647件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

次に、担い手を含めた後継者不足高齢化、さらには少子化によって集落地域全体としての活力が低下していく中で、本市農業を取り巻く環境は、個別経営はもとより、法人集落営農において、とりわけ持続性において大変厳しい状況に置かれています。農村集落における新たな支えの仕組みや、減少に歯止めがかからない農事組合組織の在り方を抜本的に見直すことは喫緊の課題であると考えます。

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

収入保険青色申告者ナラシ対策認定農業者集落営農組織であることが加入条件であること。また、今年度の米価でそれぞれの支援額を試算したところ、10アール当たり、収入保険で約1万100円、ナラシ対策で約1万3,700円の支援が受けられる状況を踏まえ、そのいずれの支援も受けることができない方に対して市独自に支援するとしたものである。

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

このような施策の主体となれるのが農村型地域運営組織農村RMO)であり、農水省は2022年度農村RMO形成推進事業を立ち上げ、自治会集落営農などでつくる協議会が実施する農用地の保全地域資源の活用、生活支援取組支援することとなりました。支援を受けるにはハードルが高い印象ですが、基礎にあるのは、今ある地域取組です。 

須賀川市議会 2022-03-10 令和 4年  3月 予算常任委員会-03月10日-01号

(12)集落営農支援補助事業40万円は、地域が抱える農業課題に対応できる集落育成に向け、営農研究や研修に取り組む集落に対する補助金であります。  (15)機構集積協力金補助事業490万円は、農地中間管理機構を通じて担い手農地を集積した地域及び個人に対する協力金交付及び事務経費であります。  127ページ、説明欄を御覧願います。  

本宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

この下で政府が育成するとしてきた大規模経営集落営農者からも、もう続けられないと悲鳴が上がっています。農業生産基盤のさらなる弱体化食料自給率の一層の低下は必至であります。 みどりの食料システム戦略を打ち出しました。これは脱炭素や有機農業拡大などを目標としています。しかし、強調されるのはAIとかロボットなど先端技術の開発や普及です。

須賀川市議会 2022-03-07 令和 4年  3月 経済建設常任委員会-03月07日-01号

あと、集落営農というような形もございまして、その計画多面的機能とのエリアはイコールではないんですけれども、簡単に言いますと、多面的で人が動いて農地を整備する、あるいは集落営農とか、プランの中の実装部隊だと思っていただけると分かりやすいのかなと思っております。それプラス法人という形が出てきますと、当然、農政サイド農地の集約というのが一番必要なのかなと思っております。

二本松市議会 2021-09-09 09月09日-02号

2点目の中山間地域農家への独自の支援についてでありますが、国の中山間地域等直接支払制度事業及び多面的機能支払交付金事業については、構成員高齢化人口減少に伴い、集落営農をはじめとする共同活動の継続や申請事務処理等が困難となり、残念ながら取組を断念する集落があることは認識しているところであります。 

いわき市議会 2021-02-25 02月25日-04号

こうした状況の中、本市農業生産の柱となる農作物産地形成と、農業生産基盤強化などによる、稼げる農業への移行促進と持続可能な担い手確保施策の両輪としながら、新規就農者の早期の経営発展・定着を促すとともに、効率的な生産体制を目指す集落営農推進関係団体企業等農業参入推進農福連携など、地域の中心となる担い手以外の多様な担い手が活躍できる環境整備等担い手不足解消に向けまして、多角的な

会津若松市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

その一方で、兼業農家においては後継者の流出、少子化により、継承自体が困難な経営体経営規模拡大が図られないという構造的な課題もあることから、集落営農組織化法人化への支援に加え、地域農業を維持、発展させるための担い手育成する実質化された人・農地プラン取組、さらには多面的機能支払制度などによる地域共同活動取組などにより、小規模、兼業農家も含めた多様な農業者育成に努めていく考えであります。

会津若松市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

また、認定農業者集落営農組織化法人化への支援、さらには新規就農者への資金の交付技術の習得など、就農後のサポート等支援により、農業法人設立新規就農者育成が図られてきており、地域農業持続性確保されているものと認識しております。 次に、農業経営基盤強化促進に係る所得の確保構造改善への重点取組についてであります。

棚倉町議会 2020-09-25 09月25日-03号

◆3番(割栢義夫) ただいまの答弁に担い手にというのがありまして、定義の中に、私ちょっと見たら、4つほどあるというふうに思いまして、一番目が認定農業者、2番目が認定新規就農者、3番目が集落営農、市町村が定める基準を満たす者というふうにありました。この担い手の定義4つありますが、過去からの推移から今後の予想はどのように捉えて対応を考えているのでしょうか、伺います。

白河市議会 2020-09-17 09月17日-04号

それは、白河市では既に入方ファームにおいて設置をされておりますが、先進的自治体の事例を検討しますと、営農型太陽光発電所設置による温室効果ガス化石燃料代の削減、集落営農組合による地域ブランド作物有機栽培売電収入を活用しての農作物の6次化、新規就農支援農業体験農家レストラン市民農園等による耕作放棄地解消農業振興、そして行政、自治会農業委員集落営農組合土地改良区、PTA、NPO等から