98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(98件)福島市議会(0件)会津若松市議会(0件)郡山市議会(23件)いわき市議会(30件)白河市議会(0件)須賀川市議会(1件)相馬市議会(0件)二本松市議会(10件)南相馬市議会(0件)伊達市議会(0件)本宮市議会(34件)泉崎村議会(0件)棚倉町議会(0件)矢祭町議会(0件)塙町議会(0件)川内村議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

いわき市議会 2023-06-05 06月05日-02号

また、基本計画に位置づけた9つの取組実現に向けては、今回答弁いただいた都市建設部土木部総合政策部のみならず、観光や商業、市民サービス機能の再編などに関わる庁内多くの関係部署自分事と捉え、しっかりと連携を図りながら、基本計画実現に向け、一歩一歩着実に、また、スピード感を持って進めていただくことを強く要望いたしまして、次の質問に移ります。 

いわき市議会 2023-03-09 03月09日-08号

した者 市長         内田広之君   副市長        下山田松人君 副市長        藤城良教君   教育長        服部樹理君 水道事業管理者    上遠野裕之君  病院事業管理者    新谷史明君 代表監査委員     増子裕昭君   農業委員会会長職務代理者                               蛭田元起君 選挙管理委員会委員長 飯間香保子君  総合政策部

いわき市議会 2023-02-24 02月24日-05号

総合政策部長山田誠君) 高等教育機関等との連携においては、総合政策部F-REI連携企画官学術担当を配置し、市協議会連携を図りながら、F-REIとの連携による地域の未来を担う人材研究産業を担う人材育成を目指します。具体的には、福島高専における専攻科充実等に向けた取組などを含めていきます。 

いわき市議会 2023-02-21 02月21日-03号

こうした動向等を捉えて、本市としては、新年度F-REI連携企画官総合政策部産業振興部にそれぞれ配置するなど、庁内の組織体制強化し、F-REIとの連携推進することとしたところです。 とりわけ、人材育成に向けては、既に福島工業高等専門学校における専攻科充実に向けた取組など、市内高等教育機関等において、F-REIが掲げる研究開発に関連する取組が進められています。 

いわき市議会 2023-02-20 02月20日-02号

こうした動向等を捉えて、本市としては、新年度F-REI連携企画官総合政策部産業振興部にそれぞれ配置するなど、庁内の組織体制強化し、F-REIとの連携推進することとしたところです。 さらには、市協議会を中心に、高等教育機関産業支援機関への取組推進するとともに、引き続き、国・県等への要望を実施しながらF-REIとの連携を深めていきます。 

いわき市議会 2021-12-06 12月06日-02号

さて、市の組織の中で、組織全体のマネジメント、ガバナンスに関わる部署は、総合政策部、総務部財政部3つの部です。そのほかの部は、この3つの部のマネジメントの中で個別の分野を扱う部署ということになります。 3つとしまして、改革を推し進める、攻めの組織をつくるために、この3つの部に対して、どのようなミッションを担わせるのか、これも下山田市長に伺います。

いわき市議会 2021-10-27 10月27日-04号

危機管理部長緑川伸幸君) 昨年度までは、総合政策部内に、危機管理課及び原子力災害対策課の2課体制で、危機管理監の下、危機管理業務を担ってきたところでありますが、頻発化・激甚化する大規模自然災害への備えや災害発生時の対応に万全を期すことはもとより、新型コロナウイルス感染症への対応など複数の危機事象が同時に発生した場合であっても、迅速かつ的確に対応できるよう、今年度から、危機管理課災害対策課及び原子力対策課

いわき市議会 2020-07-22 07月22日-04号

このような考え方を踏まえ、今年度より新たに総合政策部内に次長職である危機防災対策担当を配置しているほか、様々な災害によるリスクを想定し、地域脆弱性についての分析を基に、事前に実施すべき取組を位置づける国土強靭化地域計画策定に取り組み、国・県、さらには防災災害対応に関する様々な関係機関との役割分担連携の下、災害に強いまちづくりを進めることとしております。 

いわき市議会 2020-06-09 06月09日-03号

危機管理体制充実に向けましては、今年度より新たに、総合政策部内に次長職である危機防災対策担当を配置しているほか、本市災害対応に関する取組、さらには災害対応体制強化を図るべく、検証委員会による検証を実施しているところであり、これらの検証や、新型コロナウイルス感染症対策取組状況等を踏まえながら、今後も想定される大規模災害や様々な危機事象に備え、危機管理体制のさらなる充実強化について検討してまいりたいと

いわき市議会 2020-06-08 06月08日-02号

危機管理体制充実に向けましては、今年度より新たに、総合政策部内に次長職である危機防災対策担当を配置しているほか、本市災害対応に関する取組、さらには災害対応体制強化を図るべく、検証委員会による検証を実施しているところであり、これらの検証や、新型コロナウイルス感染症対策取組状況等を踏まえながら、今後も想定される大規模災害や様々な危機事象に備え、危機管理体制のさらなる充実強化について検討してまいりたいと

いわき市議会 2020-03-12 03月12日-08号

次に、総合政策部に係る審査において、委員より、いわきFCパーク内で予定されていた、地方創生推進交付金活用した合宿用宿泊施設整備事業の取り下げにかかわる現状について質疑があり、当局より「現時点において、年度を変えて事業を実施する予定はないものの、合宿受け入れに当たっては、株式会社いわきスポーツクラブと、いわき湯本温泉旅館協同組合を初めとする市内宿泊施設との間において、連携、協力した受け入れ体制

いわき市議会 2019-12-09 12月09日-02号

以前は、総合政策部長が兼任をしておりましたが、平成28年度から分離しまして、総合政策部内の部長職ということになりました。危機管理監のポジショニングはこれでいいのかなと、私も今までいろいろと考えてまいりました。今回の災害対応を見ておりまして、初めて、さまざまな部署に指示を出し、災害対応のハンドリングをするという大変なポジションだと感じました。

いわき市議会 2019-09-20 09月20日-05号

市長清水敏男君) 平成28年度に執行した補助金評価につきましては、平成29年度現状調査を実施し、平成30年度からは、担当部課による1次評価、及び総合政策部、総務部財政部支援部門による2次評価を行い、継続するもの、補助額補助率を見直すもの、廃止・完了するものなど、6区分による評価を行っているところであり、今後は、最終評価を決定し、交付団体等に対する丁寧な説明を行った上で令和年度以降の予算

いわき市議会 2019-03-14 03月14日-08号

次に、総合政策部に係る審査において、委員より、3年度間のモデル事業として実施するサイクルツーリズムモデル事業実施手法について質疑があり、当局より「3年度間同じ手法により実施するのではなく、観光部門事業や民間のレンタサイクル等との連携自転車にかかわるアプリの活用自転車設置箇所や台数についても検討を加えるなど、それらの効果を分析しながら、実施手法を向上していきたい」との答弁がなされ、また、委員

いわき市議会 2019-02-28 02月28日-05号

◆13番(小野潤三君) お配りしました資料1ページ目は、施設マネジメント課から提供いただいたものでありますけれども、総合政策部を除くと、ほとんどの部署が何らかの施設を所管しております。今回の質問をするに当たりまして、各部に計画策定状況を伺いました。もともと独自に施設管理計画を持っている部署もありますし、どう計画をつくっていいのか考えあぐねている部署もありました。