白河市議会 2024-12-18 12月18日-05号
--------------------------------------- △日程第1~日程第2 ○石名国光議長 日程第1及び日程第2の2案を一括して議題とします。 委員長の報告を求めます。 高畠市民産業常任委員長。 〔高畠裕市民産業常任委員長 登壇〕 ◆高畠裕市民産業常任委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第1~日程第2 ○石名国光議長 日程第1及び日程第2の2案を一括して議題とします。 委員長の報告を求めます。 高畠市民産業常任委員長。 〔高畠裕市民産業常任委員長 登壇〕 ◆高畠裕市民産業常任委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第1 議案第87号~日程第10 議案第96号 ○石名国光議長 日程第1から日程第10までの議案10件を一括して議題とします。 提案理由の説明を求めます。 鈴木和夫市長。 〔鈴木和夫市長 登壇〕 ◎鈴木和夫市長 それでは、追加提案しました議案について説明を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○石名国光議長 日程第2、会期の決定を議題とします。 委員長の報告を求めます。 室井議会運営委員長。 〔室井伸一議会運営委員長 登壇〕 ◆室井伸一議会運営委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第1~日程第2 ○石名国光議長 日程第1及び日程第2の2案を一括して議題とします。 委員長の報告を求めます。 高畠市民産業常任委員長。 〔高畠裕市民産業常任委員長 登壇〕 ◆高畠裕市民産業常任委員長 御報告申し上げます。 本委員会は、去る9月12日に委員会を開き、付託案件の審査を行いました。
--------------------------------------- ○石名国光議長 ただいま議題となっております16議案は、お手元に配付の議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会及び決算審査特別委員会に付託をします。--------------------------------------- △休会の件 ○石名国光議長 お諮りします。
--------------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○石名国光議長 日程第2、会期の決定を議題とします。 委員長の報告を求めます。 室井議会運営委員長。 〔室井伸一議会運営委員長 登壇〕 ◆室井伸一議会運営委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
まで) ○佐藤政喜議長 日程第1に従い、議案第78号 令和6年度郡山市一般会計補正予算(第2号)から議案第103号 専決処分の承認を求めることについてまでの議案26件及び請願第10号 「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書から請願第12号 地方財政の充実・強化を求める意見書提出請願書までの請願3件を件名の朗読を省略し、一括して議題
--------------------------------------- △日程第1~日程第2 ○石名国光議長 日程第1及び日程第2の2案を一括して議題とします。 委員長の報告を求めます。 吉見教育福祉常任委員長。 〔吉見優一郎教育福祉常任委員長 登壇〕 ◆吉見優一郎教育福祉常任委員長 皆さん、おはようございます。 御報告を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第2 議案第78号から議案第103号まで(委員会付託) ○佐藤政喜議長 日程第2に従い、議案第78号 令和6年度郡山市一般会計補正予算(第2号)から議案第103号 専決処分の承認を求めることについてまでの議案26件を、件名の朗読を省略し、一括して議題といたします。 委員会付託を行います。
議案第46号ないし同第64号、請願第2号及び同第3号、陳情第2号、以上の諸案件を一括議題とし、これより各委員会の審査報告に移ります。 まず、総務委員会の審査報告を求めます。 総務委員会委員長、古川雄一議員。
--------------------------------------- ○石名国光議長 ただいま議題となっております8議案は、お手元に配付の議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託します。--------------------------------------- △休会の件 ○石名国光議長 お諮りします。
先日のG7でも、中華人民共和国からのデフレ輸出品が大きな議題に上りましたが、ぜひ東南アジア諸国連合(ASEAN)の中でも強国であるタイ王国において、販路開拓を拡大させていただきたいと思いますが、本事業におけるKPIなど、目標値などがあればお伺いいたします。 ○佐藤政喜議長 桜井産業観光部長。 ◎桜井忠弘産業観光部長 再質問にお答えいたします。
本日提出されました発議2件を議事日程に追加し、発議第2号を追加日程第1として、発議第3号を追加日程第2として、議事日程第11の次に議題とすることにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長(岡部英夫君) 異議なしと認めます。 よって、発議2件を議事日程に追加し、議題とすることに決定しました。 それでは、日程に従い議事を進めます。
───────────────────── ◇ ──────────────────── ○委員長(大柿貞夫) 本日の議題は、タブレット端末に掲載しております審査事件一覧表のとおり、今期定例会において当委員会に付託されました議案3件及び請願2件に対する調査であります。
--------------------------------------- △日程第2 建設経済常任委員会報告、質疑、討論、採決 ○議長(佐藤喜一) 日程第2、請願第1号、食料自給率向上を政府の法的義務とすることを求める請願を議題といたします。 本請願については、建設経済常任委員会に審査を付託しております。 審査の結果について、建設経済常任委員長より報告願います。
--------------------------------------- △日程第2 会期の決定(委員長報告から採決まで) ○佐藤政喜議長 日程第2に従い、会期の決定を議題といたします。 本定例会の運営については、議会運営委員会において協議され、その方向づけがなされた旨連絡がありましたので、議会運営委員会の委員長報告を求めます。森合秀行委員長。
本日追加提案のありました議案第65号ないし同第69号を議題といたします。 △提案理由説明 ○議長(清川雅史) 直ちに提案理由の説明に移るわけでありますが、議案第65号については提出者が議員全員でありますことから、提案理由の説明を省略したいと思いますが、ご異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清川雅史) 満場ご異議ないものと認めます。
--------------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○筒井孝充議長 日程第2、会期の決定を議題とします。 委員長の報告を求めます。 石名議会運営委員長。 〔石名国光議会運営委員長 登壇〕 ◆石名国光議会運営委員長 おはようございます。 御報告を申し上げます。
--------------------------------------- △日程第2 会議日程の決定 ○議長(佐藤喜一) 日程第2、会議日程の会期の決定についてを議題とします。 去る6月5日に、本定例会6月会議の日程について議会運営委員会が開催されております。その審査の経過と結果について、議会運営委員長から報告を求めます。 佐川裕一議会運営委員長。
議案第46号ないし同第64号及び報告第5号ないし同第9号を一括議題といたします。 △提案理由説明 ○議長(清川雅史) 市長より市長提出案件について提案理由の説明を求めます。 市長。 ・市長(議案第46号乃至同第64号及び報告第5号乃至同第9号) 〔市長(室井照平)登壇〕 ◎市長(室井照平) おはようございます。