1904件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2024-03-05 03月05日-03号

近年、道路住宅の近くに植林した杉などが高木となり日陰が目立ってきています。 降雪による路面凍結での交通事故居住住宅日陰になり、多くの方が困っている現状と推測しています。 町では、交通事故防止や住みよい環境づくりの観点から、どのようにこの問題を考えているのかお聞きいたします。 ○議長割貝寿一君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) お答えを申し上げます。 

川内村議会 2023-11-21 12月14日-01号

初めに、要望活動ですが、9月20日、土屋品子復興大臣高木宏壽大臣平木大作大臣が着任の挨拶で来庁された折、農林業支援物価高騰対策加速化交付金等補助事業に関する財源確保など6項目について村長と連名で要望書を提出しております。 次に、諸行事への出席ですが、9月16日、航空自衛隊第27警戒隊大滝根山分屯基地創設67周年記念行事には議長が出席しております。 

須賀川市議会 2023-10-20 令和 5年 10月 決算特別委員会-10月20日-01号

こちらのおただしのあった街路樹管理業務委託料の内容は、街路樹除草樹木せん定高木の消毒、高木伐採などであります。  あと、延長は、市内にあります植樹帯植樹ますがある街路全てを毎年管理しているところであります。ローテーションではなく、毎年、管理しております。  以上です。

須賀川市議会 2023-06-15 令和 5年  6月 定例会−06月15日-05号

県道では高木伐採が進められ、市民からは見通しが良くなったとの声がある一方で、突然に伐採されたことの驚きや、歩道直射日光を避ける日影がなくなったことで児童の通学を心配する声があります。市道についても高木伐採を進めていくのか伺います。また、街路樹植樹帯維持管理はどのように実施しているのか伺います。 ◎建設部長小針成次) ただいまの御質問にお答えいたします。  

いわき市議会 2023-06-15 06月15日-06号

次に、議案第23号磐崎財産管理委員選任同意を求めることについてでありますが、本委員のうち、高木良一君及び冨岡功君が6月30日をもちまして任期満了となりますので、新たに、酒井順司君及び藁谷一晃君を委員として選任いたしたく、いわき市磐崎財産管理会条例第3条の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。 

塙町議会 2023-05-19 06月08日-01号

本件は、令和5年5月25日、指名業者者参加の下、指名競争入札を執行いたしましたが落札に至らず、最低入札者地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定により随意契約の協議をし、令和5年5月26日に再見積りを徴した結果、2,706万円で福島県白河市新白河二丁目98番地、株式会社コウシン代表取締役高木信嘉に決定いたしました。

泉崎村議会 2022-12-01 12月01日-01号

9月16日午後2時からは、役場において泉崎村応援大使委嘱状交付式が行われ、応援大使といたしまして、中核工業団地に拠点を構える秋山錠剤株式会社の元相談役であられました高木松雄氏に委嘱し、移住・定住は元より、村が行っている施策や魅力を広くPRして頂き、村への関心を高めて頂くことを目的として、お願いしたところであります。今後の活動と活躍に大いに期待をしたいと思っております。 

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

議案につきましては、資本的収支において、万世ポンプ場自家発電機等更新工事及び高木ポンプ場真空遮断機更新工事補正増を行うものであります。 この結果、資本的収支につきましては、資本的収入支出同額の2,720万円を追加するものであります。 なお、詳細につきましては、議案第104号資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

緑川光博建設交通部長 初めに、街路樹現状についてでありますが、本年8月末時点で街路樹のある路線数は134路線、138キロメートルであり、街路樹高木の本数は1万4,572本、樹種はケヤキ、ハナミズキやユリノキなど76種類であります。また、剪定や除草など年間を通じて行う維持管理費につきましては、本年度3億8,000万円の予算を計上しております。 

