549件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(549件)福島市議会(56件)会津若松市議会(24件)郡山市議会(85件)いわき市議会(124件)白河市議会(26件)須賀川市議会(26件)相馬市議会(31件)二本松市議会(22件)南相馬市議会(43件)伊達市議会(24件)本宮市議会(30件)泉崎村議会(13件)棚倉町議会(25件)矢祭町議会(9件)塙町議会(4件)川内村議会(7件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

郡山市議会 2024-06-21 06月21日-04号

宍戸秀明文化スポーツ部長 メインホームタウン移転までの経緯についてでありますが、本市では、2017年11月15日に株式会社デンソー様とスポーツ振興及び地域活性化において相互に連携、協力するため、ホームタウンパートナーに関する協定を締結し、同協定第2条に基づき、これまでデンソーエアリービーズによる中学生対象バレーボールスクールを55回実施したほか、Vリーグ公式戦14試合宝来屋郡山総合体育館開催

棚倉町議会 2024-03-07 03月07日-03号

◆2番(沼野将美) 更衣室整備をするというところでは、状況を審査の上、検討されるということでしたが、町民の方の声としては、更衣室ももちろんなんですけれども、救護棟、夏の炎天下の中で練習試合をしているときにどうしても熱中症のおそれがあると。そういったところで救護棟の設置はできないのかというお声をいただいているのですが、それに関してご回答をお願いいたします。 ○議長(佐藤喜一) 生涯学習課長

郡山市議会 2024-02-27 02月27日-02号

委員皆様からは、音楽イベントプロスポーツ記念試合開催公開収録テレビ番組誘致といった事業提案のほか、記念式典については、子どもを含めた一般参加も可能にしてはどうか、開催期間複数日として厳かな表彰式と盛大に祝うイベントを連続して実施してはどうかなど、広くご意見を頂戴したところでございます。 

いわき市議会 2023-12-14 12月14日-05号

いわきを離れ、首都圏に住む若者たちが、試合のときに帰省をして、地元の家族や友人と観戦するようなエピソードも伺っております。 こうした2つのエフの動きもチャンスと捉えまして、様々な取組を進めるとともに、その情報を見える化して、幅広く発信していきたいと思います。 そして、市内外の1人でも多くの若者いわきで働いてみたいと思ってもらえるよう全力で取り組んでいきます。

いわき市議会 2023-12-11 12月11日-02号

まず、初めに、今シーズンいわきFC主催試合観客数の実績について伺います。 ◎観光文化スポーツ部長千葉伸一郎君) 今シーズンホームゲーム観客数につきましては、年間21試合で、合計7万3,306名、1試合平均3,491名でありました。 最少が6月3日ロアッソ熊本戦の2,011名、最多最終節11月4日モンテディオ山形戦の5,044名となっております。

いわき市議会 2023-12-07 12月07日-01号

シーズンは、1試合平均約3,500人と昨シーズンの2,200人を大きく上回る方々にお越しいただき、また、10月21日のベガルタ仙台戦では、1,180人もの仙台サポーターいわきにお越しいただきました。 加えて、11月4日のモンテディオ山形戦では、JR磐越東線利活用促進策とも連携し、いわきFCオリジナルグッズ等のプレゼントを行うなどの取組も行いました。

須賀川市議会 2023-10-17 令和 5年 10月 文教福祉常任委員会-10月17日-01号

3の主な連携内容といたしましては、一つ目福島ファイヤーボンズ開催する事業に関すること、二つ目福島ファイヤーボンズ開催する試合会場確保に関すること、三つ目双方情報発信に関すること、四つ目バスケットボール競技力向上及び普及促進に関すること、五つ目須賀川市のスポーツ振興及び地域活性化に関すること、六つ目須賀川市の地域観光振興に関することとしております。  

須賀川市議会 2023-10-13 令和 5年  9月 定例会−10月13日-05号

パートナーシップ協定における連携事項の主な内容といたしましては、福島ファイヤーボンズ開催する事業及び試合会場確保等に関すること、双方情報発信に関すること、バスケットボール競技力向上及び普及促進に関すること、本市スポーツ振興地域活性化及び観光振興に関することなどについて、連携して取り組むこととしております。

