会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号
例として、令和5年4月1日から令和9年3月31日までの4年間、城北小学校調理洗浄委託では、落札率83%で県外業者、城西小学校、同じ委託で57%、準市内業者、謹教小学校、同委託79%、県外業者、松長小学校、同委託54%、準市内業者、城南小学校、同委託94%、県内業者、永和地区学校給食センター、これは調理、洗浄、運搬業務委託で70%の落札率で県外業者、湊地区、同委託53%で準市内業者。
例として、令和5年4月1日から令和9年3月31日までの4年間、城北小学校調理洗浄委託では、落札率83%で県外業者、城西小学校、同じ委託で57%、準市内業者、謹教小学校、同委託79%、県外業者、松長小学校、同委託54%、準市内業者、城南小学校、同委託94%、県内業者、永和地区学校給食センター、これは調理、洗浄、運搬業務委託で70%の落札率で県外業者、湊地区、同委託53%で準市内業者。
主な経費は、人件費のほか、12節委託料におきまして、町有林間伐材運搬業務委託料20万円、町有林等作業道整備業務委託料70万円などでございます。 続きまして、説明資料は68ページから69ページになります。 2目林業振興費でございます。1億8,986万3,000円を計上するものでございます。前年比較7,454万4,000円の減額となっております。
主な経費は人件費のほか、12節委託料におきまして、大笹山の遊歩道整備業務委託料50万円、町有林間伐材運搬業務委託料20万円、14節工事請負費におきまして、町有林作業道整備工事費50万円などでございます。 続きまして、説明資料は68ページから70ページをお開き願います。 2目林業振興費でございます。2億6,440万7,000円を計上するものでございます。
◆委員(大寺正晃) 66ページ上段なんですが、前のページから市民交流センター費の続きの中で、維持管理事業の委託料の中で、一般廃棄物処理業務委託料と一般廃棄物収集運搬業務委託料とあります。これは、tetteの中にはごみ箱を設置していませんので、純粋にというか、庁舎内で業務で出たごみに対する予算だと思いますので、参考までにこの委託料をお伺いいたします。
令和3年の2月に財務部、総務部、それから教育委員会のほうで、学校給食運搬業務委託等に関して、これあくまでも一般委託業務に関する調査結果等、あと再発防止策等について報告等があったところであります。一般業務委託については、全職場を対象として調査を実施した、それを取りまとめたものだというふうに認識をしております。そうした中にあっても、今そういった不適正な事務処理が少し出てしまったと。
また、併せて学校給食運搬業務委託に係る債務負担行為について追加設定しようとするものであります。 以上、提出案件について、その概要を申し上げましたが、詳細につきましてはご質疑に応じ、本会議または委員会において主管者をして説明いたさせる所存でありますので、何とぞよろしくご審議の上、原案のとおりご賛同賜りますよう念願する次第であります。
こうした事務対応の再発防止のため、昨年度の学校給食運搬業務委託における不適切な事務対応を受けた検証を踏まえ、新たに一般委託に係る契約事務チェックリストを導入し、令和3年度より予算の積算から入札事務、履行の確認、委託料の支払いまでの一連の事務手続について、組織的に確認する取組を行っているところであります。今後もこうした取組の徹底を図るとともに、総務部において随時入札結果の把握をしてまいります。
〔成田芳雄議員登壇〕 ◆成田芳雄議員 私は、議案第2号 令和3年度会津若松市一般会計予算に小・中学校給食運搬業務委託料9,290万8,000円計上されており、反対の立場から討論します。 私は、平成24年6月定例会からこの事業に反対してきました。
この会計の歳出の部には、小学校給食運搬業務委託として2,279万4,410円、中学校給食運搬業務委託として5,135万3,920円の計7,414万8,330円執行しています。この事業が初めて提案されたのは、平成24年6月定例会の議案第48号 平成24年度会津若松市一般会計補正予算(第3号)で、予算額は3,231万円でした。