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

主な事業実績といたしましては、町営住宅修繕料借地料のほか、高木伐採工事などの町営住宅維持管理に要する経費でございます。 続きまして、2目住宅整備費でございます。1,430万5,000円の決算額でございます。主な事業実績といたしましては、町営住宅長寿命化計画に基づく北原住宅改修工事を実施したほか、火災報知器取替工事屋根塗装工事を実施いたしました。 続きまして、3目住宅振興費でございます。

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

以前も一般質問で、不登校については何度も質問させていただきましたが、高木地区総合体育館内には、すまいる・るーむという施設があるというふうに聞いています。実際見にも行きました。また、すまいる・るーむにも通わず自宅にいる児童生徒もいるとお聞きしております。本宮市では、不登校児童生徒に対しての解消対策は十分に行われているのか、お聞きいたします。 ○議長三瓶裕司君) 教育部長

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

夏まつり開催中の8月16日夜、県道73号線と市道高木和田線交差点付近から阿武隈川沿い南側区間において通行に注意を要する状態となっておりました。また、高木地区においては買い物客等満車状態となっている小売店も見受けられました。本宮夏まつり開催においては小売店通常営業であることに配慮し、また交通安全対策をしっかりと行うべきと感じましたが、当局の考え方についてお伺いします。

いわき市議会 2022-09-05 09月05日-02号

登場したのは、元大蔵事務次官というエリート官僚だった国鉄高木文雄総裁、そして第二臨調の第4部会長として、国鉄分割民営化の指揮を執った慶應義塾大学加藤寛教授でした。加藤教授が、なぜ国鉄は民営化しなければならないのか切り込んでいくのに対し、高木総裁は守勢一方でたじたじとなり、社会を改革するというのはこういうことかと鳥肌が立ちました。

本宮市議会 2022-09-01 09月01日-01号

議案につきましては、福島県による上ノ橋架け替え事業完了に伴い、県管理道路が市に移管されるため、旧上ノ橋から新上ノ橋の旧県道区間市道糠沢高木線として、また、同事業により新設された新上ノ橋への進入路市道猫田線として認定するものであります。 詳細につきましては議案第80号資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。 議案第81号から議案第88号、令和3年度本宮市各会計決算認定について。 

本宮市議会 2022-06-10 06月10日-02号

やはり白沢地区に行くためには市道高木和田線を通っていかないといけない。この路線は以前にも指摘しましたとおり、幅員が狭い、カーブもある、危険であるといったこともありますので、道路も整備されていますという状況とは言えない。そういった中で、なお、修繕によって道路も整備されたと言えない状況であるということを認識していただきたいというふうに考えているところであります。 

須賀川市議会 2022-03-10 令和 4年  3月 予算常任委員会-03月10日-01号

街路樹管理につきましては、基本的に街路樹管理計画に基づいて、高木や低木のせん定などを行って、良好な景観の形成であったり周辺環境の調和、そういったものを図っているところですけれども、近年、根上がりによって歩道に段差ができているとか、あと老木化による倒木危険性、それから信号機などの交通安全施設などの市民への弊害、こういったものが多くなってきておりますので、今後、定期的な選定管理と併せまして、こういった

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

1番目は本宮1区から9区まで、旧国道というか中心市街地、これを指すわけなんですが、そして、2番目として10区から14区、簡単に言えば変電所から名郷跨線橋の辺りの線路の西側と、3番目には高木地区、4番目に大字地区、俗にいうさっき言ったと思うんですが、青田、仁井田、荒井、岩根地区、5番目に白沢地区と、こういうふうに分けていつも物事を考えるんですが、本宮市で、先ほど言った地区別人口世帯数集計表から10年分

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

◆1番(磯松俊彦君) 家庭菜園に関しましては、住居から近いところを求める、また土壌も大切である、駐車場も必要といった条件などを考えますと、やはり阿武隈川近くの高木の農用地ありますけども、そういったところが、これは例えばでありますけども、有利な場所になるのかなと思いますけども、今後の調査研究に期待いたします。