2827件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

なお、シルバー人材センター就業形態でございますが、一番多いのは会員の方の請負という形態になってございまして、この会員の方の請負ということにつきましては、雇用というように労働基準法とか最低賃金法などの適用は受けないという形になってございますので、この辺のところで研修期間の在り方については、シルバー人材センターのほうで対応していただくというふうになるのかなというふうには思ってございます。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

項目2つ目は、新型コロナウイルス感染症の拡大によってとりわけ賃金労働条件一般労働者と比較しても6割から7割程度で働いている実態が明らかとなり、注目を集めている保育士看護師などの処遇改善についてであります。国は、今年の2月から9月の期間保育士幼稚園教諭等処遇改善臨時特例事業を実施しています。

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

世界中で値上がりはしているけれども、諸外国は賃金も上がっているんですね。その分給料が上がっていれば、そんなに負担感はないと思うんですけれども、日本の場合、給料が上がっていないので、余計、2.何%だかの物価高とは言っていますけれども、より生活が大変な状況になっていることは間違いないんですね。 学校給食が、日々の子供たちの成長に欠かせないものになっているということは、言うまでもないわけですね。

会津若松市議会 2022-06-24 06月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

賃金、給与としてではなく、報酬、料金の形で収入を得ていれば、自営業者と同じように消費税課税対象となるからであります。また、総務委員会審査でも請願人説明していましたが、シルバー人材センター会員インボイス対象になります。このように、インボイス制度導入は、中小零細企業だけでなく、広い市民層に大きな影響を及ぼすものです。 それでは、インボイス制度導入の何が問題なのか。

矢祭町議会 2022-06-15 06月15日-02号

まず、一番の問題は、賃金が上がらないのに物価が上昇しているというこの現象なんですけれども、特に矢祭の場合ですと、基幹産業である農業なんですね。生産者にとりましては、出荷価格が据置きなのに、原材料費や、それから物流、流通経費などが値上がっているというようなことによって、大幅な減収を余儀なくされているというのは、これも紛れもない事実でございます。 

会津若松市議会 2022-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

  田  典  男      12  小  倉  孝 太 郎                                                    〇欠席議員なし)                                            〇本日の会議に付した事件  議案第2号乃至同第32号  請願第1号  陳情第1号 追加提出された議案等  意見書案第1号 福島最低賃金

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

委員会に付託されました福島最低賃金の引上げと早期発効を求める意見書提出請願につきましては、審議の結果、採択と決定しました。 以上、総務経済常任委員会報告といたします。 ○議長吉田好之君) 永瀬総務経済常任委員長報告を終わります。 次に、文教厚生常任委員会委員長報告。 太田文教厚生常任委員長、登壇。     

会津若松市議会 2022-03-04 03月04日-総括質疑-06号

田  典  男      12  小  倉  孝 太 郎                                            〇欠席議員なし)                                            〇本日の会議に付した事件 議案等に対する総括質疑  議案第2号乃至同第32号  報告第1号  施政方針 追加提出された議案等  請願第1号 福島最低賃金

会津若松市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-04号

このことは、女性の働き方を限定しないこと、女性が高い賃金で安定して働ける職場を増やすこと、男性も育児をすること、男尊女卑の風土を廃していくこと等が少子化対策の鍵になることを表していると考えます。そこでお尋ねしますが、精神的、肉体的負担が大きいからという理由に、市としてどのような対策が必要と考え、施策に反映しているのか示してください。 

南相馬市議会 2021-03-26 03月26日-06号

めることについて           (質疑討論表決) 第6 議案第47号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて           (質疑討論表決) 第7 委員会提出議案第1号 南相馬市議会会議規則の一部を改正する規則制定について               (渡部寛一 議会運営委員長提出)               (質疑討論表決) 第8 委員会提出議案第2号 福島最低賃金

会津若松市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

                                        陳情第1号乃至同第3号                                 追加提出された議案等                                    決議案第2号 議案第32号 令和3年度会津若松市一般会計補正予算(第1号)に対する附帯                決議                             意見書案第1号 福島最低賃金

相馬市議会 2021-03-19 03月19日-05号

           (文教厚生常任委員会委員長報告質疑討論採決)   +議案第23号 相馬市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条   |       例について   |議案第25号 相馬チャレンジショップ条例の一部を改正する条例について 第3+議案第34号 公の施設指定管理者指定について   |議案第35号 公の施設指定管理者指定について   +陳情第1 福島最低賃金

二本松市議会 2021-03-18 03月18日-03号

次に、請願についてでありますが、請願第1号福島最低賃金引き上げ早期発効を求める意見書提出請願について、紹介議員説明を受け、審査いたしましたが、審査において特に報告すべき質疑意見等はありませんでした。 以上の経過を踏まえ、採決を行った結果、請願第1号については、全員異議なく採択すべきものと決した次第であります。 以上、産業建設常任委員会報告といたします。

伊達市議会 2021-03-16 03月16日-06号

事務局資料配信〕-----------------------------------追加日程第1 発委第1号 福島最低賃金引き上げ早期発効を求める意見書提出について ○議長(高橋一由) 追加日程第1、発委第1号 福島最低賃金引き上げ早期発効を求める意見書提出についてを議題といたします。 提出者産業建設常任委員会委員長から趣旨の説明を求めます。 

白河市議会 2021-03-15 03月15日-06号

看護介護の深刻な人員不足賃金地域間格差を解消するため、看護師介護従事者の全国を適用地とした特定最低賃金の新設を関係機関に対して求めるものであります。 採決において、各委員からは、採択または不採択それぞれにおいて意見が出されました。結果、賛成少数で不採択すべきものと決しました。 次に、請願第1号についてであります。