棚倉町議会 2020-09-28 09月28日-04号
これを日程に追加し、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と発言する人あり〕 ○議長(須藤俊一) 異議なしと認めます。 よって、日程に追加し、直ちに議題とすることに決定しました。 ここで、追加議事日程表と議案の配布を行います。
これを日程に追加し、直ちに議題とすることにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と発言する人あり〕 ○議長(須藤俊一) 異議なしと認めます。 よって、日程に追加し、直ちに議題とすることに決定しました。 ここで、追加議事日程表と議案の配布を行います。
次に、議案第47号から議案第52号までを議題とし、上程、説明、質疑、討論、採決を行います。 次に、認定第1号から認定第9号までを議題とし、令和元年度決算関係については、上程の後、説明のみを行います。決算特別委員会を設置し、委員会に付託します。 次に、請願第1号については、上程の後、常任委員会へ付託を行います。 次に、発議第1号を議題として、上程、説明、質疑、討論、採決を行います。
議案第55号ないし同第75号及び同第77号ないし同第81号、承認第6号ないし同第19号及び陳情第10号並びに議会閉会中の審査付託とされておりました陳情第9号、以上の諸案件を一括議題とし、これより各委員会の審査報告に移ります。 まず、総務委員会の審査報告を求めます。 総務委員会委員長、小倉孝太郎議員。
議案第111号から議案第127号まで及び請願、陳情を一括議題といたします。 ───────────────────────────────────────────── 日程第1 委員会の審査報告 ◯議長(齋藤勘一郎君) 日程第1、委員会の審査報告を行います。
───────────────────────────────────────────── 日程第1 議案第111号 令和2年度喜多方市一般会計補正予算(第9号) ◯議長(齋藤勘一郎君) 日程第1、議案第111号 令和2年度喜多方市一般会計補正予算(第9号)を議題といたします。 当局の説明を求めます。
--------------------------------------- △議案第55号の質疑、討論、採決 ○議長(藤田玄夫君) 日程第12、議案第55号 専決処分報告についてを議題とします。 説明が済んでおりますので、これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 7番、鈴木正美君。 ◆7番(鈴木正美君) 7番でございます。
議案第55号ないし同第75号及び同第77号ないし同第81号、報告第8号ないし同第12号及び同第14号ないし同第17号並びに承認第6号ないし同第19号、以上の諸案件を一括議題といたします。 なお、発言の順序は通告の届出順とされておりますので、この際あらかじめ発言の順序を申し上げます。
◯18番(伊藤弘明君) 1つの事業に30分から40分ということであれば、何事業ぐらい、1年の中の外部評価委員会では議題に上るのでしょう。 ◯議長(齋藤勘一郎君) 答弁を求めます。 企画政策部長。
2点目の1,000万円程度を学校給食費の無料化にするために計上してはどうかということにつきましては、会議規則第54条で規定する第1項の「発言は、議題以外にわたり又は範囲を超えてはならない」、第3項に「質疑にあたっては、自己の意見を述べることができない」と規定されております。
議案第55号ないし同第75号及び同第77号ないし同第81号、報告第11号及び同第12号、同第14号ないし同第17号、承認第6号ないし同第19号、以上の諸案件を一括議題といたします。 △提案理由説明 ○議長(清川雅史) 市長より提案理由の説明を求めます。 市長。
───────────────────────────────────────────── 日程第2 会期の決定 ◯議長(齋藤勘一郎君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。
--------------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○議長(吉田好之君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 8月24日に議会運営委員会を開催しておりますので、協議の結果を太田議会運営委員長から報告を求めます。 太田議会運営委員長、登壇。
次に、次第の3、一般質問発言順抽選についてを議題といたします。 8月24日をもって一般質問の通告が締切りとなりましたので、これにより発言順を決定するため抽選を行います。 なお、議会運営委員会で抽選された発言順については、議長に報告し、最終決定となります。 今期定例会における一般質問通告者は、別紙のとおり12名であります。 お諮りいたします。
--------------------------------------- △会期の決定 ○議長(藤田玄夫君) 日程第2、会期の決定についてを議題とします。 本定例会の招集に当たり、去る9月1日に議会運営委員会が開かれております。 その経過と結果について議会運営委員長の報告を求めます。 議会運営委員長、鈴木敏男君。
会期の決定後、会議録署名議員の指名を行い、次に、提案された報告14号から報告第17号までの報告4件、議案第79号から議案第95号までの議案17件を一括議題として当局から提案理由の説明を受けます。 この際、議案等の説明につきましては、市長、副市長、会計管理者、上下水道部長がそれぞれ行う予定となっております。
--------------------------------------- △日程第2 会議日程の決定 ○議長(須藤俊一) 日程第2、会議日程の決定についてを議題といたします。 お諮りします。 本7月第1回会議の会議日程は、本日1日としたいと思いますが、これにご異議ありませんか。 〔「異議なし」と発言する人あり〕 ○議長(須藤俊一) 異議なしと認めます。
日程第1、会期の決定後、日程第2、会議録署名議員の指名を行い、日程第3として、上程された議案1件を議題として当局から提案理由の説明を受けます。 説明終了後、議案調査のため休憩いたします。休憩は追加提案と同様の扱いとして、約20分程度を予定しております。この間、議案に対する質疑の通告を行っていただきます。
───────────────────────────────────────────── 日程第2 会期の決定 ◯議長(齋藤勘一郎君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。 本日、議会運営委員会を開催し、これにお諮りいたしましたところ、会期は1日が適当であるとのご意見であります。 お諮りいたします。
───────────────────── ◇ ──────────────────── ○委員長(本田勝善) 本日の議題は、お手元の審査事件一覧表のとおり、継続調査事件についてであります。 会議の進め方でありますが、具体的調査項目であるシティプロモーションの在り方と公共交通対策の充実について、協議を進めたいと考えております。 本日の進め方については、これに御異議ありませんか。
越水した逢瀬川堤防右岸咲田橋から開成山樋門間の可及的速やかな完成求める請願書、請願第10号 「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書、請願第11号 地方財政の充実・強化を求める意見書提出の請願について、請願第13号 東京電力福島第一原発事故により発生した汚染水の海洋放出に反対する請願、以上の請願4件を件名の朗読を省略し、一括して議題