94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(94件)福島市議会(1件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(3件)いわき市議会(2件)白河市議会(1件)須賀川市議会(4件)相馬市議会(0件)二本松市議会(16件)南相馬市議会(21件)伊達市議会(36件)本宮市議会(10件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また、趣旨には賛同できるため趣旨採択を提案したい旨の討論もありました。 以上のような経過を踏まえて採決を行った結果、請願第6号については、可否同数となり、委員長裁決により趣旨採択とすべきものと決した次第であります。 以上、総務市民常任委員会報告といたします。 ○議長本多勝実) 次に、決算審査特別委員長、11番本多俊昭君。

須賀川市議会 2022-01-21 令和 4年  1月 経済建設常任委員会−01月21日-01号

深谷政憲) 私も前から、意見としては2番、3番の要求項目については少し異論がありますけれども、ただ現状を考えたときに、やはり米作というのは、これは長いこの間の歴史を見ても、やはり主食、この基盤という意味ではここで何らかの救済というかをしないと、来年、再来年と短期的な意味ではいろんな支障が出てくると、そういう意味で2番、3番の問題は、今後のいわゆる食料、安保的な絡みも含めての話ありますけれども、ここは趣旨採択

須賀川市議会 2021-12-22 令和 3年 12月 経済建設常任委員会-12月22日-01号

それで、各政党も含めていろんな対策をその時点で求めて、やっぱりそういう中で、単純にできる範囲はとても限定的な中でありますので、この2点に趣旨採択とか一部採択ができないんであれば、先ほど言ったように全体の中で考えれば、そういう判断で結論を出すということであれば、やっぱりなかなかこの委員会の中では難しいのかなと、採択は。

二本松市議会 2021-03-18 03月18日-03号

こうしたことを鑑みると、この請願採択し、市長意見書を提出するということについては、当議会としてはなじまないと考えるので、趣旨採択としたい旨の討論もありました。 以上の経過を踏まえ、採決を行った結果、請願第2号について、賛成少数により不採択とすべきものと決した次第であります。 以上、総務市民常任委員会報告といたします。 ○議長本多勝実) 次に、予算審査特別委員長、13番佐藤有君。

二本松市議会 2020-12-15 12月15日-04号

また、新型コロナウイルス対策としての20人学級であることや、教員10万人を増加させる根拠が不明であるが、趣旨には賛同できるため趣旨採択を提案したい旨の討論もありました。 以上のような経過を踏まえ、採決を行った結果、請願第5号については、賛成多数により趣旨採択すべきものと決した次第であります。 以上、文教福祉常任委員会報告といたします。

伊達市議会 2020-12-04 12月04日-03号

審査結果、趣旨採択とすべきもの。 受理番号陳情第4号。 受理年月日令和2年9月9日。 件名令和3年1月10日に開催を予定している伊達成人式において、新成人の方々に対してと、当日の会場準備等での新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための措置を講じていただくための陳情。 審査結果、趣旨採択とすべきもの。 以上で報告を終わります。

白河市議会 2020-10-02 10月02日-05号

請願第4号東京電力福島第一原子力発電所事故で発生した放射能汚染水アルプス処理水)の海洋放出に反対する意見書提出を求める請願については、採決の結果、全会一致趣旨採択とすべきものと決しました。 以上であります。 ○菅原修一議長 委員長報告に対し、質疑を行います。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○菅原修一議長 これにて質疑を終了します。 これより討論に入ります。 討論通告はありません。 

伊達市議会 2020-09-24 09月24日-06号

審査結果、この請願は、第2回定例会において本委員会に付託され、閉会中の継続審査となっておりましたが、審査の結果、趣旨採択とすべきものと決しました。 委員会意見趣旨を踏まえ、独自の意見書を提出する。 受理番号請願第7号。 受理年月日令和2年8月20日。 件名地方財政の充実・強化を求める意見書提出請願書。 審査結果、採択とすべきもの。 委員会意見趣旨に沿って意見書を提出すべきである。 

