617件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(617件)福島市議会(53件)会津若松市議会(193件)郡山市議会(50件)いわき市議会(86件)白河市議会(17件)須賀川市議会(54件)相馬市議会(9件)二本松市議会(10件)南相馬市議会(72件)伊達市議会(25件)本宮市議会(23件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(7件)矢祭町議会(6件)塙町議会(7件)川内村議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

また、本年6月3日の福島民報では、郡山開発規制緩和論点に次のように掲載されておりました。 「郡山市の市街化調整区域内で一部の幹線道路沿い開発規制が緩和された。運転手の働き方改革により物流が停滞する2024年問題で高まる物流施設需要に応えるのが主な狙いだ。南東北の要衝である郡山市には、運送業倉庫業などの物流施設が集積している。

会津若松市議会 2024-06-13 06月13日-総括質疑-05号

なお、総括質疑趣旨は、議案等が付託される委員会において活発な議論を引き出すため、本会議において論点及び争点を明らかにすることを主眼に行うものでありますので、質疑に当たっては、この趣旨を十分に踏まえ、大綱にとどめていただきますようご留意願います。 直ちに質疑に入ります。 まず、原田俊広議員発言を許します。 原田俊広議員におかれましては、発言席にご移動願います。               

会津若松市議会 2024-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

審査報告に対する質疑は、委員会での審査経過と結果に対する質疑であり、また審査概要理解、事実の確認であって、自らの論点をただすものではなく、さらに意見開陳討論でなされるべきものでありますので、これらの点に留意し、発言願います。 なお、質疑及び答弁については自席でお願いいたします。 石田典男議員

会津若松市議会 2024-03-01 03月01日-総括質疑-06号

まして、平均本数が増えているとか、0.4本多いですなんていうような話でこの事業を市が推進するようではちょっと困るなというふうに思って、私はそういう観点で、論点としてはそこが論点なわけです。なので、今健康福祉部長が言ったように、希望する方のみですよということなので、集団で強制的にやらせるものではないのだということが改めて確認をできたなというふうに思っております。 

会津若松市議会 2024-02-29 02月29日-総括質疑-05号

なお、総括質疑趣旨は、議案等が付託される委員会において活発な議論を引き出すため、本会議において論点及び争点を明らかにすることを主眼に行うものでありますので、質疑に当たっては、この趣旨を十分に踏まえ、大綱にとどめていただきますようご留意願います。 また、各委員会分科会におかれましては論点を抽出している案件もございますので、併せてご留意願いますようよろしくお願い申し上げます。 

会津若松市議会 2024-02-27 02月27日-一般質問-03号

石田典男議員 ここの論点は、経験しているから、分かるだろうなと思って言っているのですけれども、この体育館、旧若松女子高等学校の跡の体育館2つ支援物資物すごく頂いた、2011年のときに。それを受ける側を選別をして各避難所に持っていったり、そういうところが物すごく大変だった。室井市長と私も、本何万冊もあったやつを分けて、すごくそういうことを選別しながら配らなければいけない。物すごく大変だった。

会津若松市議会 2023-12-22 12月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

審査報告に対する質疑は、委員会での審査経過と結果に対する質疑であり、また審査概要理解、事実の確認であって、自らの論点をただすものではなく、さらに意見開陳討論でなされるべきものでありますので、これらの点に留意し、発言願います。 なお、質疑及び答弁については自席でお願いいたします。               

白河市議会 2023-12-15 12月15日-04号

次は、(4)予約型乗合タクシー実証実験についてということで、これは最近というか、幾つかの論点があるんじゃないかなと思いますので、ちょっと予約型乗合タクシー概要を、どういう制度というか仕組みなのか、これも資料ついておりますので、それぞれの地域ごとの、ここでほかのところと違うのは指定目的地というのがあるんですね。

会津若松市議会 2023-12-14 12月14日-総括質疑-05号

私の論点は、なぜこのような、新聞には過誤というような表現があったのですけれども、こういうことが起こったのかということと、これは再発防止ができる問題なのだろうかという視点で幾つ質疑をさせていただきたいと思います。 今、予算の目的積算根拠をいただきました。この項目が過年度分について補償費という形で計上しております。

塙町議会 2023-12-12 12月12日-04号

被せないということで注意はよく受けるのですけれども、やはり論点湯遊ランドの件ということなので湯遊ランドの件についてお話しさせていただきますと、今、経営状況は上向いてきている状況ということと、やはり町として湯遊ランドをどういう施設にするのかということでいきますと、健康増進施設ということで、私も含め、私の家族含め、議員の方も含め、かなり利用されているというふうには思っております。

郡山市議会 2023-12-05 12月05日-02号

資料は、その他にも措置に対する対策、割当・配給、価格規制・統制、論点整理政府対策本部及び関係省庁役割と続きます。 さて、昭和48年から49年にかけての第1次石油危機を覚えている方もいることと思います。第4次中東戦争が勃発し、石油製品価格引上げと買い急ぎが発生、さらには灯油、LPG、ちり紙、トイレットペーパーの買占めなどが発生しました。 

会津若松市議会 2023-09-22 09月22日-総括質疑-05号

なお、総括質疑趣旨は、議案等が付託される委員会において活発な議論を引き出すため、本会議において論点及び争点を明らかにすることを主眼に行うものでありますので、質疑に当たってはこの趣旨を十分に踏まえ、大綱にとどめていただきますようご留意願います。 直ちに質疑に移ります。 まず、髙梨 浩議員発言を許します。 髙梨 浩議員。 

会津若松市議会 2023-09-21 09月21日-一般質問-04号

これを設計変更するとなったらば、私が考えているのは公共事業で使っている公共事業主だけが分かるソフトに入れ込んで積算変更額も出しているというのが、今回の会津若松市庁舎城前団地も、そこが根拠となっているのではないかということを明確にしたいのが私の論点の一つです。いかがでしょうか。 ○議長(清川雅史) 財務部長

川内村議会 2023-08-10 09月12日-01号

検討の期間についてでありますが、例えば、令和5年度は期待される役割、機能の整理を行い、その論点を踏まえ、令和6年度に基本構想(計画)を策定していくことも一案と考えております。 今後、中学校の利活用につきましては、適宜、議会にも状況説明、協議させていただくことになるかと思います。その際はよろしくお願いいたします。