54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(54件)福島市議会(8件)会津若松市議会(5件)郡山市議会(10件)いわき市議会(7件)白河市議会(6件)須賀川市議会(1件)相馬市議会(2件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(5件)伊達市議会(2件)本宮市議会(3件)泉崎村議会(1件)棚倉町議会(1件)矢祭町議会(0件)塙町議会(3件)川内村議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

会津若松市議会 2021-03-05 03月05日-総括質疑-06号

なお、滞納を増やさないための取組ということでございますが、貧困世帯への対応としまして、長期滞納にならないように、分割納付相談であったりとか、個々の状況におきまして生活にお困りの方につきましては生活サポート相談窓口連携して対応を行っております。なお、各種減免制度についての周知を行うということも力を入れているところでございます。

伊達市議会 2020-09-03 09月03日-01号

収入未済額不納欠損予備軍でもあり、長期滞納を増加させないためにも、初期対応を強化し横断的な組織体制を構築して、未済額減少に向けさらなる努力が必要であります。 基金の運用状況につきましては、目的事業遂行のためそれぞれ活用され、一般会計の令和元年度末現在高は前年度末と比べ26億2,809万7,000円減少し、119億8,455万円となっております。

郡山市議会 2020-03-11 03月11日-08号

繰り返しの働きかけにも答えない国保税長期滞納者とその世帯子どもを除く被保険者には受診時10割負担となる資格証明書が交付され保険証は交付されません。資格証交付者は現時点では600世帯前後と思われます。過去の調査ではその方々受診率は極めて低く、必要な医療が提供されているとは言い難い状況です。感染症流行時には大変危うい状況になるのではと心配されています。

白河市議会 2019-03-05 03月05日-02号

北野唯道議員 長期滞納者がおりましたね。その問題についてはどのような対策をとるのか、また、退去した方への対応策はどのようにするのか、その2つをお願いします。 ○筒井孝充議長 長嶺建設部長。 ◎長嶺勝広建設部長 長期滞納者及び既に退去された方々に対しましては、こちらからそれぞれ各滞納者を御訪問し、滞納解消に向けての対応を協議させていただいております。

白河市議会 2018-09-07 09月07日-03号

具体的には、低収入住宅に困窮する滞納者については、福祉部局との連携とともに、新たな家賃減免基準保証人制度あり方を検討し、一方で、面接に応じない、または納付誓約書を履行していない長期滞納者で、十分に支払い能力があるにもかかわらず支払う意思のない滞納者に対しましては、最終的に訴訟などの法的措置を行うなど、滞納者収入状況などに応じた対策を行ってまいりたいと考えております。 

塙町議会 2017-09-08 09月08日-02号

農業集落排水公共下水については、加入率向上使用料及び受益者負担金長期滞納への取り組みが課題である。また、歳入の大半を一般会計繰入金に依存する収支構造は、人口減少が続く中で将来とも町財政にとって大きな足かせとなることを懸念する。減価償却費を含めた収支実態の把握と今後の対応策検討のために、上水道会計同様に公営企業会計への移行が求められる。 

いわき市議会 2017-06-15 06月15日-05号

長期滞納者が自主納付を始めた場合、その納付金は古い滞納分、あるいは新しい滞納分どちらから収納されるのでしょうか、お尋ねします。 ◎財政部長伊藤章司君) 国民健康保険税につきましては、現年分滞納繰越分滞納がある場合、本人同意を踏まえた上で、延滞金が加算されます滞納繰越分から収納するようにしております。 ◆9番(坂本康一君) 滞納繰越分から収納されるということです。 再び伺います。

塙町議会 2016-09-09 09月09日-02号

なお、町税以外の滞納管理では、IP告知地デジシステム関係使用料等管理不足や、それから温泉使用料での長期滞納の放置及び整理方針の不明確が改善を要する点であるというふうに記載してあったんですが、きのうですか、補正で温泉使用料長期滞納分については債権放棄というようなことで方針が出たようでありますが、監査時点ではこういった指摘になります。 (2)一般会計歳出状況。 

塙町議会 2015-09-10 09月10日-02号

なお、不納欠損処理額が依然多額に上っていることを踏まえ、負担公平性歳入確保の観点から、特に多額長期滞納者に対して一層の厳正な対応が必要である。また、一方で給食費において、欠損処理遅延と思われる事例が一部見られるので、法令に基づく取り扱いを進められたい。 次、(2)一般会計歳出についてです。 総額60億5,200万円で、前年度比2億9,800万円増加した。

会津若松市議会 2014-09-08 09月08日-一般質問-02号

野洲市では、国保長期滞納すると資格証明書を発行しますが、発行する前に担当者情報共有会議を開き、支援が必要な人であれば即時支援を届けます。また、不動産会社家賃滞納、新聞や郵便物がたまる等の市民のSOSを発見したら、本人同意のもとで市役所に連絡します。このように発見された生活困窮者について包括的に情報収集し、分析し、解決の方向を見定めます。

郡山市議会 2011-03-08 03月08日-07号

久保田徹雄建設部長 登壇〕 ◎久保田徹雄建設部長 住宅使用料徴収対策考え方についてでありますが、住宅使用料は、受益者負担の原則から、滞納世帯に対しては、臨戸訪問電話催告による納付指導を行うとともに、長期滞納世帯自主退去を促し、さらには、連帯保証人に対し滞納家賃請求を行うなど、毅然とした態度で臨むよう努めております。 以上、答弁といたします。

福島市議会 2011-03-07 平成23年 3月定例会-03月07日-02号

国民健康保険長期滞納者に交付され、保険有効期間が限定される短期証と、医療費全額負担となる資格証明書県内での交付世帯が年々ふえ、平成22年6月1日時点での合計で2万946世帯となり、国保加入者世帯全体に占める割合は、平成13年が0.4%だったものが平成22年度には6.7%で、17倍ほどに増加しております。福島市の現状とその原因、さらに収納率向上のための取り組みについてお伺いをいたします。  

会津若松市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

また、県がまとめたところによりますと、国保長期滞納者に対して、保険証のかわりに交付されている保険有効期限が限定された短期保険者証医療費全額負担となる被保険者資格証明書県内交付世帯がことし初めて2万世帯を超えたことが判明し、記録が残っている平成13年6月1日から見て、9年間で1,488世帯から2万900世帯と、実に9年間で14倍と大幅に増加しています。

会津若松市議会 2009-03-23 03月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

以上論点となりました以外にも、浄化槽の設置状況補助金限度額の引き下げに伴う申請者負担額増による影響、長期着手都市計画道路に関するワークショップの開催予定市民意見の集約と検証方法大塚山納骨堂管理運営体制市民への丁寧な周知あり方市営住宅使用料長期滞納者の状況対策生活道路整備補助制度補助対象基準交通安全施設等整備事業費の内訳と市民要望に対する優先順位考え方、美しい会津若松景観助成