5106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5106件)福島市議会(579件)会津若松市議会(176件)郡山市議会(736件)いわき市議会(802件)白河市議会(203件)須賀川市議会(679件)相馬市議会(198件)二本松市議会(266件)南相馬市議会(606件)伊達市議会(199件)本宮市議会(311件)泉崎村議会(64件)棚倉町議会(99件)矢祭町議会(39件)塙町議会(88件)川内村議会(61件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250300

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

災害時における避難支援体制の充実について、個別避難計画の作成を進めていると伺っていますが、その進捗状況とこれからの取組を伺います。 大きい項目4、ストレス社会に向き合う職員の姿について。 本市職員仕事は、市民の安全、水道交通教育福祉文化事業など広く多岐にわたり、生活全般に関わり合う仕事を行っています。

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

コミュニティFMはいつ開設されるのか、進捗状況をお伺いします。 ○佐藤政喜議長 池田都市構想部長。 ◎池田剛都市構想部長 コミュニティFMの開設についてでありますが、開成公園等Park-PFI事業において、公園の魅力を高めるために、地域公園情報並びに災害時の防災情報などを発信するコミュニティFM設置について、事業者である開成山フロンティアパートナーズから提案があったところであります。 

会津若松市議会 2024-06-21 06月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

石田典男議員 最後でありますが、今回の総務委員会に提出された資料を見た中で、もちろん資材、機材関連工事はこれからが佳境になっていきますから、当然金額はどんと上がるのですが、審査時点での進捗率、特に建築は20%切っているわけです。それが来年の5月まで、これの工期、竣工について、令和7年、進捗が低いのですけれども、完成の見通し等について、竣工について審査はあったでしょうか。

白河市議会 2024-06-21 06月21日-04号

(2)表郷こども園の開園に向けた市の考えと、その進捗状況についてお伺いします。 ○石名国光議長 菊地保健福祉部長。 ◎菊地浩明保健福祉部長 (仮称)表郷こども園整備につきましては、昨年度、幼稚園や保育園の先生方施設整備に対する意見を伺い、現場でしか分からない留意点改善点なども盛り込んだ基本設計を策定したところでございます。 

郡山市議会 2024-06-20 06月20日-03号

また、福岡市では、今年度、ユマニチュード認証制度認証取得を目指す施設を募集しながら、ユマニチュード講座実施、日常的なアドバイス、進捗のフォローを進めています。 以上のことから、本市においても、郡山医療介護病院福岡市と同様に、ユマニチュード取組を進めていくべきと考えますが、見解をお伺いいたします。 項目3、市民の要望から。 (1)公園について。 ココカラこおりやま!

白河市議会 2024-06-20 06月20日-03号

(1)白河第一小学校建設事業は、令和3年度に基本構想令和4年度に敷地測量令和6年度に基本設計地質調査実施して、実施設計工事着手すると聞いているが、進捗状況と今後の予定について伺います。 ○石名国光議長 芳賀教育長。 ◎芳賀祐司教育長 昭和44年から段階的に建築された白河第一小学校は、最も古い校舎等が築後55年を経過しています。

泉崎村議会 2024-06-14 06月14日-03号

建設水道課ですが、泉崎駅周辺地区バリアフリー基本構想について、定期的な進捗状況報告をいただけるよう要請をしました。 以上で、経済文教常任委員会委員長報告を終わります。 経済文教常任委員会委員長鈴木義男。 ○議長岡部英夫君) ただいま経済文教常任委員会委員長より、請願書第1号については不採択との報告がありましたが、委員長報告のとおり決定することにご異議ございませんか。         

棚倉町議会 2024-06-13 06月13日-02号

1点目は、全体の進捗について。 2点目は、テレワークの推進について。職員及び職員以外の環境整備進捗は。 3点目は、個人情報の漏えいといった事故発生を防ぐ情報セキュリティー対策は。 4点目は、今後の事業計画は町民にどのような利便性向上が図られるのか。また、デジタル機器に不慣れな方に対する支援策は。 以上、4点について伺います。 ○議長佐藤喜一) 町長。     

会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号

農業振興地域内の農用地、優良農地からの転用は、県の許可が必要となりますが、地区計画の策定や県との協議状況進捗をお示しください。 仮に候補地にこのまま団地が造成され、工場が稼働し始めた場合、早出除雪や荷受け、出荷のための除雪をしなければならないと考えます。候補地内と候補地に至る経路の除雪に対する認識をお示しください。 

会津若松市議会 2024-06-11 06月11日-一般質問-03号

次に、脱炭素先行地域取組市内全域に展開することにつきましては、ゼロカーボンシティ会津若松スマートシティ会津若松の実現に向けて必要な取組であると認識しており、脱炭素先行地域内の事業進捗状況を精査しながら全市への展開の在り方について検討し、その中で事業実施に必要な財源についても国や県の支援制度民間資金活用等の検討を進めてまいります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 松崎 新議員

会津若松市議会 2024-06-10 06月10日-一般質問-02号

学校トイレ洋式化に係る進捗についてであります。学校トイレにつきましては、これまで洋式トイレの未設置校解消に努め、平成28年度からは洋式トイレの未設置区画解消を優先させることを目標として取り組んできたところであり、現時点における全ての学校トイレ洋式トイレ設置区画の割合を示す区画整備率はほぼ100%となったことから、おおむね計画どおり進捗が図られているものと認識しております。 

会津若松市議会 2024-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

産業経済委員会委員長吉田恵三議員) 今ほどの点でございますが、委員のほうから、市長の施政方針等にも現在入湯税等の引上げについて検討しているといったような点があって、その進捗状況についてどうなのかというやり取りはあったところでございます。 ○議長清川雅史) 石田典男議員。 ◆石田典男議員 利用客の理解を得ているというような発言もあったわけですが、その辺の判断理由を教えていただきたいのですが。

郡山市議会 2024-03-14 03月14日-09号

なお、審査の過程で、工事進捗状況について質疑が交わされました。 次に、議案第40号 令和6年度郡山駐車場事業特別会計予算中、当委員会付託分議案第41号 令和6年度郡山市県中都市計画郡山西口市街地開発事業特別会計予算議案2件については、いずれも当局の説明を了とし、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

須賀川市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 予算常任委員会−03月08日-01号

委員鈴木正勝) 今、答弁いただきましたが、令和6年度の事業内容といたしましては、この新システム移行設定と、それからデータ移行ということで、先ほど16業務について移行する予定だということになっておりまして、進捗状況からいきますと、令和6年度で約70%、一応終了するということなんですが、それで、あと今全国でやっている中で、約1割の自治体が、中にやっぱりなかなか移行が難しい業務があって、令和7年度末