郡山市議会 2023-09-27 09月27日-04号

佐藤達也政策開発部長 委員からの意見についてでありますが、昨年11月29日に開催いたしました第2回会議において、委員皆様から音楽イベント開催プロスポーツ記念試合開催のほか、公開収録テレビ番組誘致や各企業での100周年限定商品開発など、幅広い分野のご意見を頂戴し、委員会で共有したところでございます。 

郡山市議会 2023-09-25 09月25日-02号

小林亨文化スポーツ部長 初めに、ヨーク開成山スタジアムの利活用についてでありますが、本市では野球試合練習施設として当該球場のほか、日和田野球場やふるさとの森スポーツパーク野球場磐梯熱海スポーツパーク多目的グラウンド整備するとともに、一定の広さや防球ネット等を有する7か所のスポーツ広場において、市民の皆様にご利用いただいております。 

棚倉町議会 2023-09-14 09月14日-03号

◆3番(割栢義夫) 1週間の中で土日、平日の休養の設定なんですが、いろんな部活動の中で試合等が近づくにつれて、だんだんと練習量を多くしていきたくなるというような、今まであったと思うんですが、そうした中で、一緒に特に上に行きたいというような、そういう場面のときに、土日、平日の時間制限されると運動が、活動ができなくなるということも懸念されるところがあるんですが、そういったときの対応は、これはどのように考

川内村議会 2023-08-10 09月12日-01号

13日の1回戦4試合は予定どおり実施できましたが、14日の試合は台風7号の影響による雨天のため、第1試合の途中で試合を打ち切り、残念ながら中止となりました。雨天中止となりましたが、実行委員をはじめ、大会審判員小中学園生徒による大会アナウンスなど、関係者各位のご尽力に感謝いたします。 4点目は、8月15日の川内村二十歳のつどいの開催についてであります。 

棚倉町議会 2023-06-15 06月15日-02号

◆5番(菊池忠二) 修繕は、そのようにして計画的に未来を予測しながら、安全を加味しながらしていただければいいというふうに思いますけれども、特にこれは昨日ご紹介ありましたけれども、売上げですね、こういったものを見させてもらいましても、まだまだ計画どおりいっていないし、これからテニスなんかの試合が増えたり、宿泊客が増えるというふうに見込んでいるんでしょうけれども、これもなかなか確実に増えるというふうには

いわき市議会 2023-06-08 06月08日-05号

観光文化スポーツ部長千葉伸一郎君) これまでのホーム戦観客数は、開幕戦藤枝MYFC戦最多で4,318人、ロアッソ熊本戦最少で2,011人、ホーム戦10試合平均が2,774人でありますが、年齢別の集計は行っていないと聞いております。 ◆35番(佐藤和良君) 3点目、市長は、若者いわきにとどまったり、市外に出た後に戻ってきたりするのを促すとしましたが、その根拠は何かお尋ねします。

会津若松市議会 2023-06-07 06月07日-一般質問-04号

それでも、諦めたらそこで試合終了ですよの言葉どおり、諦めるのはまだ早過ぎです。折しも本市の令和5年度予算には少子化に対する意欲的な予算が盛り込まれており、国も重い腰を上げ始めました。この潮流に乗って加速度的に少子化対策人口減少対策を打ち続け、活力を失いつつある会津若松市が起き上がるよう願いを込めて、まずは若者が働く場所確保就労環境整備についてお聞きします。 

会津若松市議会 2023-06-06 06月06日-一般質問-03号

スポーツの種類によりますが、用具を活用するものや強化試合による遠征など、よい成績を残したいと考えると、必然と多くの経済的な負担が生じることになります。私も中学時代には福島選抜チームの選手として県外遠征や大阪府での全国大会に出場した経験があり、子供ながらに経済的負担は大きかったと感じています。