23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

棚倉町議会 2024-03-07 03月07日-03号

免許取得費用につきましては、令和2年4月に棚倉町消防団員自動車等運転免許取得事業費補助金交付要綱を制定をして、団員の所有する自動車運転免許消防ポンプ自動車小型ポンプ付積載車運転できない団員対象として、オートマ限定解除や準中型免許を取得する場合には、自動車教習所入学金教習料金検定料金卒業証書交付手数料など、費用の8割を助成をしております。 以上で答弁といたします。

相馬市議会 2021-03-19 03月19日-05号

それに対し、分科員より、詳細について問う質疑があり、執行部より、福島東部自動車教習所から飯豊小学校までの馬場野細田線が継続で1路線、新規が東部136号線、玉野地区で、合計3路線を予定しているとの答弁がありました。 本件に関し、報告すべき質疑はありませんでした。 また、討議、討論はなく、採決の結果、内容適切なるものと認め、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

南相馬市議会 2018-12-17 12月17日-06号

しかしながら、市を挙げて交通事故及び交通違反防止に取り組んでおり、市職員は率先して交通安全の励行に努めなければならないことから、警察署員を講師に招いた研修会や昨年度から始めました自動車教習所を活用した研修会を開催するなど、交通事故防止に向けて取り組んでいるところでございます。 ○議長今村裕君) 小高区役所長

いわき市議会 2018-12-06 12月06日-05号

◎市長(清水敏男君) 市交通安全対策協議会におきましては、高齢運転者の増加を踏まえ、より一層寄り添った対応が必要と考え、自動車教習所地域包括支援センターなどの協力を得ながら、運転免許返納後の生活に不安を抱える高齢者やその家族対象とした、運転能力認知機能等に関する相談窓口を本年7月から設置しているところであります。 

いわき市議会 2018-06-13 06月13日-04号

具体的には、従来の交通事故相談に加え、自動車教習所教官保健師などの専門家協力を得ながら、運転に不安を抱える高齢者やその御家族対象に、運転能力及び認知機能に関する交通安全運転相談を本年7月より行うこととしたところであります。 ◆8番(田頭弘毅君) 運転可能寿命の延伸に向けた取り組みについてお伺いします。

福島市議会 2017-12-21 平成29年12月定例会議−12月21日-05号

また、来年度には、一般社団法人福島県指定自動車教習所協会に加盟している自動車教習所教習指導員等に対しまして、障害者差別解消法の周知、啓発を図る予定でございます。 ◆26番(尾形武) 議長、26番。 ○議長半沢正典) 26番。 ◆26番(尾形武) 次に、障害者雇用の拡大についてを質問いたします。  障害者雇用補助制度を含め、本市市民民間事業所雇用実態状況についてをお伺いいたします。

福島市議会 2017-03-14 平成29年 3月定例会議−03月14日-07号

これらの状況を踏まえますと、高齢者交通事故防止対策が重要となりますことから、その対策として、まず高齢ドライバー対象とした自動車安全運転大会自動車教習所連携をし実施することで、自己運転能力を再確認していただくとともに、運転支障がある際には免許証自主返納を検討いただくよう、専門的な見地教習所教官から促してもらう取り組みを行ってまいりたいというふうに考えております。  

福島市議会 2017-03-09 平成29年 3月定例会議-03月09日-04号

安全教育については、自己運転能力を再認識いただくため、高齢ドライバー対象とした自動車安全運転大会を、また自転車を利用する機会が多い高齢者向け自転車安全運転大会を、それぞれ自動車教習所連携し実施をいたします。この大会において、自動車運転支障がある際には、免許証自主返納を検討いただくよう、専門的な見地教習所教官から促してもらうなどの取り組みも行ってまいりたいと考えております。  

福島市議会 2016-12-09 平成28年12月定例会議-12月09日-04号

高齢ドライバー事故防止取り組みといたしましては、高齢ドライバー対象とした交通安全教室自動車教習所連携をし、実施することで、自己運転能力を再確認いただくとともに、運転支障がある際には免許証自主返納を専門的な見地教官から促してもらうなど、参加、体験型の交通安全教室をより多く実施してまいりたいと考えております。  

相馬市議会 2012-12-06 12月06日-02号

さらに、自動車教習所に通い、普通免許を取得した4名の方に教習費用の全額も支給されております。 子供たちが成長するまでの経済的負担の一部を市の負担で担っていくことは、子供たち可能性震災の影響で縮小させないために大変重要であり、当市の発展に効果的であることは否めません。しかし、この震災経済的負担を強いられているのは孤児ばかりではありません。先日、保護者の方からお言葉をいただきました。

いわき市議会 2012-06-19 06月19日-03号

◆25番(木田孝司君) そういった教育を、本市消防本部が定期的に行っております応急手当講習会のように定期的に開催できるよう、例えば高齢者運転免許更新講習のように、自動車教習所などに協力を仰ぐなどして、そういった仕組みづくりを進めていく必要があると考えますけれども、当局はこの考え方についてどのような御所見をお持ちでしょうか。

相馬市議会 2011-12-20 12月20日-04号

これに対し、大学在学中に自動車教習所に通うというケースを想定していると答弁がありました。 さらに、対象者人数制限について質疑がありました。 これに対し、対象は46名で確定しており、今後ふえることはないと答弁がありました。 本件に関し、討論はなく、採決の結果、内容適切なるものと認め、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決せられました。 

川内村議会 2009-11-13 12月10日-01号

これまでの県の状況、推進についての方法でありますけれども、この装置については県警本部はじめ県交通対策協議会県指定自動車教習所、安全器械メーカー、これらが合体で「安全くん」を開発して、今県としても装置に向けて普及に努めているというような状況でありまして、先ほど村長から答弁申し上げたとおり、村の軽トラックでありますけれども、これらについ最近装置をして、ことあるごとにそういったPRをしておるところではございますが

いわき市議会 2006-06-14 06月14日-04号

荒川喜一君) ただいま御指摘がありましたように、他市の状況等を調査いたしまして、それとあわせまして小・中学校におきましては、任意に学区内におきましての自転車利用に係る許可証というものを発行している事例がございますが、今後、この認定制度につきましては、先ほど申し上げましたような基準とか、その認定証の効力とか、さまざまな問題がございますが、自転車も含めまして安全運転に取り組んでおります警察署、それから自動車教習所

  • 1
  • 2