議案第98号 令和2年度会津若松市一般会計補正予算(第8号)でありますが、今回の補正予算は学校給食運搬業務委託に係る債務負担行為の変更について措置しようとするものであります。
これは、行仁小学校の建て替えにより行仁小学校の学校給食を自校で調理し、提供する方式から会津若松学校給食センターから給食を運搬する方式に変更するため、学校給食運搬業務委託について令和2年度を準備期間とし、令和3年度から令和4年度まで事業する債務負担行為です。その中において、給食運搬業務委託者を決める方法は、全くこれまで同様、受託者に運搬車両を準備してもらう公募型指名競争入札との答弁でした。
まず、議案第55号 令和2年度会津若松市一般会計補正予算(第6号)、第3条、債務負担行為補正、学校給食運搬業務委託について質疑したいと思います。
続きまして、災害ごみ収集運搬業務委託料8,463万8,000円。続きまして、災害ごみ処理業務委託料7億2,518万2,000円です。続きまして、災害ごみ仮置き場分別運搬等業務委託料ですが、4億8,320万8,000円です。続きまして、災害ごみ仮置き場管理業務委託料9,396万8,000円です。 大変失礼しました。改めましてもう一度訂正しまして、上から御説明申し上げます。
次に、承認第3号 平成30年度会津若松市一般会計歳入歳出決算の認定についてでは、市長公舎西北側ブロック塀改修工事費90万8,280円及びサテライトオフィス誘致事業負担金530万771円の計620万9,051円、さらに小学校給食運搬業務委託料2,487万672円、中学校給食運搬業務委託料5,382万1,800円、計7,869万2,472円執行しています。
平成28年9月定例会では、平成24年度から5年間の継続を前提とした単年度随意契約で、会津若松学校給食センターを初め、6カ所の給食センターから各小・中学校への給食運搬業務委託が平成28年度で終了するため、平成28年度から平成33年度までの業者選定を公正、公平、競争性を求める公募型指名入札及び制限つき一般競争入札制度にし、平成29年4月からの業務開始に支障を来さないよう、準備期間を設けた予算限度額3億7,029
この仮設焼却処理委託金と、掘り起こし・処理・運搬業務委託という色分けをしてあるわけですが、この色分けの金額をどのように想定しているのかお伺いしたいと思います。 ○議長(今村裕君) 市民生活部長。 ◎市民生活部長(佐藤幸雄君) 予算書86ページ、87ページ、予算主要事業説明書50ページから51ページ、2款8項1目F8防犯カメラ設置事業について御答弁申し上げます。
一方歳出の主なものとしましては、財政調整基金積立金1億8,707万2千円を増額し、診療所工事請負費2,104万5千円、農業水利施設等保全再生事業費5,500万円、陸上競技場仮置場原状復旧工事費1億5,034万6千円、道路等側溝汚泥収集運搬業務委託料2,840万4千円、道路等側溝堆積物産業廃棄物処理業務委託料5,122万5千円を減額するなど、歳入歳出それぞれ1億7,532万円を減額し、予算総額を38億
債務負担の期間は平成30年度から平成33年度で、債務負担する限度額は福島市・川俣町学校給食センター調理運搬業務委託仕様書に基づき算出しました額の福島市負担割合である100分の35に相当する額でございます。 なお、26ページ、27ページは先ほどの指定管理に伴う債務負担行為のものでございます。 説明は以上でございます。 ○丹治誠 委員長 ご質疑のある方はお述べください。
上の表の右側、補正内容でございますが、(1)、脱水汚泥等の運搬及び処理処分業務委託は、単価上昇分1トン当たり6万5,100円の516トン分で3,627万9,000円、(2)、保管衛生汚泥場内運搬業務委託は、保管場所からクレーンでフレコン詰め汚泥のつり出しやトラック積み込みの仮置き場までの移動、搬出時の運搬用トラックへの積み込み作業に要する経費でございまして、1,354万2,000円でございます。