211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本宮市議会 2021-03-02 03月02日-01号

また、罹災証明も順次発行できる段階となってきております。現在、4名の県の職員皆様方のご協力をいただいて、進めさせていただいているというふうなことでございます。 今後ともしっかりと対応させていただきたいと思っておりますので、どうぞ議員皆様方のご指導よろしくお願い申し上げたいと思います。 

郡山市議会 2021-03-02 03月02日-03号

そして今日、その方針の下、現下の新型コロナウイルス感染症はもとより、福島沖地震による被害に遭われました市民事業者皆様への支援について、10年前の東日本大震災令和元年東日本台風の経験を生かしつつ、いち早く避難所を緊急に開設するとともに、総合相談窓口設置による窓口ワンストップ化を図り、罹災証明書の電子申請にも対応するなど、全職員が一丸となりまして、危機管理の意識を持ち取り組んでいるところでございます

福島市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会議−03月01日-01号

市では、総合相談窓口を開設し、罹災証明書の速やかな交付を進めるとともに、建物の応急危険度判定の実施や、倒壊したブロック塀収集運搬住宅応急修理相談など、被災された方々が一日も早くふだんの生活を取り戻せるよう生活再建支援等に努めているところであります。  また、老朽化した公共施設被害が多数生じており、今後使用不能と認められる市営住宅中央団地7号棟については、早急に取り壊す方針であります。

相馬市議会 2021-03-01 03月01日-01号

22日から罹災証明申請書を配布し、24日から申請受付を開始いたしました。申請については、新型コロナウイルス感染症対策のため、原則的にオンライン郵送をお願いしておりますが、臨時の申請窓口を市役所1階に設けております。 なお、2月26日までの受付状況は、オンラインが206件、郵送が74件、窓口への直接提出が388件、以上、合計668件であります。 

伊達市議会 2021-02-25 02月25日-01号

罹災証明書については、2月15日から受付を開始し、2月17日から被害認定調査に入っております。2月24日現在で540件の申請受付し、93件の調査を行っております。 災害廃棄物については、2月14日から伊達地方衛生処理組合受入れを開始し、土日も含め117tの受入れをしています。 市としては、被災した公共施設等早期復旧を図るとともに、被災された方々への支援をしっかり行ってまいります。 

郡山市議会 2020-12-11 12月11日-05号

東日本台風発災直後の対応では、10月15日8時30分から被災者支援総合窓口を開設し、被害を受けた阿武隈川沿川市町村では唯一とは申しませんが、かなり整った形でワンストップ型窓口を設定し、罹災証明健康相談災害ごみ収集や住まいの相談各種融資支援について、国・県のご指導の下、全職員、そして市民皆様とともに対処してまいったと存じております。 

福島市議会 2020-12-10 令和2年12月10日総務常任委員会−12月10日-01号

2の改正の趣旨でございますが、これまで災害発生時の罹災証明書につきましては、各自治体様式を任意としてまいりました。全国的に災害激甚化、多発化する中で、自治体間の応援業務円滑化を図るため、内閣府から罹災証明書の統一様式の提示がございまして、本市でもその統一的な様式に変更いたしますとともに、手数料のほうも無料とさせていただくものでございます。  

相馬市議会 2020-12-04 12月04日-03号

前回の一般質問、5番議員のほうから、このような質問がございまして、キャッシュレス決済料金はかかるもの、これは申請手続システム改修などの費用、時間もかかると思いますけれども、料金が発生しないもの、例えば、子育て支援児童手当受給資格認定申請であったり、保育施設利用申込み、または介護の申請、そういった料金のかからないもの、または災害時の罹災証明書、そういったものの申請手続は比較的実行が可能ではないかと

福島市議会 2020-09-18 令和 2年 9月定例会議−09月18日-05号

本市においては、ふくしまeマップのように新しい技術による新たな市民サービスを実現しているとともに、前述の窓口オンライン化を進めていることに加え、アクセスの活用による発行場所の制限がない災害時の罹災証明書の発行や、またその後の各種手続きにおける罹災証明書添付省略化など、職員の手による市民サービスの向上につなげており、今後においても、ICT推進アドバイザーによる外部の視点も含め、様々な場面で全庁的な

須賀川市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 決算特別委員会−09月16日-01号

委員本田勝善) ただいまの鈴木洋二委員の質疑とかぶるんですけれども、私からは提言ということでさせていただきたいと思うんですけれども、昨年、台風19号によって1,057件が被害を受けて、なおかつ罹災証明書を発行しておると思います。  そういったことから、恐らく歳入の部分で、市税でいろいろな状況が変わってくると思われます。

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会総務分科会-09月15日-01号

次に、2項手数料、7目消防手数料342万5,850円は、危険物設置許可等申請手数料及び火災の罹災証明、救急搬送証明手数料です。  次に、16款国庫支出金、2項国庫補助金、6目消防費国庫補助金627万5,288円は、国から貸与されております放射線測定器校正費用消防団加入促進支援事業及び消防団へトランシーバーを配備した事業に対する国庫補助金です。  

郡山市議会 2020-09-10 09月10日-04号

次に、支給の基となるのは、罹災証明であります。これまでも罹災証明については、発行までの時間、チェック方法、結果などで度々課題が取り沙汰されてきたところであります。この際、罹災証明に対する不満や理不尽さは、被災者の多様な意見として酌み取り、このような声を解消する契機とすべきと考えますが、お伺いいたします。 

郡山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

このため、郡山市地域防災計画に基づき、全部局の職員を総動員し、全庁体制で対応することとしておりますが、避難所運営罹災証明業務など、本市職員だけでの運営が困難となった場合には、こおりやま広域連携中枢都市圏からの対口支援をはじめ、国・県、全国市長会中核市市長会姉妹都市等応援要請を行い、人員の確保に努めてまいります。 

郡山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

罹災証明発行の遅れが影響したとしても、評価額見直しを行った時点で遡及して減額することも可能だと考えますが、なぜ評価額見直しを行わないのか、また、いつの時点評価額見直しを行うのかお聞きいたします。 (2)国の技術的な助言について。 東日本大震災のときなど、これまでも災害があった場合は、国の助言があり、交付金による補填もあったと思います。