168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2015-12-09 12月09日-01号

◆5番(上遠野健之助君) この計画の件については、以前にも質問しておりますし、4次計画の半ばに至ったときについてもいろいろ質問している背景がございますから、総合開発計画についてのみ物を言うのかと言われるような嫌いもあるかもしれませんが、ただ、状況的には先ほど同僚議員質問の中に答弁された内容にも含まれるわけでありますが、現実には本村でも限界集落といわれる、そういうことに近い状況のところも多数見られます

二本松市議会 2015-12-08 12月08日-03号

やはり人口が少なくなるということは、本当に松田レポートにもあるとおり消滅する可能性もあるし、限界集落になったり、過疎がどんどん進むというような状況にもなるわけです。ですので、やはり競争ですので、やはりこれは頑張っていただかなくてはならないと思います。 そして、ここには福島県、福島市、郡山市、その中に安達広域があります。安達広域の中で、例えばの話なんですが、じゃ本宮さんには工業団地をどんどんつくる。

南相馬市議会 2015-12-07 12月07日-02号

コンパクトシティーという名のもとの限界集落に近い状態での解除には疑問を抱かざるを得ません。多くの市民がそう思っていると思います。どう捉まえていますか。 ○議長平田武君) 市長桜井勝延君。 ◎市長桜井勝延君) 議員おただしの点についても、市民感覚としてはそういう点にも言及されておりますし、そういう感覚もあると感じております。 

二本松市議会 2015-12-01 12月01日-01号

羽咋市の神子原地区は、20年で集落人口が半減し、人口の54%が65歳以上の限界集落で、農業後継者は不足し、さらに土地は急傾斜で耕作に不向き、反収率は平地の6割から7割であるなどの課題を抱えていました。 そこで神子原地区活性化計画山彦計画」を打ち出しました。この計画では、農業が職業の選択肢の一つになることを最終目標に掲げ、さまざまな対策を講じてきました。 

須賀川市議会 2015-10-23 平成27年 10月 決算特別委員会-10月23日-01号

委員加藤和記) この事業は、人口減少問題で消滅集落とか限界集落といわれている地域が市内にも当然もう出てきているのかなと思いますが、そういう集落に対して積極的に取り組んでいかないと、農地が一気に耕作放棄地というふうになってしまうおそれもありますので、もう少し積極的に説明会等を実施して、やはり認可された後、先ほども出ておりましたけれども、6次化に向けた活動とか、あるいは集積活動とかというふうに結びつけていかないと

相馬市議会 2015-09-04 09月04日-03号

霊山についてですけれども、やはり今回放射能の問題では玉野地区というのは非常に悲しい状況にあって、限界集落になるのではないかと私も心配していて、玉野のために何かできないだろうかと、いつも考えております。 そのやっぱり活性化の目玉になるのではないかと思っているところです。ちょうど道路もできますので、観光ルート開発にはいいのではないかと思っています。 

会津若松市議会 2015-06-09 06月09日-一般質問-03号

つまり農家の疲弊、農家の戸数の減少、農村がどんどん破壊されていく、限界集落になっていくようなことがあるから、これはやはり破綻だと思います。それに対する新しい方策として、部長は今農民の声を聞いていますと。それは、農民の方は目先の要求をします。だけれども、構想を練るのはやはり我々ではないですか。

いわき市議会 2015-03-09 03月09日-07号

団塊の世代が75歳に到達する2025年以降、医療介護給付費の増大や認知症の増加、買い物難民の拡大、限界集落の発生など多くの問題が懸念されています。この問題は保健福祉部だけでの問題ではありません。世代間交流事業や生涯学習での教育委員会の任務、住宅改修では土木部高齢者移動手段確保については都市建設部町内会組織自治会組織市民協働部など、部局横断的組織が必要となっています。

二本松市議会 2015-03-06 03月06日-03号

阪神淡路大震災では少子高齢化が、新潟中越地震では山村の限界集落の問題が顕在化いたしました。そして今回の東日本大震災原子力発電所事故では、人口減少人口移動、経済や医療地域間格差、そして原子力発電を中心に進められてきたエネルギー政策のゆがみ、これらが今、表面化しております。 復興への道のりは、まだまだ長く険しいものがありますが、ともに力を合わせて復興再生のために頑張っていきたいと思います。 

いわき市議会 2015-03-04 03月04日-04号

次に、中山間地域におけるふるさと再生の考え方についてでございますが、先般、うちのほうは限界集落どころではないよと、壊滅集落だよと嘆く方にお会いしました。一刻の猶予もありません。そういうところから、現場目線地方創生を積極的に進められるようお願いしたいのですが、市の中山間地域におけるふるさと再生の考えをお伺い申し上げます。

会津若松市議会 2015-03-03 03月03日-一般質問-03号

鳥取県知事で元総務大臣の片山さんが先日小文の中で限界集落自治体自体がつくり出しているのではないかという問題提起をし、私は非常に示唆に富んだ指摘だと感じました。例えば本来生きがい、働きがいのある図書館の職員や教員、用務員、その他多くの自治体が雇用している人たちが1年や4年などという短期の非正規雇用となっており、将来や結婚にも非常に不安を持っている。

須賀川市議会 2014-12-15 平成26年 12月 生活産業常任委員会−12月15日-01号

あと、限界集落どうのこうのとあるけれども、家を建てられないんだよね。これが問題なんですよ。今まで住んでいたところに何かがあって、おばあちゃんが亡くなったから、じゃ、そこにまた家を建てようと言ったって、違う人は建てられないんだよね。これもちょっと法律上問題あるんですよね。

塙町議会 2014-12-12 12月12日-02号

先ほど来、今も町長も触れられましたが、一昨年の那倉の、本当にこういった表現したらあれなんですが、限界集落独居老人さんが救出に伺ったときにということでありました。そこで、その息子さんが言ったのがおばあちゃんに、ばあちゃんね、あの何かあったら行政さんに何でも言えば助けてくれるんだし、何でも言わんしょと。

塙町議会 2014-09-12 09月12日-03号

1万人人口以下の自治体については、限界集落といいますか、消滅するんだろうという衝撃的なことも新聞に載っております。ですから、私たちはこういうものに惑わされることなく、そういうことも視野に入れながら、やはりこの塙町が生き残るためには、どういうものが必要なのか。

二本松市議会 2014-09-11 09月11日-05号

合併以来9年目となり、合併時の人口6万3,000人であったが、高齢化社会少子化の影響が大きく、現在6,600人減の5万6,000人台となり、特に過疎地域においては、限界集落の傾向が近年多く見られる状況下になり、支所における事業への取り組みが重要な課題となっており、行政地域が一体となった形が必要であり、市長も4地域、均衡的な発展をと言われており、そこで現在、支所における事業入札額については、限度額最大