3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島市議会 1993-09-09 平成 5年 9月定例会-09月09日-02号

答申は八十五項目法律に基づく達成義務のある基準項目(四十六)、将来住民の健康に影響する可能性があり、測定が望ましい監視項目(二十六、達成義務なし)、おいしい水の供給指針となる快適水質項目(十三、達成義務なし)、に三分類しています。達成基準の中核である基準項目は従来のフッ素、水銀など二十六項目を大幅に拡大しました。

福島市議会 1992-12-15 平成 4年12月定例会−12月15日-04号

それによると、水源での有害汚染物質の検出、富栄養化が原因となるまずい水など、水道水をめぐる環境が悪化し、安全で質の高い水道水を高める声が高まっていることにこたえまして、一九五八年に現行の水道基準を設置して以来、三十四年ぶりの大改定となり、厚生省は答申をもとに細部を詰め、十二月中に改正省令を公布、来年十二月をめどに施行する方針と言われているが、答申は、八十五項目を、法律に基づく達成義務のある基準項目四十六

  • 1