92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-03-01 03月01日-一般質問-03号

身体障害福祉という法律があります。障がいを持った方々の自立社会経済活動の参加を促進するための法律でありますが、その第22条に売店設置という条項で「公共的施設管理者は、身体障害者からの申請があつたときは、その公共的施設内において」中略、「売店設置することを許すように努めなければならない」、このような法律があります。

須賀川市議会 2019-03-14 平成31年  3月 予算常任委員会-03月14日-01号

以前、30年までに設置しておりました自動販売機につきましては、身体障害福祉に基づく障がい者団体設置ということで、ある程度金額は低くなっておりましたが、31年からにつきましては契約に基づく、広く一般の企業を対象としたということで、金額が上がったということでございます。  以上です。

いわき市議会 2018-09-12 09月12日-04号

本年6月1日現在の市長部局における障がい者の雇用状況につきましては、福島労働局からの通知において、身体障害者とは、身体障害福祉に規定する身体障害者手帳交付を受けている者とされておりましたが、誤って手帳所持していない2人も含めて報告したところであり、これによります修正前雇用率は2.43%で、必要数より1人不足している状況にございます。

いわき市議会 2018-09-11 09月11日-03号

総務部長岡田正彦君) 本市の障がい者雇用に係る国への報告につきましては、平成29年までは福島労働局からの通知において、身体障害者とは、原則として身体障害福祉に規定する身体障害者手帳等級が1級から6級に該当する者とされておりましたことから、身体障害者手帳所持を確認した者のほか、人事配置上の配慮の観点から、実態として、身体障害者手帳所持同等程度障害があると把握していた者につきましても計上

伊達市議会 2018-06-13 06月13日-03号

内部障害なのですけれども、身体障害福祉における障害の区分の中の一つにあります。内臓の機能障害による身体障害者手帳交付されている人ということが伊達市では760名ほどいらっしゃいます。議員お質しの内部障害の広い定義には、人工関節や義足、難聴、難病、妊娠初期という形がいらっしゃるということとうちのほうは認識しております。 ○議長(佐々木彰) 池田英世議員

二本松市議会 2016-12-12 12月12日-02号

それは生活保護法児童福祉法老人福祉法身体障害福祉、知的障害者福祉法など、各法の法律に基づいて支出する経費であるということであります。これはまた地方自治体独自の支出も含まれるということでありまして、予算、決算を見る中では、行政用語一つと私なりに捉えておりました。その内容は複雑多岐にわたっており、現金のみならず、物品の提供にも要する経費も含まれるということであります。

福島市議会 2015-03-25 平成27年 3月定例会議-03月25日-10号

また、肝硬変患者に対する生活支援制度である障害年金については、適正な認定範囲の実現に配慮した基準見直しが進んでいるものの、身体障害福祉上の肝疾患障害認定制度である障害者手帳認定基準がきわめて厳しいため、肝硬変・肝がん患者を始めとする肝炎患者の病状に合致せず、支援を必要とする多数の患者認定を受けることができない現況にある。

いわき市議会 2014-06-19 06月19日-06号

また、現在は肝硬変中心とする肝疾患身体障害福祉上の障害認定すなわち身体障害者手帳対象とされているものの、医学上の認定基準がきわめて厳しいため、亡くなる直前でなければ認定されないといった実態報告されるなど、現在の制度は、肝炎患者に対する生活支援実効性を発揮していないとの指摘がなされているところである。 

棚倉町議会 2014-02-24 03月11日-01号

議案につきましては、障害者及び障害児自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう必要な障害福祉サービス給付などの支援を受けるため、身体障害福祉並びに知的障害者福祉法に基づきまして平成15年に条例が制定されたわけでございますが、国におきまして障害者自立支援法から障害者総合支援法法律改正になったことによりまして、障害者に対する給付等総合支援法に基づく支給となり、経過措置が終了したことにより

須賀川市議会 2010-03-19 平成22年  3月 定例会−03月19日-05号

本案は、身体障害福祉施行令の一部改正により、重度心身障がい者の対象範囲に、新たに肝臓機能障害が追加されたほか、文言整理がされたことに伴い、所要改正を行うものであります。  審査の結果、本案原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第17号 須賀川市出生祝金支給に関する条例を廃止する条例についてであります。  

いわき市議会 2010-03-18 03月18日-08号

本案は、身体障害福祉施行令等の一部を改正する政令平成21年12月24日に公布され、平成22年4月1日から、身体障害福祉別表第5号に規定する政令で定める障害肝臓機能障害が追加されることから、所要改正を行うものであり、今回追加される肝臓機能障害該当者数について確認がなされ、当局の説明を了とし、本案は異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 

相馬市議会 2010-03-17 03月17日-04号

本件は、身体障害福祉施行令の一部改正により、身体障害者手帳交付対象となる障害範囲に、肝臓機能障害が加えられることに合わせ改正するものであります。重度心身障害者医療費給付は、重い障害がある方に医療費自己負担額助成する制度であるという説明がありました。 質疑の主なものについて報告をします。 今回の改正により範囲を広めるということか、また、該当人数はどれくらいかという質疑がありました。 

本宮市議会 2010-03-03 03月03日-01号

議案につきましては、身体障害福祉改正に伴い、肝機能障害を持つ方で身体障害者認定された方に対して、医療費自己負担分助成するため、条例の一部を改正するものであります。 施行日につきましては、平成22年4月1日とするものであります。 詳細につきましては、議案第14号資料をご参照くださいますようお願いを申し上げます。 議案第15号 本宮市国民健康保険条例の一部を改正する条例制定について。 

須賀川市議会 2010-03-02 平成22年  3月 定例会−03月02日-01号

本市重度心身障がい者に対する医療費給付につきましては、福島県重度障がい者支援事業費補助金交付要綱に基づき実施しておりますが、昨年12月の身体障害福祉施行令の一部改正等に伴い、重度心身障がい者の対象範囲に新たに肝臓機能障害が追加されるほか、文言整理がなされることから、本市におきましてもこれに準じて所要改正の行うものであり、本年4月1日から施行するものであります。