571件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島市議会 1995-09-19 平成 7年 9月定例会−09月19日-02号

次に、防災訓練におけるライフライン確保訓練についてのご質問でございますが、本市といたしましてもその重要性にかんがみ、毎年行っております総合防災訓練の中で関係機関と一体となり、訓練を行っておりますが、今後とも電気ガス、上下水道電話等関係機関連携強化に努めてまいる考えでございます。  

郡山市議会 1995-09-19 09月19日-03号

本市においても8月31日は震度6の激しい地震により、市内全域災害発生したという想定のもとに、市内各地で市総合防災訓練が行われました。私も参加させていただきましたが、いつも消防団訓練の場に接し、感じることですが、この日の訓練も平日ということで、団員の確保ではそれぞれの地区隊の幹部の方々の苦労があったと聞いております。 

郡山市議会 1995-09-13 09月13日-01号

今年度の総合防災訓練は、阪神淡路大震災の記憶も新しい中で、8月31日、震度6の激しい地震により市内全域災害発生したという想定のもとに、中心市街地を初め、各行政センターにも訓練会場を設けた全市的規模実施をいたしたところであります。多くの市民の皆様の真剣な取り組みにより、災害発生への迅速な対応など貴重な成果を得ることができたものと考えております。 

いわき市議会 1995-06-20 06月20日-03号

また、去る6月1日には、阪神淡路大震災を踏まえた水道施設被害想定して市水道局災害対策訓練実施したところでありますが、本年9月に予定しているいわき地方総合防災訓練においても、阪神淡路大震災災害状況想定し、自衛隊訓練参加を要請しながら、水道電気ガスなど、ライフライン関係を含めた防災関係機関自主防災組織、さらに一般の地域住民参加を得て防災訓練実施することにしております。 

郡山市議会 1995-06-15 06月15日-03号

次に、全市一斉の防災訓練実施についてのおただしでございますが、本年度の郡山市総合防災訓練につきましては、8月31日に、市では初めての試みといたしまして、全市一斉に各地区ごと実施する計画でございます。訓練の主な内容につきましては、情報収集伝達交通規制避難誘導救急救助及び自主防災活動等中心となるものでございます。

南相馬市議会 1995-03-13 03月13日-03号

まず、市の防災計画地震想定でございますが、確かに今までこういう大地震がくるということは予期しなかったわけでございまして、震度5の想定総合防災訓練なども実施していたわけです。 今回のこの教訓を受けて、県内の防災主管課長会議がございました。 これは2月1日でございます。このときに県のこれからの方針の説明があったわけでございますが、県の計画でも震度5の想定でございます。 

いわき市議会 1995-03-07 03月07日-03号

次に、研修会講習会による自主防災組織活動情報相互研さんの場を設けるべきとのおただしでありますが、本市は毎年各地区持ち回りにより、地域防災計画に基づきいわき総合防災訓練実施しておりますが、これが訓練にも積極的に参画していただくとともに、各消防署消防団等の協力により各自主防災会独自の訓練も行われております。

いわき市議会 1994-03-08 03月08日-03号

また、組織が結成されている自主防災会に対しましては、いわき地方総合防災訓練など、総合訓練への参加地区における防火講演及び座談会開催や、通報及び避難訓練、さらには訓練指導のためにそれぞれの消防署に配置した消火器による初期消火訓練について指導を行い、地区からの火災など災害発生防止と、万一発生した場合の通報消火避難など、円滑な活動による人命の保護と被害拡大防止を図っているところであります。

福島市議会 1993-12-16 平成 5年12月定例会-12月16日-04号

次に、総合防災訓練についてお伺いいたします。福島総合防災訓練への自衛隊参加について求められているかどうかお伺いします。また、これは参加してもらうべきでないかという考え方でお伺いいたします。というのは、あの北海道の南西沖地震における自衛隊の出動が、道庁から自衛隊に要請したのが発生から二時間後、そして最終的に動いたのは八時間後だと聞いております。

福島市議会 1993-09-09 平成 5年 9月定例会-09月09日-02号

次に、災害発生対応についてのご質問でございますが、地震や台風、大雨などの自然災害の多い我が国におきましては、日ごろから防災に対する関心を深めるとともに、不時の災害に適切に対処できるよう備えておくことが大切であることから、毎年、防災の日を中心に各地区持ち回りにより小学校や中学校など、公共施設等において総合防災訓練等を実施しておるところであります。

いわき市議会 1993-06-15 06月15日-03号

それから次に、油流出事故に備えまして、平素より応急処理体制について十分研究されていたのかとのおただしでございますが、御承知のように石油コンビナート等災害防止法第2条第2項の規定に基づきまして、福島石油コンビナート等防災計画により、2年に一度交代石油コンビナート総合防災訓練開催しまして、主として陸上及び湾内における防災訓練を図ってまいったわけでございます。

いわき市議会 1993-06-14 06月14日-02号

法に基づき、区域指定を受けている本市と広野町では、2年に1度交代福島石油コンビナート総合防災訓練開催し、陸上及び海上における防災対策を図っております。また、今後の安全対策については、12番野地議員にお答えしましたが、関係機関とも協議しながら被害防止対策マニュアルづくりを検討してまいりたいと考えております。 

いわき市議会 1993-03-10 03月10日-04号

独居老人災害防止対策についてのうち、自主防災組織の現況と未組織地区に対する組織化についてのおただしでありますが、平成4年8月1日現在の組織数は143 組織結成率は約34%となっており、消防署が主体となって個別の指導を行っているほか、毎年各地区持ち回りいわき地方総合防災訓練実施し、自主防災組織参加及び指導者参観を通して育成指導、さらには各組織情報交換に役立てております。 

福島市議会 1991-12-16 平成 3年12月定例会−12月16日-03号

そのため訓練センターには高さ二十メートルの鉄骨鉄筋づくり六階建ての主塔を初め、高さ十メートルで一部三階建の副塔を建設し、これら複雑多様化する災害想定した密室災害救助訓練高所人命救助を初め、耐熱耐煙訓練水損防止訓練など総合防災訓練のできる救出救助の多目的訓練施設計画しており、現在設計を委託しているところであります。

いわき市議会 1990-12-11 12月11日-03号

次に、組織結成後の研修講習会、さらには情報交換相互研さんの場についてのおただしでございますが、住民防災意識の高揚を図るため、毎年各地区持ち回りで、いわき地方総合防災訓練実施いたしておりますが、これには各自主防災組織にも御参加をいただいておりまして、指導者育成、さらには各組織活動情報交換などに役立てているところでございます。