4784件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

次に、特別養護老人ホームよもぎ荘の増床は、議会としても再三要請してきたことでもあり、進捗が見られたことは大変喜ばしいことであります。早期着手、完成に向け万全の体制で望まれることを要請します。 また、物価高騰が続く中、学校給食費無償化をはじめ、積極的な経済対策を本委員会としても要請します。 以上、文教厚生常任委員会報告といたします。 よろしくお願いします。

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

正式運用については、道路が完了して供用開始になったら正式に運用ということで伺っていますので、うちのほうも工事進捗状況を見ながら、警察と連絡をしまして、開通と同時に供用開始されるように、その辺は連絡を密にしていきたいと思っています。 以上であります。 ○議長割貝寿一君) ほかに。 11番、藤田一男君。 ◆11番(藤田一男君) 11番、藤田です。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

3番目としまして、老朽住宅及び空き家対策についてということで質問を上げさせていただきましたが、老朽住宅といいますのは、すみません、ちょっと文章不足していまして、老朽化した町営住宅、今、改築等々に向けて進まれていると思うんですけれども、町の考え方を再度お伺いしたいということと、あわせて対応必要性を示している町営住宅、過去3か所ほどあるかと思うんですけれども、こちらの進捗状況についてお伺いしたいというふうに

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

馬場章光市民部長 男女共同参画審議会での審議状況についてでありますが、平成30年度に策定をし、令和7年度に目標年度を迎える第三次こおりやま男女共同参画プランについては、計画期間中間年度に当たり、期間前半施策進捗状況の評価、社会情勢課題の変化を整理し、施策の見直しを行うことでさらなる推進を図ることを目的として改定を行ったところであります。 

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

なお、事業進捗状況に応じて、事業者本市に対して2002年5月制定土壌汚染対策法第4条第1項の規定に基づく土地の形質の変更の届出や2004年3月制定郡山景観づくり条例第24条第1項の規定に基づく大規模行為届出等が必要になるものと考えております。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 渡部龍治議員。    〔2番 渡部龍治議員 登台〕 ◆渡部龍治議員 再質問です。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

まず、1点目の現状での石川福祉会増床計画進捗状況についてですが、今年の3月に石川福祉会で、増床検討委員会が開催され、現在、建築基本設計を進めている段階です。 また、来年度は、村が敷地開発許可を申請し、許可を得た後に、敷地造成工事を行う予定です。 石川福祉会では、本設計を行い、令和6年度に建築着工し、令和7年度に開所する予定で進めているところであります。 

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

初めに、新型コロナワクチン接種進捗状況について申し上げます。 まず、接種率については、12月1日現在、国のVRSワクチン接種記録システム上の数値で申し上げますと、3回目接種接種率が65歳以上では97.30%、5歳以上の対象者では87.18%、4回目接種接種率は12歳以上の対象者では62.45%となっております。 

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

初めに、旧豊田貯水池利活用事業については、12月の常任委員会において、当局から選定事業目的事業概要等の説明を受け、進捗状況及び今後の日程を確認しました。 これに関し、委員より、会議の開催予定について、意見交換会について等、種々質疑が交わされました。 次に、3月の常任委員会においては、引き続き事業進捗状況報告を徴し、市民意見交換会動植物生態調査及び歴史調査実施について報告されました。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

その実施項目の1つにパラスポーツの普及・啓発がありますが、この進捗状況と今後の取組についてお伺いします。 次に、障がい者に対するスポーツ支援について。 本年7月5日、私は発達障がいがある子どもさんをお持ちのお母さん方とお話する機会があり、そのうちのお一人の方から次のようなことをお聞きしました。そのお子さんはプールが大好きで、以前に市内の民間スイミングスクールに入っていたそうです。

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

令和2年に策定された二本松市学校施設長寿命化計画の現在の進捗状況についてお伺いいたします。 2点目、平成29年度から始まったエコスクール・プラスについての教育委員会の認識をお伺いいたします。 3点目、先ほどのカーボンニュートラルの達成及びSDGsの環境教育の充実に向けては、国の事業活用は非常に有効であります。

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

それから、なかなか事業進捗しないものですから、所管のほうで当該事業者連絡を取りまして、新たな対応が聞き取れ、回答がありますので説明申し上げますが、一応縦排水応急復旧は完了したのかというのに対し、一応9月3日、土曜日に業者から完了の報告があったということであります。これはご答弁申し上げましたコルゲート管400ミリの設置が完了したという内容です。 

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

令和7年5月上旬の供用開始を目指している新庁舎ですが、追手町第二庁舎、栄町第一、第二、第三庁舎河東支所でそれぞれ業務がスタートして約4か月が経過しましたが、そこで市役所庁舎利便性向上策と新庁舎整備進捗状況について何点か伺います。 最初に、仮庁舎利便性関係部署の移転後に寄せられた市民からの声をどのように受け止めているのかお尋ねいたします。

二本松市議会 2022-09-06 09月06日-01号

初めに、新型コロナワクチン接種進捗状況について申し上げます。 まず、接種率については、9月1日現在、国のVRSワクチン接種記録システム上の数値で申し上げますと、3回目接種接種率は、65歳以上では96.89%、12歳以上の対象者では86.30%、4回目接種接種率は、60歳以上の対象者では62.87%となっております。