2991件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2991件)福島市議会(341件)会津若松市議会(138件)郡山市議会(371件)いわき市議会(559件)白河市議会(106件)須賀川市議会(393件)相馬市議会(82件)二本松市議会(116件)南相馬市議会(402件)伊達市議会(78件)本宮市議会(147件)泉崎村議会(47件)棚倉町議会(64件)矢祭町議会(38件)塙町議会(60件)川内村議会(49件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

一般労働者賃金労使交渉により決定されますが、日本のように30年もかけてつくられてきた労働者の低賃金構造を打破するためには、政府ができる労働者賃金改善策最低賃金大幅引上げしか方法はありません。 イギリス、フランス、ドイツなどのヨーロッパの先進国、アメリカの各州などでも、最低賃金引上げ労働者生活改善に大きな役割を果たしています。

棚倉町議会 2024-06-13 06月13日-02号

それから、実際は子供さん1人、年額4万円から5万円というふうな金額を負担するというふうなことは、今の賃金が上がらないとか、そういう状況の中ではかなり厳しいものになると思いますので、ぜひご検討をお願いしたいと思います。 もう一つ続けてよろしいですか。 ○議長(佐藤喜一) 続けてください。

会津若松市議会 2024-06-12 06月12日-一般質問-04号

また、議会でも最低賃金について意見書提出していますが、この業務委託令和5年10月1日発効最低賃金、時給900円との整合性をお示しください。 次に、史跡若松城跡ライトアップ業務委託についてであります。平成25年度、平成26年度、平成27年度の行政評価結果報告書によると、平成7年度からこの事業が開始され、専門家を招聘し、技術向上に取り組むとされております。

会津若松市議会 2024-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

された議案等  決議案第1号 まちづくりを踏まえた都市計画道路整備促進に関する決議  議案第41号 令和6年度会津若松一般会計補正予算(第1号)  議案第42号 令和6年度会津若松国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議案第43号 令和6年度会津若松介護保険特別会計補正予算(第1号)  議案第44号 令和6年度会津若松後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  意見書案第1号 福島最低賃金

須賀川市議会 2024-03-14 令和 6年  3月 定例会-03月14日-06号

経済建設常任委員長 大河内和彦 登壇) ◆経済建設常任委員長大河内和彦) ただいま議題となっております議員提出意見書案第1号 福島最低賃金引上げ早期発効を求める意見書提出について、提案理由を申し上げます。  令和5年度春闘結果においては、約30年ぶりに高水準の賃上げ率となったものの、急激な物価上昇により、実質賃金マイナスが続いております。

郡山市議会 2024-03-14 03月14日-09号

年3月14日(木曜日)---------------------------------------議事日程第9号   令和6年3月14日(木曜日) 午前10時開議 第1 議案第30号 令和6年度郡山一般会計予算から    議案第75号 令和6年度郡山一般会計補正予算(第1号)まで    請願第5号 重度心身障がい者医療費助成における現物給付実施を求める請願から    請願第9号 福島最低賃金

泉崎村議会 2024-03-12 03月12日-03号

福島県は令和5年、春闘結果での賃上げ率はほぼ30年ぶりの高水準での賃上げとなったものの、急激な物価高騰上昇に追いつかず、実質賃金マイナスが続き、少子高齢人口減少という構造課題デフレ経済なども相まって、不安定雇用と格差の拡大は、最低賃金労働で働く者の生活はより厳しい状況は続き、経済物価上昇に見合った継続的な賃上げが喫緊の課題になっています。 

棚倉町議会 2024-03-12 03月12日-05号

しかし、現在、世界的に食料やエネルギー不足日本の上がらない賃金そして物価高騰町民生活に重くのしかかっております。そういった中、令和6年度の一般会計予算の中身で町民暮らしを守ることができるのでしょうか。具体的に幾つか申し上げます。 学校給食無償化についてです。 福島県59市町村の中で、今年4月より32市町村無償化が実現されています。

