123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

須賀川市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 文教福祉常任委員会-03月09日-01号

◎教育部長(高橋勇治) 続きまして、教育委員会取組状況所管施設被害状況について御説明いたします。  最初に、学校施設等ですが、地震発災後に、校長等管理職学校出勤の上、施設設備の点検を行い、教育委員会においても各学校からの報告により市内全校被害状況把握に努めました。  

須賀川市議会 2020-12-09 令和 2年 12月 定例会−12月09日-04号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの御質問にお答えいたします。  現在の小中学校ネットワーク環境につきましては、パソコン室普通教室校内LAN整備しており、Wi-Fiが利用できるネットワーク環境にあります。  また、児童生徒端末につきましては、普通教室でも利用できるように、Wi-Fiで使用できるタブレット型端末を導入しています。  

須賀川市議会 2020-12-08 令和 2年 12月 定例会-12月08日-03号

(教育部長 高橋勇治 登壇) ◎教育部長(高橋勇治) おはようございます。  11番 溝井光夫議員の御質問にお答えいたします。  4月1日時点におけます保育所こども園待機児童数は、平成30年度11人、令和年度20人、2年度ゼロ人であります。また、児童クラブ待機児童数は、平成30年度1人、令和年度120人、2年度59人であります。

須賀川市議会 2020-09-18 令和 2年  9月 決算特別委員会-09月18日-01号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの再々質疑にお答えいたします。  まず、民間施設利用につきましては、1つには横田委員のおただしの点も少なからずあるんですが、まず一定の環境下にあります室内プールで、複数の専門の水泳指導員と教員が授業指導に当たるので、複数指導者による習熟度別指導が可能となり、授業の質が向上するとともに、安全性が向上すると考えております。  

須賀川市議会 2020-09-10 令和 2年  9月 定例会−09月10日-05号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの御質問にお答えいたします。  有料化に至りました経緯は、1つに、国によるガイドライン改正によりまして、受入れ対象児童が4年生以上にまで拡大されたこと、2つに、共働き家庭の増加や核家族化により需要が増加したこと、3つに、厳しい財政状況下で長期に安定的な事業展開を図る必要があることから、平成27年4月から有料化を実施したところであります。  

須賀川市議会 2020-09-08 令和 2年  9月 定例会-09月08日-03号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの御質問にお答えいたします。  学校保健特別対策事業費は、学校感染症対策等を徹底しながら、児童生徒学習保障をするための新たな試みを実施するに当たり、学校長の判断で、迅速かつ柔軟に対応することができるようにするための国の支援事業であります。  

須賀川市議会 2020-06-23 令和 2年  6月 予算常任委員会−06月23日-01号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの再質疑にお答えいたします。  今回整備するポイントにつきましては、普通教室特別支援学級教室普通教室になります。あと、特別教室につきましては今回は整備対象としておりません。  以上でございます。 ○委員長石堂正章) ほかにありませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長石堂正章) なければ、これにて質疑を終結いたします。  

須賀川市議会 2020-06-22 令和 2年  6月 文教福祉常任委員会-06月22日-01号

◎教育部長(高橋勇治) ただいまの御質疑にお答えいたします。  今回調査した趣旨につきましては、GIGAスクール構想で1人端末1台を今後整備していくということで、今回のコロナのような状況になりましてオンライン学習をした場合、Wi-Fi環境があるかないかで、端末を持っていっても勉強できるのかできないのかということで、現状把握ということです。

須賀川市議会 2020-04-27 令和 2年  4月 文教福祉常任委員会−04月27日-01号

◎教育部長(高橋勇治) ただいま加藤委員のほうから質疑ありました。今のところ国緊急事態宣言が5月6日までということになっておりますから、国といたしましては5月6日までとしておりますが、今後の国の延長とか動向を踏まえてまた再検討が必要な場合もあるかと認識しております。  以上です。 ○委員長大寺正晃) ほかにありませんか。

須賀川市議会 2020-03-16 令和 2年  3月 予算常任委員会−03月16日-01号

◎教育部長(高橋勇治) おはようございます。  256ページ、257ページを御覧願います。  10款教育費について御説明いたします。  1項教育総務費、1目教育委員会費226万8,000円は、教育委員4名の報酬と教育委員会の運営に要する経費であります。  2目事務局費4億6,427万4,000円は、前年度と比較し、1,430万6,000円の増であります。

須賀川市議会 2020-03-06 令和 2年  3月 定例会-03月06日-05号

◎教育部長(高橋勇治) おはようございます。  ただいまの御質問にお答えいたします。  教育委員会では、会員制交流サイトに関連した児童生徒が巻き込まれる犯罪や人間関係のトラブルなどが全国的に多く発生していることを重く受け止め、スマートフォンの使い方や情報モラルについての指導を強化しております。