5501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 1989-12-07 12月07日-03号

まず、1つ外国大学民間からの寄附こういうものも含めて運営されておりますけれども、民間、個人からの寄附集めは今後どのようにしていくのかお尋ねをいたします。 2つ目学生募集の現況についてどのようなことになっているかお伺いをします。この成功か不成功かについては学生が集まるか集まらないかにもかかってくるわけでありますから、市の準備会に対する取り組みについてお尋ねをいたします。 

郡山市議会 1989-12-06 12月06日-02号

しかし、消費税導入に伴い地方自治体も1事業者の取り扱いを受け、納税義務を負うことになりました。そこで出てくる問題について3点質問いたします。 1つは、消費税法第60条1項によれば、地方自治体一般会計特別会計ごと1つ法人が行う事業とみなされ課税事業者となる。しかし、一般会計は同60条6項によって課税はされるが納税しなくてもよいとされています。

郡山市議会 1989-12-01 12月01日-01号

周辺開発の問題、アクセス道路などの問題があり、時間的に困難ではないのかとただしたのに対し、当局より、前回の国土開発幹線自動車道建設審議会においてインターチェンジ設置が認められなかった理由は、設置が認められた磐梯河東インターチェンジ事業主体磐梯町と河東町が出資してつくった第三セクターの会社であったのに対し、郡山東インターチェンジ事業主体が営利を目的としない既存の財団法人郡山開発公社であったことが1つ

郡山市議会 1989-09-04 09月04日-03号

長い歴史的な市政の中で現在はその1つの過程であります。我々議員もその一端を担っております。その選択の誤りによって将来に禍根を残すことがあってはならないと思います。これらのことを踏まえて市長の確信ある考えをお伺いいたします。 第2番目には、国民健康保険の財政などの問題についてお伺いいたします。 人間は病気をしないという保証はありません。

郡山市議会 1989-06-16 06月16日-04号

最後に1つ要望申し上げます。 先ほど市長から答弁がございましたが、駅前の再開発は30万市民が1日も早い実現を願っております。今回の裁判の判決の機会を通して、先ほども早く話し合ってと言っておりましたが、どうか地権者の信頼を勝ち得て立派に実現ができるように要望申し上げまして、質問を終わります。 ○議長本名六郎君) 以上で大和田福男君の質問を終了いたします。 昼食のため休憩といたします。 

郡山市議会 1989-06-15 06月15日-03号

商業近代化事業の中では、どこまで公共部分が受け持つかということも1つの大きな課題でございます。近代化事業の中では、官民協力に基づく役割分担による事業推進ということがこの事業推進に当たっての大きな柱になっているわけでございます。これは自助事業、それから協調して行う事業公共事業が受け持つ事業、こういう官民役割分担を明らかにしていこうということが1つの大きな柱になっているわけでございます。 

郡山市議会 1989-06-09 06月09日-01号

ふるさと創生ともいうべきこの遠大な構想のもとに、国内大学はもとより同構想の中核の1つとしてぜひともアメリカテキサスAM大学郡山校設置してまいりたいと考えております。 重ねて申し上げます。教育人間を育成することであります。この機会を逸することのないように、議員各位の格段のご理解とご協力を重ねてお願いする次第であります。 第2は、分庁舎建設事業について申し上げます。 

いわき市議会 1989-03-10 03月10日-03号

と言いながら、玉そば1つ半をゆでる夫を見て、ほほ笑む妻。「…おいしいね…。」「今年も北海亭のおそば食べれたね。」「来年も食べられるといいね…。」食べ終えて150 円を支払って出ていく3人。「ありがとうございました。どうか、よいお年を。」と夫婦が見送る。その翌年の大みそかの夜、2人は互いに口にこそ出さないが、9時半を過ぎたころより、そわそわと落ち着かない。

郡山市議会 1985-12-10 12月10日-05号

それからもう一つ、ただいまの教育委員会の方の次長さんからのご答弁でありますが、その中に、競争心というものは他人と争うんでなくて、自分だけが努力するやつだというような説明がありましたが、1つ方法としてオリンピックとか運動会、それはみんなで走んないで、例えばジョギングのように一人だけ道路の橋を走った方が、それでもいいんじゃないかと思いますが、その点もう一度お聞きします。

いわき市議会 1980-03-11 03月11日-02号

駐車場利用状況を見ますると、昭和54年度は、日曜と祝祭日は1日当たり9.5 回転、平日は6.18回転となっており、平日の利用増を図ることが1つ課題であるわけであります。このため、駐車場管理公社としては、市民サービスの向上を図るとともに利用の促進のため、3月1日から利用回数券の発売に踏み切ったことは御承知のとおりであります。