福島市議会 2020-09-10 令和2年9月10日総務常任委員会-09月10日-01号

関係者及び国民の理解と合意を得た上でということで意見書採択しまして、この種の問題というのは趣旨採択と我が会派は考えております。文面で様々誤字があったり、あと理解し難い部分があったりしますけれども、この表題にありますような趣旨ということで賛成をしていきたいというふうに思っているところです。

伊達市議会 2020-03-19 03月19日-07号

審査結果、趣旨採択とすべきもの。 受理番号請願第2号。 受理年月日令和2年2月12日。 件名令和元年台風19号等災害対応に関する請願書。 審査結果、採択とすべきもの。 受理番号請願第3号。 受理年月日令和2年2月17日。 件名伊達管内蔬菜園芸振興支援に関する請願書。 審査結果、採択とすべきもの。 続いて、陳情審査報告をいたします。 

伊達市議会 2019-12-06 12月06日-04号

審査結果、趣旨採択とすべきもの。 次に、受理番号請願第10号。 受理年月日令和元年11月15日。 件名市道31043号に関する請願書。 審査結果、不採択とすべきもの。 次に、受理番号請願第11号。 受理年月日令和元年11月18日。 件名市道42065号(霊山町中川字稲場地内)の土側溝U字溝に替える請願書。 審査結果、採択とすべきもの。 以上であります。

伊達市議会 2019-09-30 09月30日-06号

この請願は、第2回定例会において本委員会に付託され、閉会中の継続審査となっておりましたが、審査の結果、趣旨採択とすべきものと決しました。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長高橋一由) 以上で、各常任委員会委員長報告は終わりました。 これから、ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」の声あり〕 ○議長高橋一由) 質疑なしと認めます。 

二本松市議会 2019-09-24 09月24日-05号

今回の提案は、今後の学校経営内容についてであり、9月議会においては、趣旨採択が適当であるとの討論がありました。 次に、請願第7号「ふくしま学力調査」中止の意見書提出を求める請願書について、紹介議員の説明を受け、審査いたしました。 討論の中で、今回の実施は、新年度が始まって間もないということで、運動会や遠足など学校行事と重なった学校があったが、実施期間を変えることで実施は可能であると考える。

伊達市議会 2019-06-26 06月26日-06号

審査結果、趣旨採択とすべきもの。 次に、受理番号請願第4号。 受理年月日令和元年5月14日。 件名市道笠石山ノ口線」の改善についての請願。 審査結果、趣旨採択とすべきもの。 受理番号請願第6号。 受理年月日令和元年5月23日。 件名福島最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出請願について。 採択とすべきもの。 委員会意見趣旨に沿って意見を提出するべきである。 

伊達市議会 2019-06-13 06月13日-04号

あの請願はなぜか趣旨採択となっていましたが、住民の安心を重視するのであれば、答弁があったように、国からお金も出ていたのだから、全面除染はできたでしょうから、採択とすべきだったのではないかと思っているのです。

伊達市議会 2019-03-20 03月20日-06号

審査結果は、趣旨採択とすべきものであります。 以上、ご報告申し上げます。 ○議長高橋一由) 以上で各常任委員会委員長報告は終わりました。 これより、ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」の声あり〕 ○議長高橋一由) 質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これより討論に移ります。 討論通告がありませんので、討論を終わります。 

伊達市議会 2018-12-19 12月19日-06号

審査結果、趣旨採択とすべきもの。 次に、受理番号陳情第5号。 受理年月日平成30年11月16日。 件名、相次ぐ災害に対する特別交付税の増額を求める意見書提出を求める陳情。 審査結果、趣旨採択とすべきもの。 次に、受理番号陳情第6号。 受理年月日平成30年11月16日。 件名、「被災者生活再建支援法」の改正を求める意見書提出を求める陳情。 審査結果、趣旨採択とすべきもの。 以上であります。

南相馬市議会 2018-12-14 12月14日-05号

残念ながら南相馬市長宛て請願趣旨採択となってしまいました。 しかし、福島県内市町村の9月議会学校給食費無料化を求める請願採択、可決が相次いでおります。これまで学校給食費無料化などを実施していなかった市町村では、市町村長宛て請願が中島村、北塩原村、昭和村、新地町、飯舘村で採択になりました。これまで半額助成を既に実施していた市町村でも、川俣町、西郷村、桧枝岐村で採択になっております。