3030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 1982-08-31 08月31日-03号

その中身は、消費者米価は引き上げ、生産者米価の方は引き下げ、その他事実上の食管制度廃止を初め、農産物輸入全面自由化社会保険保険者本人を含め軽医療費患者負担年金内容はすべて切り下げ、地方を含め公務員制度関係では、単純労務職該当職場や病院などの民間委託推進、県内でも数多くの市町村で実施している乳幼児医療公費負担制度のような国の基準行政以外のものは住民の負担とする規格行政押しつけ、税制では、

いわき市議会 1981-03-13 03月13日-05号

また過疎地域は、農林業を主力としている地区でもございますし、農業構造改善を促進するとともに、農産物加工などの食品製造業、あるいは農林業と共存できる軽工業など農村工業導入による農工一体化を促進し、過疎地域振興を図ることが大事なことであると思いますが、これは川前地区だけでなく、市内山間部全体に通ずる考えでございまして、景気の動向など企業の地方進出意欲などよく調査しながら対処してまいりたいと考えております

いわき市議会 1981-03-10 03月10日-02号

このことを模索し、将来ともに安心して経営できる農業、さらにこれがいわき市の目玉的農産物となり、それが食糧自給率向上に結びつくための抜本的な農政指導が必要と思いますが、その所見のほどを伺いたいと思います。 次に、農林部長にお尋ねをいたします。 現在の農業行政はほとんどと言ってよいほど補助事業であります。

いわき市議会 1980-08-25 08月25日-02号

幸いに、当市中央卸売市場運営していますから、農産物流通状況を承知をしている立場からと、農地を荒廃させないためにも兼業農家を含めて農協とともに指導的役割りを果たし、地域指定による農作物の作付共同出荷等の策を講じて、農家経済の安定と生産意欲を維持向上するための農産物流通改善と価格安定の対策を図る必要があると思うのですが、その方針があるかどうかお伺いをいたします。 

いわき市議会 1980-03-12 03月12日-03号

長期不況影響により農外収入の減少や農産物需要減退、主要農産物相対的過剰傾向、さらに第2次石油ショック到来影響等という形で、農家が大変な苦境に追いやられている現状であります。農業従業者にとっては、また多大な犠牲を強要する大規模な第2次減反政策を強化したり、農産物輸入拡大強化など、政府のこれが政策はまさに農業を大きく荒廃させる方向ではないかとさえ感じられるわけであります。 

いわき市議会 1979-09-11 09月11日-03号

農産物及び水産物が、より拡大されるための検討をする好機であると考えますが、いかがなものかお尋ねするところであります。 次に、高速道路レクリエーション活動との関係であります。 旅行は、高速道路整備に比例した形で広域化し、多様化するものであります。それに、週休二日制の定着は一段とはずみをつけるものと考えられ、観光需要商業活動がますます増加の一途をたどることになりましょう。 

いわき市議会 1979-06-13 06月13日-03号

去る5月8日並びに15日、当市は時ならぬ大雨に襲われまして、遠野の223ミリを初め、185ミリの降雨量をもたらして、家屋の浸水、道路河川の損壊、田畑の冠水、土砂流入農産物損害等、約12億円を超す被害をこうむったのであります。 これが復旧事業費も、総額8億6,500万円余となりまして、今議会において、補正予算1億4,048万7,000 円が計上されておるところであります。

いわき市議会 1978-10-27 10月27日-01号

第1項農業費のうち第3目農業振興費についてでございますが、第13細目農産物対策費2,893 万 5,000円の補正につきましては、今年夏期における異常干ばつのため農家応急対策としまして揚水機等購入いたしましたものに対し、その一部を補助し農家経営負担の軽減を図るものであります。その他水田利用再編対策費につきましては、県補助金の内定によります所要の補正をいたすものであります。 

いわき市議会 1978-06-09 06月09日-04号

まず、第6款農林水産業費第1項農業費については、地場野菜類流通近代化生産団地推進生産出荷団体の育成を図ること等により、農業経営向上農産物安定的供給を図るために、農産物共同出荷促進事業という制度を創設運用するための補正措置であり、また第6款第9目農地費についても、土地改良事業の一環としての農免道路整備に要する調査設計を委託するための補正措置であり、続いて第7款商工費については、商工業指導育成

いわき市議会 1978-06-05 06月05日-02号

したがいまして、計画生産共同出荷を指導促進し、安定的な供給を図るため市独自に、今回提案申し上げております農産物共同出荷促進事業を実施するとともに、中央卸売市場参加機能充実を図り、生産供給の安定を図ってまいりたいと考えておるわけでございまして、農産物共同出荷促進事業補助金 963万 3,000円の補正措置を講じたのも、お話しのようなことをおもんぱかったわけでございまして、御意思を体しながら中央卸売市場

いわき市議会 1978-03-18 03月18日-05号

(3) 農業土木における受益者負担廃止を、経済委員会の総意として1年越しに要望してきたが、その間、一律に全廃することは財政的に大きな問題があり、なかなか容易でない事情を十分理解しながらも、段階的にその負担率を減額していく姿勢がうかがわれず、農民においては農産物輸入拡大水田利用再編対策などますます苦況に立たされている情勢にかんがみ、当局の消極的姿勢が見受けられるので十分反省を促し、段階的にその負担率

いわき市議会 1978-03-09 03月09日-03号

第3点は、市場運営についてでありますが、建設以来、種々の助成を講じて健全経営を促進しておられますが、市内には、現在4つの旧市場が残存していると同時に、最近各地に農産物取引所水産物直売所ができつつあります。前段指摘した諸体制の不備が原因で、必然的に設置されるこれら施設は、生産農家をさらに混乱させるとともに、市場運営を大きく圧迫し、今後重大な支障が生じてまいるように危惧するものであります。

いわき市議会 1977-12-19 12月19日-04号

したがって、外国農産物の無制限な輸入をやめ、自給を基本とする農業政策を確立しながら転作の強権的な押しつけをやめ、食管法の堅持はもとより、生産農家に対しては一方的犠牲を課することなく、明るい展望を確約し、長期視点に立った食糧供給及び農業政策を確立されるよう強く要請いたします。                 

いわき市議会 1977-12-13 12月13日-03号

今年度当市においては5月15日、8月18日の集中豪雨そして11号台風と、3度にわたる災害をこうむったのでありますが、私の11号台風被害調査によりますと、土木関係公共土木災害分道路河川・橋梁を含めて210件、3次・4次査定額5億4,383万7,000円、また市単独分337件6,780万円、さらに農林関係農産物、林業施設農業施設、合計1,045件の8億7,451万4,000円となっております。

いわき市議会 1977-12-08 12月08日-01号

いちご再生産原種苗共同導入事業補助金7万5,000円、ハウスキュウリ生産種子共同購入事業費補助金85万7,000円につきましては、過般の台風11号により再生産のための種苗等が壊滅し、再購入が必要となりましたので、購入費の一部を補助するものでございます、また農産物簡易集荷所設置事業費補助金100 万円につきましては、中央卸売市場開設に伴い、零細生産農家集出荷体制の確立を図るため、部落単位程度の範囲