5196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2009-09-16 09月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

以上、論点となりました以外にも、大規模集客施設制限地区に建築してはならない建築物の定義や面積考え方、既存建築物の増築、改築等における制限の緩和の規定、5月に開催された住民説明会での意見パブリックコメントによる市民意見の内容などについて種々論議が交わされた経過にありますが、本案については特に異論のないところから、原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

白河市議会 2009-09-15 09月15日-05号

産業部関係で、農山漁村活性化プロジェクト支援事業補助金について質疑があり、「東西しらかわ農協において、生産調整の一環として米粉用米安定生産を行うため、米粉用米売買契約を結ぶ埼玉県川越市にあるフーズテクノ株式会社米粉パン等製造機械を導入することに対し補助金を支出するもので、同農協管内米粉用水稲生産面積が現在5ヘクタールから3年後には40ヘクタールに拡大され、生産調整の達成に大きく寄与する」

川内村議会 2009-09-14 09月14日-03号

地方交付税では、前にも述べましたが、三位一体の改革が平成18年度で終了し、前年度から新たな面積と人口に配分された新型交付税が導入され、本村では特別交付税を含め、前年度より8,758万3,000円、率にして7.5%増の12億5,278万5,000円を確保することができました。これは歳入全体の44.2%を占めており、依然として本村財政の中枢をなしております。

伊達市議会 2009-09-14 09月14日-03号

平成19年度は1件ございましたが、被害額、それから被害面積はございません。それから平成20年度、市のほうに依頼ありましたのは件数で4件、被害額が15万5,000円、被害面積が0.32ha。それから梁川ですが、平成18年度、件数としまして8件、被害額78万2,230円、被害面積は0.7haでございます。平成19年度は件数として7件、被害額35万1,000円、被害面積0.58ha

南相馬市議会 2009-09-14 09月14日-02号

総務企画部長鈴木好喜君) 6月にも同様の質問がありまして、私ども説明しましたが、一段の区域面積が5千平米を超えるということから、届け出が必要じゃないかと私どもも当初思いました。県に確認した結果は、先ほどご説明申し上げました。さらに、今、登記原因表示につきましてご指摘がございました。市でも、土地取引のあった登記簿謄本福島地方法務局相馬支局で確認をいたしました。

須賀川市議会 2009-09-11 平成21年  9月 建設水道常任委員会-09月11日-01号

最後に、下水道事業でのコスト縮減に対する市の考えでございますけれども、建設工事でのコスト縮減といたしまして、これまで計画段階設計段階工事段階でもって、それぞれ対策してきてございますけれども、まず計画におきましては、全体計画での面積の縮小、これは平成16年の段階では2,100haほどあったわけですけれども、その後の見直しにおきまして、300haほど減少しまして、現在は約1,800haとなってございます

福島市議会 2009-09-10 平成21年 9月定例会-09月10日-04号

本市においても昨年度よりホールクロップ用稲の栽培が始まりましたが、その実施面積と今年度の取り組み状況についてまずお伺いをいたします。 ◎農政部長野地正栄) 議長農政部長。 ○議長大越明夫) 農政部長。 ◎農政部長野地正栄) お答えいたします。  稲発酵飼料用稲実施面積につきましては、平成20年度が44.9ヘクタール、平成21年度については45.3ヘクタールとなっております。

須賀川市議会 2009-09-10 平成21年  9月 定例会-09月10日-04号

さらに、市は今年度より開始されました水田フル活用事業による食料自給率の向上のため、米粉、稲、ホールクロップサイレージ、飼料用米加工用米などの推進を図っておりますが、これらに対する現在の取り組み状況や、面積、助成額などどの程度になっているかお伺いいたしまして、1回目の質問を終わります。 ○議長渡辺忠次) ただいまの3番、関根保良議員質問に対し、当局答弁を求めます。           

福島市議会 2009-09-09 平成21年 9月定例会-09月09日-03号

今後の農地法改正によります農業振興政策についてでございますが、今度の法改正によりまして、ご指摘のように、農地権利取得の下限が、面積の設定、これが農業委員会にゆだねられるというふうになっておりますし、農業生産法人以外の法人による農地の貸借が可能となるというようなことが柱となっております。でありますから、全国的には民間企業とかNPO等農業への新規参入がふえるものと予想はしております。

本宮市議会 2009-09-09 09月09日-03号

視察をしまして、大変地形の違い、それぞれの地域はそれぞれの条件下にあるわけですから、本宮市と比較して面積的に375平方キロメートルと大変広大な地域でありまして、東西に長く、西に行きますともう福井県と、あと東に行けば濃尾平野、岐阜の平野のど真ん中と、こういうことでなかなか変化のある地域の中で、よく首長さんも頑張っているなという感じを受けたところであります。

二本松市議会 2009-09-09 09月09日-04号

初めに、イノシシハクビシン被害状況でありますが、イノシシ被害は、岩代・東和地域を中心に水田荒らし112アール、芋・豆・雑穀・飼料作物果樹類の食い荒らし34アールの計146アールの被害面積となっております。ハクビシン被害につきましては、被害面積を把握できませんが、自家食用トウモロコシ等に相当の被害が発生している状況にあります。

南相馬市議会 2009-09-09 09月09日-01号

面積は865.02平方キロメートルで、本市の約2倍強であります。広大な面積を保持し、新潟県の佐渡市とほぼ同じ面積であるとのことです。山林が全体の88%であり、現在、林業と「星のふる里、芦別」というキャッチコピーで、観光産業に力を入れているところでした。  かつて明治33年ごろから石炭が掘り始められ、大正2年に大手の炭鉱会社参入し、以後みるみる5つの炭鉱を抱える大きなまちに発展しました。

会津若松市議会 2009-09-09 09月09日-総括質疑-04号

これは、宅地所有者立ち会いを踏まえまして法定外公共物区域、あるいは面積を確定するという作業がなければ特定ができないというのが実態でございます。したがいまして、法定外公共物のいわゆる区域であるとか、あるいは面積こういったものの現実的な把握につきましては、1件ごとに市民立ち会いを求めて区域を確定するという作業なしには面積も確定できないということでございます。

白河市議会 2009-09-08 09月08日-03号

また、水田、畑地のそれぞれの面積はどのくらいになっているのか。 遊休地の生じた要因は市としてどのようにとらえているのか。また、国県でこの遊休地の耕作を企業参入考えているが、その場合の既存の農家との競合について市の考えはどうなのか、お伺いいたしまして、私の壇上からの質問とさせていただきます。 ○山口耕治議長 鈴木市長。