107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2014-03-12 03月12日-06号

また、地域課題の解決のため市との連絡に要する通信費交通費の一部に充てていただくため、町内会長に対し行政連絡謝礼金として加入世帯数に応じて年間1万5,000円から3万円を交付しているところであります。 今後におきましても、町内会負担軽減を図るため、資金の面でも支援措置を講じてまいります。 以上、答弁といたします。 ○高橋隆夫議長 小野総務部長。    

伊達市議会 2013-06-18 06月18日-02号

縛りがあるというお話でございますが、今回お願いしましたのは行政連絡員さんにお願いをしたという形でございますが、個人的な使用という形ではなくて地域防災会議であるとか、自主防災会議の中での共通の認識のもとでのご使用をお願いしたいというようなことで、情報を流さないでくださいというようなお話をしておるわけではございません。 ○議長吉田一政) 1番菅野議員

本宮市議会 2013-06-13 06月13日-02号

市長公室長移川英也君) 先ほど議員がおっしゃったようにアンケートとか地域懇談会は、これは別に実施をさせていただいておりますが、通常行っておりますのは提案箱のご意見をいただくということで、これらについては24年度でございますが16件、それから市の公式ウェブサイト意見・提案書き込み、これについては60件、それから手紙などの意見をいただているのが9件、それから行政連絡ノート等で各行政区長さんから連絡

福島市議会 2013-03-14 平成25年 3月定例会-03月14日-07号

このシステムは、住民に対する災害情報の周知や行政連絡のために整備された無線網であります。  そこでお伺いいたします。本市における防災行政デジタル無線整備進捗状況をお伺いいたします。 ◎政策推進部長冨田光) 議長政策推進部長。 ○議長粕谷悦功) 政策推進部長。 ◎政策推進部長冨田光) お答えします。  

伊達市議会 2013-03-08 03月08日-05号

しかしながら、ここですごくポイントになるのは守秘義務ということで、個人情報ということから、その書類の取り扱いについて非常に町内会長さん、今度は行政連絡員から行政推進員というふうに名前も変わるようでありますけれども、なおさら非常に懸念されていますのは、その地域地域によって、基本的に町内会長さんのローテーションが2年であったり1年であったりいろいろしている。

伊達市議会 2013-03-07 03月07日-04号

市が委嘱をしております行政連絡等に当たっていただく方々が、今現在266名おいでになっております。そのうち、地縁組織であります町内会等の長をお務めになっていらっしゃる方が264名でございます。お二方が地域からの、町内会長行政区長以外という現状でございます。 ○議長吉田一政) 23番松本議員。 ◆23番(松本善平) やっぱり時代に即応した情勢が含まれているなというふうに思われます。

伊達市議会 2013-03-05 03月05日-02号

今期定例会にご提案申し上げております件につきましては、市から委嘱をいたしております、行政連絡委員等職名町ごとに現在異なってございますので、その委嘱をする職名については、行政推進委員ということで統一をいたしたいということでございまして、町内会行政区等の地縁団体において、選任されてございます町内会長、あるいは行政区長という、そのような職についてどうこうという趣旨ではございませんので、そのようにご理解

伊達市議会 2013-02-27 02月27日-01号

次に、議案第19号 伊達市旧保原町内会に関する条例を廃止する条例については、行政連絡員等の名称を「行政推進員」に統一することに伴い、伊達市旧保原町内会に関する条例を廃止するものであります。 次に、議案第20号 平成24年度伊達一般会計補正予算(第7号)については、74億5,114万2千円を減額し、予算総額を546億7,633万6千円とするものであります。 

福島市議会 2012-12-13 平成24年12月定例会-12月13日-03号

そこで、町長町議会議長行政連絡員連合会長などが発起人となり、全町民組織する桑折放射能対策推進町民会議設立に至りました。この町民会議では、安心して住み続けられる平穏な日常生活を取り戻し、豊かな恵みの大地を再生させるため、町民みんなで除染や仮置き場の設置健康管理推進などについて真剣に考えたり、活動に取り組んでいくことを目指しますとあります。

伊達市議会 2012-09-12 09月12日-03号

それで、2つ目行政連絡員、町内会長制度の見直しはということで通告してございます。 町内会につきましては、伊達が34、梁川は125、保原が121、霊山72、月舘が39地区というふうに思うわけであります。その中で、それぞれ行政連絡員の立場活動されている地区、あるいは町内会活動している地区2つに分かれるのかなと思うんでありますが、行政連絡員制度については、行政連絡員の会長さんに報酬を差し上げる。

本宮市議会 2012-09-07 09月07日-02号

行政制度なんですが、本市の行政区長及び行政連絡員設置等に関する条例、これを見れば、行政区内の戸数が、恐らく50戸未満から700戸前後ぐらいと大きく差があるんではないかというふうに思われます。また、本宮地区においては、合併前の町内会組織がそのまま行政区に移行したというケースが多く見られるのではないかと思います。 

本宮市議会 2012-09-04 09月04日-01号

なお、行政区長及び行政連絡員、地区振興活動費につきまして、平成23年度から統一して交付いたしました。 3つに、白岩コミュニティセンター集会施設として使用するため、改装工事を行いました。 次に、基本目標3の「共に支えあう優しいまちづくり」でございますが、1つに、待機児童を解消するとともに、延長保育や預かり保育など、保育ニーズに対応しながら子育て支援を行ってまいりました。 

伊達市議会 2012-06-20 06月20日-03号

通告しております2番目、3番目、旧5町自治組織活動内容と各公民館の組織、さらに3番目の行政連絡員、町内会長報酬については、省略をいたします。ただ、今の町内会長さん、あるいは行政連絡員の報酬というのは、活動交付金として均等割で1町内会3万円、そして世帯割として1,500円掛ける世帯数、あとは、行政連絡員については1町内会5万円、世帯割として700円掛ける世帯数ということで間違いないですね。 

福島市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会-06月14日-03号

政策推進部長冨田光) 八代市の例は最近の合併の例のようでありますので、最近の合併の市町村では、合併以前の状況を保持するために、各地域ごと特別職公務員という形で行政連絡員等を配置する例が多いというふうには聞いております。  福島市の場合ですと、合併から相当経過しておりますということと、飯野との合併におきましても、行政連絡員という特別公務員制度については廃止をしております。

二本松市議会 2011-09-28 09月28日-06号

それらにかんがみるときに、1つに、議員名区長あて通知文については、議会議決機関であり、議会議員は全体の奉仕者であることを考慮すれば、地域自治組織であるとはいえ、執行機関である二本松市から委託料の交付を受けている行政連絡員の位置づけにある区長議決機関議会議員名で、しかも不平等に依頼文を出すことは、明らかに通常の議員活動から大きく逸脱していると思われます。 

本宮市議会 2011-09-05 09月05日-01号

なお、行政区長及び行政連絡員、地区振興活動費につきましては、それぞれ合併以前の方法で実施してきたことから、平成22年度中に調整を行い、平成23年度から統一して交付することといたしました。 次に、基本目標3の「ともに支え合う優しいまちづくり」でございますが、1つに、待機児童を解消するとともに、延長保育や預かり保育など保育ニーズに対応しながら子育て支援を行ってまいりました。