須賀川市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 予算常任委員会−03月08日-01号

6ページの個人市民税なんですが、景気回復を見込んでということですが、全国的にも賃金引上げの動きがあるんですが、その辺はどのように見込んだ数字なのかということと、7ページの固定資産税についてですが、今年が評価替えの年ということで御説明があったんですが、評価替えをどのように見込んでいるのか。その辺を御説明お願いします。 ○委員長深谷政憲) ただいまの横田委員質疑に対し、当局の答弁を求めます。

郡山市議会 2024-03-08 03月08日-08号

令和5年度郡山一般会計補正予算(第9号)から    議案第75号 令和6年度郡山一般会計補正予算(第1号)まで    (市長の提案理由説明) 第3 議案第30号 令和6年度郡山一般会計予算から    議案第75号 令和6年度郡山一般会計補正予算(第1号)まで    (委員会付託) 第4 請願第5号 重度心身障がい者医療費助成における現物給付実施を求める請願から    請願第9号 福島最低賃金

郡山市議会 2024-03-04 03月04日-04号

厚労省の資料によれば、2000年の第2号被保険者保険料は1人当たり月額で2,075円でしたが、2022年度には6,829円と3倍以上に引き上げられており、賃金がほとんど上がらない中で負担は既に限界を迎えつつあります。もし第1号被保険者に見合う保険料の改定が4月より行われることになれば、現役世代負担も耐え難いものになる危険性があります。 

会津若松市議会 2024-03-01 03月01日-総括質疑-06号

      13  吉  田  恵  三                                            〇欠席議員(1名)       6  大  島  智  子                                            〇本日の会議に付した事件 議案等に対する総括質疑  議案第4号乃至同第39号  施政方針 追加提出された議案等  請願第1号 福島最低賃金

郡山市議会 2024-02-27 02月27日-02号

現在、労使交渉の中で賃金引上げが話題に上がっていますが、どこまで実行できるのか、実行力が求められています。 雇用慣行や男女の役割分担意識を変えなければ少子化は止まらないと警鐘を鳴らす学者の方もおります。若年層の将来不安を解消し、出産や子育てをしやすい環境をどうやってつくり出すか、働き方改革の実効性を上げていく必要があります。そこで以下伺います。 今後の少子化対策について。 

いわき市議会 2024-02-27 02月27日-07号

人手不足の一番の原因は、やはり賃金が低いということではないでしょうか。訪問介護は、1回当たりの時間を1時間から1時間半の時間区分を、90分、45分、20分に短縮されてきたわけです。 そして、私、ある事業者にお聞きしましたら、実働時間のみの報酬で、移動、待機時間は無給だということ。話を聞いた事業所では、売上げの経費からガソリン代を出してあげている。

会津若松市議会 2024-02-26 02月26日-一般質問-02号

こうした中、令和5年4月1日から施行された改正労働基準法施行規則により、民間事業者においては、使用者労働者賃金を支払う方法として現金払い、銀行口座等への振込に加え、厚生労働大臣に指定された資金移動業者口座への支払い、すなわちデジタル通貨での支払いも新たに認められたところであります。

いわき市議会 2024-02-26 02月26日-06号

一概に比較はできませんが、日本は決して働いている方々賃金が突出しているわけではないということも証明しております。 今、働いている方々の大きな関心事の1つに、賃金引上げがあります。現在、春季生活闘争賃金を上げる交渉がスタートしましたが、物価上昇分を上回る賃金引上げができるかどうかが争点となっております。 

須賀川市議会 2024-02-21 令和 6年  2月 議会運営委員会-02月21日-01号

まず、請願第1号として福島最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出請願についてが提出されております。こちらにつきましては、経済建設常任委員会への付託を予定しております。  次に、請願第2号として、国に対し「学校給食費無償化実施することを求める意見書提出についての請願請願第3号として、県に対し「学校給食費無償化実施することを求める意見書提出についての請願提出されております。