861件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(861件)福島市議会(75件)会津若松市議会(53件)郡山市議会(110件)いわき市議会(272件)白河市議会(14件)須賀川市議会(79件)相馬市議会(19件)二本松市議会(20件)南相馬市議会(115件)伊達市議会(22件)本宮市議会(45件)泉崎村議会(14件)棚倉町議会(9件)矢祭町議会(4件)塙町議会(7件)川内村議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

白河市議会 2024-09-10 09月10日-03号

◆柴原隆夫議員 (2)番、公共事業及び事業者が行う開発行為残土が出る場合、残土が適法に処理されることの確認または指導を行うことが必要かと思われますが、いかがでしょうか。 ○石名国光議長 鈴木建設部長。 ◎鈴木秀一建設部長 公共事業における残土処理は、設計書において残土の量や運搬距離及び受入れ場所を明示し、検査時に、竣工図や施工中の経過写真確認をしております。 

会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号

一般論として、民間事業者開発行為に対する市の基本的スタンスをお示しください。 次は、市民観光客の目に映る景観に対する認識についてです。若松城天守閣からの眺望に対する景観重点施策において指定している方角と範囲をお示しください。 事業計画から想定できる鶴ケ城天守閣及び神明通りからの景観をどのようにシミュレーションしているのか、市民への影響についても併せてお示しください。 

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

山間部における土地形質変更を伴う開発行為については、土砂災害等の発生が懸念されるところでありますが、環境影響評価法や実際の工事に当たっては、土砂災害防止法盛土規制法をはじめとした防災関連法令等に基づく規制や義務が課されることから、適切な工事等が実施されるものと認識しております。 次に、本市が環境に配慮した市であることのPRと、クマタカの保護についてであります。

いわき市議会 2024-03-07 03月07日-08号

本案は、開発行為により築造された道路及び市道改良工事に伴い築造された歩行者道を新たに市道認定するもの、また、農地中間管理機構関連農地整備事業及び市道改良工事に伴い市道路線変更するものであり、当局の説明を了とし、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第61号市道路線廃止について申し上げます。 

いわき市議会 2024-02-15 02月15日-01号

本案は、開発行為及び市道改良工事により整備された道路について、市道認定要件に適合するものを新たに認定し、また、農地中間管理機構関連農地整備事業及び市道改良工事により、起点または終点位置変更になったものについて、市道路線変更を行うため、道路法第8条第2項及び第10条第3項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第61号市道路線廃止について申し上げます。 

郡山市議会 2023-12-05 12月05日-02号

今回の改定で、新たに位置づけられた市街化調整区域内の既存集落における都市計画各種手法を活用した土地利用につきましては、人口減少にあっても持続的な地域コミュニティ維持形成が図られるよう、都市計画法第34条第12号に基づく条例を活用した土地利用規制緩和を検討するものであり、既存集落区域を指定し、区域内の空き地空き家利活用のため、自己用住宅等開発行為を容易に行えるようにするものであります。

須賀川市議会 2023-10-25 令和 5年  9月 定例会−10月25日-06号

本案は、市内森宿地内の開発行為、国道294号の道路整備工事に伴う旧道移管及び市内岩渕地内道路寄附に伴い、市道路線認定及び廃止を行うものであり、路線名起点終点認定位置図などの詳細については議案に記載のとおりであります。  審査に当たっては、委員会を休憩し、当局同行の下、市道路線現地調査を実施いたしました。  審査の結果、本案原案のとおり可決すべきものと決しました。  

須賀川市議会 2023-10-06 令和 5年 10月 経済建設常任委員会−10月06日-01号

市内森宿地内の開発行為、国道294号の道路整備工事に伴う旧道移管及び市内岩渕地内道路寄附に伴い、市道路線認定及び廃止を行うものということでございます。  1番、認定路線は8路線。  2番の廃止路線は1路線ということでございます。  路線の各詳細な図面等につきましては、議案書に付いている資料で御確認いただきたいと思います。  

須賀川市議会 2023-10-05 令和 5年  9月 定例会-10月05日-02号

また、市道2713号線につきましては、開発行為に伴う事前協議において、市道敷との交換協議が調ったため終点部変更となり、新たに市道2713号線と市道2733号線として認定するため、廃止するものであります。 ◆16番(横田洋子) 再質疑をいたします。  岩渕字南地内の市道4241号線は寄附に伴う市道認定とのことですが、市道として移管を受けるために必要な要件についてお伺いをいたします。  

須賀川市議会 2023-09-28 令和 5年  9月 定例会-09月28日-01号

本案は、市内森宿地内の開発行為、国道294号の道路整備工事に伴う旧道移管及び市内岩渕地内道路寄附に伴い、1路線廃止し、8路線認定するものであります。  次に、議案第62号 須賀川保育所条例の一部を改正する条例議案第63号 須賀川市立幼稚園条例の一部を改正する条例及び議案第64号 須賀川市立認定こども園条例の一部を改正する条例であります。  

会津若松市議会 2023-09-14 09月14日-議案提案説明-01号

次に、議案第77号 市道認定についてありますが、この議案開発行為により整備された路線をはじめ14路線について認定しようとするものであります。 次に、議案第78号 市道変更についてでありますが、この議案開発行為により延伸された路線をはじめ5路線について変更しようとするものであります。