9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(0件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(9件)相馬市議会(0件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

須賀川市議会 2020-03-10 令和 2年  3月 文教福祉常任委員会-03月10日-01号

従前より、市社会福祉協議会で運営されておりました障がい者の相談支援事業所高齢者支援拠点であります中央地域包括支援センターに加えまして、現在、社会福祉課に設置しております生活困窮者対象といたしました自立支援相談窓口健康づくり課内子育て世代包括支援センター、また須賀川、岩瀬地方の障がい者支援拠点として、本市、鏡石町、天栄村の3市町村共同で新たに開設いたします須賀川地方基幹相談支援センター、そしてこれらの

須賀川市議会 2017-06-15 平成29年  6月 定例会−06月15日-05号

本年度は、次の総合計画である第8次総合計画の策定時期を迎え、去る5月24日から31日までの8日間、須賀川、岩瀬地方高校生から須賀川市の将来に向けて率直な意見を聞き取り、総合計画の基本的な指針とするため、新たな事業として高校生須賀川創ミーティング事業を実施されたことは、将来を担う若者たちへの期待と市民との協働するまちづくりに貢献するものであります。  

須賀川市議会 2014-09-09 平成26年  9月 定例会−09月09日-02号

県では、須賀川岩瀬地方キュウリ対象園芸産地復興計画を策定し、これまで以上に集中した支援による再生復興を図ることとしており、市といたしましても新たな栽培技術の導入を含め、関係機関と連携しながら収益向上支援に努めてまいりたいと考えております。 ◆16番(佐藤暸二) 再々質問をいたします。  1点目といたしまして、キュウリはカロリーが100g当たり14kcalと言われております。

須賀川市議会 2011-01-12 平成23年  1月 教育福祉常任委員会−01月12日-01号

確かに、きのうのあぶくま時報なんか見ても、求人情報については回復の兆しはあるというふうな報道がされているわけですけれども、でも、まだまだこの県中地域の中、特に須賀川、岩瀬地方の中では子供たちの内定が決まらないということがあるわけで。そういうことを耳にするにつれ、何らかの手だてを講じなければいけない状況がやっぱりあるんだろうと思うんです。その裏づけは何といってもお金です。

須賀川市議会 2009-09-17 平成21年  9月 決算特別委員会−09月17日-01号

その辺をしっかりと今後もあきらめないで、まずやってもらって、この須賀川・岩瀬地方ブランド化になれば、魚沼産に負けず劣らず、ここの米は高く売れると私は確信していますので、ぜひともその辺を、まだまだ1回、2回では済まないですから、10回でも100回でも会議を開いていただいて、しっかりとした農家の基礎をつくってもらいたいということを要望します。 ○委員長(森新男) 意見として聞いておきます。  

須賀川市議会 2008-12-11 平成20年 12月 定例会−12月11日-04号

去る11月19日、須賀川・岩瀬地方交通安全大会が開催され、交通事故防止について啓蒙を図ったところでありますが、昨今、国においても、県内では残念なことに公務員の不祥事が多く見られるようです。綱紀粛正は当然であり、常に市民のお手本でなくてはならないと思います。公務員も一市民でありますので、めまぐるしい日常生活の中、対応は大変でしょうが、それだけに認識と自覚が必要であると思います。

須賀川市議会 2008-09-10 平成20年  9月 定例会−09月10日-03号

そのように須賀川・岩瀬地方ともども大きな意味でそういった全国食味大会等を開いて、名実ともにこの須賀川岩瀬米がうまいんだと、おいしいんだということを消費者に実感していただくというイベントも必要なのかなと、こう考えますので、その辺の考えもあるのかどうか、お伺いをしておきます。  

須賀川市議会 2006-12-13 平成18年 12月 定例会−12月13日-03号

◆11番(八木沼久夫) 今、市長から答弁をいただきまして、須賀川岩瀬地方においてそういう地域医療を検討するといいますか、そこまではまだ行っていないのかもしれませんけれども、各病院と、あと医療機関ですか、あと医師会ですか、そういうもろもろのメンバーが集まれる機関はあるということでございますが、ですから、今現在、医師不足と叫ばれている中で、じゃあ須賀川岩瀬地方医師不足についてどのように解消するのか。

  • 1