山市議会 2017-12-11 12月11日-05号

組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例附則第3項の規定によりなおその効力を有するものとされた同条例第2条の規定による改正前の郡山教育委員会教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例まで    (委員会付託) 第4 請願第58号 慎重な憲法論議を求める請願から    請願第60号 ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成拡充及びC型肝炎患者

郡山市議会 2017-06-19 06月19日-04号

一方、C型肝炎に関しては予防ワクチンはありませんが、ここ数年で薬による治療効果が飛躍的に高くなっているそうであります。以前はインターフェロンという薬で入院して治療をしなければならなかったのが、今では飲み薬で、入院せずに治療が受けられるようになっております。また、80%以上の方が完全治癒できるそうで、C型肝炎は治せる時代になってきたと言われる専門医の方もいらっしゃるようです。 

本宮市議会 2017-03-06 03月06日-02号

次に、12月補正がん新薬積算内訳でございますが、先ほど議員のおっしゃったとおり、昨年ご説明申し上げましたが、オプジーボ並びにC型肝炎治療薬等々、あとカテーテル手術あと人工透析患者の増、全体的な数字を見込んで積算しておりますので、個別な数字は出しておりませんでした。 以上でございます。 ○議長渡辺由紀雄君) 1番、斎藤雅彦君。     

白河市議会 2016-12-14 12月14日-02号

肝臓がん近畿より西の地域で120から160と極めて高く、原因となるC型肝炎ウイルス感染が広がった影響とみられます。 肺がんは喫煙の影響が大きく、男性は北海道や近畿が高く、女性東京が目立ちました。 女性の乳がん東京が132.9と突出し、がんセンター全国がん登録室長は出産や授乳の経験がないとリスクが高まるとされ、晩婚化初産年齢が高いことが影響している可能性もあると分析しています。 

白河市議会 2016-06-24 06月24日-04号

今年度の本算定を行うに当たりましては、27年度の実質単年度収支が7164万2000円の赤字であること、また、今後の決算見込みにおいても、単年度収支では歳出超過が見込まれることに加えまして、昨年秋以降、C型肝炎肺がん治療に対する高額な新薬保険適用となったことにより、医療費増加傾向にあること、さらには、30年度から国保の財政主体が県に移行することに伴い、県から市町村ごと標準保険税率納付金が示され

郡山市議会 2016-06-23 06月23日-04号

B型肝炎ウイルス性肝炎の一つであり、日本ではC型肝炎に次いで多い肝炎と言われております。B型肝炎ウイルスは、他の肝炎ウイルスよりも血液中のウイルス量が多く、感染しやすいと言われております。 B型肝炎は、感染してから症状がほとんどないままウイルスが体外へ排除される場合もありますが、急激に症状が悪化して急性肝炎となり、まれに命にかかわる劇症肝炎を引き起こす可能性もある疾患です。