8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(8件)いわき市議会(0件)白河市議会(0件)須賀川市議会(0件)相馬市議会(0件)二本松市議会(0件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(0件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

郡山市議会 2008-12-02 12月02日-01号

さらに、11月25日に市民文化センター開催された暴力団追放郡山市民大会において、市と郡山警察署郡山北警察署協力体制をとることを目的に、市営住宅等における暴力団排除に関する協定を締結いたしました。今後におきましても市と警察署情報交換を密にするなど、協力、連携を図り、入居者及び周辺住民が安全で安心して生活できる環境づくりに努めてまいります。 

郡山市議会 2006-09-11 09月11日-04号

本年度は、重点推進施策として、飲酒運転速度超過などの悪質、危険な運転追放を初め、高齢者、子どもの交通事故防止等、7つの項目を掲げ、春の交通安全ふれあいキャンペーンやみんなで交通事故をなくそう郡山市民大会開催、各季節ごと交通安全運動期間中における街頭活動実施など、飲酒運転追放を初め、交通安全の啓蒙・啓発に取り組んでいるところであります。 

郡山市議会 2002-06-14 06月14日-03号

郡山警察署は、「安全で 安心なまち 郡山」の実現を目指し、「うつくしま 無事故の主役 あなたです」をスローガンに、交通事故防止のため、郡山交通対策協議会交通安全協会など、交通団体の皆様のご協力をいただき、交通安全街頭キャンペーン、第24回みんなで交通事故をなくそう郡山市民大会開催したほか、各種の交通事故防止対策推進をしてまいりましたが、残念ながら、交通事故はさまざまな発生要因が重なり合って増加

郡山市議会 1998-03-18 03月18日-07号

第2点目の平成10年度の施策の中で、特にPRをしたい施策についてでありますが、平成10年度は、市民参画によるみんなで交通事故をなくそう郡山市民大会開催交通安全教室開催の促進と講師の派遣、交通安全啓発用パンフレット全戸配布、さらには郡山交通対策協議会を中心として、春、夏、秋を通じての交通安全運動実施新入学児童を対象とした交通ルール教育活動、夜間の交通事故防止市民総ぐるみ運動、シートベルト

郡山市議会 1992-09-22 09月22日-03号

本市でも「みんなで交通安全をなくそう郡山市民大会や「交通安全子供自転車郡山大会」などさまざまな催し物が開催され、交通教育専門員交通安全母の会などの方々に大変お世話さまになっております。 しかし、ある町内会の役員の方やタクシードライバーの方から市民交通マナーの悪さ、特に高校生の悪さや黄や赤の点滅信号箇所カーブミラーがほしい。止まれの標示がほしい危険な箇所標示がない。

  • 1